- ベストアンサー
1歳児の育児。。。ツライのです。。。
いつもお世話になっています。 タイトルの通り、現在1歳2か月の男の子がいます。 4月から保育園に預け、夫婦共働きです。 主人は仕事が忙しいのと、子どもと遊ぶのが下手(?)なためイマイチ息子がなついておらず、ほとんどの育児を私一人でやっています。 昼間は保育園で息子も頑張ってくれてるので、せめて家にいる間は目をかけ手をかけ、したいのですが、ここ最近は自我も芽生え始め、どうにもこうにも思うように事が運びません。 気に入らないことがあると私を叩いてきます。何度注意してもやめない時など、私もたたき返す時があります。 おまけになんだかわからんけどとにかくよくグズリます。 グズッてなければ、「ん、ん!!」と何かを催促してるというかんじです。 できるだけ応えてあげたいし、できるだけ笑顔でいてほしい。 でも、あんまりひどいと感情の糸が切れるのです(叩いたりはしてませんが) 毎日毎日、お迎えに行くのがちょっとした恐怖です。 「今日もぐずるかな・・・」 こんな私は母親には向いてなかったのかも・・・と思うこともしばしばですし、お恥ずかしい話ですが、最近は「子供なんて産まなきゃよかった」とさえ思ってしまいます。本当に、未熟な母です。。。 とは言っても、生まれてそこにいるわけですし、この日々から今すぐに解放されるわけではないのは重々承知してますので、「こういう風に考えると気持ちを切り替えられるよ」のようなアドバイスをいただければうれしいのですが・・・。 今朝も早朝からグズグズな息子にこっちまで大泣きしてしまい、出張中の主人に電話して「もう自信がないよ・・・」と訴えてしまいました。。。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1歳10ヶ月の男の子がいます。1歳2ヶ月から保育園に預け、仕事に復帰しました。 本当に私も同じ状態でした。 特に最初の3ヶ月は家に帰ってきてから、寝るまで、ずっと抱っこか、膝に座ってました。 お風呂の中でもべったりで、床にほぼ1分と下りることない日々でした。 投稿者さんと同じように仕事帰りに「今日もぐずられるのだろうか・・」と憂鬱になりながら帰ることがしょっちゅうでした。 そのころは、「家事はもうあとでやろう」と割り切ってました。 性格的には仕事を残すのが嫌いなのですが、 「洗濯も終わってないのに子供がぐずっている」とかずーーーと思いながらいると さらにイライラするものです。 とりあえず、ご飯とお風呂さえできれば、あとは子供が満たされるまで付き合おうと思っていました。 実際、半分泣かれながら、半分家事をしてもなかなか進まないしイライラします。 寝付いてからものすごい勢いでやったほうが早いと思います。 保育園生活8ヶ月目ですが、最近は夕方にかえってきてもぐずられることはまずないです。 テレビやおもちゃで1人で遊んでくれています。 とはいっても我が家は最近「自分で、自分で」が始まり、ちょっと面倒なことがおおいですが。 もうちょっとの辛抱です。お互いがんばりましょう。
その他の回答 (7)
- aoao2
- ベストアンサー率15% (17/112)
こんばんは 同じく1歳2ヶ月の男の子のママです(^^) まるで「ウチの息子!?」と思うぐらい同じでつい・・・ 私は今のところ専業主婦ですが >気に入らないことがあると私を叩いてきます。何度注意してもやめない時など、私もたたき返す時があります 同じです・・・(-_-;) あまりにひどくて「なんで叩くの?!叩く子キライっ!!!!!」って 私が大泣きしました 母に相談すると「そんなもんじゃないの?」とかる~い答え・・・ ネットや本をみたら「そういう時期」らしいです 「自分」と「他人」の区別がついてきたらしい (だからってなぜ叩く?) まあそれを読んで私は少し安心しました 注意はしますが「しょうがないのか」と思えるようになったし >おまけになんだかわからんけどとにかくよくグズリます。 グズッてなければ、「ん、ん!!」と何かを催促してるというかんじです これも全く同じです!! 「なに?これ?こっち?」と聞いてもわからず 最後はのけぞって足をバタバタして大暴れです・・・(-_-;) 家にいる私だってムカッとくるもの お仕事してれば当然もっともっと大変ですよね 私も最近は預けて働こうか・・・(主人の家は自営業)と思うくらい手におえないし毎日2人で煮詰まってます いつもこのサイトを見ていて「そ~かあ」と納得したり 「うんうん同じ」と励まされることが多いです 子供もお話ができるようになればまた楽になると思うし あ、また新たな悩みが増えるとは思いますが^^; アドバイスにはなりませんが同じような子供みたいなので 頑張っていきましょう!!
お礼
ご回答ありがとうございます。 同じような男の子のお母さんから回答いただけて、本当に嬉しいです。どこも同じようなもんなんでしょうかね~。 普段の生活の中では近くに子どもがいないので、なんかうちの子だけえらく言うこときかん子に思えたり。。 私も復帰に関してはすごく悩んだので(経済的な理由で仕事せざるを得ませんでしたが)、もしかして私が働いてることで悪影響を与えているのか!?なんてことも考えたりします。 でも、aoao2様のお子様も同じと聞いて、なんだか一安心できました。 家にいて、ずーーーっと子どもと向き合ってる方がよっぽど大変ですよ。働き始めて本当実感しました。 お互い、がんばりましょうね!!
4人の子を育てましたが、幼児から参加したのは一人だけですが・・・ 1、あやしベタ。 2、感情の制御が不得手。 だと思います。 1は、覚えないとダメですね。 2は、克服しないとダメですね。 Q、どうしたら気持ちを切り替えられるのか? A、「ウーン!どうしたら、こいつは操れるのかなー」と一呼吸置いて考えること。 ガキがぐずるのは、当然と言えば当然。 それに対して即反応して、その行動を制止しようとしています。 つまり、「ぐずられては困る」という感情を制御することなく行動に転化しています。 「感情の制御が不得手」という理由です。 しかし、それじゃ火に油を注ぐようなものです。 その結果は、怒っては反省の日々が待っているのは明らかです。 ぐずり出しても、即、制止する行為には及ばないことです。 「ハハーン。こいつ、案の定、やり出したなー」 「しかし、もうその手には乗らないぞ」 「いいかい、私も、お前を制御する方法を見つけたんだぞ」 「これで、どうだ」 このように一呼吸置くことが、感情を制御するということです。 まあ、ゲーム感覚で子育てを楽しむことですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、ぐずられては困る、その気持ちが強いです。 だからそれを察知して逆にぐずるのか!?と思ったりもします。 皆様からいただいたアドバイスで、私自身子どもがグズグズ言うことに対して少し寛容?になれた気がします。 少しですけど。。。 ハイハイまた始まったね~。どうぞお泣きなさいな~、って、ドンと構えていられるよう、感情を制御できるようにならないとダメですね~。
- nnmsg1327
- ベストアンサー率39% (206/525)
1歳2ヶ月……。自我も出てきて、いちばん大変な時ですよね。 うちの娘は6歳ですが、この時期は自分も思い出すと、 育児の第一関門だった気がします。 しかも育休明け、初めての保育園生活と、慣れないことも重なって、大変おつらいことと思います。 この時期は、何でも「イヤイヤ!」で、当然家事なんてやってる暇はありません。 ましてやお仕事もなさっているのですから、育児をご自分一人でやるだけで立派です。 仕事・家事・育児すべてをしっかりやろうとしすぎないで、 仕事・育児だけで、家事は徹底的に「手抜き」しましょう。 まず、帰宅後「食べる」→「風呂」→「寝る」をすべて、自分もお子さんと一緒に済ませてしまう。 子どもが機嫌よくしている合間に家事をやろうとすると、どうしても流れが途切れて焦りがでてきます。 また、自分はあとで食べよう、寝ようと考えるとイライラがつのりませんか? ご主人には育児を手伝ってもらえないのなら、 せめて自分のことは自分でしてくれるように理解を得ましょう。 「主人は仕事が忙しいのと、子どもと遊ぶのが下手(?)なためイマイチ息子がなついておらず」 とありますが、でも、一緒に時間を過ごすことならできるでしょう。 子どもと遊ぶのが上手で楽しめる人ばかりじゃありません。 だからといってその場からいなくなるのではなく、 「見ている」ことで、子どももなつくはずですし、質問者様の負担もずいぶん軽くなるはずです。 この部分だけは、しっかりご主人に念押ししておきましょう。(泣き落としでもなんでもイイ!) お迎えに行くのが恐怖の毎日というのは、ほんとうにそのとおりです。 外にいるほうが、どんなにラクか……。 でも、今の時期にしっかり自我を発散させて、感情に任せて行動させてあげることが、 5・6歳ぐらいでお友達との付き合いにとっても重要になってきます。 自分の意思をはっきり主張できる、利発な子に育つための第一歩だと長い目で考えると、 少しは気持ちが明るくなりますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は、食事も風呂も就寝も、私はほぼ同時にやっているのです・・・ 毎日、寝かしつけの時に大体一緒に寝ちゃうので、子どもが寝た後の時間を有効活用できず、結局食事も帰ってからバタバタ用意、その間グズっててイライラしてしまう・・・という悪循環。 手際が悪いんです。 なんとか主人も巻き込んで負担感を軽減させないと子どもにとってもよくないですね。 利発な子に育つための第一歩。そう考えれば、グズグズも悪くないかも!? もうすこしがんばれそうです。
- kinoppi07
- ベストアンサー率17% (8/46)
働きながらの子育ては本当にしんどいですよね。でも自信を持って子育てしてる人なんて殆どいないと思いますよ。あなただけじゃないから心配しないで。泣いてもたまにはほっといたっていいじゃありませんか。子供なんて生まなきゃよかったって私だって思ったこと何回もありますよ。みんな最初は未熟ですって。あんまりハラがたったら(力の加減は必要ですが)感情をぶつけてもいいと思います。自分は他の部屋へ行って子供は勝手に泣かせとくとか。私はよくトイレにこもってました(^m^) 出来るだけ応えてあげたいし、できるだけ笑顔でいてほしい ってそんな気持ちがあれば大丈夫でだと思いますよ。やさしいお母さんじゃないですか。自信持っていいんですよ。お母さんが楽しくないと子供も楽しくないですからね。保育園に行ってるんだったら、たまには仕事を休んで、気分転換に友だちとカラオケでも行って大声で叫ぶのもよかったですよ(経験者)子供ってね、どこかで必ず親を悩ますもんなんですって。小さい時にやりやすかった子が中学校に行った途端、やんちゃばっかりするようになったとか。大きくなったらいい子でいるために、小さい今のうちにしんどい思いをさせてるんですよ。そう考えれば親孝行なお子さんかもしれないですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 違うんです。 できるだけ笑顔で・・っていうのは、私自身、ぐずられるのが嫌だからです。優しくなんてないのです。避けてるだけなのかもしれません。だから思い通りにならないと、イライラしてしまうんでしょうね。子どもが泣くことに対して、敏感になり過ぎているのかも、と皆様の回答を読んで思いました。 そう思えただけでも、気の持ちようが随分違ってきたように思います。 ズル休みしてカラオケ、いいですね!! アドバイスありがとうございます。
- sizu-sizu
- ベストアンサー率41% (113/275)
毎日の育児の大変さ,思い知って余りあります。 まず,驚いたのが私の妻が書き込んだのか?というほど,同じような状況です。 私のところは娘で1歳5ヶ月弱,4月から保育所で共働きです。私の仕事も忙しいことが多く,それでも早く帰ったとしても,もう夕食を済ませてお風呂に向かい,その後私が風呂に入る前に就寝時間という毎日です。そして,よくグズる子で,妻もたまに泣いているようです。 key523さんと同じような言葉も妻より聞いており,申し訳ないながらに何とかしようと思い悩んでいます。 まず時間があってできることはすべてし,話も聞き,保育所の連絡帳にも毎日目を通して子どもの変化もチェックするなど,実務以外でも心の面でも育児はいっしょにやっているんだという思いを共有するようにしています。 世話でしんどい時は,なんとか休日には妻主体でストレスを発散できるようにと心がけています。 思い悩まず,旦那様と辛いときの気持ちも含め,共有感をもっと強くもたれてはいかがでしょうか。その分,子どものちょっとした成長に気づくと,それはもううれしいことです。子どもの性格がすぐに変わることはないのですから,そちらの改善ではなく,いっしょに一喜一憂してくれる人がそばにいることが何よりのことではないでしょうか。旦那様もきっと一生懸命考えてくれているのではと思います。 共に頑張りましょう。
お礼
ダンナ様側からのご意見、ありがとうございます。 うちの主人も帰宅時間はsizu-sizu様と同じようなかんじです。 特別遅いわけじゃないけど(遅い時もある)、帰って来る頃には全て済んでて後は寝かしつけるだけ、という状況が多いです。 優しい人なのですが、ほんと子どもに対して接し方が下手で、家にいる間中テレビ付けっ放し、相手も上の空なもんだから、なかなかなつかない。保育園ノートもほとんど目を通しません。 おっしゃる通り、子どものグズリよりも、それを一人で全てしょい込んでるような圧迫感の方がツライのかもしれません。 でも昨日は私のSOSの電話を受け止めてくれて、いつもより早く帰宅して一生懸命子どもの相手をしてくれてました。 随分救われました。 本当に、お互い、がんばりましょう!!
- taka-996
- ベストアンサー率33% (47/142)
そんなに一人で思い詰めないで。 深呼吸して肩の力を抜いて。 まず、うちは今小学校の1年生と5年生です。2人とも1歳になる前あたりから保育園生活でした。 文章読んでて、そんなの普通だよっていうのが実感。別にあなたのお子さんが、特別に悪いなんて話じゃありません。みんな経験してることだと思う。 そりゃあ保育園で毎朝子供たちは、別れ際に大泣きしました。迎えに行くと、親と離れて小さな子供、精一杯我慢してたから、一気に甘え出しますよ。 保育園のお母さんと今の話をしてごらん、“うちも一緒”って答えが返ってくるだけだから。 子どもと遊ぶのが下手(?)なご主人のようですが、じゃあ子供と遊ぶのが上手?な私からアドバイス。 無理に遊ぼうとしないでいいから、子供と目があったらお腹とか脇でも首でもいいから、くすぐってみたらどうでしょう? お父さんだけでなく、あなたも。 保育園に迎えに行って、まず最初に子供をくすぐる。 このくらいの子供、機嫌が悪くても“こちょこちょ攻撃”だけで笑い、楽しくなって機嫌はなおります。そして落ち着いた状態で、子供と会話してみれば。 「今日もぐずるかな・・・」じゃなく、今日も“こちょこちょ攻撃”で子供と遊ぼう。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 周りには小さい子どもがおらず、仲の良いママ友達さんはいますが仕事してるとなかなか会えず。。。たたいたり髪を引っ張ったり気に入らないことがあると物を投げたり。。。 そんなの普通、って言ってもらえて、本当に肩の力が抜けた気がします。 昨日はお迎えの時にくすぐってみました。大笑いってこともなかったし、家でも相変わらずグズってたけど、私の中で少し気持ちが変わった気がします。
- dick_dicks
- ベストアンサー率49% (540/1098)
親に構って欲しい時期ですね。極端な話、放っておいても子供は育ちます。“やっていはいけないこと”を行った時だけ叱るようにして、あとは放っておいてみてはいかがでしょうか? “やってはいけないこと”というのは、質問者さんにとってではなく、“社会で生きて行く上でやってはいけないこと”です。 ・人のものを盗むな ・公共のものを破壊するな 等々です。 今は“車”に例えると「アクセル」と「ブレーキ」しかない時期です。「変速ギア」や「ハンドル」は、もう少し先、これから徐々に備わって行きます。脱輪しそうになった時だけ、戻してあげれば良いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、まだ「アクセル」と「ブレーキ」だけの機能しかない車なのですね。 分かりやすいたとえに頷いています。 今からそんなに煮詰まっていてもしょうがない、頭では分かっていても、ついつい力が入ってしまいます。 少し放っておくことも必要なのかもしれませんね。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 下の方のお礼欄にも書いたのですが、私は子どもの寝かしつけの時に同時に撃沈してしまうタイプなのです。結果、家事は子どもが起きてる時にやることになってしまうわけで。。。そうか、私はmanmamiya様ほど抱っこしてあげてないかもしれませんね。反省反省、です。 ゴハンとお風呂さえ済ませて寝かせれば、寝てる間に残った家事を片付けた方がずっと効率的ですね。その間に食事の下ごしらえなんかも済ませちゃえますもんね。 あぁ、なんだか反省です。 もうしばらくで、グズグズがおさまるんですね!! とっても明るい光が見えてきた気がします(笑) これから「魔の二歳」といわれる時期に突入していくのに、今がこんなんで大丈夫だろうか・・・って暗い気分になってました(^^;)