• 締切済み

ボルトの耐荷重

先日、台を作成してビスで固定しました。現在、M4ビス4本で固定しているのですがグラグラです。サイズ変更を検討しているのですがビスの耐荷重計算方法を教えてもらえないでしょうか?

みんなの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1858/7094)
回答No.2

何の為の台なのか、また台の形状がわからないとビスの強度がわかっても絶えられるかどうかは不明ですが 一般的にぐらぐらする原因は横方向の歪を防ぐ構造になっていないのではないでしょうか? 幅のある板を横面に使ったり、筋交いとなる構造にしないと危険ですよ。 人が乗る台であればビスを多く使うか、M6以上のビスを使うことをお勧めします。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

耐荷重計算方法 ・取り付け先の種類による引き抜き強度を指針より調べる  当然コンクリートなのか、板なのかにより引き抜き強度は変化する  板の種類のよっても変わるので・・・・・    ・取り付ける重量 ・重量の重心点を計算して 重心点よりモーメントを算出してビスに掛かる加重を計算する これで 重量×モーメント÷4(取り付け方によっては2)=1本のビスに掛かる荷重が出てくる 安全率1.5ならばさらに1.5倍して なお安全度は1.5くらいで計算すればよいでしょうね だたし人が乗ったりするならば・・・・ (重量+人の重さ)×3=位はおもさが掛かるので・・・ (重量+人の重さ)×3モーメント÷4(取り付け方によっては2)×安全率1.5<引き抜き強度 ならばOKとなる

関連するQ&A

  • ボルトにかかる荷重

    添付図の場合のボルトにかかる荷重の計算方法を教えてください。 L金具(板厚:3)をM6のボルト2本で固定。 M6のサイズが適切であるか検討したいです。 よろしくお願いします。 *長さの単位はすべてmmです。図が手書きで汚くてすいません。

  • ボルトにかかる荷重 その2

    添付図の場合のボルトにかかる荷重の計算方法を教えてください。 SUS製の板の中心に丸棒が溶接されていて、その丸棒の先端に右側から力が加わります。 板はSUS製のM5のボルトで周囲を8本で固定されています。 ボルトにかかる荷重は左右で違いますか? Aのボルトが一番過酷ではないかと思うのですが・・・ 前回の質問から、M5のボルト(A2-70)の引張荷重は14.2×700=9940N モーメントは2000×0.2=400N・m と計算したのですがその先がわかりません。 よろしくお願いします。 *長さの単位はすべてmmです。図が手書きで汚くてすいません。

  • ボルトに掛かる荷重の計算方法

    よろしくお願いします。 片持ち梁でL=266.5cm 350kgの等分布荷重を受けます。 Mは、0.45ton・m (45ton・cm)です。 別紙のベースプーレトを使用し4本のボルトで固定したいので それぞれのボルトの受ける荷重の計算方法を教えてください 中立軸の意味や出し方のあたりが解りません BPL形状は別添付しております。

  • ボルトの保証荷重と力について

    M6ボルト(SUS)の保証荷重を調べると、強度区分4.8なら6230Nとあります。これは静止状態でしょうか。つまり、動くことがない部分、例えば 机の天板と脚の固定に使う場合など。 もし遠心力がかかる部分に使う場合は、6230Nは保証されないということですよね?荷重【N】なので力【N・m】では無いということですよね? そうであるならば、遠心力がかかる軸を固定するボルトの保証荷重は どう計算したらよいのでしょうか。遠心力約15,000【N】が作用する箱を、SUS軸2本で支える(固定する)構造です。 軸の両端にタップを切り、M6ネジで板に固定します。軸2本、M6ネジ4本になるので、6230N×4本=24920N  15000Nの遠心力がかかっても大丈夫と考えたのですが、 保証荷重は力では無いから誤りなのではないかと。 どなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • ボルト・ナットの耐荷重

    初めまして。 専門的な知識が無いので助けていただければと思い、質問させていただきました。 DIYで添付画像のような棚を作ろうと思うのですが、Lアングルに穴をあけた支柱に 棚受けをボルト・ナットで固定し、上に木の棚板を乗せようと思っています。 この時のボルト・ナットをM6/M8/M10で想定しているのですが、 M6/M8/M10それぞれ1本あたりどれくらいのせん断荷重(?)に耐えられるのでしょうか? また、4本で棚板1枚を支えると考えれば、単純に【1本の耐荷重】×4が【棚板の耐荷重】と考えてよいのでしょうか? ここでは棚板の素材等は考えずに教えていただければと思います。 おかしな質問になっているのかもしれませんが、 何卒よろしくお願いいたします。

  • モーメント荷重とボルトのねじ込み長さについて

    下図のように、仮に先端に最大1000[kN]の荷重がかかるIビームを角パイプの柱にボルト(M10×4本)で固定しようとした時、柱の厚みが5mm程度であれば、M12ボルトなら2~3山程度しかかからないため、ボルトの山がせん断すると思い、角パイプに板材を溶接して、ねじ込みの深さ(山数)・適切なボルトサイズ・数を、ボルトにかかる荷重F[N]が、許容値(ねじ山のせん断許容応力?SUS304のボルトでは147[N/mm2]とWEBから探しました)以内になるように設計しようと考えました。ここで分からなくなりました。 147[N/mm2]>F[N]/(π*おねじ谷径[mm]*ピッチ[mm]*山数)まで調べたのですが、 ボルトの軸方向には、1000[kN・m]のモーメント荷重がかかっていて、荷重F[N]とはディメンジョンが違うため、どう考えればいいのか分からなくなりました。 考え方自体が間違っているのでしょうか。 全くの素人ですが、適切なアドバイスがあればお願いいたします。     板材 ┏━┓┏┓→┏┓→     1[m]    ↓1000[kN] ┃角┃┃┃  ┃┗━━━━━━━━━┓ ┃パ┃┃┃  ┃  Iビーム ┃イ┃┃┃   ┃┏━━━━━━━━━┛ ┃プ┃┃┃→┗┛→ ┃柱┃┗┛ ┃ ┃ ┗━┛

  • 耐荷重について

    耐荷重について 家具の耐荷重を測定しなければいけないのですが、どのような検査機関がありますでしょうか。 また、1/4000変形とは、どんな単位(計算方法)でしょうか。 たとえば1m幅の棚があったとして、どれくらいたわめば1/4000変形なのでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • ねじのせん断荷重について

    現在設計で12kgぐらいの製品を壁にM4orM5のボルトで固定しようと考えています。 その時のボルトがせん断してしまう荷重などを計算しようと思うのですがネットで調べても出てきませんでした。 計算式など教えてもらえないでしょうか。 本当ならもう少し自分で調べてみたいのですが急いでいますので時間がかけれない状態でして・・・。 よろしくお願いします。

  • ボルト(M12 SUS製)のせん断荷重を教えて下…

    ボルト(M12 SUS製)のせん断荷重を教えて下さい ボルト(M12 SUS製)のせん断荷重を教えて下さい (制御盤の耐震計算につかいます。)

  • コンクリートの耐荷重に関する質問

    今回 工場にプレス導入を検討しており 床コンクリートの耐荷重を計算いたしたく、コンクリートの厚さと耐荷重の計算に苦慮しております コンクリートの厚さと耐荷重の計算方法もしくは、換算表のようなものを御存知でしたら、御教授ください 宜しく御願いいたします