• 締切済み

前の彼女に言われた言葉

pwhsh403の回答

  • pwhsh403
  • ベストアンサー率43% (85/194)
回答No.4

努力も出来ない男は・・という言葉がよみがえり、苦しいのですね。 思い出しながら、こうして吐露するのも辛いことだったでしょう。 誰の人生ですか? 誰が主人公なのでしょう。 元彼女の言葉が質問者様に何らかの影響を与えてしまうのは仕方ないとして、その言葉が質問者様の心を占領してしまうのは、切ないです。 自分に厳しくプライドの高い、完ぺき主義者? 元彼女を否定すれば楽だけど、それが出来ない・・そんな自分が許せないから? 自分を高めようと努力するものの、まだまだ努力が足りないと自分を責める・・完璧を求めるから? 誰のために? 努力は誰のため? 少し辛口ですね。 もし、嫌な思いをされたらごめんなさい。 今の苦しみ、よく分かります。 それで良いんですよ。 質問者様の今のあるままの姿で良いのですよ。 苦しい、どうして良いか分からない。 この苦しみから逃れたい。 忘れてしまいたい。 忘れることは出来ません。 しかし、認知の仕方を変えることは出来ます。 元彼女のそこ言葉をそのまま捉えるのではなく、その言葉の裏側にはどんな思いがあったのか、少し考えてみて下さい。 付き合いの過程や、してあげたこと、してもらったこと・・そこ辺りを思い出してみると、なぜ彼女がそういうことを言ったのか、何か発見があるかも知れないですよ。 私の憶測です。 間違っていたら、ごめんなさい。 本気で死ね、とは思っていないはず。 なぜ、そんな言葉が出たのか。 なぜ、そんな言葉を言わせてしまったのか。 努力が足りないからか? 違うと思います。 別れ際、きっちり話し合いがされていなかったのか、普段から、双方が思っている気持ちを上手に伝えられなかったのか。 元彼女さん、質問者様を逃したくなくなかったのではないでしょうか? 苦し紛れの捨て台詞だと感じました。 私を捨てる男なんて、死ねば良い・・という気持ちが伺えたのです。 でも、それを直で言うことは出来ないですよね。 なんか変ですもん。 まさに、捨てられた女の負け犬の遠吠えですもんね。 だから、質問者様の痛い部分を言葉で刺した、刺しえぐった・・のかも知れないですね。 元彼女さんも・・可哀想ですよ。 質問者様を永遠と苦しませるつもりじゃなかったと思います。 好きだったんだと思います。 好きなのに、この仕打ち・・って思って。 口をついて出た言葉。 それしか言えなかったんじゃないかな。 あくまで、一つの方法です。 思い出すことが難しいなら、無理しないで下さい。 相応しい時期に、何か気づくことが出来るまで待つのも良いかも知れないです。 それまで、苦しい・・無理だ、というのなら、スイッチを切り替え、逃げるのも一つの方法です。 苦しい苦しいと言いながら、いつか慣れるのを待つのも一つの方法です。 質問者様、真面目で優しいんですよね。 そこは一番大切な部分です。 少し、肩の力を抜いて。 ゆっくりゆっくり。 苦しい時は成長している時、これを乗り越えたら新しい自分が待ってますよ。 大丈夫だから。

関連するQ&A

  • 嫌いな言葉教えてください

     みなさんの嫌いな言葉を教えてください。  私はテストでいい点を取ると、「やっぱり天才だね」「頭いいね」と言われると、この上なく頭にきます。    頭がいい、、天才……まるで頭の質が生まれつき良くて、勉強しなくても点が取れたみたいな表現で、不愉快です。努力した結果です。自分が大してやってもいないのを頭の質のせいにし、正当化しているように聞こえるんです…。ちょっと考えすぎかもしれませんが…。(^_^;)    みなさんの嫌いな言葉、教えてください。

  • 言葉にされていないので

    私はいつも、いいことを言われたことがありません。 誰かさんは、「いいところひとつもない」とだけ言っていました。 あなたには、いいところあるんだから、って言われませんでした。 「いいところひとつもないんでしょ?」といった時だけ 「そんなことない、いいところたくさんある」と言われました。 言葉にされていないことで、多分こうだからって信じることはできますか? 家族にはいつも悪いことばかり言われていました。 それだから私はいつも荒れていました。だから弟にも当たり散らしていました。 その弟にも、「お前は嫌な奴」と言われました。 「いいところもあるんだから」と言われる次には「ただし努力」という表現ばかりです。 何かの言い合いの時に「本当は悪いと思っている」と言われるんですが、 その時、もしくはその後に「あの時はごめんね」と直に言われたことは一度もありません。 「本当は悪いと思っている」と言われるのは、「あなたは許しなさい」って言われたみたいで 嫌な気分になります。そのことを話せば、「考えすぎ」とか「そう言う意味ではない」という ふうに返ってきます。謝ってもらっていないことは私にはなかったことです。 私には愛してくれる人はいません。 私の周りに親切な人はたくさんいますが、私のことを好きだといった人はいません。 何かの際に、助けてくれた人もいません。私を理解してくれた人もいません。 そうかもしれないということを自分に言い聞かせるだけです。 いるかもしれませんが、見えないものは居ないのと一緒だと思いませんか? なんか周りの人と一緒にいるのが嫌になるので、離れたいと思います。 自分に言い聞かせるのも疲れましたし、第三者も私に言い聞かせようとしていますから。 言葉にされていない、私はいつも悪いと言われていた、そんな私の気持ちは誰も 汲んでくれません。相手が悪かったとほんとは思っているのよというのもわかりますが、 理解しろと強制されたような気になります。 私の考えが間違っていますか?

  • 20才です。これからどう生きればいいのか?

    いままで楽しいこともあって苦しいこともあってそれでも暮らしていけたんですが最近の自分は特に最低であると思います。 それはなぜかというと小中高と迷惑をかけているにもかかわらず、大学生になって成人しても迷惑をかけ続けているからです。小学生のときは落とし物が多く、おかしな言動で恥をかかせました。中学生の時は進学校に行けなくて高校の時は無気力になってなんとなく大学生になりました。 学歴は褒められたものではありません。しかも学外活動をしない。留年を決める、就職のことを考えて夏休みに引きこもる。先日、就職セミナーを受けました。高望みをしなければよいことと就職活動のプロセスを教えていただきました。僕は高望みなんてしていませんが、就職活動における熱意や理由やアピールポイントなど普段の努力を怠っています。学校で真面目に授業を受けるのは当然であってやりたいことをみつける努力、働く努力、学問と向き合う努力はできていないです。 その上、お金も使ってはいませんが少し貰っていますし僕が留年して就職もろくにできなくなり落ち込んで相談したときも親は僕を殴りませんでした。周りの人は頑張ってるね、しっかりしてるねと励ましてくれます。普通に遊びながら悩んでいるだけなのに 完全に甘えて生活していて改善するにはそうとうな努力が必要でしょう。 しかし、今の僕には学外活動をすることは恐ろしくて仕方ありません。 精神的に何か拒むものがあるんだと思います。 只々卒業にむけて動いているだけです。僕なんか甘えるなと罵倒されようが殴られようが仕方にない男なんです。人間関係も作れないから親に孫の顔をみせることもかなわないだろうし、今のままならパラサイトシングルになります。最低なのにもう治そうという気概が抜けてきてしまっている。僕自身も自分には失望しているんですが・・・ 最近は他人にこそ言いませんが消えてしまいたいと思います。 僕は死ぬまでどういう心持ちでいきていったらいいかわからなくなってしまいました どうすればいいでしょう?

  • 落ち込んでいる彼にかける言葉

    私の彼は大学4回生なのですが、就職活動で未だ自分の行きたいところから内定をもらえずかなり落ち込んでいます。最初のうちは私も、「あなたなら大丈夫!」とか、「そのうち決まるよ」などと言ってなぐさめていたのですが、ここまでくるとそんな無責任なことは言えなくなりました。彼も、私がそういう言葉をかける度にイライラしてきてるみたいです。こういうとき、私は彼にどういう言葉をかけてあげるべきでしょうか?みなさんは恋人が落ち込んでる時に、どういうことをしてあげたり、どういう言葉をかけて励ましていますか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 好きという言葉はいらない?

    今23歳、彼女が24歳です。 付き合って2ヶ月初めて真面目な話し合いになりました。 それは俺が会った時やメールで好きだよという言葉をよく言うけど彼女は頷いたりぼそっと返答してくれるくらいで俺は淋しいということを言いました。 俺の考えは好きだよとか愛情表現は大事だと思ってしてるし彼女からも言ってもらいたいという願望があります。 彼女の考えは言葉で言わなくてもわかってほしい、俺が全く好きだとか言わなくても構わないと言うんです。 言われても苦痛だとかそういうのもないそうですが。 前にも一度少しそれを言った時にこれからは愛情表現するように努力するっていって実際最大限の努力はしたみたいです。 でも俺はほとんど実感ないし、彼女もこれ以上はどうすることも出来ないし具体的に努力してる内容を聞いてもわからないみたいな感じです。 これから先もきっと彼女も言ってくれないし言ってほしいとも思ってないから俺も言わないだろうから俺の考え方をかえていくしかないと思ってます。 俺の前の恋愛の話しですが元カノと付き合ってた時は全く逆で彼女はたくさん言ってくれて俺はほとんど言ってませんでした。 理由はそんな好きじゃなかったからです。 だからそんな自分の過去と重ね合わせてしまい、余計不安になってしまいます。 まだ付き合って2ヶ月だからお互いわからないこともたくさんだからしょうがないのかもしれませんが、違う考え方をするにはどうすればよろしいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 大学生の多い学外団体を教えてください

    大学生の多い学外団体を教えてください こんにちは。私は大学生の男です。学部は生物なのですが,音楽や行政など幅広く興味をもっています。 私は今学外の環境で他大の学生と交流し,一緒に勉強したいと思い,例えばボランティア団体や勉強会,その他のNPOなどを漠然と探しています。しかし,どの様な団体に大学生が多いか,どの様な分野に人が多く集まっているかなどの情報が少なく,絞ることができません。 皆様にお聞きしたいのは,以下の私が求める要件を満たすような団体や,活動分野,またみなさまのご加入している団体や分野などを教えていただけませんでしょうか? ・大学生がメンバーの大半 ・メジャーな活動分野で,人が多い ・時間の拘束がそこまで厳しくない ・肉体作業が主ではない よろしくお願いします。

  • 前に進みたい・・

    初めて相談させていただきます 高校生のとき不登校を経験しました。教室に足が向かず、3年間のほとんどを保健室で過ごしました。 高校の勉強は全くしていません。先生がたの助けで大学に推薦で進みました。現在3回生です。 大学に入ってからは、毎日大学に通い、バイトは対人関係を磨くために接客業を選び、サークルに入ったり自分なりに高校の遅れを取り戻すために努力をしてきたつもりです。 でも、3年たつにも関わらずコミュニケーション能力はまったく向上せず、むしろ苦痛です。 勉強においても基礎ができていない、と痛感しています(本当に勉強しなかったので・・) 毎日、高校の時不登校になっていなかったらもう少しマシな人間になっていたのでは、普通に高校に通い、友達を作り、勉強して、大学受験をしたかった、という考えが頭から離れません。 大学も、私に選択肢はなかったので興味のない分野を学んでいます。 外に出て他人を見るとイライラします。授業も出られず、最悪のときは授業に出ようとすると吐き気がしたり涙が止まらなくなりました。現在は必要最低限の授業のみ出るようにしてます。それ以外は家にいます。バイトもサークルも辞めました。 過去を悔やんでいても、どうしようもないことは理解してます。前に進むにはどうすればよいでしょうか・・? アドバイスよろしくお願いします。

  • 孤独な大学生活を充実させたい!

    はじめまして。僕は今、大学2回生の自宅生です。しかし、大学に友達が全くといっていいほどいません。行動や昼食もほとんど一人です。話すことが大好きなのですごく寂しいです。原因は色々あるでしょうが、初めの友達作りに失敗したこともあると思うのです。 学校も小さく、グループもできているので、今から馴染むのは無理なようです。 もちろん、積極的に声をかけたりもしたのですが…。 どうしてもつらくなり、編入も考えたのですが、元々今の学部でやりたいことがあったのでそれは違うな、と。 途方にくれていた頃、ある方に相談しました。すると、外に目を向け、新しい出会いを探してみては?と言われました。その言葉を聞いて、少し希望が湧いてきました。僕は単純です(笑 学外活動を充実させ、孤独な大学生活に、希望が欲しい。大学での思い出はできなくても、学外で思い出、一生の友人が欲しい。しかし、学外活動にどういったものがあるのか恥ずかしながらわかりません。 そこでみなさんに質問があります。ボランティアや習い事、何でもかまいません、どのような学外活動があるのか、アイディアを下さい。 よろしくお願いいたします。

  • いつも集団内で嫌われます

     いじめではないような気もするのですが、どうか相談させてください。      私はいつも集団内で嫌われます。嫌われるというか、目の敵にされるというか・・。とにかく「私」という存在を「悪者」とか「仲間はずれ」にすることで、集団内の結束が強くなっているような場合がよくあるのです。  私は大学生で、難関大と呼ばれる大学に通ってます。でもそれは、高校時代にクラスで浮き、友人や恋人ができずに暇だったので、勉強してたまたま入ったことが要因としてあります。もちろん勉強したいことがあったので入学しました。でも私はもともと劣等生なのもあって、教授に無能扱いされ、同級生には軽蔑され、大学内に友人はいません。誰も寄り付きません。  学外では、バイトをしているのですが、無駄に難関大なこともあって、今度は「頭がいいと思ったからこれくらいできると思ったよ~」とあまり教えてもらえず聞くとこう言われたり、「勉強ばっかしててろくに遊んでないんでしょ?」とか、「女のくせにかわいくない。彼氏はおろか結婚できないよ。」と冗談ぽく言われます。友人が欲しくて、自分から話しかけても、だいたいこんなオチになって、すごく落ち込みます。  このように、学内でも学外でも人間関係がうまくいかず、一人ぼっちです。悲しいです。自分では何がおかしいのかよくわかりません。  どうすればこのような状況から抜け出して、もっとうまく立ち回っていけるでしょうか?アドヴァイスください。

  • 彼女の言葉がすぐ理解できません

    遠距離で付き合って3ヶ月くらい経つ彼女がいます。 会った回数は3回程です。 最近電話していてあわないことがあり悩んでいます。 彼女の言った言葉に対して内容を理解できないときやすぐに内容を理解できない時があり 聞き返してしまうことがよくあります。 そこに問題があり、彼女は自分の言った言葉を一度で理解してほしく 1から10まで説明しないと分かってくれない俺を疲れるや、分かってくれないと嫌だ と言って別れてしまいそうな状況です。 俺は一度で理解できるようにしたいのですが、それはその人自身の特徴と近いきがして 努力で簡単に直るよう思えないんです。どうしたら良いのでしょうか・・・ もう相手のタイプに合わないのでしょうか・・・