• ベストアンサー

調査者が被験者や被観察者の行動に影響を与えてしまう、ことを意味する英単語

調査者が被験者や被観察者の行動に影響を与えてしまう、ことを意味する英単語はありますか?名詞でも動詞でも形容詞でもかまいません。どうぞよろしくお願いします。

noname#41949
noname#41949
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

はじめまして。 1.observer「観察者」「実験者」を主語にして: The observer has an influence on the behavior of the examinee. 「観察者が被験者の行動に影響を与える」 The observer touch the feeling of the examinee. 「観察者が被験者の感情に影響を与える」 The treatment of the observer has an impact on the behavior of the examinee. 「観察者の処方が被験者の行動に影響を与える」 2.「影響がある」「効果がある」「悪影響がある」などの形容詞を使って: The treatment of the psychologist is influential on the behavior of the patient. 「心理学者の療法は患者の行動に影響がある」 The treatment of the psychologist is effective on the behavior of the patient. 「心理学者の療法は患者の行動に効果的だ」 effectは「良い影響」「良い効果」について言及し、悪影響の意味では通常使われません。 The treatment of the psychologist is efficient toward the patient. 「心理学者の療法は患者に効果的だ」 The treatment of the psychologist is affective toward the patient. 「心理学者の療法は患者に悪影響がある」 affectは「悪影響」の意味で通常使われます。 3.The examinee「被験者」を主語にして、受身で: The examinee is influenced on his behavior by the observer. 「被験者は観察者によって、その行動に影響を与えられる」 The examinee is affected with his behavior by the observer. 「被験者は観察者によって、その行動に悪影響を与えられる」 4.他動詞を用いて: The observer incites the examinee to do~ 「観察者は被験者が~するのを刺激する」 The observer inclines the examinee to do~ 「観察者は被験者が~するよう仕向ける」 The observer urges the examinee to do~ 「観察者は被験者が~するのを促す」 The observer causes the examinee to do~ 「観察者は被験者が~するのを引き起こす」 The observer leads the examinee to do~ 「観察者は被験者が~するのを導く」 などなど、フィーリングの合うものを組み合わされては如何でしょうか。 以上ご参考までに。

その他の回答 (3)

回答No.4

アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 これは、Hawthorne effectと呼ばれるもので、観察される者の行動なり態度が観察者の存在を意識したために変化する、つまり観察者の存在が被観察者の行動に影響を与えてしまう、事を示す専門用語です。 指導員の養成、モチベーション教育、そして、SWAT指導にも大きな影響を与えるものとして、教えられる側の本当の能力や実力を評価するときに非常に大切な要素となっております。 言い換えると、この影響の程度をできるだけ低くしながら観察・評価をしないといけないわけですので、この用語を知らない養成員・指導員はまだその資格がないと言うことになるのです。 もちろんほかにもいろいろな心理的影響などを知らなくてはいけませんが、一応ご質問への回答として書かせてもらいました。 これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

noname#86553
noname#86553
回答No.2

researcher effect あるいは investigator effect がその意味に近いように思えます。 心理学用語では、意味合いは若干違いますが、 Pygmalion effect という言葉もあるようです。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

the uncertainty principle

関連するQ&A

  • 英単語を覚える

    受験のさいには大量の英単語の知識が必要だと聞きますが、覚えるのには、読む、書く、日本語の意味が必要ですよね? 当然、speak,big,small,play,等、絶対に必要な単語は覚えなければなりませんが、とても難しい単語についてはどうなんでしょう、 早慶付属などの受験ということを考えるのであれば、500の難しい単語を、読む、書く、日本語の意味、と完璧に覚えるのと、2000の難しい単語を、読めるし意味 もわかる。しかしスペルがわからない・・・というのと、どちらの方が都合がよいのでしょうか? また数でいえば、名詞、動詞、形容詞、どれを重点的に覚えるべきでしょう? お願します。

  • 英単語の品詞の記号

    英単語の品詞の記号 英単語帳などに記載されている品詞の記号を教えてください。例えば N=名詞 V=動詞 などです。自動詞、他動詞、副詞など、名詞と動詞以外が何のアルファベットであらわされているのかわからなくて困っています。

  • 英単語のアクセント

    私立大学を目指している文系高1です。高校の偏差値は約60です。 英単語を覚えるときにアクセントも一緒に覚えるのですが 1つの単語でも名詞形や形容詞形や副詞形などそれぞれアクセントが異なるものもあります。 やはりすべて覚えなければいけないでしょうか? アクセントというのは大学入試に大きな影響を及ぼすでしょうか?

  • 英単語の派生語の見抜き方

    高1です。 英単語の派生語の見抜き方を教えてください。 語尾にどういう英語がついたら名詞、形容詞など詳しく教えていただきたいです。

  • 英単語帳による意味の差

    英語を一から学ぼうと思っている者です。(中学生一年生レベルの無知です)とりあえず英単語を覚えようと思い、ネット上で評判の良いデータベース3000という単語帳を購入したんですが、その単語帳をネット上の辞書や他の単語帳と比べると(その逆も然り)、一つの単語について書かれていることが異なる時があります。例えば、データベース3000では「all」という単語について、代名詞、形容詞としての意味が記載されています。しかし、Yahooの英和辞書や他の単語帳では「all」について、副詞としての意味も記載されていました。これは単語帳の不備なのか、あるいは他にそうであってもおかしくない根本的な理由が存在するのでしょうか?いずれにせよ、他の単語帳等と比較しつつ覚えればいいだけなのかもしれませんが、出来れば一つの単語帳だけで学びたいので、どなたか教えてくださると助かります。

  • 英単語の覚え方

    英語で会話ができる人 、どのように英単語を覚えていますか? これは韓国語にもロシア語にも、日本語の新しく出た語にさえ共通すると思います。 実在する名詞が一番簡単です。猫、リンゴ、梯子、それぞれ写真でも見ればいいです。単純な形容詞も一緒です。美しいとか。 他は、、、

  • 英単語の覚え方

    英語を習得した人に質問です。 現在英単語を覚えるのに苦戦しています。 仮に1つ英単語の意味を覚えても。その後に来るのが目的語なのかどうかで意味や扱いが変わったり。後ろにこの前置詞がきたらこういう意味になる(イディオム?)や、この動詞のあとにはtoが要るforが要る。「~について」は単語に含まれてるからこの動詞にはaboutは要らないなど際限なく組み合わせやルールが出現してくると思います。 英語習得者はみんなこういった組み合わせをほとんど暗記していったのですか? そうだとすればとても覚えられる気がしません・・。 習得者はこれをどのように乗り越えたのでしょうか。アドバイスいただけると幸いです。

  • 英単語の学習のしかたについて教えてください。

    大学受験のために、英単語を勉強しているのですが、全く覚えることができず困っています。自分は、VITAL1700をルーズリーフにひたすら書いて覚えようとしているのですが、同じ単語でも意味は複数あるし、形容詞や副詞などいろいろ書いてあるのでパニクってしまいます。どうすれは、うまく記憶することができるのでしょうか?助けてください。

  • 英単語の意味

    successfulという単語は「成功した」という意味の形容詞です。これは当たり前ですが、このことでふと思ったことがあります。「成功した」ということは、この単語には過去の意味が含まれているのではないかと。つまり、これは過去形でしか使え何のではないかと。しかし、未来形で「彼は成功するだろう」は「He will be successful.」となりますよね。ならば、「成功した」でなく、「成功する」とした方が適切ではないかと。同じくsuccessiveも「連続した」ではなく「連続する」としたほうが適切ではないかと。succeedが「成功する」という現在形の意味で載っているのながら、派生語の形容詞も同じく基本形は現在形にするべきだと思ったのです。皆さんはどう思いますか?または、私の考えに誤りがあったらご指摘お願い致します。

  • 意味がわかりません?

    俺こういうのが全然わからないのです。「代名詞、接続詞、助動詞、前 置詞、副詞、形容詞、間投詞、冠詞などが全然わかりません。お願いし ます。教えてください。 英単語がなかなか覚えられません。どうやったら覚えられますか?教えてください。