- ベストアンサー
実にくだらない疑問です。お手透きなときにでも教えてください
今ラジオで200トンの雨という歌が流れていたのですが、実際に2000トンの水を雨量に換算するにはどういう計算方法をやればいいのですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> そこに2000トン落ちると雨量はどうなるのでしょうか? ですから、2000トンがどれだけの面積に降ったのかがわからなければ計算できません。 トンというのは重さの単位ですが、水の場合は1m^3が1トンなので、そのまま体積を表すのに使われる場合があります。2000トンの雨といわれれば、重さではなく量(体積)を表していると感じると思います。 で、2000トンというのは体積を表していますから、高さで表現する雨量に換算するには単位面積あたりの高さを考えることになります。従って、全体の面積がわからなければ単位面積あたりの高さは求められません。 仮に雨量計に2000トンの雨が降ったとすれば、2000を雨量計の雨を受ける部分の面積(単位:m^2)で割れば高さ(単位:m)が出ますが(面積が1m^2なら2000m=2000000mm)、その数値にあまり意味はないのではないでしょうか?
その他の回答 (5)
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
次元が違うので換算できません。 雨量の次元は「長さ」ですから、「重さ」とは換算できません。1歩譲って、水の比重が分かっていますから、「重さ」を「体積」に換算できますが、「長さ」と「体積」では、やっぱりできません。 仮に「あなたの家の敷地に降った雨」に限定すれば、雨量に面積を掛けることによって、初めて次元が合致します。
お礼
例えば1Lの容器に雨水を入れて、その重さから雨量を出せるのではと簡単に考えていました。 ありがとうございました
どうも質問者された方は、雨量という気象観測用語の意味を正確に把握していないのではないかと思われますね。 たとえば、20ミリという雨量はどのくらいの面積に降ったものですか?というような質問をされる方がいますが、これと同じように雨量をとらえてはいませんか? もう皆さんが答えられているように、雨量は高さを表す数値で、面積や体積、ましてや重さとは直接の関係は無いので、換算はできません。
お礼
すみません。基礎以下から出直してきます。 本当に勉強になりました、ありがとうございました
- ko-bar-ber
- ベストアンサー率38% (23/59)
直径21cmくらいの円筒形とすれば、円の面積は (0.21/2)^2*PI=0.0346m2 1トンは1m3なので、 1/0.0346=28.9 この円柱が高さ29m分の雨量とするしか、現状判明している条件からは計算できません。
お礼
すみませんご丁寧にありがとうございます。 問題を問題として捕らえる次元から出直してきます
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
> 0.5mmの雨量を1として 1というのが雨量を示しているのではなく、1なら0.5mm、3なら1.5mmということです。 転倒ます型雨量計では0.5mmたまると排水するようになっていて何回排水したのかで何mm降ったのかを計算するということです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A8%E9%87%8F%E8%A8%88
お礼
補足のご指摘までいただきありがとうございます。1=0.5なのですね ではそこに2000トン落ちると雨量はどうなるのでしょうか?どう計算して良いのか教えていただければと思います。
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
計算する必要はないのでは? 水は量が少なければℓ等の体積の単位で表しますが、量が多くなるとtで表します。 もしかして、何mmの雨量にあたるのかということをおっしゃっているのでしょうか? 何mmというのは単位面積あたりの雨の量を高さで表しているものですから、2000トンの雨がどれくらいの面積の範囲に降ったものなのかがわからないと計算のしようがありません。 例えば、2千m^2の範囲に降った雨が2000トンなら、1000mmということになりますが、2十万m^2の範囲に降った雨が2000トンなら10mmということになります。
補足
そうです、何mmの雨量かという質問でした。ご指摘をいただいて調べてみましたところ 直径21cmくらい、高さ45cmくらいの円筒形に0.5mmの雨量を1として1時間ごとに計量したものということだそうです。 それで質問を読み返してみると200トンと2000トンと二つありますが、2000トンが正しいです。申し訳ございません。
お礼
あまりにもくだらない質問にも拘わらず。ありがとうございました。