• ベストアンサー

四半期決算の方法について

数年後のIPOに向けて四半期決算を今年度から行います。 3月決算の会社なのですが第1四半期は6月になりますよね、中間・期末決算のように四半期決算中間・期末決算の様にきっちりやるものなのでしょうか? 例えば引当金の計上・前払・未払費用の計上・株式評価・法人税等調整額なども行うのでしょうか? 一般的にはどうなのでしょうか?どなたか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sura_taro
  • ベストアンサー率81% (18/22)
回答No.4

補足いたします。 経過勘定についてですが、現在の四半期財務情報開示制度が始まる前に過去の推移を時系列で比較し、期によって大きな異動が無く、かつ、算出に時間を要して開示の迅速さに支障があるようなものは、「簡便法」として直前期決算の計数を横スライドしたりしています。 税効果についてですが、申告調整の一部について上記の経過勘定と同じ基準で簡便法を使用しています。また、将来減算一時差異のスケジューリングについて、重要性が無いものは直前期横スライドで済まし、再検討を加えないで行っております。 現在、東証のガイドに従って行っておりますが、(現在の四半期財務情報開示は東証上場規則の要請による)上記の手法は自社で議論してマニュアルにまとめたもので、法令・制度に基づくものではありません。御社での適用に関しては社内で十分に議論されることをお勧めします。 書いていて思い出したのですが、四半期財務情報開示制度が始まる前に全ての決算仕訳を最初に書いた手法でひとつひとつ検討してマニュアルを作りました。かなり時間を要しますので、早め早めに検討していってください。 なお、現行制度導入後、6回、四半期財務情報を作成してきましたが、システム化等で徐々に精緻化していき、限りなく年度決算に近づけいくことを基本としております。

その他の回答 (4)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.5

現在は、No.3・4のsura taroさんがお書きになっているとおり、東証のガイドラインが四半期決算の根拠ないし目安となっています。 これが、金融商品取引法施行に合わせて、皆さんがご紹介になっている(および私も紹介している)リンク先にあるとおり、ASBJの四半期会計基準に取って代わることとなりました。上場会社はこれに従うこととなります。したがって、この基準が改訂されない限り、これによって収斂したと言い得ます。 この中では、公認会計士・監査法人のレビューを要する旨定めていますので、今後はレビューも必要となります。すなわち、第一四半期決算作業と第三四半期決算作業は、現在よりも加重されます。他方、今後は「中間決算」が「第二四半期決算」という位置づけになりますので、中間決算作業については現在よりも軽減されます。ひとことでまとめれば、来年からやり方が変わることになります。 数年後のIPOであれば、現行の作業を参考にすること以上に、新基準対応を整備なさるのが良いと思います。

  • sura_taro
  • ベストアンサー率81% (18/22)
回答No.3

上場(東証一部)で経理を担当しております。 四半期「決算」は実はまだ「決算」という精緻なものではありません。 まだ監査法人のレビューも受けていません。 引当金の計上・・貸倒実績率は直前期スライド、ただし、四半期中に重要な異動があれば調整 前払・・未払等の経過勘定・・原則、実額で一部簡便法 株式評価・・中間・期末と同じく時価評価 税効果・・一部簡便法 20年6月期からは「四半期決算」が義務化されます。それにつれてどの程度の簡便法が認められるか収斂していくものと思われます。 御社について独特の会計処理もあるでしょうから、ひとつひとつ監査法人と協議して決めていくといいと思います。

参考URL:
http://www.e-tohmatsu.com/ek/topics/2007/news070403_2.shtml
thi645
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 前払・・未払等の経過勘定・・原則、実額で一部簡便法とは具体的に 電話料とか保険料など通常決算のように計上している ということですか?また一部簡便法とはどういうことなのかもう少し 教えてください。 税効果の一部簡便法も同じく具体的に教えていただけると 幸いです。お願いします。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

あとは、このようなページもご参考にどうぞ。 http://www.dir.co.jp/research/report/law-research/accounting/07032901accounting.html IPOであれば、監査小六法などを手元に置かれると良いですよ。

thi645
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 上場している会社ではやはり四半期決算の開示の際の資料等は 通常決算と同じ処理をしているということでしょうか? それとも簡便法などがあるのでしょうか? ok2007さんは上場会社の人ですか?よろしかったらどの様に四半期 決算を行なっているか教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.1

企業会計基準公開草案第16号 「四半期財務諸表に関する会計基準(案)」及び 企業会計基準適用指針公開草案第20号 「四半期財務諸表に関する会計基準の適用指針(案)」の公表 http://www.asb.or.jp/html/documents/exposure_draft/ed16_shihanki/ed16_shihanki.php こちらを参考としてください。確定分は、有料になるので書籍でお求めください。 ◆ 公開草案からの変更点 ・税金費用に関して、未実現利益消去に係る一時差異の金額は、年度の見積課税所得を限度とする旨の記載を追加 ・継続企業の前提への重要な疑義に係る注記に関して、「経営者の対応等」に記載する内容の規定等を追加 ・子会社を取得または売却した場合等のみなし取得日または売却日について、重要性が乏しいときの取扱いを追加 ・適用指針に設例を追加 ・その他、会計基準及び適用指針における記載内容の整理、字句修正など http://www.e-tohmatsu.com/ek/topics/2007/news070403_2.shtml その他次の説明をご覧ください。 http://www.azsa.or.jp/b_info/letter/91/01.html

関連するQ&A

  • 四半期決算について

    四半期決算を今年度から行います。3月決算の会社なのですが 第1四半期は6月になりますよね、中間・期末決算のように四半期決算 もするのでしょうか?例えば中間・期末決算の様に 引当金の洗い替え・株式評価法人税等調整額の仕訳なども 行うのでしょうか?

  • 上場会社の四半期決算について

    従業員約200人年商80億純利益約8億を3年位保っている製造業の経理課長をしておる者です。 我が社は上場の話が出てきていよいよ四半期決算を導入することになりました。 決算期は3月で第3四半期(10月~12月)を行うことになりました。 私は大学卒業後ずっと現在の会社で経理をしており、他の会社の経理と言うものを知りません。 中間・年間決算は今までやっておりました。 四半期決算の行い方は今までの様に中間・年間決算と同じ様に行うのでしょうか。 細かいことで言えば家賃の前払い費用計上や費用の未払い費用計上、各種引当金の計上、株式評価 税効果など中間・年間決算と同じように3ヶ月スパンで決算を行うのが正しい?正当な?方法なのでしょうか。 正直現在私を含め実務をしているものは3人しかおりません。 中間・年間決算でも手一杯なのに年に4回も決算をすると思うと正直身震いします。 それとも簡便方などがあるのでしょうか? 上場することを前提に、数日後経理の分からない 役員に説明しないといけないのです。 どなたか助けて下さい。

  • 四半期決算の第2四半期は?

    日本でも今年度から四半期決算が導入されましたが3月決算の法人は今回第1四半期を4~6月の期間で決算を組んだ訳ですが、次の第2四半期は4~9月(要は従来の中間決算)なのか7~9月の期間の計算なのかがわかりません。もっというと第3四半期もですが・・。税務の消費税においては第2四半期は7~9月の概念なのですが会計は違うようなきもするし、どなたかご教示ねがいます。

  • 上場企業の四半期決算について

    上場企業の開示されている、四半期決算のBS・PL・CR キャッシュフローなどは中間・期末決算と同等の処理をして算出 している数字なのでしょうか? それとも四半期特有の簡便処理のようなもので算出している のでしょうか? どなたかご教授下さい。お願いします。

  • 四半期決算

    初心者の質問ですので、下らないですがお付き合いくださいませ。 四半期決算をする会社が増えていますよね? 年次決算が3月の会社の場合、四半期決算は4月~6月・7月~9月・10月~12月・1月~3月で決算を出すことになると思いますが、その場合、経理課がもっとも忙しいのは、 7月、10月、1月、4月(発表がある5月も)ということであっていますか?

  • 四半期決算の「半」って何ですか

    四半期決算というのを見て昔からなぜ「半」という言葉が使われているか疑問です。英語でQuarterなので4分割というのはわかります。3ヶ月を4回も理解できます。なのになぜ「半」という言葉があるのでしょうか? またアメリカの四半期決算と日本の四半期決算はスタートが別なんでしょうか?アメリカは1月から12月までを1年として、日本は4月から3月を1年としています。例えば米国マイクロソフトの第一四半期というと1~3月をさして、日立の第一四半期は4~6月までを指すんでしょうか?

  • 四半期決算

    経理初心者です。 2008年7月9日の日経新聞朝刊の16面に四半期決算に関する記事が出ていました。ここで「為替相場の変動が業績に影響する企業では四半期ごとの損益の合計と年間業績が一致しないこともある」との説明がありましたが、どのようなケースに四半期累計損益と年間損益が一致しないのでしょうか?

  • 通期予想の数字が、第3四半期決算の数字より少ない?

    お世話になります。 3ヵ月ごとに決算を締める企業は、第1四半期、中間、第3四半期、と決算書を作るのだと思います(違ってたらご指摘お願いします)。 第1四半期は「1Q」と呼ばれ、第3四半期は「3Q]と呼ばれるのだと思います(違ってたらご指摘を)。 第3四半期決算とは、たとえば3月決算の企業なら、4月~12月まで9か月間の業績数字を合算したものだと思います(違ってたらご指摘を)。 ここから本題です。 第3四半期決算の数字が、それまで9か月間の数字を合算したものであるなら、通期業績予想の純利益や経常利益などの数字は当然、第3四半期決算の数字より多くなるはずです。9か月間より12か月間のほうが数字が多くなるはずですから。 たとえば、第3四半期の決算書で、経常利益10億円と記されているのに、その下のほうの「通期業績予想」で、経常利益が8億円と記されている、というような決算書を、いくつか見ました。 9ヵ月間で10億円なのに、12ヵ月間の予想数字が8億円とは、おかしい。 ということで、質問しました。教えてください。

  • 四半期の意味がわからない

    グーグルとヤフーの評価が格下げに--ネット広告伸び悩みの兆候か http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080930,00.htm この記事に、 「われわれは、第4四半期の検索広告の勢いが第1四半期末まで持続すると期待していた。」 とありますが、これはどういう意味でしょうか? 四半期というのは1から始まって4で終わりだと思っていました。第4四半期が第1四半期末まで持続するとはおかしくはないでしょうか? それともこれは、(去年の)第4四半期から(今年の)第1四半期という意味なのでしょうか?

  • 特例有限会社の決算

    特例有限会社は決算の広告義務がないということですが、決算そのものは当然する必要があると思います。 弊社では、決算は期末と中間期に実施し、法人税の納税をしております。 第一四半期と、第三四半期の決算は、法律上必要あるでしょうか? 有限会社は、会社法が改正される前は、いらないと思っていましたが・・・・・・

専門家に質問してみよう