• ベストアンサー

シンノスケ、突然のブレイクの理由は?

巨人の阿部選手は、打撃センスの凄さは以前から評価が高かったのですが、それと対照的にリードセンスの悪さはつとに有名で、つい数年前まで解説者のデーブ大久保氏に「リードが読まれている。もっと考えないとダメだ」と苦言を呈されるほどでした(そのデーブ大久保氏も現役時代のほとんどを控え捕手で過ごした選手に過ぎません)。 ところがどうしたことか今シーズンのシンノスケのリードはまるで別人のようです。要所要所で内角球を上手に使えるようになりました。 そもそも、巨人の捕手というのは山倉の昔から「困ったときは外角低め」が伝統で、ここにコントロールよい球が投げられるかどうかが巨人のエースの必須条件でもありました。中尾、有田というような「強気のリードが売り」の選手もいましたが、彼らはみなヨソのチームからトレードされてきた選手で、巨人生え抜きの捕手は外角低めの安パイリードが『伝統』でした。 いったい、なぜシンノスケは突如ブレイクすることができたのでしょうか。自分なりに考えると 1.実は別人が整形手術を受けて、今年のシンノスケは影武者である 2.何か禁断の改造手術を受けた 3.オフシーズンに頭をしたたかにぶつけた それ以外に理由が思いつきません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

外側のストライクゾーンが広くなったからだと思います。 今までは、 (1)「内角要求」甘くなって真ん中に入って打たれるもしくは死球になる。 (2)仕方ないので、無難な外側に投げさせる というのが、 (1)外側のストライクゾーンが広いので打者が外側に意識がある (3)インコースが少し甘くなっても打たれない ということでインコースに要求しやすいと思います。 巨人の阿部捕手に限らず今年は全般的にインコースへの配球がどこのチームでも昨年よりも多いような気がします。

eroero1919
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、外角のボール一個ぶんくらいはストライクになりましたね。その一方、少し低いとストライクを取らなかったり、内角も結構ストライクを取る審判がいたり、少し審判によってストライクゾーンのバラつきが目立つような気がします。まあそれをいえばサッカーでもやたらファウルを取る審判やカード連発する人なんかがいますけれどもね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.5

>危機的状況で自分達で打開する能力は育ちませんから 確かに。投手側から見ればそうですが、監督・コーチはさらに進んで、打開できそうかダメそうかを判断する必要があります。投手を育てるために投げさせているのではなく、第一の目的は失点を防いで勝つ事ですから。 まあ、もっともマウンドに行ってもろくな事も言えないコーチもいるそうですから、行けばいいというものでもないですが。 >「足りない分はヨソから補充すればいい戦略」の失敗をようやく受け入れた 単に今までは補充した人選が悪く、今年はよかった、というだけです。若手野手はまだ2軍でしか育っていませんし(1軍レベルは矢野と脇谷だけ)、投手はこれだけ毎年大学・社会人を何人も獲っているのですから、育たないとまずいでしょう。まあ、今のところ、去年よりはかなりまし、という感じでしょうか。

eroero1919
質問者

お礼

三度の回答ありがとうございます。 ただ、議論が本題と離れてしまったので、今回の回答に対する私の見解は記さないでおこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

#3です。 >そんな知恵がついたんですね・笑。 村田のテレビ解説を聞いた人なら誰でも「コーチはできない」と思うと思いますから、当然選手も判っているでしょう。これまでは義理。 >斉藤コーチもいるのに。 斉藤コーチはブルペン担当ですからマウンドには出て来ません。尾花コーチは打たれて失点してからでないと出て来ないので何の役にも立ちません。不運な判定が重なったりガッカリするようなエラーが出た様なケースで、嫌な予感を感じてマウンドに行けば、もっと失点が減るでしょうに。 >まあ原監督はあの原スマイルでお神輿の上に乗ってさえいればいいんですけどね。 神輿に乗っているだけなら名監督になるかも知れませんが、今年もまた不可思議な采配と選手起用が見られます。采配と選手起用に長けた伊原が攻撃中にベンチにいないのが問題です。 >特に佐藤ヒロシ。 堀内にかわいがられたというのが不運でしたが、楽天でも今季1軍登板がありませんから、その程度の投手なのに目をかけてしまった堀内の選手を見る目に問題があったのでしょうね。

eroero1919
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。G党ですね(^ー^)ちなみに私はID信者ですが。 尾花コーチのマウンドに向かうタイミングは決して悪いほうだとは思わないですよ。むしろmackidさんが指摘する「危険な予感でマウンドに向かえ」ば短期的に失点そのものは減らせるでしょうが、危機的状況で自分達で打開する能力は育ちませんから、ファンの目から見て少し遅いくらいでいいと思いますよ。現在のジャイアンツの投手陣はものすごくよくやっていると思いますよ。実績がない内海、金刃、高橋尚が今年はよく頑張っていると思います。長年の懸案であった中継ぎも林という中継ぎエースが誕生しました。今までのジャイアンツの中継ぎっていうのは打たれるために存在していたようなものですから、大変な前進です。 伊原コーチはどうでしょうね。少なくとも、西武の監督時代は決して成功したとはいえないですから、過剰に期待するのもどうかと思います。今年のジャイアンツのいいところは若手が少しずつですけど確実に育ってきていることです。今までの「足りない分はヨソから補充すればいい戦略」の失敗をようやく受け入れたのではないでしょうか。 ただ、変わらないのは巨人ファンの気質で、相変わらず結果でしか判断してねえなあと思います。もっとチームを愛してあげて欲しいですね。 あと懸案としてはチームにふさわしいキャプテンがいないことですね。どうもシンノスケが意外(失礼)にも人望が厚いようですが、本来であれば高橋由伸あたりがチームを引っ張って欲しいところでした。まあ、ヨシノブはただのサラリーマンに成り下がってしまいましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

セリーグの捕手のインコースへのリードが増えてきたのは交流戦の影響です。パリーグの選手が再三「セの投手は内角を厳しくついてこないからやりやすい」などとしゃべったからでしょう。だったら突いてやろうじゃないか、という感じ。 阿部がブレークしたのは、村田コーチの言うことを聞いていたら自分の評価はいつまでたっても上がらない、という事に気づいたからでしょうね。

eroero1919
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >阿部がブレークしたのは、村田コーチの言うことを聞いていたら自分の評価はいつまでたっても上がらない、という事に気づいたからでしょうね む、そんな知恵がついたんですね・笑。 そういえば、マウンドに向かうのはいつも尾花コーチですね。斉藤コーチもいるのに。まあ野球界は年功序列ですけれども。三塁コーチで目立つのが伊原コーチで、原監督の横にいつも見慣れないおっさんがいるなと思ったら内田打撃コーチだそうで、結局経験豊富な人たちに支えられているってことですかね。まあ原監督はあの原スマイルでお神輿の上に乗ってさえいればいいんですけどね。 それにしても今まで使い捨てられてきた若い巨人の投手が可哀相でなりません。特に佐藤ヒロシ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanako-
  • ベストアンサー率26% (29/110)
回答No.1

何だか真面目に答えていいものか迷いますが(苦笑 個人的には尾花コーチの加入が大きいのでは ないかと思っています。 尾花コーチは投手コーチですが、阿部選手を交えて リード面にも助言を与えているのではないでしょうか。 尾花コーチが加入してから今年で2年目ですし ようやく結果が出始めたって事ではないでしょうかね。

eroero1919
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 真面目に考えるとそれしか思い浮かばないのですが、ご存知のように、巨人というチームは徹底的によそ者に排他的なチームです。ヤクルト、ソフトバンクで投手王国を築いた尾花コーチとてどれだけチーム内で発言力を持っているのか、という疑問もあります。 現在の巨人のバッテリーコーチは村田真一氏。現役時代は巨人伝統のリードの実践者でした。もし尾花コーチが「内角をいかに上手く使うかが重要だ」と指摘したとして、もしシンノスケがそれの言い分に従ったら村田コーチとして面白いわけがありません。しかも村田コーチは巨人の正捕手を長年務めた人です。いかな人気低迷にあえぐ巨人とはいえよそ者に排他的な「社風」まで変わっているようにも思えないんです。だから、頭をぶつけたとしか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 巨人が中村、ペタをとることに巨人ファンの意見は?

    始めに、私はどこのファンというわけでもありませんし、野球が大好きです。別にアンチ巨人というわけでもありませんので御安心ください。w 今年の原巨人は生え抜きの力でぶっちぎり日本一になり、私も生え抜き中心でこの強さは本物だと喜んでいました。しかし松井選手がFAしたとたん、長嶋巨人の頃の4番打者集めに戻ってしまうようですね。 アンチ巨人の人は中村、ペタジーニ選手を巨人がとることには猛反対でしょうがw、巨人ファンの人は両選手が来ることをどう思っているのでしょう?教えて欲しいです! 私は、伝統の巨人の4番がいきなり来たよその選手というのはどうもいまいちな感じなんです。同じ伝統でも阪神とかだったらそんな余裕かましている場合ではないのでしょうがw、巨人なら生え抜きから4番育成もできると思うんですけど。高橋選手なんか頑張れば...(ちょっと3番のイメージだけど) それに清原選手はそんなに期待されていないのでしょうか?もう来期もケガでフル出場は無理と今からわかっているんでしょうか。生え抜きじゃないけど清原選手ならまだいいかなーと思うんですが。 今年の強さなら、松井の穴は生え抜きで埋めれると思うんですけどどうでしょう?まあでっかい穴ですけど。

  • 元巨人デーブ大久保選手と仲が悪かったコーチとは。。。。

    昨日BSデジタル放送の番組で元巨人のデーブ大久保選手が出ていました。 そこのインタビューで現役時代大久保選手はあるコーチから嫌がらせを受けていたそうです。そして、ピッチャーとのサインもベンチにいるそのコーチがサインを出していたそうです。そして打たれると長島監督に怒られていたそうです。おまけに何も理由がないのに2軍に落とされていたそうです。 そんな、悪いコーチとは一体誰なのでしょうか!?予想でもいいので教えてください。

  • 打者の併用について

    元巨人の捕手、村田真一捕手は 1994年、1995年と打撃では、そこそこの活躍をしたにも 関わらず大久保・杉山捕手と併用され規定打席には到達 しませんでしたが、これはどういう意味があり併用されたの でしょうか? 主な併用される理由としては (1)攻守ともに実力のある捕手が2人いる為、嬉しい事に1人を固定できない。 (2)中心捕手に打撃、リードどちらかに難点がある為、固定は出来ず 状況を見ながら併用する。 (3)去年のヤクルト、ソフトバンクの様に打撃、リードとどちらにも 難点があり中心になる捕手さえいない場合。 だと思うのですが、どうなのでしょうか? 回答お願い致します。

  • 未来の「阿部慎之助捕手」に成長する選手?

    昨日、両リーグのMVP選手か発表されました。 セ・リーグは阿部慎之助捕手で、パ・リーグは吉川光夫投手でした(*^_^*) 両足首痛など故障を抱えながら、主将として巨人を3年ぶりの日本一に導いた阿部慎之助捕手。 日ハムファンの私としては吉川光夫投手の受賞と共に、嬉しいニュースでした♪ 巨人ファンだった頃に阿部捕手がデビューし、最初は度胸のあるリードが功を奏していましたがペナント終盤では打ち込まれる事が多くなりました。 結果は捕手のリードだけでは無く投手の調子や力量にも左右されるため、特別悪い評価はされませんでしたが一部の解説者からは酷評されたものです(^_^;) そんな阿部捕手が今では「日本一チームの正捕手」であり「大黒柱」と、プロ野球界が認める選手へと成長しました(^O^) 日ハムの鶴岡捕手も「雲の上の存在の人」と絶賛していたくらいですから・・・。 そこで質問です! リーグを問わずに、今後「阿部捕手」の様に大ブレイクしそうな捕手や、絶対に大注目な捕手を教えて下さいm(_ _)m 来年の野球観戦の際に、他チームの「キーポイント」として注目したいので・・・(^_-)

  • なぜ巨人だけが叩かれる?

    毎年のようにシーズンオフになるとこちらをはじめ様々な掲示板で 巨人の補強についての話題が出てきて否定的な意見が結構多く寄せられていますが 中日はレギュラー野手の3人が他球団の4番経験者、守備の要である捕手も他球団 あとは韓国のスーパースターを獲得してきて8人のうち5人が外様。 それによって若手の活躍の場がなくなって有望選手が多数控えにいて そのなかには他球団への移籍を余儀なくされてそこで活躍中の現状。 阪神は広島から歴代の4番バッターを3人獲得し それ以外にも既に退団した選手を含めれば 他球団から多くの即戦力の補強をしている。 さらにペタジーニ、福留、グライシンガー、ウッズなどの獲得に手を挙げて敗れていますが 敗れた巨人に対して最初から獲得に行っていなかったかのように批判もおかしいと思います。 また既に廃止になりましたがほぼ毎年のように逆指名などで獲得していて それもお金のある球団でしか出来ないことだと思います。 ソフトバンクは近年のFA補強は大村だけですが(小久保は外しておきます。) ヤクルトから外国人を獲得してくるのは巨人と同じですし 過去にはバリバリのメジャーリーガーも連れてきている。 そして現在のクリーンナップや主力投手陣は ダイエー時代からの逆指名選手が中心のソフトバンク。 逆指名の選手は最初から球団にいるので生え抜きなんでしょうが 本来なら1人しか取れないような1位の選手を豊富な資金力で2人獲得して その集まりで戦っている球団を生え抜き球団と言うのは少し違うような気がします。 巨人の補強とこれらの球団の補強は何が違うのでしょうか? 他球団の補強方針を具体的に挙げてみると大して巨人と変わらないと思いますし 逆指名も生え抜きで数えるなら巨人も外様5生え抜き4で中日と変わりません。 と言うか谷や李は巨人に入って復活したタイプですので 補強に関して言えば他球団の現役バリバリの主力選手を獲得してくる 中日のほうがよっぽど大型補強をしているんじゃないでしょうか? (制度の範囲内でやっているのだから補強自体を否定する気はありませんが) ちなみに私は巨人ファンではなくヤクルトファンです。 他の球団も同じことをやっているのに どうして巨人だけが叩かれるのか疑問に思い質問させていただきました。 巨人のほうが人数が多いとか成功しているとか色々理由があるのかもしれませんが そういう話題に無縁で取られるだけの球団のファンからすれば五十歩百歩の気がします。

  • 捕手の構え方

    審判から見ての捕手の構え方についての質問です。 ある本に書かれていたのですがランナーが1塁などにいる際 足首が固くベタ足が出来ない捕手(踵が上がっている状態) は重心が上がり構えが高くなることからストライク判定が難しく 際どいコースの球はボールになってしまう。 とありました。 上記の様な捕手はプロ野球選手として捕手失格でしょうか? 例えば元阪神の田淵捕手、元巨人の村田真一捕手、元中日中村捕手は 上記の構えにあたるそうです。 ストライク判定が不利になる中で上の3名の捕手がレギュラーとして 活躍できた要因は何故なのでしょうか? 田淵捕手は卓越した打撃力、中村捕手は肩とそこそこの打撃力、 村田捕手はリード力(98年~2000年の場合) といったところでしょうか?? 村田捕手の場合、リード力だけというのは弱い気がするのですが 結果として村田捕手が起用されたということはリード力を重視していたからと 表向きは説明出来ますよね??(打撃と肩は控え捕手と同レベルだった場合) 実際当時のチーム内では村田のリードが1番だと首脳陣は判断していると 読んだことがあります。 リード力だけというのは弱いでしょうか??

  • プロ野球FAの件

    僕はプロ野球を時々見ます。皆さん聴いてください。オリックスバファローズへFAした、森捕手なんですが、ヤフーで調べたら 昔の選手で川崎投手その他。「FAして大失敗した選手」の記事をよんで ムカつきました。なんかFAした選手に失礼です。オリックスバファローズファンではないですが、森捕手は成功しますかあと、打てる捕手ですよね。リード面や肩は知っている僕が知っている選手は若月捕手、伏見捕手と比べたら、森捕手のほうがうまいですか?あと僕は熱烈な阪神ファンではないですが、梅野と坂本とオリックスバファローズの森捕手より僕的には梅野のほうがうまいと思います。最後に気になることは、阪神はあれできますか?野球に詳しい方おねがいします。また オリックスバファローズとヤクルトスワローズがあれしそうです。優勝ですよね。ヤクルトスワローズは村上がいるから毎試合ホームランうちよるから、大変 あと巨人は2022年みたいに4位ですか?予想を立ててください。ネット記事や新聞や週刊誌なんでも、けっこうです。誹謗中傷や適当な回答は、やめてください。僕は自閉症スペクトラム障害です。

  • 年俸について

    何度もすみません。 以下の様な成績の選手がいた場合 年俸はどれくらいになると思われますか? 途中で使われなくなるとか、同様の指摘は受け付けていないので あくまで質問に沿った形でお願いします。 質問文の成績の選手はモデルが存在しております。 私は贔屓起用だと考えておりますが・・・ ・ポジションは捕手で キャッチングは下手(パスボールは多くはないが低めに構えられない為 審判は投球を見えにくくなりストライク判定が不利になりやすいという意味) リードは普通 (選手晩年近くになるとリードは褒められる様になる) ・盗塁阻止率は250~340クラス  ・80~120試合 200打数~330打数 打率230~260 HR5本~10本 打点25~45 (うち不振な年だと打率2割以下 HR0本 50試合以下のシーズンが3回だけ) ・正捕手時代の優勝回数は3回 上記の選手が上の打撃成績を10年間続けたら年俸はいくらになりますか? 1億円行きますか? 単に実力としましては捕手として打撃は合格、しかし守備が悪いため 捕手失格といったレベルだと思います。 しかし贔屓起用なので10年間起用されています。 ですが10年間、ある程度の打撃成績を残しレベルは低いにせよ一応捕手の守備には 就ける。 打撃能力だけを見てもある程度年俸は高額になることは疑問に思う必要はないですか?? 宜しくお願いします。 捕手として打撃は普通レベルだと思います。

  • 今更ですが、何で岡田監督が辞めて大矢監督が居座るの??

    表題の通りです。 巨人に逆転されて(というか星野派との暗闘に敗れて)岡田監督は辞任しました。 一方、大矢監督は続投要請を受け、数日考えるふりをして、ホイホイと続投になり、その翌日から9連敗だか10連敗だか、チーム全体が「来年も大矢かよ、やってらんねんよ」っていう連敗です。 大矢監督が「普通の感覚」を持っていたら、岡田監督の辞任を受けてシーズン後に「やっぱり辞任したい」というのが男でしょ。 相川も出て行くし、三浦もわからないし、石井琢は広島に決まったし。 そういえば鶴岡が阿部のケガで巨人の正捕手になったポストシーズンの巨人の活躍は、鶴岡のリード面も大きいと思います。何で、鶴岡出したの? おまけ 石井琢朗が加入する広島ファンの皆さんも意見欲しいです。

  • プロ野球、新外人のOP戦と公式戦で違う理由は?

    この質問なんですが プロ野球で、新外人が加入した場合 オープン戦等とシーズンに入ってからだと どうして数字が違って来るのか?… 正確に言うと、オープン戦等で良い結果でも シーズンに入ったらダメだったり その逆だったりが、どうして出て来るのか?…と言う質問です と言うのが、2012年3月現在 巨人には新外人としてジョン・ボウカーが加入しました 私も期待してる外人なんですが 3月22日現在、調子は良いと判断してます このボウカーに関しては、キャンプの中継を見た時 フリーバッティングを横からの映像で見たんですが その時、ややスタンスが広く、あまりステップを取らない 更に、軸を回転させて打つタイプと感じました こういう場合は、軸がブレ難いと思いましたから 数字は期待出来るかも?…と思ったんです その後、紅白戦からオープン戦や対外試合を見てても やはり数字を残してる 更に、中継を見てても選手、首脳陣、解説者等の意見を聞いても 非常に評判が良い事も知りました ただ、現時点で言えるボウカーに関する長所は 1、軸がブレない 2、選球眼が良い 3、一応広角に打てる 4、あまり語られてないが、比較的足も速い方 という印象を受けました ただ…唯一贅沢(?)な不安を述べるなら インコースと真ん中付近は強いけど アウトコースは両者と比較すると 数字は残してないな…と言う事です これは、私の記憶が間違ってなければ アウトコースのヒットは3本位しか知りません でも、阪神のマートンの様に 対戦した選手をノートに書く等研究熱心な上に 首脳陣等からアドバイスを受けると素直に実行する そんな話も聞きました ですから現時点では巨人も 久々に新外人の当たりクジかな?…とも言われてます 余談ですが、私の知ってる限りでは 巨人の生え抜き外人での成功と言う意味では クロウ(クロマティ)が最強で最後というイメージなんですが そのクロウから長打を抜いてても良いから 数字を残してくれれば…と思ってます それで、これは野球関係者なら誰もが語る事ですが 私が知ってる限りでは 新外人が失敗する決まったパターンとしては メジャーでの栄光(?)が忘れられず、日本の野球に適応出来ない… 又は首脳陣等のアドバイスを聞かない そんな選手だと大抵は成功せず 逆に、日本の野球に馴染もうとする 首脳陣等のアドバイスに耳を傾ける… そういった選手は成功する可能性が高いと思ってます ただ…余談なんですが、これはチームの勝ち星も同じで オープン戦で調子が良過ぎると 修正する所が無い状態でシーズンに入る そうすると、シーズンに入ってから欠点が出て来ても 修正に時間が掛かる ボウカーに関しても、実はオープン戦では あまり打って欲しくなかったですし 序盤は別として、本格派の選手と対決する 中盤位からは調子を落として、少し位壁に当たって欲しい そこから研究してシーズンに入る位が 丁度良いと思ってました ただ、実際のボウカーは オープン戦の序盤は一時期、2割台半ばの打率なのを見ました しかし、先日見たら3割を越えてて 巨人の中では首位打者でした それを考えると、今年のボウカーは 数字を残す可能性が高いだろうと思われますが 今、どういう結果かは別として やはり新外人は、シーズンに入らないと分からない と言うのが一般的な様で 私は去年のマートンの事は良くは知りませんが オープン戦は全くダメだったらしく しかしシーズンが終わって見ると 結果は皆さんが御存知の通りです と言う事で、話が長くてスイマセン 新外人が成功するかダメかは それ以外で理由は何が考えられるでしょうか?

専門家に質問してみよう