• ベストアンサー

エアコンについて。

pulus7の回答

  • ベストアンサー
  • pulus7
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.1

ご存知かも知れませんが、車のエアコン(コンプレッサ)はエンジンに駆動されて回ります。エアコンをONにしているときは車内温度が上がると自動的にコンプレッサのクラッチが入ります。またエアコンのスイッチを入れたときも同様です。 このときコンプレッサに若干なりとも馬力を食われますのでそのままではアイドリング回転数が下がります。これを防ぐためとコンプレッサの回転を上げるためにアイドルアップ装置が付いており自動的にエンジンの回転が上がります。(通常のアイドリング回転数を保つ働きをします。) silvia4520様の車はこのアイドルアップが故障しており働かない状態だと思われます。ディーラーに持ち込んで修理して貰うことをお勧めします。

silvia4520
質問者

お礼

確かにpulus7さんの言う通りですね!エアコンかけると、加速時に若干モタつく感じがあります。やっぱりコンプレッサーに馬力を食われてるんですね!そう考えると、エンジン回転数の低いアイドリング時の回転数落ち込みも納得できます。ディーラーで修理してもらいます!

関連するQ&A

  • レガシィ(BG5)のエアコンってこんなものなのでしょうか?

    9年式 レガシィワゴン GTBターボ AT(BG5) 走行距離8万kmに乗っています。中古車で購入したのですが、エアコンのスイッチをONにすると頻度にコンプレッサがカチカチと切り替え音と共に回って、止まって、回ってとアイドリング中はタコメータが上がったり下がったり、忙しく動きます。マフラーを社外品にしている為、コンプレッサが回り始めるとタコメーターが1100rpmぐらいまで上がり、排気音が大きくなり、やかましくなってしまいます。これはエアコンとして正常なのでしょうか?何処かがおかしいのでしょうか?冷え方は良く冷えているようです。よろしくお願いします。

  • エアコン

    S13シルビアに乗っています。 エアコンが効かなくなってしまいました。 症状としては詳しくはわからないのですが、、、 エアコンのスイッチを入れても、アイドリングがあがりません、、、通常は2000ぐらいまでは上がっていたのですが、、、この状態から何が原因として考えられますか? あまり詳しくないので何かあれば調べて補足します。 よろしくお願いします。

  • シビック エアコン使用時のアイドリング

    H7年式 シビックEG3(走行11万キロ AT車)に乗っています。 この時期エアコンを使った際アイドリングがいつもと違い「ブルブル」といった音をがして、信号待ちの際のスタートがちょっと引っ掛かるような感じです。 そのため最近はスムーズな発進のためエアコンのスイッチを信号待ちの際はOFFにしたりしてます。 中古で買った時からこんな感じなのですが、これは改善出来るものなのでしょうか、改善出来るとすればどこに原因があるのでしょうか?

  • エアコン使用時に・・・。

    エアコンを点けると、エンジンルームの中から カチッと音がすると思うのですが、その音が アイドリング中に、連続して鳴ります。(4~5回くらい) 走行中は何も起こらないのですが、信号待ちとかで鳴ると気になります。 走行距離も逝ってるので、仕方が無いのでしょうが原因と処置を 教えてください。

  • 新車で、エアコンをつけてアイドリングをしているときに振動を感じます

    よろしくお願いします。 ヴィッツ1300ccの新車を購入し、現在は1000kmくらいしか走っていません。 困っていることがあります。エアコンをつけていないときは、信号待ちなどのアイドリングのときに振動を感じないのですが、エアコンをつけると、アイドリングのときに小さな振動を感じます。振動自体はあまり大きくないですが、エアコンをつけているときとつけていないときの差があるため、やはり気になってしまいます。 これは、ディーラーに見てもらったほうがよいでしょうか?それとも、1300ccくらいの排気量の車ならば、エアコン作動時にアイドリングの小さな振動が起こるのは当たり前のことなのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 走った後の回転数

    XR250モタードに乗っているものです。タコメーターを付けてから気がついたのですが、 普通に流れに乗って道を走った後に信号などで止まると、 回転数が結構下がるのですが、シングルはこんなものなのでしょうか? 普段はアイドリングで1300rpmぐらいなのですが、走ってから止まると1000~1100rpmぐらいまで下がったりします。 エンストとかしないので走る分に問題はないのですが、少し気になります。

  • 車のコンプレッサー故障しても走れますか?

    自家用車のシビックですが、12年目にしてコンプレッサーの故障とディーラーで診断されました。 エアコンのスイッチを切って走れば、走れるようですが、異音を発しています。 エアコンをつけて走行すると異音がしておりガタンガタンと・・・ 信号待ちでアイドリング時には、エンストしそうになるくらいの振動が起こっておりました。 さらに乗っていると、ゴムの焼けるにおいがしてきたため、ディーラーへ診てもらいにいきました。 送風のみであれば走れるのでしょうか? 修理をすると10万円はするとのことでした。 また、その他破片などの影響で修理代が増えるかもしれないとのことです。 車検も迫り、修理するか?新車を購入するか?迷っております。

  • ATなのに時々エンスト(雨の日は特に・・・)

    友人の車ですが、信号待ちなどでよくエンストして困るとのことです。(特に雨天はよく止まるとのこと) ボンネットを開け、自分的に原因と思われる(1)エアクリーナーの汚れ(2)プラグの寿命(3)バッテリーの寿命の3点は見たところそんなに状態は悪くないようです。とりあえずアイドリングを少し上げて様子を見るようにと言いましたが、他にどんなことが考えられるかご指摘できる方、よろしくご教授おねがいします。 車種 スズキKei 年式 平成10年 走行58,000km

  • エアコンを入れるとエンジンが不安定

    10年落ちのオペル ベクトラワゴンです  通常に走行は問題ないのですがエアコンを入れるとエンジンの回転が乱れ、とても不安定になります アイドリング中にエンストすることもありました ただエアコンを入れていても走行している分には問題ありません アイドリング中のみです どこが悪いのかお分かりの方いらっしゃいますでしょうか また修理にはどれほどの費用がかかるのでしょうか

  • エアコンを点けるとエンスト

    日産パルサー  エンジン スタート正常 エアコン点けるとアイドリング低下エンスト 高速走行大丈夫なのですが?