• 締切済み

“ローカルエリア接続”でインターネットに接続できません(2台使用)

ftp90の回答

  • ftp90
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.3

ローカルエリアの状態が「有効」になっていると 赤い×の表示(ケーブルが認識できていない)がついてないと 思うので普通ネットに接続できます。 念のためモデムの品名(商品名)を教えて下さい。 確かにXPにはF接続ツールを使用しないで設定する「広帯域接続設定」 (PPPoE機能)がありますね。 NTTのフレッツ回線をご利用だと、インターネット接続のサポート センターがありますので、そこで聞いてみるといいかもしれません。

hicalinamber
質問者

お礼

モデムは家に帰ったら名称確認してみます。 ■あともう2点わかりましたら教えてください■ 1.おっしゃる通り、ローカルエリアが接続(有効)になっていないとPPPoE機能に接続できません。 なのでネットに接続する際は ローカルエリアとPPPoE この2つの接続が必要となります。 そうするとタスクバーに接続のアイコン(PC2台の柄のやつ)が ローカルとPPPoEで2つも表示されます。 98SE使ってたときはアイコン1つだったので、 なんか気になるし2台もでてくるのが気に入らないのですが。。 これが普通なのでしょうか。 2.あと、PPPoE機能で接続する際、PC立ち上げと同時に自動接続される設定方法はないのでしょうか。 電源入れてから、いちいち手動でネットワークに接続しないとならないのが億劫です。

関連するQ&A

  • インターネット接続が出来ない(ローカルエリアの接続が消えた)

    ADSLでバッファローのアクセスポイント(WLA-G54)経由で 無線LANでパソコンを2台接続していますが、 突然1台が接続出来なくなりました。(この質問は繋がる方から送信しています。) パソコンはDynaBook V2/470CRC OSはXPです。 カード及びアクセスポイントは認識しているのですが、 (タスクバーのエアステーションアイコンをクリックすると 速度等の表示が出る。) インターネット及びメールが出来なくなりました。 コントロールパネルの接続からローカルエリアの接続が消えてしまいました。Windowsの設定の問題と思われます。 ローカルエリア接続の新規作成しようとしましたが、出来ませんでした。 教えて下さい 1,インターネット及びメールを視る方法 2,ローカルエリアの接続アイコンを戻す方法 3,XPで新しいローカルエリア接続の作り方。

  • ローカルエリア接続を無効にして

    以前はローカルエリア接続でインターネットに接続していたのですが 無線LANを使用することになりネットワークの接続をいろいろといじっている時に 誤ってローカルエリア接続のプロパティから 無効にする を選んでしまいました。 するとネットワーク接続から ローカルエリア接続のアイコンが消えてしまいました。 無線でのインターネット接続はできていたのでその時は気にしなかったのですが 事情により無線を使用できなくなり また有線を使用することになったのですが 何度抜き差しや再起動をしてもローカルエリア接続のアイコンが表示されないので 無効にしたものを有効にすることもできません。 どぉすればローカルエリア接続を有効にすることができるのでしょう? OSはXPです。 乱文ですが回答よろしくお願いします。

  • ◎ OSを入れなおさないでまたローカル エリア接続を出しインターネットができるやり方はありますか?

    WINDOWS XPのパソコンを2台使おうとしていますが。 最近1台のパソコンにOSを入れたらローカル エリア接続が出てこなくなりインターネットができません。    インターネットをするには一度フォーマットして、再度OSの入れ直しをするしか方法はないですか?    OSを入れなおさないで、ローカル エリア接続を出し、インターネットができるやり方があったら教えて下さい。

  • ローカルエリア接続

    自宅から1台、PCをインターネット接続しています。OSはWindowsXPです。マイネットワーク ー ネットワーク接続 - LANまたは高速インターネットのところに表示されるローカルエリア接続について質問します。毎回同じ接続方法で接続していますが、これが「ローカルエリア接続2」となったり「ローカルエリア接続3」となったりします。毎回同じ接続のしかたをしているのになぜ「2」になったり「3」になったりするのでしょうか?また2、3ということはローカルエリア接続1というものがあるのでしょうか?もしあるならばそれはなぜ表示されないのでしょうか?画像を添付致します。

  • ローカルエリアで接続したいのですが…

    インターネットに接続できなくて困っています。パソコンはXPです。 ネットワーク接続を見るとローカルエリア接続は有効になっているのですが、Explorerを開くと「サーバーが開けません。」となります。何が原因なのかわかりません。 とりあえず広帯域接続を使うとネットには繋がります。 ですが広帯域接続を使わずにローカルエリアで接続したいので、解決方法を教えて下さい。 初心者ですので判りやすく説明して頂けるとありがたいです。回答よろしくお願いします。

  • ローカルエリア接続のことでお教えください。

    ローカルエリア接続のことでお教えください。 当方は、2000年の富士通FMV-DESKPOWER CS//80LR(Windows me)を使用しています。このOSであった「ME」を「XP」にしたのですが、ネットワーク接続をしょうとした際に、「ワイアレス接続」の表示はあるのですが、「ローカルエリア接続」がありません。ですから、有線のルーターを使ってのインターネットが出来ません。それで、ここでお教えいただきたいのは、この「ローカルエリア接続」を表示し、機能させる方法です。再度のXPのインストールか、あるいは、富士通のサイトからダウンロードできるかの、また他の方法があるのかをお教えください。よろしくお願いします。

  • ローカルエリア接続2について

    こんばんは、えっと今、2台のパソコンをルータに接続して、使っています。 NTTBフレッツです。2台ともケーブル接続です。2台とも同時にインターネットも使えています。OSはXPです。ですがタスクバーのところに、ローカルエリア接続2のところに、×印でネットワークケーブルが接続されていません、とでています。なぜでしょう?気になっています、おしえてください。おねがいします。

  • ローカルエリア接続について質問です。

    いつもお世話になっています。 ローカルエリア接続がXPのPC上に表示されるときの定義を教えてください。 当方は、現在XPのルータ化を行っている者です。 モバイル端末を専用のUSBケーブルでXPにつなぎ、そのXPからクロスのLANケーブルで1台のビスタのPCに接続をしようとしている最中なのですが、まだXPのルータ化に成功していません。 ここで質問です。 XPから、ローカルエリア接続は、切断されている場合は普段は表示されない・・・という趣旨のことを言われました。 逆に言うとローカルエリア接続がネットワーク画面及びウィンドウズバー等に表示されていない時は、ローカルエリア接続は問題無く運用されているという理解をして良いのでしょうか? 当方の経験では、モバイル端末を接続して、その接続の共有設定をOKにするとその直後から、ローカルエリア接続のウィンドウズのバー上のアイコンが消えます。 しかし、だからと言ってクライアントPCであるビスタでインターネットが使えるかというとそうでもなく、ビスタのほうでは、DNSの問題が有るとのエラーが出てきます。 宜しくお願いします。

  • ローカル エリア接続って何ですか??

    コミュファを使っているんですけど、画面の右下のところに今起動しているソフトとかのアイコンなんだと思うんですが、アイコンが並んでいて、そこにローカルエリア接続っていうパソコンが2つ並んでいるようなアイコンがありのですが、これは何ですか?すごく説明とか分かりにくいかもしれないですけど、すみません。。ローカルエリア接続は速度100.0Mbps  接続状態 限定または接続なしってなっています。となりにはcommufaのアイコン(形はローカルエリア接続と同じパソコンが2つ並んでる)があってインターネットに接続されるとこのアイコンが現れます。ローカルは常にあって、これを無効にするとネット接続ができなくなります。ローカルエリア接続とは何なんですか?できることなら消したいのですが。。。それと、コントロールパネルのネットワークとインターネット接続の、ネットワーク接続のところの、LANまたは高速インターネットのとこに、ローカルエリア接続と、1394接続があり、広帯域のとこにはcommufaがあります。commufaは当然、状態が接続になっており、ローカルエリア接続は限定または接続なしで、1394接続は、接続になっています。そして、1394接続は無効にしてもネットはできますのでインターネットの接続にはなんら問題なさそうなんですが、この1394接続も何なのかわかりましたら、教えて下さい。。非常にわかりにくくてすいませんが、宜しくお願いします。。。

  • ローカル エリア接続。。。

    初めまして、本当にパソ初心者なので、くだらない質問かもしれませんが答えて欲しいです。 最近ネットに接続しようとすると、「ローカルエリア接続ができてません。」 みたいなポップアップがでます。 それで、ローカル エリア接続の状態のところにいき、「修復」をクリックしたのですが、「IP アドレスの更新ができませんでした。」と表示されるだけで、ローカルエリア 接続ができません。 状態が「限定または接続なし」と表示されています。 インターネットが最近自分のコンピューターを使って使えないのは、ここにきちんと接続できていないからなんでしょうか? 本当に困っています。 どうしたらいいのか、なにからすればいいのかも分かりません。 本当、詳しい方がいたら、出来ればわかりやすく教えて欲しいのです。(ど素人なので) 本当にお願いします!!!