• ベストアンサー

通期予想の数字が、第3四半期決算の数字より少ない?

お世話になります。 3ヵ月ごとに決算を締める企業は、第1四半期、中間、第3四半期、と決算書を作るのだと思います(違ってたらご指摘お願いします)。 第1四半期は「1Q」と呼ばれ、第3四半期は「3Q]と呼ばれるのだと思います(違ってたらご指摘を)。 第3四半期決算とは、たとえば3月決算の企業なら、4月~12月まで9か月間の業績数字を合算したものだと思います(違ってたらご指摘を)。 ここから本題です。 第3四半期決算の数字が、それまで9か月間の数字を合算したものであるなら、通期業績予想の純利益や経常利益などの数字は当然、第3四半期決算の数字より多くなるはずです。9か月間より12か月間のほうが数字が多くなるはずですから。 たとえば、第3四半期の決算書で、経常利益10億円と記されているのに、その下のほうの「通期業績予想」で、経常利益が8億円と記されている、というような決算書を、いくつか見ました。 9ヵ月間で10億円なのに、12ヵ月間の予想数字が8億円とは、おかしい。 ということで、質問しました。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asahina35
  • ベストアンサー率26% (61/232)
回答No.4

1.第4四半期が赤字になることが分かっている  経常と言う事であれば、営業外費用が膨らむ、等。  純利であれば、特損の可能性がありますね。 2.通期業績を上方修正していない  質問者さんの疑問の通り、特に第4四半期が赤字でなければ  第3四半期よりも通期業績は高くなるはずですが、  通期業績を上方修正するための情報が不足(不透明)で、  『どの程度』上方修正すべきか図りかねている。 日本人のメンタリティとして、下方修正するくらいなら 低めの目標を設定しておいて上方修正する傾向があるため、 3Qに対して変に上方修正して、最終的に下方修正するのを 望まない場合、放置される事もあると思われます。 「1」のケースに注意は必要ですが、「2」の場合は通期業績で 大幅な上方修正が出る可能性が高く、 そうなった場合の株価上昇などを考えると楽しみな銘柄ですね。

kouta_kouta
質問者

お礼

四季報の記事などを見ても、(2)のケースだと思われるんですよね。これまでの業績推移をみても、4Qだけ赤字というのは、ちょっと考えにくいもので。

その他の回答 (5)

  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.6

#4の方が一部書かれてしまいましたが 売上高の予測値はどうなっているかという問題が抜けていると 判断が難しい。 外に 見るべき点としては 昨年の決算書と決算説明資料。 ここでの 回答が企業の決算内容を 完璧に分析出来るかは 解りませんけど 具体的な 企業名出しても問題無いと思います。 質問の内容だけだと 明らかにおかしいなあと成りますけど。

kouta_kouta
質問者

お礼

売上高と過去の決算書類ですね。上場したてなのでないんですが、IRに問い合わせも考えています。

  • mucho
  • ベストアンサー率56% (271/480)
回答No.5

これはおかしくもなんでもないです。業績に季節要因がある企業などはこういう傾向があります。 (例) ダイニチ工業(東証1、5951)3月期決算 ・・・ここは石油ファンヒーターの専業メーカーで、第3四半期(9月~12月)が一番の稼ぎ時でそれ以外は売上げは微小で利益は赤字のときも多いです。 時期 売上     経常利益   四半期利益 3Q:181億円   31億円   18億円 通期:204億円  29億円   17億円 パッと見、3Qと通期の数字が間違っているんじゃないかと思われるかもしれません。(私は最初はそう感じました)でも決算書をよく読むと同社の売上げと利益は季節要因が強く、3Qまではいいが、通期で見ると利益が減少してしまうということが書かれていました。(同社ホルダーの悲しい嘆きです。ダイニチいい加減に株価上がれ!売り飛ばすぞ!) (余談) 決算書の1Qとか3QのQ→Quarter(1/4の意味、つまり「四半期」を意味します)

kouta_kouta
質問者

お礼

季節要因というのは納得できますね。ダイニチなら、1~3月期はヒーターはやはり売れないでしょうから、4Qで減益となりがちですね。私が見た決算書は、2478MKCMと2929ファーマフーズです。どっちも4Qだけ減益になるような季節要因などは考えにくいので、ちょっと注意してみています。

回答No.3

先程の回答で所属する会社の方式を回答してしまいました。 親会社(正式には親の親会社)の意向で、他とは違う方式を一部とっているようです。 よって、訂正します。 訂正後: 質問の3月決算の企業の場合 第1四半期決算  4~ 6月の3ヶ月の決算 中間決算     4~ 9月の6ヶ月の決算 第3四半期決算  4~12月の9ヶ月の決算 本決算      1~ 3月の3ヶ月の決算 第3四半期決算書よりも通期予想の数字が少ないなら、 第4四半期で業績が悪化することが予想されているのでは? 訂正し、前の回答の間違いをお詫びいたします。

kouta_kouta
質問者

お礼

同じく、そういう理由なら納得できますね。

回答No.2

質問の3月決算の企業の場合 第1四半期決算  4~ 6月の3ヶ月の決算 第2四半期決算  7~ 9月の3ヶ月の決算 第3四半期決算 10~12月の3ヶ月の決算 第4四半期決算  1~ 3月の3ヶ月の決算 中間決算     4~ 9月の半年間の決算 本決算      4~ 3月の1年間の決算 では? 第3四半期決算書よりも通期予想の数字が少ないなら、 第1四半期や第2四半期の業績が悪かったか、 第4四半期で業績が悪化することが予想されているのでは?

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

最後の3ヶ月で赤字になっている可能性があるのではないかと思います。 赤字と合算すると通期の方が少なくなるのも自然なことです。

kouta_kouta
質問者

お礼

そうですね。その理由なら納得できます。

関連するQ&A

  • 決算短信の業績予想について

    決算短信の1ページ目の最後には、たいてい業績予想があります。 これはいつからいつまでの機関の業績予想なのでしょうか。 たとえば、下記はスタートトゥデイの短信決算です(平成23年3月期 通期決算短信)。 http://www.starttoday.jp/ir20110426-2.pdf これの一ページ目最後に、業績予想があります。タイトルとしては、 「3.  平成24年3月期の連結業績予想(平成23年4月1日~平成24年3月31日) 」 とあり、第2四半期(累計)と通期に分かれています。 第2四半期(累計)は、第1四半期(予想)+第2四半期(予想)をあわせたもの、 通期は今年1年の決算を予想したものと考えてよいでしょうか。 もう少しで第1四半期の発表の時期ですが、この結果を見て、すでに発表されている 業績予想(第2四半期(累計))と比べ、単純計算なら50%を満たしているはずです。 しかし、これがはるかに少なく、たとえば10%しか満たしていなかったら、第2四半期の発表前に下方修正があるな、もしくはもう70%もみたしていたら、上方修正があるななどの予想ができるということでしょうか? また、もしかして、第1四半期の発表で、第2四半期(累計)の業績予想の50%より、大きくかけ離れていた場合、この時期すでに下方、上方修正が出ているものですか?逆に、この時期出ていなければ、大体50%程度になっているなと考えていいのでしょうか。 最後に、見方の確認です。 たとえば、業績予想で、通期の経常利益は、46.1%となっています。これは、今年1年間の経常利益が、去年の経常利益の1.46倍になるだろうと会社が予想していることですよね。

  • 決算期についてです。

    >08年2月期第3四半期連結経常利益が前年同期比1.1%減益の2,082億円となったことを踏まえて、通期経常利益見通しを従来の2,920億円→前期比1.8%減益に相当する2,770億円に下方修正した という記事なのですが、この2月期というのがわかりませんでした。 まずこの第3四半期ですが、通常の7~9月のことではないのでしょうか。 そしてこの第3四半期と2月期との関係はどのようなものでしょうか。 また、2月末を決算期とする会社が多いようなのですが2月期とは決算期と関係があるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 当期利益と四半期純利益の違い

    自分の勤務する会社が中間決算の開示をする前に業績修正をしたのですが、中間期予想の純利益項目には「四半期純利益」と書いてあり、通期予想の純利益の項目にも「四半期純利益」と書いてありました。他社の同様のプレスリリースを見る限り、通期は「当期純利益」だと思うのですが、私は会計は全くの素人で、間違っているのが怖くて経理部に指摘ができません。「当期利益」と「四半期純利益」は同じものなのでしょうか。

  • 製造業の4~12月期決算書を見て

    自動車関連はじめ、3四半期までは好業績の企業が、1~3月期では、すごい減益予想をしています。 例えば 下記のとおり3決算書を見ると、4決算書で大幅な減益予想してますが、どんな理由で1~3月期が減益なるのでしょうか?  例:荒川化学の4~12月期決算書記載から 営業利益:実績4~12月期・・・1,675,000,000 営業利益:通期予想4~翌3月期・・・1,000,000000

  • 四半期決算

    経理初心者です。 2008年7月9日の日経新聞朝刊の16面に四半期決算に関する記事が出ていました。ここで「為替相場の変動が業績に影響する企業では四半期ごとの損益の合計と年間業績が一致しないこともある」との説明がありましたが、どのようなケースに四半期累計損益と年間損益が一致しないのでしょうか?

  • 企業の決算発表の見方について質問です。

    企業の決算発表の見方について質問です。 例として、本日の日産の第三四半期決算発表がありました。 中間配当は10円 期末配当は0円(予想) 1. この中間って第二四半期のことですか? 2. 次の通期決算で期末配当が確定するのですか? このままでいくと年間10円 3. 一年間に4回も決算がありますが、第三四半期でだいたい通期の予想を出してますが、ほぼ第三四半期の発表で通期の決算は分かりますか?

  • 四半期決算短信について

    最近、決算書について勉強しています。 いきなりなんですが、わからないことがあります。 四半期収益って何ですか? 四半期純利益から、費用を損益計算書で確認して、自分で求めるものなのでしょうか・・・この場合費用とはどれが該当するのでしょうか?(販売費及び一般管理費だけなのか、営業外費用も四半期純利益ら引いてしまうのか。) それと、四半期の前につく数字は(例:10四半期)今が第一期なら第一期から数えて10枚分の四半期決算のことと解釈していいでしょうか? 不思議な質問かとは思いますが、調べてもなかなか見つからなかったので、どうかご教示お願いいたします。

  • 四半期決算の第2四半期は?

    日本でも今年度から四半期決算が導入されましたが3月決算の法人は今回第1四半期を4~6月の期間で決算を組んだ訳ですが、次の第2四半期は4~9月(要は従来の中間決算)なのか7~9月の期間の計算なのかがわかりません。もっというと第3四半期もですが・・。税務の消費税においては第2四半期は7~9月の概念なのですが会計は違うようなきもするし、どなたかご教示ねがいます。

  • 四半期決算

    輸出関連企業は四半期決算ごとに毎回、外貨を円に換金しているのですか?

  • 四半期決算について

    四半期決算を今年度から行います。3月決算の会社なのですが 第1四半期は6月になりますよね、中間・期末決算のように四半期決算 もするのでしょうか?例えば中間・期末決算の様に 引当金の洗い替え・株式評価法人税等調整額の仕訳なども 行うのでしょうか?