• ベストアンサー

全く笑わない喋らない子供の扱い

先日から塾の講師をはじめました。 幼児(小学生以下)担当です。 色んな子供がいて、その日の気分によってテンション等が変わるのには慣れました。 すごく大変ですが子供は嫌いではないので楽しくやっています。 が、1人だけどうしても分からない子供がいるのです。 その子は3~4歳位の女の子で勉強は真面目に取り組むのですが、 全く笑わず話しかけても無表情で、本を読む時以外は全く喋りません。 恐らく「人一倍人見知りが激しい子供」なのだとは思います。 そのほかの子供達とはだんだん慣れ、楽しそうに勉強をしてくれているのですが彼女だけ全く楽しそうではなくて…。 どうすれば彼女と仲良く楽しく勉強ができるのだろうか、 どうしたら彼女の心が開くのだろうか、それが知りたいです。 私には子供がいないので、子持ち、また経験者の諸先輩方のアドバイスお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • EBL56C
  • お礼率57% (101/176)
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • henson
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.2

場面緘黙(かんもく)症かもしれませんね。 決して話すことを強要せず、他の子と同じように接してあげてください。 表情には出せずとも(出さないのではなく出せない)、嬉しいはずです。 さりげなく優しく接して、困ることの無いよう気を配ってあげれば ベストかと思います。 長い目で見てあげてください。優しい先生が頼りのはずです。

参考URL:
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kanmoku/kanmokutoha.htm
EBL56C
質問者

お礼

ありがとうございます。 場面かんもく症という言葉、初めて聞きました。 ただ単に「人見知り」とは少し違うかな、という感じだったので HPをチェックしてみて、正直全く同じで驚きました。 長い目で焦らずのんびり優しく接してあげるのがベストなのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

3、4歳なら、特にすごく恥ずかしがりやというわけでなくても、ちょっと警戒心が強い子、緊張しやすい子もけっこういますから…。 3、4歳って、もう大きいと思っているかもしれませんが、幼稚園の年少さんを見ていると、はっきりいってまだまだ赤ちゃんの延長なんですよ。塾で勉強するなんて、それだけでタイヘンなんです。 私自身、ものすごい恥ずかしがりやな子供でした。そういう子って、大人の気持ちの動きにすごく敏感なんですよ。あなたが「この子って笑わないな、しゃべらないな、どうして?」って思う気持ちを察してますますしゃべらなくなります。 「心を開かせる」とか「仲良くなろう」とかしない方がいいかもしれません。他の子も含め、淡々と、暖かく、自然に接しているのが一番ではないかなと思います。あなたは別に幼稚園の先生でも、子供たちのお友達でもないのですから。いやがらずに通ってきているのなら、楽しそうに見えなくても、案外、彼女は楽しんでいるかもしれません。 いつも元気、にこにこ、自分から先生に寄っていく、って大人が考える「よい子」のイメージの子ばかりではないです。

EBL56C
質問者

お礼

ありがとうございます。 貴重な自己体験によるアドバイスありがとうございました。 のんびり焦らず明るくやってみます。

noname#61064
noname#61064
回答No.5

塾講師をしていました。そういう子、いましたよ。 心配だったので保護者さんに聞いてみたら、「恥ずかしいから」ということでした。家では正反対の性格のようです。 もしかして私が嫌われているのかとも思いましたが、「先生のことは大好きって言って、塾もいつも楽しみにしてるんですよ」と言われてほっとしました。 教室では、おとなしすぎる子はみんなの主張に押されることもあるので、こまめに気にかけて声をかけてあげるといいと思います。真面目な子なら、いつもよく頑張ってるねと褒めてあげるといいと思います。 まずは保護者さんに家や学校での様子を聞いてみてはいかがでしょうか? その子の場合は、半年ぐらいたってから、みんなの前ではまだ話せないけど小さな声で私に耳打ちするようになりました。こちらが心を開いて受け入れる体制でいれば、子供も心を開くと思いますよ。

EBL56C
質問者

お礼

ありがとうございます。 塾講師をされていらっしゃった方からの経験談、とても嬉しいです。 ただ、ご家族の方と話をする…というのは無理なのです。 送迎するためにご家族の方は来られるのですが、勉強部屋には入れない形になっているので私がご家族の方と会ったり話をすることはできないのです。 一度受付の方に聞いてみたら「愛想のない親だから余計な話をしたことがない」と言っていました。 こまめに気にかけて声をかけてあげたり、褒めてあげるのがいいのですね。 焦らずのんびり付き合っていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • tiisan
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.4

先ずは愛が必要ですね。 愛があれば自然に子どもたちと接することが出来ますが、そうでなければ取り繕わねばならないので苦しいのではないでしょうか。 わけありの子ほどいとおしく感じたら文句無いと思います。必ず心が通います。

EBL56C
質問者

お礼

ありがとうございます。 愛ですね。 正直少し苦手意識がでていたかもしれません。 同じ位の年の子が5~6人いても彼女だけが終始無表情。 嬉しそうな顔、つらそうな顔もしなくて、どう扱っていいのか分かりませんでした。 けど今回ここで皆さんにアドバイスを頂いて少しすっきりしました。 次に会うとき、私の中も少し変わっていると思います。 ありがとうございました。

noname#87844
noname#87844
回答No.3

#1さんに同意。 うちの姪は、とても明るく、おしゃべり、なのに、おじいちゃんのうちに行くと、おすましして、黙って会話を聞いているかと思うと、うちにかえっては、全部話すそう。 また、運動のお教室に行っていましたが、人前では、ものすごく緊張して、(または初めての人、場所に行くと)心臓がドキドキしてだめなの、という子だそうです。 その子の親御さんも、心配して、塾に通わせてるのだったりして。。。どちらにしろ、親も 塾での様子が聞けた方がいいんじゃないかな。

EBL56C
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご家族の方と話をする…というのは無理なのです。 送迎するためにご家族の方は来られるのですが、勉強部屋には入れない形になっているので私がご家族の方と会ったり話をすることはできないのです。 一度受付の方に聞いてみたら「愛想のない親だから余計な話をしたことがない」と言っていました。 姪っ子さんのお話ありがとうございます。 色んな話が聞けてよかったです。 ありがとうございました。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

その子の保護者と話をして、家庭での様子を聞いて下さい。 環境的なものなのか、性格的なものなのか、病的なものなのか、文面からだけではわかりません。 いろいろな可能性がありますが、明るく、優しく接してあげて下さい。 特に、挨拶は元気よくして下さい。 まだ1ヶ月程度ですから、慣れていないのかもしれません。

EBL56C
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご家族の方と話をする…というのは無理なのです。 送迎するためにご家族の方は来られるのですが、勉強部屋には入れない形になっているので私がご家族の方と会ったり話をすることはできないのです。 一度受付の方に聞いてみたら「愛想のない親だから余計な話をしたことがない」と言っていました。 「やさしく明るく」が1番ですね。 挨拶は…一度もしてくれたことがありません。 「こんにちは!」と言っても無表情で目もあわさない感じなので…。 のんびりやってみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子供に怒鳴ってしまいます

    年長の子供がいるのですが小学生に4月からなるため、足し算引き算漢字の勉強を本屋さんで売っているドリルをしているのですが、わからないところが多いため教えたりするのですがそれでもわかってくれず私はイライラ怒鳴りつけたりしてしまいます。ダメなこととはわかっているのですが押さえられず口からでてしまいます。子供は泣いてしまうこともあります。勉強も嫌いになっているようで私のせいだと自己嫌悪。叱りすぎるくらいならむしろ教えないで小学生になったら塾に行ってプロの先生に教えてもらうほうがいいのかな?とも思っています。みなさんはどう思いますか?

  • 子どもが苦手な僕が・・・

    小学校とは直接関係ありませんが、 小学生を対象とするのでここで質問します。 日付変わりましたが、明日、日曜日 サークルの一環で子ども(小学生が多い)と遊びます。 フリーじゃなくて、こちらで用意した遊びをします。 僕は正直子どもが苦手な方で、それを克服するために そのサークルに入ったようなものです。(他にも理由はありますが) だけど、前日になって少し戸惑っています。 声は低くテンションも低めなので、 やる気なさそうに見られないかな>< って心配・・・ 一応、塾で小学生相手に勉強を教えたこと(数回ですが)はあり、 全然、慣れていないわけではないけど、 楽しませることができるか不安です。 (勉強と遊びは少し違うし・・・) 中学生とか高校生なら面白い話で 喜んでもらえそうですが、 小学生にそんなこと言っても受けるか 心配ですし、何らかのアクションもしないといけないかな って思っています。 何でもかまわないのでこんなダメな僕にアドバイスください><

  • 2歳半の子供がいるのですが、とても人見知りなんです

    2歳半の子供がいるのですが、とても人見知りなんです。 これって普通なのでしょうか? 幼稚園、小学校に入っても人見知りな性格のままだと友達出来ないのでは?ととても不安です。 幼児は人見知りが普通なのかまたはこうした方がいいよというアドバイスがあれば教えて頂けませんでしょうか。

  • 子供との接し方

    相談にのって下さい。 私は子供との接し方がわかりません。嫌いというわけではないんです。ただ一緒にはしゃいだり子供の心になる事が出来なくて、なんだか恥ずかしくて、子供に対して人見知りをしてしまうんです。私が人見知りをするからむこうも人見知りをして。周りの人に子供好きじゃないの?って言われます。昔は保母さんになりたかったくらいです。でもいつの間にか子供との接し方を忘れました。 どうしたら子供に好かれますか?どうしたらなつかれますか?どういう風に可愛がったらいいんでしょうか?何を話したらいいですか?もうすぐ訳あってある子供と接する日がくるので考えています。仲良くなりたいです。年齢は6歳ぐらいの子です。 私が子供の頃なついていた「優しいお姉さん」みたいになりたいんですがもうどんな人だったかも忘れてしまいました。 どなたか具体的に教えて下さい。 まず一番初めにどうやって仲良くなったらいいでしょう?

  • 早く子供を産みなよ、ばかり言う先輩への対応

    31歳会社員♀です。2人の子持ちの先輩(♀)への対応についてアドバイスが欲しいです。 その先輩は、1人目の育休中に2人目を妊娠し、育休明けてすぐにまた 産休に入っているので、実質3年近く業務はお休みしている状況です。 だから完全にママモードで、仕事の先輩というより、 女としての先輩感が強いです。 家が近いのでたまに遊びにいくのですが、 先輩は2人の育児がとても大変そうですが幸せそうで、お子さんも可愛いです。 私も今年結婚することになり報告したら、報告前からずっと早く結婚しなよ、 子供作りなよ、とは言われていましたが 結婚することになってさらにヒートアップして子供は早く産んどいた方が良い、 保育園はこうしたほうがいい, などなど、たくさんアドバイスをうけます。 私は今まだ仕事でやり残した感があるのでいますぐ子供は考えられないし、ステップアップの為の転職なども考えているので、その旨を話すとかなり全否定されます。 「たいした仕事してないんだから、やり残したもなにもないじゃん。子供を産むのはリミットがあるんだよ?」 「転職したら子供すぐになんか作れないよ?」 「転職かんがえてるわりには辞めないね、探してないでしょ?」 などと言われました。 その先輩と話したあと、胸がずどーんと重くなる自分がいます。 子供を切望している人なら響く言葉かもしれません。 でも私は入籍もまだですし、子供は出来れば欲しいかな、と漠然とした思いはあります。仕事もしたい、子供はまあいつか.. そんな考えは甘い!と子持ちの方に言われるのもわかります。 わかるけど、あなたの人生になにも迷惑かけていないじゃないですか~涙。 ほっといて~涙。という気分になってしまいます... せっかくのアドバイスに失礼な感情だな、とは思いますが。 (知識としては勉強になるので、ありがたく聞いてはいます) このような先輩にはどのように返せばいいのでしょうか? もうすぐ先輩は会社に復帰してきます。 毎回考えの違いにいちいち傷ついたり落ち込みたくはないので 上手い付き合い方、立ち回り方があれば同じ女性の方、 また、お子さんをお持ちの方でどのように対応されれば 気分を害さないのかアドバイスが欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 塾というものについて

    お子様のいる皆さん、もしくは私と同じ仕事に就いている方、ご意見を聞かせてください。 私は現在、とある塾で講師(教室長)の仕事をしていますが、経営者の考え方に疑問を感じています。 というのも経営者が私に、苦手科目(数学)を担当させるのです。 面接時に「自分は筋金入りの文系人間なので、英語と国語ぐらいしか教えられそうにない。数学は小学生時代から苦手で中学校では30点ぐらいしかとれなかったから、まず教えられません!」と伝えたにも関わらずです。 最初は人手不足で仕方なく担当させている、つまり一時的なものかと思ったのですが(面接では「英語と国語ができれば十分戦力になる。苦手科目はアルバイトの専任講師に任せましょう」と言われた。でもいざ入社したら新規開校の塾のため、そんな講師最初からいなかった)、違ったみたいです。 自分自身が苦手な科目を勉強する事で、講師である私が「生徒はどこで引っかかりを覚えるのか。どこが理解できずに苦しむか」という事を得意な人よりも正確に把握し、より分かりやすい説明ができるだろう。と見越して敢えて苦手科目も担当させているらしいのですが、生徒の苦手分野を把握するどころかまず自分が勉強についていけず、ネット上で質問したり参考書を読んだりテキストの解答を読んで何時間もかけて理解しようとしたのですが理解には至らず「考え方だけは分かった」という問題の方が圧倒的に多いです。当然すぐに限界が来ました。 もともと面接では「この科目は担当できない」と伝えてそれに同意した上で雇っているはずなのに担当させられたり、勉強しても理解できない事に対し「甘え」扱いして全く取り合わない。あまつさえ面接時に言っていた専任の講師の話はどこに消えたんだ?と言っても「そんな事言うなら君なんか要らない。今月いっぱいで辞めちゃえば?」と一笑に付すだけ。と、なんだか騙されたような気分です。それに何より、学力を求めてやってくる生徒を騙して先生ごっこをしているみたいで、申し訳なくて・・・。私じゃなくて、もっとできる人に教えてもらった方が成績も上がるんじゃないの?と思ってしまいます。 お子様をお持ちの皆さん、こういう塾をどう思いますか?お子さんを安心して預けられますか? また、私と同じく塾講師をしている皆さん。皆さん方の勤めている塾では、このような事は当たり前でしょうか?普通なら、教えられる科目がどれなのか、聞かれると思うのですが。 塾の性格ですが進学塾ではなく、どちらかと言えば勉強が苦手なお子さん、特に落ちこぼれの子を救済するという補習塾です。ただ、なかにはやはり90点以上採っている成績優秀な生徒もいます。

  • なんで?(勉強)

    あたしは小学3年の時に塾に入ってから中学3年まで、ずっと勉強が大嫌いで面倒くさくて、 いつも成績では家庭教師がいないと最下位近くでした。 宿題もいつもやっていませんでした。 なのに、高校生になってから急にやる気が出て、勉強を自らするようになったんです。 勉強どころか、嫌いだったスポーツも好きになって、人見知りもしなくなりました。 こういうことって、どんな人にも起こることなんですか? 勉強ができるかどうかは後天性なのでしょうか?

  • 子供がいると遊びに行きたくない?

    子供嫌いで有名な友人から言われた言葉です。 何度かは遊びに来たのですが、我慢がならなかったのか最終的にこういわれました。 別に子供は友人を叩いたり引っ張ったり、上に乗ったりするわけではありません。「○○ちゃん、これなあに?」と彼女の持ち物に興味を示したりする程度です。 家の中も普段はとんでもない事になってる事も多いですが(汗)、さすがに来客がある時は綺麗に掃除してるので、食べこぼしが落ちてたりする事は無いです。子供の手も事あるごとに洗ったり拭いたりしてるので、特に汚くは無いです(もうヨダレが出るような時期でもないですし)。 風邪を引いたりして鼻水が出てるような時は訪問も断ってます。衛生的な問題は特にないと思われます。 もちろん私も彼女が子供が嫌いなのを知ってるので、極力構わせないように気を配ったりしてました。「子供だから」と許すような事もしてません。 子供嫌いの人がいるのは分かりますが、だからと言ってこう言われてしまうと、「子供がいる私」を全否定されたような気分になります。よっぽどの場合以外は子供を預けて会う事も出来ないですし。 こんな事言われたお母さんはいらっしゃいますか?また子供嫌いの方、どんなに今まで親しくしてても、その人が子持ちになればその人の家に遊びに行く事さえ苦痛になるのでしょうか。それともその程度の友人だったとか? 私は割と子供が好きだったため、よっぽどのご家庭(食べこぼしが凄いとか)でない限り「アイツの子供はどれくらい大きくなったのかな?」と楽しみだったんですが。

  • 友達の子供(小学生)への接し方について

    30代独身♀です。 子どもは好きですが、接し方がわからず子持ちの友人に会うのを躊躇してしまいます。 お子さんが赤ちゃん~幼稚園児くらいまでは、どの子でもなんとなく自然と仲良くできるのですが、小学生の子くらいになると、相手によってはどう接していいかわからないです。 幼稚園児相手なら「遊んであげてる」感覚なんですが、小学生くらいになると子供に「遊んでもらってる」感覚になるというか……知らないおばさんとご飯食べてもつまんないだろうな…と、引け目を感じてしまいます。 良くしゃべる子供とか人懐っこい子供なら自分からペラペラ話してくれるから楽ですが、人見知りの子とかだとどう接していいかわからず、母親である友達自身がその子を無視して大人トークをし出したら、ついつい私も大人の話ばかりしてしまい、子供は完全に退屈な状態になってしまったりします。 そこで質問ですが、小学生以上の子供とその母親と食事に行った場合、皆さんはどんな会話してますか? 私の立場である子ナシ女性、友人の立場である小学生の子持ち女性どちらの意見も聞きたいです。 子供の母親である友人が、子供を無視して大人トークばかり振ってきたとしても、できる限り連れてきた子供が退屈しないように子供も参加できるお話をしたほうが友人もうれしいはずですよね? これから、友人の子供もどんどん大きくなっていくし、小学生と接する機会も多くなるので小学生と仲良く過ごす方法も学ばなければ…と思っています。 今までは、(1)お菓子をあげる(2)スマホに簡単なゲームを入れておいて貸してあげる(3)妖怪ウォッチのキャラクターなどをお絵かき etc… 等でなんとかしのいできたんですが、それでも子供は退屈そうにしてたりする時もあって困ります。。。。

  • 個別指導塾で・・

    個別指導塾でアルバイト講師をしています。 塾の生徒の成績は平均より下の生徒が主です。 中学と小学の生徒を15人ほど受け持っていて、生徒から貰うアンケートも評価が高いです。 塾長からも教え方が優しくて爽やかで生徒から人気もあります、言われています。 しかし疑問ができてしまいました。 僕が評価が良いのは、「決して怒らない、説明は優しく冗談を混ぜつつ楽しく、生徒とコミュニケーションを積極的に取っている」からだと思います。 雑談もちょこちょこします。 勉強嫌いにならないように、と、テスト前は家で勉強できるように、という想いを込めて教えていました。 しかし家で勉強してくれる生徒もいれば、あまり勉強しない生徒もいます。 もう期末テストまで2週間切りました。 模擬テストも50無いくらいの生徒が多いです。 やはり甘さが裏目に出るかも・・テスト前に勉強してくれないかも・・と思ってきました。 塾のアルバイトをしていない友達に話してみたら、 いくら塾で勉強を教えても勉強しないやつはやらないし、結局本人次第でしょー。生徒が塾に楽しく来ているだけで良い講師なんじゃない?? と言われました。 みなさんはどのように思いますでしょうか? 個別指導講師、塾長、塾に行ってる生徒、子供を塾に行かせてる親、多くの意見が聞きたいです。