• ベストアンサー

wouldn't know hard work if...

They wouldn't know hard work if it punched them in the face! という文章を見かけたのですが、ちょっと意味が取れません。ネットで検索してみると、punchのかわりにbeatを使ったバリエーションなどがあるようなのですが、前半はだいたい一緒です。イディオムなのでしょうか? わかるかた教えてください~!

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57682
noname#57682
回答No.5

would not know/recognize ... if ... punched ... in the face/nose の形で使われることが多く、...が顔/鼻にまともにパンチを食らわせたとしても、分かりっこない/見分けがつかない = 顔面直撃でも(何が当たったのか)わかりゃしない の意味ですが、日本語的には「目の前に現れたって分かりゃしない」のほうが通じるかも知れません。

その他の回答 (5)

noname#57682
noname#57682
回答No.6

No. 5です。 例文を意訳するならば、 勤勉が目の前に立っていたって、連中にはその意味なんかわかりゃしない。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

はじめまして。 1.これは仮定法過去の文になっています。仮定法過去の文は「実際には起こっていないことを仮定して、現実とは違うことを述べる文」です。 2.ここでは、「(実際には顔をひっぱたかれていないが)たたかれたとしたら」という、事実とはことなることを想定して、帰結文を「わからないだろう」と想定しているのです。 3.この文のifは「もし~ならば」という訳では文意をなしません。No.2で回答されているように、even if「たとえ~としても」と解釈しないと意味をなしません。 もちろん、No.1で回答されているようにif~not=unless「もし~でなければ」の意味だと、十分文意が通りそれらしい文になるのですが、これが誤写でないのなら、if=if~notの意味を持たせるのは無理があります。 if=even ifの解釈は文法上可能なので、ここはその訳がいいでしょう。 4.この文の意味は (直訳)「それが彼らの顔をひっぱたいたとしても、彼らは難しい仕事はわからないだろう」 →(意訳)「顔をひっぱたかれたとしても、彼らは難しい仕事はできないだろう」 となります。 以上ご参考までに。

  • MayIHELPY
  • ベストアンサー率49% (335/674)
回答No.3

No.2です。 前回は、「意味はNo.1の方のとおりなのですが」と書きましたが、「意訳すると」という意味で、実際には、「~されても仕事のつらさがわからないだろう」という意味です。

  • MayIHELPY
  • ベストアンサー率49% (335/674)
回答No.2

この場合のifは、意味はNo.1の方のとおりなのですが、「譲渡用法のif」と呼ばれていて、even ifの意味です(どの辞書にも記載されています)。つまり、「たとえ~であっても」と訳します。 注 今回のように通常のifの意味で訳しても意味が通じない場合はeven ifで解釈すると理解することができます。

  • ngyyss
  • ベストアンサー率35% (76/213)
回答No.1

こんにちは。 英文はこれで良いんですよね? 「痛い目に遭わないと仕事の辛さは分からないだろうね」 という意味なんでしょうけど、この英文ではこういう訳にはなりませんね。。 if が unlessであれば良いんですけど。。。

pocchan0723
質問者

補足

原文が間違っていないかぎり、この英文にミスはありません。後半は肯定の形になっています……。顔をぶん殴られても仕事の辛さがわからない→それくらい鈍いってことですかね? うーん……

関連するQ&A

  • hardの意味

    The educational system no longer works hard enough to arouse an interest in it. (長いので前半省略してます。最後のitはlanguageを指しています。) このhardはどういう意味でしょうか。 その教育制度はもはや言語に対する興味を呼び起こすのに十分なほど”しっかり”働いていない。 と私は思うのですが、”しっかり”で合っていますか? また、もしできれば、よりきれいに訳を校正してくださいませんか? よろしくお願いします。

  • 下記文にknowにitが付かないのは何故でしょ

    中3の英語教科書でこのような文があったのですが、knewの後にitが付かないのは何故なのでしょうか。 「 These days, many foreign sumo wrestlers can speak Japanese quite fluentiy. But most of them knew little when they came to Japan. 」 彼らの多くは(日本語を)ほとんど知らなかった(a little じゃなくってlittleだから)、と言う意味合いで良い、と思うのですが、それならば日本語を指す代名詞「it」が必要なのではないだろうか、と言う疑問です。 この文を見て、「そう言えばknowを使った文ではたまにitを抜いたものがあるなぁ」と気付いたのですが、よくよく思えば他の動詞ではこのような前の文の代名詞を抜いたものって無いのでは?knowって特別な用法でもあるのかしら?とどんどん深みにはまっております。 そこで、質問なのですが (1)なぜ上記文でitは不要としているのでしょうか。 (2)knowで、指示代名詞(今回ならit)を抜いてよい時の見抜き方 (3)knowと同じように指示代名詞を抜いて使う動詞は他にありますか? の3点です。 ご教授頂けますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

  • If they already knew abou

    If they already knew about it,we need't have told them. 彼らがもう知っていたのなら、我々はもう話す必要はなかったのだ という訳なのですが、前半の仮定法の部分は、話す必要より、前のことなのになぜ普通の仮定法過去なんですか?過去完了にはならないんですか?

  • 英作文の練習中

    自然な表現を教えていただけますか。 I do not know whether I chose suitable character-font and the position for each photo. It is still difficult for me. But, even though they are small, I have special feelings for them because they are all my works. どうぞよろしくお願い致します。

  • What do you think about a small tra

    What do you think about a small trading market of islans in Asia. Such as Taiwan and Japan. They are so afraid of other country, sitll. They are just willing to know good things without any problem. Could you work for them with your hard work forever? If you would like to live with Japanese people. What would you like to do with them? Simlpe answer is fine to me...

  • 添削お願いします

    こんにちは。下の文の英訳なのですが添削してください。よろしくお願いします! 「友達でも恋人でも、いい関係を保つにはお互い少しの努力が必要だと思うの。もし二人のうちどちらか一人でもそうする努力をやめてしまったらその関係はうまくいかないわ。」 Whether it is friendship or romantic relationship, to maintain the good relationship, I think, it takes hard work. At least they(or both of them?) should be willing to try to do that mutually. If either of them isn't, then the relationship doesn't work eventually.

  • 今日の星占い英文の翻訳をお願いします

    Your people are more important than ever today -- and you need to make sure that they know it! Gather them up and take them out somewhere fun, and tell each one what they mean to you.

  • 英語の問題です。教えてください。

    主節か従属節かを考えて書き直す問題です。 例 After you break the eggs into a bowl,beat them well. ↓ Beat eggs well after you break them into bowl. (1) Since John forgot her birthday present, he had to go back home and get it. (2) Hanshin is still very popular although they lose most of their games.

  • どう訳せばよいでしょうか。

    どうも上手く訳せません。 For, his works being such as they are without his having seen the best of the modern, it necessarily follows that, if he had seen them, ・・・ beingの用法がよく分かりません。 またTheyが何を指すのか前後の文からは判然としません。 たぶんhis worksを指しているのだと思います。 worksは全文の内容からより正確には作品を指しているようです。 よろしくお願いします。

  • 次の文のitとthemがよく分かりません。

    次の文のitとthemがよく分かりません。 たとえば今の小学生あたりに、昔は電気を使わないで、木でできた冷蔵庫があったのだと言っても、たぶん信じないであろう。電気を使わないでどうして冷えるんだ、と反論されるにちがいない。 If you were to tell today's primary school children that refrigerators used to be made of wood, they probably wouldn't believe you. They would certainly say that it would be impossible to keep them cold without using electricity. 上記の文のit would be impossible のitですが、これはrefrigeratorをさしているのでしょうか?それとも to keep them cold without using electricity の仮主語なのでしょうか? また、keep them cold のthemですが、これはrefrigeratorsなのでしょうか?もしそうなら「冷蔵庫が冷たい状態であることを保つ」ということになりますが、日本語的発想では冷蔵庫は中に入れたものを冷やすものであり、「冷蔵庫(自体)が冷えている」とはあまり言わないと思うのですが、英語では普通の表現なのでしょうか?