• ベストアンサー

甲状腺が腫れています。バセドー病でしょうか?

tommorow10の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

薬剤師ですが、参考程度にお考え下さい。 バセドー氏病というのは、甲状腺機能低下症と逆の病気です。 わかりやすく言うと、代謝機能の亢進症です。 よく、若い時は代謝が良く、食べても太らない、と言いますよね。 逆に年寄りは代謝が悪く、食べないようにしてても太るというあの代謝です。 甲状腺ホルモンでそれを調節しているのですが、甲状腺刺激ホルモンという数値があれば、どちらかわかります。 TSHという検査項目で、一般的には0.4~5.0μU/mlです。 バセドー氏病では、限りなく数値が0に近くなり、逆にバセドー氏病で甲状腺を切除され甲状腺機能低下症になった方の数値は、100以上になることもあるようです。 私のイメージでは、TSHが1.0前後なら、健康的と言えると思います。 一般的には、バセドー氏病では、体温が高く、心悸亢進して、疲れやすいという子供のような症状があります。 逆に、甲状腺機能低下症は、低体温、脂肪が貯まりやすく、眠たい等の老人のような症状があります。 甲状腺機能亢進症の場合は、薬を2年間服用して様子を見ることが多く、甲状腺機能低下症の場合は、甲状腺ホルモンを服用します。 目が大きく、痩せている人は私の親戚にもいます。 女性で170cm、体重が52kgです。 結婚当時は47kgだったそうです。 でも、元気だし、子供も二人育てているピアノの先生です。 目が大きいので、コンタクトが特注だとか。 ですから、痩せて目が大きいというだけで、病気ということはないと思いますが、不安なら内分泌専門の先生に甲状腺刺激ホルモンを検査して欲しいと、相談されては如何でしょうか。 検査は外注され、1週間位時間がかかると思うので、2回受診する必要はあると思いますが、血液を採取するだけでできるので、病院での検査時間はそれほどかからないと思います。 なお、甲状腺についての説明の詳しいサイトとして、「田尻クリニック」がお勧めです。 そこに、甲状腺腫も説明されているので、参考になると思います。

jakotenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 血液の検査結果が出ないと判断しようにないですよね・・・ 分かりやすいご説明ありがとうございます。 検査結果が出たら照らし合わせて見ようと思います。 体重の変化につきましては、妊娠出産を2回経験しておりますので ここ数年増減が激しく、なんとも判断が出せない状況です。 妊娠前は確かに病的に痩せていましたが、今はそれほど痩せていません むしろ痩せたいくらいです。顔だけはやつれたように見えますが(笑) 風邪などで甲状腺も腫れたりするのでしょうか? 腫れるには何かしらの病気の可能性が高いのでしょうか? 内分泌科や甲状腺の専門医に行きたい気持ちは強いのですが 神経内科での血液検査の結果が来週出るので、それを受けてからのほうが宜しいでしょうか? エコーなどで検査だけでもしてもらっておいたほうがいいのか悩んでおります。もしよろしければ、ご回答いただけたら幸いです。

関連するQ&A

  • 甲状腺機能亢進症(眼球突出)について。

    はじめまして。 私は、先日バセドウ病と診断された23歳女性です。 1ヶ月ほど前から、頻脈・動悸が酷く循環器内科を受診した際に血液検査の結果バセドウ病と診断されました。 FT3は14.94 FT4は3.91と高値でした。 色々調べたところ、私は眼球突出や甲状腺の腫れや体重減少は無く、頻脈・動悸・汗をかきやすい事だけが当てはまりました。 今後、眼球突出や甲状腺の腫れなど出てくるのでしょうか? 知識不足で申し訳ありませんが、皆様の知っていることを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • バセドー病の症状・甲状腺の腫れ

    8月の末に、2週間で4キロ減、動悸、高血圧、イライラ、指の震え・脈が速い症状があり、病院に行きました。 甲状腺が腫れていて、症状も伝えたところ、バセドー病の疑いがあると言う事でエコー検査・血液検査をしました。 検査の日からは徐々にマシになり、一週間後の検査結果では甲状腺には気泡(?)のようなものがあるけれど、血液検査は正常です、と言われ、血液検査の結果表のようなものももらい、動悸を訴えると心療内科を紹介されました。念の為診察には行きましたが、疲れているんでしょう、と言う事でした。 バセドー病や病気以外で甲状腺が腫れる事はあるのでしょうか。それとももう一度バセドー病の検査をした方がいいのでしょうか。現在は耳の下のリンパ線(?)が痛いくらいではほぼ何の症状も出ていないです。このまま様子を見るか、甲状腺専門の病院でもう一度検査をするか迷っています。 疲れていて甲状腺が腫れる事はあるのでしょうか? ネットで調べていてもバセドー病や橋本病の事しか書いていませんでした。

  • 甲状腺腫れてる思いますか?

    甲状腺腫れてる思いますか? 症状は不眠 髪の毛が抜ける 落ち着かない 体重減少(1ヶ月に三キロ程度) 動悸 肌の乾燥 甲状腺に問題があるとすれば、もっとひどい症状が出るのかなと思っているのですがどうでしょうか?

  • バセドウ病以外の甲状腺亢進症には何がありますか?

    30歳男性です。 動悸から循環器へかかり、そこで甲状腺の異常な値を発見されました。 年末の採血の結果、TSHが0.1以下となり、FT3が基準値の中でも高い方となっていました。 TSHが基準値の0.4を大きく下回っていること、TSHが低ければ低値となるはずのFT3の値が正常域とはいえ高いこと、この2点からバセドウ病が疑われ、再度検査を行いましたところ、次の結果が返ってきました。 TSH 0.2 (0.4~4.0)  低い FT4 1.4 (0.8~1.9)  正常 FT3 3.5 (2.2~4.1)  正常 T4 9.3 (4.8~10.5)  正常 T3 152 (70~176)  正常 TRAb 0.2% (-10%~10%以下)…陰性 副腎ホルモン 正常 コレステロールやや高め。カリウムだけ低い値。 それ以外はどれも正常。 前回同様TSHの値は低く、 その割には甲状腺ホルモンの値が全体的に高めです。 また、バセドウ病なら陽性となるはずの、TRAbが陰性となってしまいました。 かかる症状は最近顕著になったわけではなく、動悸は数年前からあったため、無痛性甲状腺炎はないのでは?という話でした。 バセドウ病でない、無痛性甲状腺炎でない、となると、TSHが抑制されていて甲状腺ホルモンが高めに出るというのは、どういう可能性が考えられるのでしょうか? とりあえず、癌の可能性を排除するために、1項目ほど血液検査を行って、結果待ちです。 これ以上の検査は、内分泌科で画像診断を中心に行っていくということです。 経過観察も重要だと言われました。 甲状腺や他部の癌、プランマー病、バセドウ病の未発祥状態、もしくはそれ以外の病気があるのでしょうか? お心当たりがあれば教えていただきたいです。 またネットでは、「潜在性甲状腺亢進症」という言葉もわずかですが見つけました。これとも症状が似ているような気がします。これは正式な病名なのでしょうか?特に治療を必要とせず、経過観察というのが着地点のようですが…。 とにかく、TRAbが低いにもかかわらず、TSHが低い、甲状腺ホルモン値がやや高め、症状は結構前から。 こんな症状がなんなのか見当も付かず困っています。 もちろん詳しく検査するつもりですが、考えられる可能性がありましたら、ご教示いただきたく思います。

  • 甲状腺

    この間健康診断で甲状腺腫大と分かりました。 翌日内科でCT検査、血液検査をしてもらいましたが異常なしでした。 しかし甲状腺が依然腫れているため専門の病院で超音波検査をすすめられているところです。 飲み込みにくさ、違和感 同時に腸の調子が悪い イライラする 体重が減る 等々、検索したところ 動悸や発汗はないのですが バセドウ病に似た症状にもなっています 血液検査の値が正常だったとゆうことはバセドウ病や橋本病の可能性はないとゆうことなのでしょうか? 2つの検査は異常なしでしたが 超音波検査もやはり受けた方がいいのでしょうか? まだ18才で知識もないので アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • バセドウ病の眼球突出とは

    ここ1週間ほど、脈拍が速かったり 息切れ・動悸などが少しあったので 甲状腺の病院へ行き、検査をしてもらいました。 触診では「甲状腺が少し腫れている」ということで おそらくバセドウ病ではないかと思います。 血液検査と超音波検査をしたのですが、 結果は1週間後となり、とりあえず待つことになりました。 バセドウ病の眼球突出ですが、 眼球突出とは、数日でいきなり飛び出してくるものですか? それとも何年もかかって少しずつ出てくるものなのでしょうか? 昨日から左目に違和感(重たかったり変な感じ)があるのですが、 これは眼球突出の前兆なのか いきなり出てきたらと思うとすごく不安です…。 おそらく私はイライラしたり脈拍も100を超えるまでは そんなにないので、バセドウの中でも 軽いほうだとは思うのですが、 バセドウ病の方で眼球突出の症状がなくても 目に違和感を感じるかたもよくいますか? ちなみに私はタバコは一切吸わず 元の目も一重で小さいですが、眼球突出には 元の目の大きさも関係あるのでしょうか? 検査結果の出る来週までにひどくなったりしたらと思うと 心配なのですが…。 質問ばかりですみません。 サイトで調べても、眼球突出は突然出るのか 何年かたってから出るのか、何年かかけて少しずつ出るのかなど 詳しく書いてあるところが見つけられなかったので…。 回答お願いします><

  • 甲状腺機能亢進症(バセドウ病)の検査について。

    微熱、まぶたの腫れ、どれだけ食べても太らない という症状から検索してヒットしたのがバセドウ病だったので 普通の内科で甲状腺の血液検査をしてもらいました。 その結果は異常なしとのことだったのですが、 項目が、TSH、FT3のみでした。 これで甲状腺の病気ではないということで判断していいのでしょうか? 血液検査は異常なかったけれど、超音波検査で異常が見つかった という方等いらっしゃいませんか? その他、複数病院を回ってやっと発覚した等、なんでもご経験等ありましたらお教えいただけると助かります。 ちなみに検査結果の値は今手元にないのでお知らせすることは出来ないのですが、 基準値以内でした。 今は他の症状も出てきているので心配です。 よろしくお願いします。

  • 甲状腺亢進症らしいのですが

    甲状腺ホルモンが高いと婦人科で診断され、今度内科で診察してもらいます。 しかし、いろいろ情報を調べてみると、自分のこれまでの症状は、甲状腺機能低下に当てはまります。 昔は肥満でしたし、冷え性で、ものすごく眠いです。 今後甲状腺亢進症の治療を進めて、体重が以前のように肥満に戻ってしまうことが心配です。 一般的に紹介されている症状と、実際の症状が違うことはありますでしょうか。

  • バセドウ病は放っておくとどうなるのですか?

    30代女性です、先日健康診断で医師に「甲状腺が少し腫れている、バセドウ病かもしれない」と言われました。 そして、専門の病院で精密検査を受けた方が良いと紹介状を書いてもらいました。 (病院は決まっていないです、自分で探すようにとの事です) あまり病院に行く時間がないので、できればいかないでおきたいです。 実は10年ぐらい前にも違う医師に言われた事があるのですが、何にもせずに放ったらかしでした。 特に気になる症状はないです。 思い当たる症状は小走りしたり、階段を上ったりした時に少し息切れしやすい、汗をかきやすいといったぐらいです。 その医師にも「重症だったら、眼球が飛び出してくるけどそういう症状はないから大丈夫だと思いますけどね」とは言われました。 他にも痩せてきたりするんですよね、そういった症状もありません、むしろ少し肥満ぎみです。 バセドウ病を放っておくとどうなるんでしょうか?死ぬ事もありますか?

  • バセドウ病の診断って?

    教えていただきたい事があります。 私はここ最近の採血検査で2回連続でT3・T4が高く、2回目の採血では T3・T4の他にTRAbも正常値より高く出ました。 また2回連続TSHという値がかなり低くほとんど測定されない結果でした。 それで、バセドウ病だと言われたのですが、喉が腫れた感じはありません。 しかし頻脈・微熱・手の震えがあり体重減少はありません。眼球突出もありません。私は2回連続の採血でバセドウ病の可能性が高いと言われたのですが、 2回連続たかければもうその可能性が高いと考えた方がいいのでしょうか? 1回目の採血では甲状腺はT3・T4・TSHしか調べていません。 1年前にも甲状腺の検査をしましたが正常値でした。 だから私は自分はバセドウ病ではないのでは?と思っているのですが、普通バセドウ病と診断するとき、2回くらい異常が出たらもうほぼ診断してしまうものなのでしょうか? それとも私はまだバセドウ病でない可能性も大いに残されているのでしょうか? 可能性の話でいいので教えてください。お願いします。