• ベストアンサー

直角三角形の鋭角が6度の時の底辺

学校を卒業してかなりの年月が経ち、まったく解決の糸口がつかめません。 質問は、高さが10センチの直角三角形で、鋭角が6度の時、底辺の長さは何センチになるのか?ということです。 何か公式があったような気がしますが、それさえも思い出せず、皆様のお知恵をお借りしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.4

 直角三角形ABCの∠Cが90度で、辺AC=10cmで、∠B=6度の形だとすると、   底辺=辺BC=10÷tan6°=95.143644542225849296839714549457 cm と求められます。  また、∠A=6度の形だとすると、   底辺=辺BC=10×tan6°=1.0510423526567646251150238013988 cm と求められます。

peekaboo130
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございました。 昔習ったような気がしますが、やっぱり私には難しいので 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#32360
noname#32360
回答No.3

(tan6)-1×10=95.144cmです -1はマイナス1ではなく-1乗(逆数)です

peekaboo130
質問者

お礼

親切にお答えいただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

鋭角ってだけだと、6度も84度も鋭角なんで、どういう形かはっきりしませんが。

peekaboo130
質問者

お礼

とんがってるほうを勝手に鋭角と表現してました。 説明不足ですみませんでした。 無事、解決いたしました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

10*tan(90°-6°) = 10*tan(84°) = 95.1436445 [cm] http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=10*tan%2890%E5%BA%A6-6%E5%BA%A6%29&lr=lang_ja

peekaboo130
質問者

お礼

タ・・・タンジェント・・・確かにはるか昔に習った気がします。 親切に、お答えいただいてありがとうございました。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この場合直角三角形の底辺の長さは?

    直角三角形底辺の鋭角部15°高さ250としたとき底辺の長さはどれだけでしょうか?。どのような公式で計算すればよいのでしょうか?。

  • なぜ直角が90度なの?

    直角が90度で水平が180度、一週回って360度ってのは小学校でも習いますが、そもそもなぜそういう風に割り振ってるのでしょうか? 直角が100度で水平が200度でもよさそうな気がするのですが、これはなぜかわけがあるのでしょうか?

  • 二等辺三角形の底辺の求め方

    三角関数については、まったくわかりません。以前にも三角関数について質問したことがありますが、みなさんのご回答を理解できませんでした。その上でご教授願います。 高さ45センチの二等辺三角形で、頂点の角度が70度の場合、底辺の長さはいくらになるのでしょうか。答えと簡単な数式をご教授ください。また同じ高さが45センチの二等辺三角形で頂点の角度が40度の場合の底辺の長さはいくらでしょうか。 よろしくお願いします。

  • トタンの曲げ方

    このたび、木材で温室を作りました。雨に濡れても 腐らないように柱などにトタンを巻いていこうと思 います。 そこでトタンの曲げ方なのですが、余った木材の角 を利用して直角に曲げようとしても鋭角に曲がって くれません。 なにかコツみたいなのがあるのでしょうか? ちなみに、木材の角を利用して、木材で叩いていま すが、木材の角が弱いのか鋭角にまがらないのです (>_<) なにとぞ良いお知恵をお願い致します。

  • ジグソーのブレードは台座に対して直角は正しい?

    日立のジグソーを利用しています。 最近気が付いたのですが。ブレードは台座に対して直角でしょうか? または ハンドル部分は台座に対して直角でしょうか? それとも 台座上のハンドル部分と平行でしょうか? こんことに気が付くのは恥ずかしいですが ジグソーで直線を出しにくいといわれる理由は 本当に90度直角にブレードがでてはいないのでは・・・ 88度くらいでほんの少しだけ進行方向に対して左側に傾いているのでは と思ったからです。 みなさんのジグソーはいかがですか? 私の利用するCJ110MVはガイドローラーにブレードの刃と反対の面 が少々あたっています。 これは故障か?それともいままで気が付かなかったが正常 であるのか?(修理が必要か)迷っています。 そもそもジグソーはガイドを当てても直線や直角の精度を上げるのは 困難なことは承知していますがブレードの角度と台座、また台座ともち手本体の部分が全て直角にでているのが正常か否かを知りたいです。 当たり前のような質問ですが、是非ご意見お願いします。 (同様の質問を日立にもしていますが、回答がないので)

  • 多角形の面積について

    数学…、というか、算数に関する質問です。 長方形の面積の求め方は「縦×横」です。 それで(直角)三角形の面積は「底辺×高さ÷2」。 数学的にはかけ算は順番を入れ替えても積は同じなので、「よこ×たて」や、「高さ×底辺」でも解は同じなのは理解できます。 しかし、算数は式の意味や順番を重用視する傾向が強いので公式通り当てはめる、のも理解できるのですが、 教え方として、「たて=高さ」、「よこ=底辺」と見るのが自然な気がするのですが・・・、 なぜ、算数で、このような矛盾(どうして「たて=高さ」と見て高さ×底辺としないのか)が起こるのか、おしえてくださいっっ!!!

  • 三角形の面積と周囲の長さの求め方

    底辺aの長さ、辺bの長さ、その間Cの角度から 三角形の面積と周囲の長さを求めます。 これに関して、以下2点の質問があります。 (1)検索して見つけてきましたが、この公式があっていますか?   >面積=a×(b×sinC)÷2   >周囲=a+b+√(aの2乗+bの2乗-2×a×b×cosC) (2)公式利用の際に、角度Cが鋭角・直角・鈍角であることは関係しますか?   それぞれ別の式を使う必要があるのか、すべて共通なのか、ということです。 プログラミングの練習課題に使います。三角関数について勉強しているわけではありませんので詳しい説明はなくてもかまいません。よろしくお願いいたします。

  • 鋭角三角形・直角三角形・鈍角三角形

    3つの角のうち、 (1)2つの角が鋭角で1つの角が鈍角。 (2)1つの角が直角。 (3)全部の角が鋭角。 3つの三角形が少し理解出来ませんでした・・・ (1)が鈍角三角形で、(2)が直角三角形で、(3)が鋭角三角形っていうことですか?

  • 質問:三角比の問題(大学受験)

    大学受験用参考書に載っている「三角比」の問題を解いていますがわからないところがあります。どなたかおわかりになる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。宜しくお願いいたします。 問題は ある木の高さ(AH)を知るために測量を行った。地点Bから仰角を測ったら45度、地点Cから仰角を測ったら27度、BC間の距離は70mで角BHC=120度であった。この木の高さを求めよ 解答は 求める高さAHをhとおく 三角形ABHにおいて、AH/BH=tan45度=1 よって、BH=AH=h 三角形ACHにおいて AH/CH=tan27度=0.5 よってCH=2AH=2h ここで疑問なのは「AH/BH=tan45度」「AH/CH=tan27度」のところです。というのも三角形ABHと三角形ACHには両方とも直角がありません。にもかかわらずtanを使えるのかということです。また使えたとしてtan45度=AH/BHとどうしていえるのですか。いつも三角比を考える場合直角の位置をもとに考えると思うのですがこの図形では直角がないのでtan45度を考える際図形をどのようにおいて考えればいいのかわかりません。(文の意味がわかりにくいかもしれませんので補足です。つまり普通tanについて考えるときは直角があるのでそこの辺を底辺にして考えるとtan=(直立方向の辺)/(底辺)と考えることができますが直角がない三角形の場合どこを底辺にして考えればいいのかわかりません) 今まで直角があってこそ使えるものだと思っていたのですが解答には図も載っていますがやはり両方の三角形にも直角はありません。確かに(cos) ^2+(sin) ^2=1の公式などは直角のことを考えずに使えると思うのですがこの問題の場合にどうして使えるのかわかりません 大変基礎的で私の勉強不足なのですが質問する人がいないため困っています。どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。また説明不足の点があれば補足させていただきますので宜しくお願いいたします

  • 底辺&鋭角から斜辺の長さを

    底辺の長さ、鋭角を知っているとき、斜辺の長さを求める式ってどんなのでしたっけ? 三角比を使うんですよね?