• ベストアンサー

何ヶ国語も学びたいなら

Evianusの回答

  • Evianus
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.3

僕は実績の伴わない多言語学習者です。ちなみに大学3年生です。 学習言語は力を入れている順に、フランス語、英語、中国語、スペイン語、アラビア語です。 フランス語は、専攻になってしまったので仕方なくやっていますが、面白いのはやっぱり、中国語、スペイン語ですかね。 これから役立つのは分野によるでしょう。 【フランス語】--使用人口は少ないが、国連など国際的な組織の公用語に多く使用される。西アフリカの公用語。商社などに勤めてアフリカのレアメタルなどを扱う機会があれば重宝されるかも。また、シリアの公用語。太平洋諸島のいくつかの公用語。南米の東北になぜかフランスがある。元、ヨーロッパの中心的言語。これをマスターすれば、欧米人から教養のある人とみなされるかも。(でも、米国人はなぜかフランス「シット」という人が多い…。)発音しているとインテリになった気分になる(個人的意見)。 【スペイン語】--使用人口は結構多い。南米のほぼ全域で使用されている。アメリカでも使用者が増えている。米国の神父になるには必須の言語。発音も比較的楽。発音しているとテンションがあがる(個人的意見)。 【中国語】--とりあえず、使用人口は多い。多言語社会の中国であるが、国語である北京語は大体の人が聞くことはできるという。また、世界各地に散らばる華僑、客家などと身近に語れる。これうれしい。シンガポールで広く通じる。たぶん、マレーシアでも。発音しているとテンションがあがる(個人的意見)。 【英語】やっぱり、基本ですよ。なんだかんだいってももう末に世界の共通語となっているでしょう。No.1必須言語。ちなみにテレビでインドやパキスタンの首相が英語をしゃべるのは、あれ、元英国領(今も?英国連邦?)だったかららしいです。 いいたいこと書いてしまったけど、最後に僕なりの結論として、上記の 【英語】 【フランス語】 【スペイン語】 【中国語】 が、オーソドックスで普通にいいんじゃないですかね。

関連するQ&A

  • 外国語の学び方

    「何ヶ国語も学びたいなら」でも質問させてもらっていますが、今度はその学び方についてみなさんの意見を聞きたいです。自分は現在大学2年生ですが、卒業までに3カ国か4カ国語マスターしたいです。(日常会話できるくらい)それまで日本にいるときにはなにから始めればいいのか?また、自分は10月からイギリスに約1年英語語学留学をしようと思っていますが。そこではなにをすればいいのか?よろしかったら経験等から意見を下さい。今英絶のテープで英語を学んでいます。

  • もし2ヶ国語を話せるとしたら、何語と何語がいい?

    私の時代は小学校で英語はありませんでしたが、今では小中高で英語を学び、大学でも英語を学ぶ機会は多いと思います。 さて英語に限らず、もし2ヶ国語を話せるとしたら何語と何語を話せるようになりたいと思いますか? やっぱり英語は外せませんか? 難なく話せる外国語があるならば、それプラスでお願いします。

  • 3ヶ国語*職業

    私は父の仕事の都合で アメリカに5年住んでいて 来年からアメリカの大学生になります。 大学では第3ヶ国語として スペイン語を専攻しようと思っています。 最近将来の仕事のことについて 考えるようになったんですが, 3ヶ国語を習得したら どんな職業が向いていると思いますか? 通訳などのデスクワークは嫌いで 人と接するサービス業がしたいです。 空港関係がいいなあと思ってるんですが それなら英語だけでも問題ないですよね? どうしたらトリリンガルの良さを発揮できるんでしょうか。 なにかよければアドバイスをお願いします*

  • 第二ヶ国語をとるべきか

    新入生(大学)で、英米語なのですが、第二ヶ国語を 取るかとても迷っています。 今の時代、第二ヶ国語や、第三ヶ国語がしゃべれる人材 が必要になってきていますが、やはりまだ英語が「主流」という感じもします・・・。 就職でも、まず「TOEFL」の点数などが聞かれますし・・ 何とか英米学科の特進クラスに入れましたが、 とても授業が厳しく、かなりの予復習が必要だそうです。 そんな中で第二ヶ国語が出来るか心配です。 「とりあえずとっておこう」という興味でとっても、 定期テストがあるし・・・英語に専念したほうがいいかな なんて。 英語を極めようと思ったら、第二ヶ国語は取らないほう がいいでしょうか? 出来そうなら、2年からとってみようかなと思うのです。 どう思いますか?(>_<)

  • 大学の第二ヶ国語の履修についてお伺いします。

    こんにちは☆私は大学一回生です。早速ですが外国語のコース選択の仕方について質問させていただきます。 大学では後期から第二ヶ国語を履修するため、何語にするかを決めなくてはなりません。選択肢としては (1)英語専修 (2)英語と第二ヶ国語(中国語、スペイン語、仏語、独語のうち1つ)を半々ずつやる (3)第二ヶ国語のみ  の3つです。(1)は英語のTOEICなどを受ける時に役に立ちますが、英語だけしか出来ないというのは就職の時に不利になるのかなぁと思います(NOVAなどは高いので行けません×)。(2)は最初これにしようと思っていたのですが中途半端になってしまうと先生が仰っていてそれもどうかなぁと悩んでおります。(3)は外国語はそこそこ話せるようになる思うのですが(英語を始め外国語を学ぶことが好きなのでやる気はあります!やる気だけではだめなんですが・・)、就職の時に結構重視される英語の力が(1)を受ける人と比べて差がついてしまうのではないか?と不安です。 本当にどのコースにしようと決めかねています。 今条件として優先させたいのは、甘い考えですが就職や社会で有利であることです。あとTOEFLは独学でも高得点を取ることは可能なのでしょうか?明日金曜日までに決めないといけないのですが、コースを選ぶヒントやちょっとした社会の現状だけでもお教え頂けると幸いです。長々と失礼致しましたm(_ _)mよろしくお願いします。

  • 18歳で7ヶ国語をマスターできる凄さについて。

     真剣10代しゃべり場という番組に山下勇輝くんという人が出ていたんですが、その人はアメリカなどの短期留学の経験があり、7ヶ国語を勉強しているそうです。  各語学レベルがどのくらいか知りませんが、各語学で流暢な自己紹介をTVでしていました。  彼は頭の出来が違いませんか?。  そもそも、7カ国語を学ぶなんて・・・。  そんなに同時進行で語学を勉強できるもんなんでしょうか?。

  • 第3カ国語の選択で迷っています・・・・

    どうも、こんにちは。 今年大学に無事に入学して、履修選択の時期に早速入っているのですが、その中で第三カ国語の選択に迷っています。 フランス語・ドイツ語・イスパニア語・中国語・ロシア語・ポルトガル語・イタリア語・・・等々、本当に色々ある大学なのですが、色々とありすぎてどれにしたらいいのか迷っています・・・・ とりあえず、将来的なビジョンにおいてどの言語が世界的に有用になるのかということを中心に据えて考慮していきたいと思っていますので、『この言語は簡単だからオススメ』といった理由はひとまずナシということでお願いします。 実は締め切りが近づいていたりするので大分焦っていたりもします・・・ もし実際に習得された方がおられるならば、体験談も添えてくれるとありがたいです。

  • 2ヶ国語を使える人は・・・

    すごくツマらない質問なので、お時間のある方に、、、 ハーフで2ヶ国語を母国語として育った人や、日本よりも海外での生活が長く本当の(?)バイリンガルの人のように、英語(何語でも良いです)と日本語を全く同じように使える人は、こういう状況は現実にはないと思うのですが、もし書店で全く同じ本の日本語版と英語版があれば、どちらを購入するのでしょうか?言語を除いた、価格や装丁を決め手にして購入するのでしょうか?若しくは日本人であれば、やっぱり「迷わず」日本語版を購入するのでしょうか? それとも、いくら2ヶ国語以上が母国語と同程度に堪能でも「だいたい」同じ程度というだけで、全く同じレベルという人はいないんでしょうか?やっぱりどちらかの言語が「迷わず」購入する言語になるのでしょうか? (質問した理由は全然ないです、車内で洋書を読んでいる人を見かけて、ふと沸いてきた疑問です^^;) 推論でも良いですので、ご意見聞かせて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • TOEICの4カ国語について

    新TOEICのリスニングで、4カ国語のスピーカーが話すようになったことは知っているのですが、語彙や内容もアメリカ以外の国を導入しているのでしょうか。 語彙で言えば、車用語で、トランクはアメリカ英語はtrunk、イギリス英語ではboot、ボンネットはアメリカ英語ではhood、イギリス英語ではbonnetなどと、イギリス英語の語彙も勉強する必要があるのでしょうか。 リーディングの手紙なんかも同様に、例えばイギリスでの内容でも、日付けの書き方などは未だにアメリカ式で統一されていますか? ご存じでしたら教えてください。

  • 数カ国語の学習にかける労力

    数カ国語の、しかも語学検定でいえば1級に相当する語学力をお持ちの方に質問です。 語学の本を読んでみると、3カ国目や4カ国目から語学のやり方のコツが分かってきて、それが容易になってくる話をよく目にしますが、実際のところは、どのような経緯だったでしょうか。 大方の日本人は、第1外国語は英語ですが、英検1級やTOEIC900点代を取得した労力と比較して、特に第2外国語やそれ以降の外国語の習得にかけた労力は、それが1級相当のところまでいくのにどれくらいだったでしょうか。英検1級やTOEIC900点代を取得するのは容易なことではなく、並大抵の努力ではなったと思いますが、外国語学習の経験や体験について、詳しくお聞かせ頂ければ幸いに存じます。尚、不備な点がございましたら、御指摘頂ければ補足させて頂きます。