英単語の覚え方

このQ&Aのポイント
  • 英単語の意味や扱いについての組み合わせやルールが難しく、暗記するのが大変です。
  • 英語習得者は単語の組み合わせを暗記していきますが、覚えるのが難しいです。
  • 英単語を効果的に覚えるためには、実際の文脈で使用することが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

英単語の覚え方

英語を習得した人に質問です。 現在英単語を覚えるのに苦戦しています。 仮に1つ英単語の意味を覚えても。その後に来るのが目的語なのかどうかで意味や扱いが変わったり。後ろにこの前置詞がきたらこういう意味になる(イディオム?)や、この動詞のあとにはtoが要るforが要る。「~について」は単語に含まれてるからこの動詞にはaboutは要らないなど際限なく組み合わせやルールが出現してくると思います。 英語習得者はみんなこういった組み合わせをほとんど暗記していったのですか? そうだとすればとても覚えられる気がしません・・。 習得者はこれをどのように乗り越えたのでしょうか。アドバイスいただけると幸いです。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 #1です.補足です。 >>文法をある程度やった後は辞書片手に洋書をいっぱい読めば入ってくるものなのですかね  はい。例えば今日のBBCのニュースに  Donald Trump's charitable foundation has been ordered by New York's attorney general to stop fundraising.  という文があります。  そうしますと  なんとかかんとか1(甲)が has been ordered by なんとかかんとか2(乙)に to stop なんとかかんとか3(丙). >すなわち  甲は、乙に、丙をするな、と命令された。  という文脈がわかります。  ここから単語の意味を調べれば  甲=Donald Trump's charitable foundation ドナルド トランプの慈善財団  乙= New York's attorney general ニューヨーク州検事総長  丙= fundraising 資金集め.  ということがわかり、代入すれば  ドナルド トランプの慈善財団は、ニューヨーク州検事総長に、資金集めをするな、と命令された。  となるわけです。文脈というか大骨がわかっていると、単語は案外すなおにわかってくるものです。  

kreikg
質問者

お礼

なるほど・・。 まずは文脈が難なく理解できるまで文法を勉強していこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

要は一語一語確実に覚えることですね。 目的語が要る、要らない、前置詞にはどの語を使うなどを瞬間的に判断するのは、読む、書く、聞く、話すの量によります。学問に王道なしと言います。地道に取り組んでください。 私が心掛けたことは、辞書の訳語を丸暗記して終わりにしなかったことです。 例えば look for 「探す」を覚えて分かった気分になるのではなく、「見る」「…ために」の、二つの語が結び付いて「探す」になる、のように考えたものです。この時に for の意味を正確に覚えることができるので、別の語との結び付きも容易に覚えることができるのです。

kreikg
質問者

お礼

単語を覚えていった派の方もやはりいるのですね・・。 ここでいただいたアドバイスを参考に文章単位で慣れていこうと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.3

単語は受験のときにあまり熱心に覚えた記憶がなかったのですが、それで特に困った記憶もありません。もちろん少しは勉強しましたが、最初から何千語も覚えるなんて無理と戦意喪失でした。今にして思っても一つの単語にいろいろな日本語の意味があるので、一つの意味だけ覚えて固執するとむしろ勘違いのもとになる。だから受験のときには時間が無いのでしょうがないのですが本当は、なるべく多くの英文に触れてその中でどう使われているかがなんとなく記憶にためていくのが一番。早く英語を覚えたければより多くの英語に触れる。それだけの話しのように思います。 一方でイディオムだけは別。イディオムに使われている単語の意味をどうアレンジしても、なんでそうなるのかわからないイディオムがたくさんあります。 come up with 考えつく、思いつく go after 追求する、(ライバルに)追従する turn out to 結局~であることがわかる とか仕事でも頻繁に出てくるのですが、最初ぜんぜん違う解釈をしていました。 >英語習得者はみんなこういった組み合わせをほとんど暗記していったのですか? 英語の勉強にそれほど熱心でなかった私が言っても説得力無いですが、丸暗記してもあまり意味がないと思います。使われた場で調べるのが一番効率が良い。ただそれだと時間がかかるので(私はやっていませんが)多少は、集中的に用例などを覚えて飽きたら生の英語に触れるとと言うバランスはあっても良いかもしれません。 もう一つコメントすると、英単語や前置詞とのつながりを正確に調べたくなるのは、日本語にやくそうとするから。訳す必要がなければ英語で理解したとおりなので、そんなに厳密に考えなくても良いことが多いです。 それでも実際には英語の経済誌などを読んでいるとわからない単語だらけで、随分毎日調べては忘れを繰り返していますが。

kreikg
質問者

お礼

たしかにこの疑問が出てきたのは主にイディオムのせいです。 前置詞のつながりが気になるのは、動詞の後に名詞が来るのか前置詞がくるのかで「どちらにどちらを◯◯した」の関係がわからなくなることがよくあるから放置できないと思ったのです。 普段から読んでいる方でも頻出でなければ忘れてしまうものですよね。 手当たり次第単語を覚えるというのはやめようと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 僕は「英語習得者」のうちに入るかどうかわかりませんが、日本の大学を出、英語圏に住んでいる者です。僕は「英単語」というのを切り取って勉強したことはありません。  読んだり話したりしているうちにわからない言葉があると人に聞いたり、辞書を見たりしたので、いつも文脈の中で捉え、遊離して規則漬けにして覚えたことはありません。  まあ、〇〇日までに〇〇個の単語を覚えろ、という命令を受けたことがないのでわかりませんが、バラバラの単語を覚えても、あまり使い物にならないような気がします。

kreikg
質問者

お礼

ありがとうございます。 文法をある程度やった後は辞書片手に洋書をいっぱい読めば入ってくるものなのですかね

関連するQ&A

  • 複数意味がある英単語やイディオムの覚え方

    こんばんは、この度は御閲覧頂き有難うございます。 タイトルにもありますように、複数の意味がある英単語とイディオムの覚え方を教えて頂きたいです。 私は普段は単語王という英単語帳を使っています。大体2周はしたので単語一つにつき一つの意味は覚えていますが、どうしても複数意味がある単語の場合他の意味が覚えられません。 塾の先生にも、単語を一つの意味で捉えすぎて誤訳が多いというアドバイスを何回か頂いています。そして塾の先生が「英単語はがっちり意味を覚えるのではなく、広い範囲で捉えるもの」とおっしゃられていたのですが、正直よくわかりません。 ネットで調べたら、単語にイメージを持つ、というアドバイスを多々お見受けしましたが、例えば「book」という単語を「本」としてのイメージを記憶した場合、動詞の「予約する」という意味が抜け落ちたりイメージできなかったりします。「本」と「予約する」いう二つの意味が合わさったイメージを「book」とい単語の意味として記憶することができないのです。「book」は「本」というイメージですし、そこに「予約する」という意味のイメージを付け足そうとしても、違和感みたいなものを感じてしまい、記憶に残りません。 またイディオムは、全く関係のなさそうな動詞や前置詞達がくっついて全く関係がなさそうな意味になるので、すぐに記憶から抜け落ちてしまいます。 センターレベルの単語ならなんとか問題はなくいけるのですが、私大の一般はそうも言っていられず困っています。 という事で、塾の先生がおっしゃていた「広い意味で意味を捉える」という、恐らく英単語はイメージで覚える、というやり方を教えて頂きたいです。 また、他に複数意味のある英単語とイディオムの覚え方はありますか? 拙い文章で申し訳ないのですが、どうか御回答お願い致します。

  • 英単語の異なる意味の覚え方について

    英単語帳&英単語の覚え方についての質問です。例えばmoveという単語には引っ越す、感動させる、動くといった意味がありますが、ある特定の単語帳には引っ越すという意味が記載されてないとします。その単語帳を全部暗記して、英語の勉強を進めていった時、moveに引っ越すという意味があると知りますよね。当然その意味を覚えないといけないのですが、しかし暗記した単語帳にはその意味は記載されていない。こういった場合、皆さんはどうやって単語の新しい意味を覚えますか?またどういった方法なら効率的に暗記出来るのでしょうか?変な質問かもしれませんが、よろしくおねがいします。

  • 英単語の覚え方

    来年、大学院入試を受けようと思っています。 入試の科目には英語があり、それに苦戦しています。 大学入試のときの英語もそうだったのですが、文法はほとんどわかるのに、英単語がわからない、というより正確にはいったん覚えたはずなのにもう忘れてしまっているのです。 単語がわからないので、熟語の意味がわからないことも多いです。 大学院入試なので、専門用語(私の場合、心理学用語)も英語で覚えなくてはなりませんが、今の私は一般英語の単語だけでもいっぱいいっぱいな状態です。 いったん英単語を覚えたら、忘れにくくなる方法ってありませんか? または、こんな私にぴったりの英単語の本・テキスト・参考書はありませんか?

  • 英単語の暗記について

    私は高3年で来年受験を控えてる者です。 学校で駿台受験シリーズの「システム英単語」が配られたんですが、英語の先生から「この単語帳の中身を全部暗記しなさい」と言われました。 私は今まで別の単語帳でその英単語のメインの意味しか覚えてなかったんですが、その先生は2番目の意味も派生語や対義語も載ってるもの全部暗記しろとまで言われました。 こんな分厚い単語帳丸暗記するのはたいへんだと思うんですが、やはり全部覚えたほうがいいでしょうか?

  • 英単語カードについて

    英単語、イディオムを覚える為に単語カードを作りたいのですが、英単語を見て日本語を答えるか、日本語の意味を見て英単語を答えるか、どちらが効果的なのでしょうか? 寝る前に1回通り見て寝るってのを毎日やっていこうと思ってます。

  • 英単語の覚え方(*_*)

    高校生です。 来週英単語のテストを控えています。 範囲となっている単語は約350単語です。 なんとか暗記しようとしているのですが、1つの単語でも複数の意味をもつ単語がどうしても覚えにくくて(´・ω・`) ※例えばcomeの場合 come→来る comeout→発売される comeunder→受ける というような感じで、他にもいくつか意味がありるような単語がうまく覚えられません。 なにか暗記のいい方法があればぜひ教えてくださいm(_ _)m よろしくお願いします!

  • どの英単語が適切?

    現在高2で、最近英単語を暗記しているのですが少し不安になっています。 なぜかというと、この前ある本にこんなことが書かれていたからです。 「テストでゴミを捨てるにabandonを使ったら×にされた。」 ここではthrow awayを使うらしいですが、僕もabandonとthrow awayのニュアンスの違いといいますか、何故abandonだと×になるのかわかりません。同じ意味なのに何故、と思ってしまいます。 他にも意味が同じ単語っていろいろありますよね?rejectとrefuseとdeclineとか、look intoとexamineとか・・・。 どういう場面(状況)でどれを使うのかわからず(ニュアンスの違いがわからず)ただ意味を暗記してるだけだと思うと不安になってしまいます。 自分は将来英語をネイティブと同じくらいに話せるようになろうと今から少しずつ努力しています。(音読をほぼ毎日する、など) どうすれば英作文や将来の現場で実際に使えるようになれるのでしょうか? またその用法もふまえた英単語の良い覚え方があったら教えていただきたいです。 ご回答お願いします。

  • 英単語暗記について

    英単語暗記の方法について疑問があります。 私は、英単語の暗記はその都度辞書を調べて複数の訳の中からその語のニュアンスを感じ取り、複数の和訳とイメージを覚える方法を取っています。 例えば、市販の単語帳に"display 示す、表す"と書かれていてもそれだけで終わらせずに辞書で"display"を調べて、物が展開されて並べられているイメージと共に、展示する、陳列する、表示する、表す、示すと市販の単語帳に書かれているより多くの訳を覚えます。 もちろん単語によってはある程度意味を無視したりします。あと上記の二つだけでなく、品詞と発音も絶対に覚えます。品詞によって発音(正確には強勢)が変わるものはそれも把握します。 この方法は正直負荷が強い(覚えることが多い)のですが、記憶力が良いからか苦手意識がないからかあるいは両方かそれとも別の理由か、順調に覚えられています。もちろん1回やって全て完璧というわけにはいきませんが(^▽^;) 順調ならそのまま続ければいいんでしょうけど、やはり単純に単語と意味を覚えるより時間がかかってしまいます。 ただ私の中途半端な完璧主義な面が出てしまい、一々単語を辞書で調べないと不安になってしまいます。発音記号と発音の把握だけならするべきなんでしょうが、上記の作業までやってしまうんですよね。 英単語暗記は大切だけど、これだけでは出来るようにはどうせならないからさっさと済ませて英語を使っていく中で語彙を深いレベルで習得していくべきだというのは分かっているのですがどうにもこうにも一々調べないと不安になります(笑) そこで質問です。英単語暗記というのは、発音記号、発音、語法、意味、文章、フレーズ、などなどありますが一体どのレベルまでやればいいのでしょうか? 個人的には意味と発音は絶対。発音記号は覚える必要はないけど調べた時に読めるようにはなっておくべき、語法、フレーズ、文章は後々やっていけばいい、と思っているのですが…。 因みに英単語暗記を行う理由は英語の読解において語彙不足による読解スピード、理解力の低下を克服するためです。 それと質問に答える際、できればソースを出していただきたいです。こんな論文に書いてあったよとかこんな人が言ってたよとか。個人的な経験によるものの場合はその旨を書いてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 英単語の暗記

     もともと暗記が嫌いだった私ですが、年齢が進に連れ英語で覚えなくてはならない単語が増えてきました、どうすれば確実に英単語を覚えられるでしょうか?それと何回も暗記しようとして書くと余計に混乱してしまいます。どうしたらイイですか、英語が得意な方、もしくは暗記が得意な方!是非よい案をください。

  • 大学受験の英単語についてです

    早稲田・法政のスポ科を受験しようと思っているものです 今更ですが 英単語とイディオムについてです、 DUO3.0  システム英単語 ターゲット1900 単語王 が候補にあるのですが、センターと上記の大学の英語の試験を受けるにあたって、 DUO3.0でこと足りるでしょうか? できれば単語とイディオムをひとつの本で覚えたいと思っていた のですが、ネクステなどで熟語を勉強したほうがいいとも聞きました。 英単語の質やイディオムの量などから見てどれが良いと思いますか? 個人的にはDUO3.0で十分ならそれを何度もやろうと思っています 詳しい方や受験に合格した方のアドバイスよろしくお願いいたします。