• ベストアンサー

車検について

harusan731の回答

回答No.2

見積を取りましょう。 ディーラー(トヨタ)とか、オートバックスのようなところで。 そうすると、オートバックスのようなカー用品店の方が安いことが分かりますよ。 あ、見積はともに出向いてから見てもらってください。

関連するQ&A

  • 車検の点検箇所。

    先日、車検に出しました。 車を持って初めての車検でした。 知人から譲り受けたカリーナで走行距離が8万キロ近くありましたので、色々と不具合の出てる箇所があるかなと思っていたのですが、近所のオートバックスに持ち込んだところ1時間程で終わってしまいました。 そこで、質問なのですが、車検って、こんな短時間で終わるものなのでしょうか? また、しっかりと点検・整備したい場合には車検以外に別途点検をしてもらった方が良いのでしょうか? 車に関しての知識が全く無いため、無知な質問かもしれませんが、回答お願いいたします。

  • 車検について

    お世話になります。 この5月で車検が切れるので車検を受けなければなりません。 初めての車検なのでどこでやろうか迷っております。 というかどういう基準で選んだら良いかわかりません。 みなさんはどのようなところでやられているのでしょうか? 無難なのはディーラーだと思いますが 他のところだと後で後悔するようなところとかあるのでしょうか? ちなみに私の車は トヨタ カローラランクス(1500cc)です。 また車検は5月27日に切れるのですがいつから受けてよいのでしょうか? なお、京都市近郊に住んでおります。 おすすめのところ等ありましたらお教えいただきたく。 以上わかる部分だけで結構ですのでご教授ください。

  • 車の車検について

    普段、私は最寄の車屋さんに車検をお願いしています。 自分はそこまで車に関して知識がないので・・・お聞きしたいのですが。 車検というのは、どういうチェックをしているのでしょうか? 車検が通らない車も、中にはきっとあるんでしょうけど、そういう車というのはどういう状態なんでしょうか?もう、走行不可能くらいまでいくのでしょうか(よく車検が通らない状態だから、廃車にしようなど聞きます) もちろん車検には、自賠責料金や重量税なのども含まれているのでしょうけれど。たまにそれだけでは済まないときもあります。 どういう基準で検査しているのでしょうか。 また、その検査で引っかかる箇所があるのにもかかわらずそれを潜り抜けて車検を通すということは可能なのでしょうか? よく中古車で、車検2年付などで販売してる車があるのですが、詳しい見積もりを見てみると重量税や自賠責保険料とかは書いてあるのに、整備費用には0円と書いてることが過去にあったんですが、そういう車は検査には問題はないから整備はしないで車検に通ったということになるのでしょうか。 全く知識がないので、今後の参考にしたいので、詳しく教えてください。

  • ネッツトヨタ 車検 不備

    前回ネッツトヨタで車検を通してもらった時にブレーキを直してもらいました。 その時に、2つの部品のうち片方の部品が壊れているのですがどっちかわからないので片方だけ直しますねと言われました。 もし違う方が壊れていたらブレーキが効かなくて危ないのでちゃんと直して欲しいと頼んで、後日整備が終わり車が帰ってきました。 1ヶ月後、ブレーキをベタ踏みしても車が止まりません。 車検を通したネッツトヨタに持って行くと、やっぱりもう一つの方の部品が壊れていたとのこと。 前回正常な部品を交換させられて、今回もまた整備の金を取るみたいです。 その前に車検を通したばかりの車なのに、ブレーキの故障ってありえますか? 高速道路だったら死んでいたかもって考えるとぞっとします。 こんないい加減な整備でいいなら車検なんて何の意味があるのでしょうか? 2年先まで車を正常に保たせるためではないのでしょうか? このネッツトヨタは法的に問題ないのでしょうか? ネッツトヨタの被害者は他にもいるみたいです。 どうか御回答お願いします。

  • 車検について

    車検って世の中どこででも出来ますよね。 私自身、過去何年も軽に乗っていたので、相場やGSに持っていって1日車検とか使って、だいたい8万位だったんですが、今はトヨタのbBに乗っていて、信用あるディーラーでやってもらおうか、どこかで安く済ませようか考え中です。 1500CCクラスの車って平均どの位のお金がかかるのか、経験のある方、襲えてください。 ちなみに5年目で、2万キロ弱です。

  • 車検に出す前について

    来月10月に車検が切れてしまうので、 今週中に審査してもらおうかと思っているのですが、 車検の種類についてわからないことがあります。 ユーザ車検については私の方が車の知識がない為、 ディーラー車検?かスタンド車検?を受けるべきかなと思っているのですが、まずディーラー車検というのはメーカー自販店までもっていき受けるいうことでいいのでしょうか・・? あと、車検に車を出すと車が返ってくるまでの時間ってどれぐらい掛かるものなのでしょうか?当日?後日? あと最後に、ディーラーとスタンドだとどちらが格安料金で車検を受けることができるのでしょうか・・? 店とかによって違う気もしますが、一般的にどう見られているのかが調べてもわからなかったもので、申し訳ありませんが教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • バイク屋に依頼した車検について

    この度、750CCのバイクの整備と車検をバイク屋に依頼しました。 しかし整備後、車検場にて不備を検査官にチェックされた為、 再度後日整備をやり直して車検を受けに行く必要がある、 との理由で再検査料金(車検代行料)が必要と言われました。 バイク整備の不備はバイク屋の責任なので、 再検査料金を請求されることはおかしいと思うのですが、 支払義務はあるのでしょうか?

  • 初めての車検で、ユーザー車検

    初めての車検でユーザー車検を受けようと思っています。 わたしはフォルクスワーゲン(ルポ)ユーザーです。 それで今、あちこちのサイトでユーザー車検ガイドを漁っているのですが 「事前に整備点検が必要」 というアドバイスがありました。 それで質問なのですが、正規ディーラーなどに「ユーザー車検を受けるから 整備点検だけお願いしたい」という旨のお願いは可能なのか、知りたいのです。 一般的に、ユーザー車検ってディーラーなどからみてどうなのでしょうか? 質問内容が曖昧かもしれませんが、 どなたかご経験者の方、もしくは専門知識をお持ちの方のアドバイスを お願いします。 ちなみに、車検切れは今月末です。。。(汗)

  • 得な車検の受け方を教えてください。

    得な車検の受け方を教えてください。 今年9年目の車検を控えています 前2回(5年目・7年目)は自分でやりました。 自分でやったと言っても、車に明るいわけではなく、整備もせずに、ただ陸運事務所に持ち込み車検を受け、通りました。 もともとサンデードライバーで距離を乗らないので、車検は通ってこれたのでしょう。 で、10年目に突入する前に、ちゃんと整備を兼ねて車検を受けようと思っています。 車はトヨタのエスティマ・アエラスです。 ディーラーに見積もらせたら、タイヤ交換(9年間交換してないので、ゴムが寿命とのこと)を含めて23万ぐらいでした。 民間の整備工場にも見積してもらおうと考えています。 なるべく安く、そして、整備もちゃんとしたいのですが、、、 やはり、ディーラーで受けるのが妥当なのですかね? 何か良い方法があれば、教えてください。

  • 車検について

    今年の7月、平成15年式のトヨタアルファード、走行距離(2万5千キロ)の車検を受ける予定ですが、ディーラーで受けようか、ケイユーという中古車販売会社で受けようか迷っています。両者で見積もりを出してもらったところ、3万円もディーラーの方が高かったので何でこんなにも料金が違うのか?と驚きました。高い分念入りというかちゃんと整備をしてくれるのであれば高くてもディーラーを選ぼうと思っているのですが、見積もりを見たところあまり変わらないような気がします。  どなたか車検に詳しい方がいらっしゃいましたら、ディーラー車検について教えて下さい。  その他お薦めの車検の方法(割安)があれば教えて下さい。