• ベストアンサー

声優について

n0sの回答

  • n0s
  • ベストアンサー率26% (37/138)
回答No.5

雰囲気ですが、自己満足していそうな声優さんは上手でないように思います。 スタジオを例にとれば、画面の向こうにいる視聴者に声を伝えることを意識しておらず ただ、発声だけとか、自己演技の発表会みたいに感じる声優さんです。 若い人(若そうな声?)に多く感じます。 おいおい、聞いてるのはコッチだよ、って思う時=下手だなって思ってますね。 これはドラマだろうが文章だろうが一緒です。。。 個人的な意見を付け加えれば、一旦画面に露出した声優は俳優であってほしいですねー。

noname#2083
質問者

お礼

>雰囲気ですが、自己満足していそうな声優さんは上手でないように思います。 スタジオを例にとれば、画面の向こうにいる視聴者に声を伝えることを意識しておらず ただ、発声だけとか、自己演技の発表会みたいに感じる声優さんです。 若い人(若そうな声?)に多く感じます。 おいおい、聞いてるのはコッチだよ、って思う時=下手だなって思ってますね。 なるほど確かにそのような場合は演技が下手だと 感じるかも知れませんね。 本日はご回答ご回答いただきましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 声優になりたい

    声優になりたいのですが、 演技が下手で困ってます。 声での演技を上達させるためには どんな練習をしたら良いでしょうか? (※声優学校に通う以外で!) また、アニソングランプリにも 出てみたいと思っているのですが 特技と言える特技がありません。 訊ねられたときのことを考えて 今から何かして行きたいけど、 アニソングランプリでアピールして 効果がありそうなのって 何だと思いますか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 素晴らしい声優の基準

    ふと疑問に思ったのですが、素晴らしい声優の基準て何なのでしょう? 演技が上手い?色んな声が出せる? 演技が上手い方が重要かなぁとは思いますが、演技はずば抜けて上手だけど一つの声しか出せない人と、色んな声が出せて演技は普通に上手な人だとどっちの方が素晴らしいと言えるのでしょうか? それともその二つは比例するものなのですか? それともその他の、何か必ず共通するものを基準にしているのでしょうか?

  • 好きな声優、嫌いな声優

    あなたの好きな声優と嫌いな声優を教えてください。 好きな声優はこの人の声がカッコイイ、かわいい。演技の幅が広いなおい、とってもいい人など。好きな理由もお願いします 嫌いな声優は演技がなってない(新人は別)、何年たっても成長がみられない(下手な演技のまま)それなのにいつも主役級の役とかあとラジオやテレビなどでこの人の人格を疑うような暴言、行動が目立つなどできれば今後いてほしくない、というか今すぐに声優という職業をやめろ!!って人を教えてください 自分は 好きな声優は小林ゆうさん       杉田智和さん       福山潤さん       置鮎龍太郎さん、他多数 嫌いな声優は特にいませんので一般的に嫌われてると思われる声優をあげておきます 平野綾さん 植田佳奈さん 浅野真澄さん 森田成一さん ということでよろしくお願いします

  • 声優さんの演技力?

    声優さんってアフレコの時にやっぱり演技指導とか入るんでしょうか?? 毎晩夢見ないように何かしらのドラマCD聞き流して寝るんですが・・・ ヘタリアのドラマCDがすごい不自然な演技多いなって思ってしまいます・・・小野寺さん色気たっぷり過ぎて湿り過ぎたシツコイ声色だし、小西さんが前後構わずバカみたいにテンション高かったり。 日本とイギリスのドラマCD(と仏米の4枚しか聞いてませんが;;;)でこの二人が酷過ぎると思います・・・あと杉山さんの「これは何だい?」って急にお坊ちゃんな言い回しとか(笑) アメリカのCDは小野寺さん上手い事砕けてて理想になったけど、杉山さんの「あ~め~り~か~!」の必要以上にドスの効いた声はイヤホン外していつも流しちゃいます。むしろ全体的に自然で良作な米英羊CDだけ聞いて寝てます☆ アニメのヘタリア一話で仏英ケンカしてて同時に「ドイツ」って言う声は低すぎ落ち着き過ぎた声じゃないですかね、今さっきまで喧嘩してたくせに。 声優さんがヘタな訳じゃないしな~? 私の感覚がおかしいんだと思いますが、他に二宮愛先生のドラマCDが大好きで聞きますが、そんな感じ一つもしなかったので・・・

  • 声優になりたいんですが

    私の将来の夢は声優になることです。ですがどうしたらいいのかわかりません。最近は歌がうまくて演技力があって耳にのこる声が出せる人は声優になれると聞きますが、声に自信がないんです。地声しか出すことができません。でもかっこいい声をだせる声優になりたいと思っています。いろいろと申し訳ありませんが、耳に残る声がだせなくても演技力があれば声優にはなれるんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 声優さんについて

    最近のアニメを見てて思うのですが、どうも今の声優さんは昔のベテラン声優さんに比べると演技に感情がこもってないような気がしてなりません。声優の野沢雅子さんも以前、「徹子の部屋」に出演された時に「今時の声優さんは舞台をやってないから、声にも演技にも‘深み’がない」みたいな事を言っておられました。そこでちょっと思ったのですが、今時の若い声優さんで舞台と声優の両方を両立させている声優さんは誰がいますか?教えて下さい。

  • 声優さん

    最近、声優さんの顔出し増えてますよね。私の友人は顔出しする意味あるの?と言ってます。 私も声優さんのルックスより演技力や声が個性的な人のが好きです。 ルックス良くても演技下手くそ、声に特徴がなくその辺にいそう~とか個性なかったら、声優としてはやはり厳しいと思います。 声優さんは声を出す仕事だし別に顔出しまでしなくていいのでは?と思う。 声優さんの顔出しどう思いますか?

  • 素人が声優をやることについてどう思いますか?

    最近、風潮なのか、お笑い芸人や未経験のアイドルが声優をやることが増えていますよね。 私はついこないだまで、あまりそういったことに関心が無かったのですが、(アニメをあまり見ないからだと思います)ちょっと思うところがあったので、質問します。 この間、友人と一緒にとある洋画を見たときに「何だかこの人演技下手じゃない?」と言われてしまいました。 決してそんなことは無く、役作りを完璧にこなし、色々な場所でその人は演技派だと絶賛されている人です。私もその人の演技は素晴らしいと思います。 でも、やっぱり声は棒読み・・・何だかその人の演技も単調に見えてしまうほどです。 それで、よくよく吹き替えのキャストを見てみたら本業ではない、おそらく話題づくりの初挑戦声優が演じていたものでした。 吹き替えや声一つでこんなにも悪く見えてしまうなんて・・・と愕然としてしまいました。その後、字幕で見てみたらもう映画が違って見えるほどでした・・・・ 一つの作品を、ただの話題づくりのために、その初挑戦声優に利用された気分になりました。失礼ですが、その初挑戦の方がそんなに集客力がありそうな人では無かったので・・・・・ よく、本屋さんに声優さんの専門雑誌が置いてあるのを見かけるし、私の友人にも、声優さんのファンがいらっしゃるので、声の仕事をこなすための人がちゃんといらっしゃると思うのですが・・・・ どうしてそういった方に任せないのか、不思議でたまりません。私がその俳優さんだったら、自分の演技が台無しにされたと日本の映画会社に文句を言いたくなります。 やっぱり、アニメなどでもそういったことは頻繁に行われているのですか? そして、話題づくりの声優は反対ですか?それとも、商業的には仕方が無いと思いますか?

  • 声優になりたいのですが劇団に入るのはおかしいでしょうか?

    私は将来声優になりたいと思っているのですが、 劇団に入って演技を学んだ後に声優になるというのはどうなのでしょうか? やはりなれる確率は上がるのでしょうか? 今若くから活躍している声優をみると、皆小さい頃から劇団に入ってますよね? 私は今高校2年生なのですが、劇団に入れるのでしょうか? 教えてください。

  • 声優志望なのですが・・

    私は中学2年生の声優志望です。 アニメや映画が好きで、演技をすることにも興味があります。 しかし声優への道はとても困難だと聞きますし、正直自分の根性を叩き直す勢いで目指すべきだと思っています。そんな中、質問したい点がいくつかあるのですが以下の質問に答えていただけないでしょうか? 1.演技、表現系の高校を目指すべきか、劇団に入るべきなのか。 2.今から日々出来るトレーニングなどがあるか。 3.「上手な演技をする。」、「人に伝わる演技をする。」というのはどういうことなのでしょうか。 どれか一つでも構いません。皆さんの意見、アドバイスをいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。