• ベストアンサー

30年後の年金額と今の予測値について

年金のシュミレーションというのが 社会保険庁のサイトにありますが、 何を基準に出しているのでしょうか? 30年後って天気予報以上に当たらない気がします。。 出生率とか下がる事がどこまで含まれているのでしょうか? 普通に年金払っていると月10万くらいのようですが、 それが半分の月5万とかの可能性高いのでしょうか。。 このあたりの予測方法が知りたいです。 老後が心配で、一人っ子が精一杯かも(><)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

国庫は大赤字の状態です。 さらに度重なる不祥事によってさらに保険料納付をしない国民が増え続けていくでしょう。 年金受給者の給付費は上記した国庫や保険料等によってまかなわれています。 今現在、年金受給者1人に対し、3人の保険料納付者で支えている状態となっています。今の合計特殊出生率(簡単に母親の出生率)は1.32人。これでもちょっと上昇したほうですが、このままの状態ですと30年後はとてもじゃないですが3人で1人を支えていくより、もっと悲惨な状況になるのは必至です。 普通に年金払っているととありますが、国民年金の保険料だけを払うとっていうことでしょうか?厚生年金、国民年金どちらの保険料を払っていくかによってだいぶ額はかわります。 もし国民年金だけの話でしたら、満額もらえても年間80万程度しかもらうことはできません(家庭の状況によってプラス20万になる場合もあります)。 シュミレーションは何を基準にしているかと言うのは、言うまでもなく今現在の法律に定めてある算定方法を基準にしてあるだけです。 法改正により算定方法が変わる可能性は十分にあります。 他にもシュミレーションが行えるサイトがありますが、基準になっているのは同じと考えて間違いないと思いますよ。30年後の社会経済情勢を考慮して額を算定するところがあればそれこそ無責任なところですよ。 今の状況からして、老後は年金だけにたよらないでいいように他の対策もじっくり検討されることをおすすめします。

参考URL:
http://allabout.co.jp/finance/nenkinreceive/subject/msub_kiso003.htm
php4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 国庫は大赤字なんですね・・ 3 倍が 1/3と考えると恐ろしいですね。。 年金は両方払う予定ですが・・(><) 天下りとかって日本だけなのでしょうか。。 国民みんなで力を合わせて頑張りたいところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

現在の年金制度の算出方法で計算しています 30年後も現在の制度のままなら、その金額となります 実際は5年後・・そうかな 10年後・・そうあってほしい 程度ではありませんか 制度の見直しは、そのうち(いつかは不明ですが・・10年以内では?)あるでしょうから、又変わってくると思います

php4
質問者

お礼

なるほど。今の制度で算出なんですね。 ありがとうございます。 予測の参考になりました。 もう少し勉強して未来に備えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ykpxn126
  • ベストアンサー率15% (8/53)
回答No.1

三十年後のことが正確にわかれば、占い師か、宗教法人おこしてボロ儲けしてますよ。 ま、冗談はおいといて、まったくあてにならないと思ってください。 出生率は少子化対策の効果で少し上がると試算されているはずです。 先ずありえない予想を立てることから、行政の仕事は始まっていると言っても過言ではありません。 これが悪いことだとは言い切れないのも事実ですが。 ま、不安なのはわかりますが、誰に文句が言える種類のことではありませんし(これに文句言うのは政治的対立者かあるいは単にお調子者のおばかさん=マスコミとのせられた大衆)出たとこ勝負できる体力をつけるよう努力しろってことです。 個人的には、日本国があるかどうかも怪しいと思ってますが。

php4
質問者

お礼

確かに今のままでは、日本国があるかどうかも怪しいですよね・・ 3人で一人を支えるが逆になったら下手すれば年金今の1/9とか・・ みんな政治に興味を持ってくれて改善できれば良いのですが。。 そういった運動ができるよう頑張ります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金の将来について

    三十代の主婦です。 将来、国民年金がどれくらい支給されるか、されないかということはよく話題になりますね。 今現在の支給額の2、3割減になるだろうという予想を聞いたことがありますが、実際どうなのでしょう。 社会保険庁のHPでは将来もらえる年金額のシミュレーションがありますが、現在の出生率から二十年後、三十年後 の人口比などを計算して予測を出したりということは、社会保険庁はしているのでしょうか。 我が家では今後、夫が定年までに得られる収入と、老後の必要額などを計算しているのですが、年金の支給額によってはまったく「食べていけない」状態なのです。 どれくらいの年金支給になるか、根拠のはっきりした予測があれば、どなたか教えてくださいませんか。よろしくお願いします。

  • 今、個人年金に入るのは?

    もうすぐ38歳になる主婦です。 これから、子供の教育費も要るのでがんばって働いていますが、 老後の事も心配しています。年金はあてになりませんし。 それで、個人年金はどうなのかな、と思いまして アフラックに設計書を作成してもらいました。 けれど、よく考えてみたら、以下の事が心配になりました。 ・22年間払い続ける事ができるか。(約1万円/月) ・途中解約すると、元本割れしてしまう。 ・満期時の戻り率は、決して良いとはいえないのでは? ・なんといっても、保険会社にもしもの事があったら・・・ ということで、老後の為の貯蓄は、個人年金の他に もっといい物があるがあるのでは?と思い始めました。 (こちらでも検索して、いろんな意見を拝見しました) 生命保険とは別に保険料控除の対象になるのは いいなあとは思いましたが。 ちなみに株や投資などのリスクのあるものは苦手なので 考えておりません。 老後の備えとして、これからの貯蓄は、 どのようにしていくといいんでしょうか? アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 天気予報に詳しい方教えてください。

    週間天気予報などは調べるとたくさんでてくるのですが、月間天気予報等は見つけるのが困難です。そこで、天気予報に詳しい方に聞きたいです。2月10日の昼間の函館市の天気を知りたいです。だいたいの予測でもいいので教えてください。宜しくお願いします

  • 年金が不安になると、少子化につながるでしょうか?

     日本は、今財政危機に陥っています、消えた年金問題も深刻化し、国民年金の未納者も増えていると聞きます。例えば年金額が低下すると、老後に備えて現役時代に貯金する必要に迫られます。  貯金を余儀なくされると、生活を切り詰めなければ成りません。中小企業など不安定な企業に勤める方の場合、給料を日々の生活費と老後の貯金、自分のお小遣いに当てるのに精一杯で、子供を作って、育てることに不安を覚えるはずです。  20代でパートナーを得て、子供に恵まれた男女の場合、50歳過ぎれば、子供は大学を卒業し、独立してくれる計算になり、生活にはさほど困らないかもしれません。所得によりますが、子供の教育費がかからない30代前半の頃は、貯金する余裕もあるといえるでしょう。おそらく20代でパートナーを得た人たちは、女性が不妊症の人を除き、子供を結構つくっているのではないかと思います。  問題なのは、30代後半以降の人たちだと思います。今男性だと35歳の未婚者が半分近くに上ると聞きます。その人たちが、これからパートナーを得て、子育てをしたとします。現行の定年制である60歳を越えても子供が学生であるため、教育費がかさみ、負担が増すかと思います。高い年金や退職金がもらえると、子供の学費に当てることができます。年金額が下がると、晩婚によって、子供が、就職しない段階で定年を迎え、学費を出せない事態になります。  少子化対策といいますが、年金が不安になると、ますます出生率が下がる気がいたしますが、皆さんの意見はどうですか?  私の周りでも、晩婚の人は、子供の数が1人、あるいは0人という人も多いです。0人の人に子供をつくらなかった理由を聞くと、「欲しいけれど、私がいつまでも働けるわけではなく、年齢的に厳しい」という回答を得ました。逆に20代前半で結婚している人だと、3人も4人もいます。  つまり、35歳で未婚者が半分近くに達する日本は、これから年金を当てにできないため、子育てにお金をかけられず、定年を迎えれば、子供の学費を払えなくなる。したがって、年齢が高くなると、子育てができなくなるということになります。  日本は確かに少子化ですけれど、先進国の中では、晩婚化ではないと聞きます、。男性の平均初婚年齢は2010年で30,5歳、女性は28,9歳だったかと思います。ヨーロッパだと、男女とも日本の平均値よりも高い国の方が多かったです。出生率に限ると、日本の1,39を下回る国は、ルーマニア、ボスニア、スロバキアなど少数だったかと思います。  野田総理大臣は、社会保障と税の一体改革を掲げています。少子化対策も取り組んでいますが、難しい気がします。  少子化対策で、晩婚化になると、出生率が下がると、報告書にまとめられています。日本はものすごい晩婚ではないので、その考えは誤りで、年金を含め社会福祉を充実させれば、改善できるかと思います。  長い文章を読んでいただきありがとうございます。皆さんの意見をお聞かせください。

  • 天気予報

    せっかくの夏休みなのに天気が今ひとつですねー。来週、再来週あたりに夏休みをとってキャンプに行こうかと思っているのですが、週間天気予報では1週間先しかわからず、1ヶ月予報では予測は難しいので、どこで夏休みを取ろうか迷ってます。2週間くらい先の天気予報を教えてくれるサイトや情報源をしりませんか?よろしくお願いします。

  • 雲海夜景の予測の仕方

    岡山県です。 雲海は毎年見ていて今のところ100%見れてます。 天気予報で前日の最高気温と当日の最低気温の差が10℃以上、夜から晴れていて、ほぼ無風、湿度は90%以上。 これをチェックすれば、多い少ないはあれど今のところ見れてます。 ですが、雲海の夜景を撮りたいと思っていて、夜景が透けて見えるほどの薄い雲海の予測は逆に凄く難しそうですよね。 天気予報でこれくらいが狙い目とかありますか? あと、時間帯。 早朝、明るくなる前がやはりいいですか? それとも雲海出始めを狙うのがいいですか? その場合何時頃が適してますか? 場所は備中松山城辺りか、大山展望台がいいかなと思っています。 ご存知の方、岡山県内で他に雲海夜景の撮れる良い場所はありますか? 女性なのを言い訳にしますが、あまりコワイ場所は行けません…。

  • 【10年、20年後の社会問題・老後破産・高齢ニート

    【10年、20年後の社会問題・老後破産・高齢ニート】10年、20年後の社会問題を予測しています。 30年ごとに子供の数が半分になっていきます。 出生率が1.X倍なので当然と言えば当然ですよね。 2人の親から1人の子供しか産まれないんだから、その子供が2人で1人を産む。 統計通りに子供の数が半分の半分になっていっています。 そして、まあ、少子化より前に言われていた高齢化。 高齢化は少子化より悲惨で、あと20年で高齢者を支える子供が半分になることを理解していますか? 老後破産、高齢ニートが社会問題化の表面化してきています。 あと10年は日本は社会経済を持ち支えることが出来ますが、20年後は無理になっていると思います。 30年後は子供の数が半分の半分になって悲惨な状況になっていることでしょう。 なにか20年、30年後の日本の未来を予見して対策をしていますか? 老後は生活保護に入るから持ち家も貯金もしていない老後破産より酷い老後計画を立てている高齢者も多いです。 日本の円の価値は75%に下落し、物価が1.5-2倍になります。 給料が今と同額だと今の生活レベルを75%に落ちます。 月給20万円だと20-30年後は15万円と同じ価値しかないです。 年収200万円の人は150万円の生活レベルに落ちます。 老後破産、高齢ニートはその前触れです。他にどんな社会問題がこれから起こってくると思っていますか? みなさんの日本の20-30年後の未来予測をお聞かせください。 高齢化、少子化による社会影響を教えてください。あと20年で第二波に突入します。

  • 政府による出生率などの数字操作はあるのか?

    筑紫哲也さんの本に政府が出生率の数字を意図的に上げて、年金額の掛け金を上げる事を国民に納得させようとしている、と言うような記載がありました。 こんなことはありうると思いますか? 多分出生率が上がっているように見せ掛けて自分たちが老後になったときは安心だ、と思わせたいんだと思いますが…

  • 国民年金滞納・・・財産差し押さえ・・・・

    国民年金を一度も納めていません。 社会保険事務所から財産差し押さえ通知書が来ました。 支払う気があるなら事務所まで来てください・来れない方は連絡下さいと・・・・。 支払う気はありますが、うちは私が自己破産したというのもあるし、そもそも健康保険と市民税の支払い・・・生活費でいっぱいいっぱいの生活です。 国民年金まで払えと言われたら生活できなくなります。 老後の心配より今を生きるのに精一杯です。 なので払わないで老後にもらえなくても正直どうでもいいです。 調べると支払えるのに支払わない悪質な場合に差し押さえがくるようです。 でもうちは主人は日当給制なので月の収入はバラつきがあります。 1年を通せば決して貧乏ではないかもしれませんが、現状は家族でいっぱいいっぱいな状態です。 財産差し押さえといっても車も家もありません。 差し押さえられるものなんて何もないと思うのですが・・・・。 この場合、どうすればいいのでしょうか? 現状を話せば理解してもらえるのでしょうか? 今支払っていたら生活ができなくなってしまいます。

  • 「予測できずにデータだけを重視する」世代がいる?

    父は70代です。 この父がよく「ある世代には、予測するという感覚がごっそり抜けおちている。だからだめだ」というのです。 原発の事故が起きたあたりから頻繁に言うのですが、昔(10年前)から良く言っていました。 『「ある世代」の連中は、データばかりをとって、それを信用する。自分でものを考えて先を予測することができない。天気予報が当たらないのもそのためだ』というのですが。 この世代がいったいどこの世代なのか、父に聞いても「若い世代」としか言いません。 70代から見たらたいていの世代が若いと思われるので、いったいどこらへんのことを指しているのかさっぱりわかりません。 娘の私としては、純粋に好奇心として以下のことが疑問に感じられました。 1 具体的にいったいどこの世代なのか 2 実際そういえるのか。 3 もし本当だとしたら、なぜそうなったのか。 4 そういった世代は、うちの父の言うように「だめ」なのだろうか。 これら1~4について、ご自身の見解がある方、ぜひご意見を伺いたく思います。 ※ちなみに、私は30代なのですが、自分はまだ経験が浅く若いという感覚があるので、調べ物をしたうえで行動するのが常で、自己判断で予測して動くということはあまりしません。これがまずいのでしょうかね(※は質問ではなく、自分なりの考えです)