• 締切済み

3連以上のパールのブレスレットを作りたい

tonyanの回答

  • tonyan
  • ベストアンサー率30% (60/199)
回答No.1

金具を使うのはいかがでしょう? “カツラ”もしくは“カシメ”…3本のテグスの結び目を纏めて隠して接着剤で止める。 “連バー”…それぞれのテグスの先をボールチップに隠して止めてから連バーに繋げる。 こちらのサイトの“金具”をクリックすると見本が見れます。

参考URL:
http://www.kiwa-inc.co.jp/top/search/asp/cate_list.asp?s_cate1=17
suzumechan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! サイトを拝見させてもらったのですが、こういった金具を使う場合は、 輪っかを切って自分でテグスなどを通し直す必要がありますよね? (元はゴムのようなもので輪っかになっていますし、金具につなぐには長さが足りないので・・) 輪っかを切らずに済む方法が好ましいのですが、一つの方法として参考にさせていただきたいと思います。 貴重なアドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • ビーズのとめかたがわかりません!

    よくテグスが何連にもなっててこまかいパールが3センチおきくらいにテグスにとまっているパーティー用みたいなネックレスやブレスレットがあると思うんですけど、今日お店で売ってるのを見たら、つぶし玉などは使ってないのにテグスにしっかりとまってました。 自分で作りたいのですが、どうやってビーズを固定するのかわかりません。 ご存知の方いませんでしょうか? よろしくお願いします!

  • ブレスレットのチェーン接続部分について質問です

    初めてビーズブレスレットを作る者です。 添付した写真のようにパールのビーズなどを通してチェーン部分を作りたいのですが、どうやって綺麗にパーツを通してチェーンにしているのかわかりません( TДT) 作り方などをしらべたのですが、手芸自体全くの素人で調べ方が悪いのか成果がありませんでした。 いくつかあった中で、これに近い作り方と思われるものがアーティスティックワイヤーを使っての通し方でした。 それだとアジャスターの先の輪っかにワイヤーをひっかけて巻きつけるんで、巻きつけた部分が見えるんです(説明が下手ですみません)。 でもこの写真だと巻きつけた部分があるようにも見えないし一体どうやってアジャスターに接続してるのかわかりません。 すごく不器用なので難しいなら自分ができるかどうかも心配なのですが、方法が知りたいです。 もし添付画像と同じようなパーツが購入できるところがわかればそれも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ブレスレットを作るゴムで切れにくいもの

    アクセサリーの手作りをたまにするのですが、 手持ちのゴムだとお店のゴム式ブレスレットより切れやすくて困っています。 結び目のぎゅっと縛ったところから切れ目が入ってしまっている感じです。ゴムについていた説明通りに結んでも…でした。 ・切れにくいゴムをご存じありませんか? 伸縮性が低くてもかまいません。手を通せるだけ伸びれば十分なのです。 ・あと、ゴムではなく布紐っぽいのに伸縮性があるものを見たことがあります。それもご存じでしたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします! ・ほどけない切れない縛り方を教えていただけるのもうれしいです!

  • 天然石ブレスレットを水に漬けてしまった

    こんにちは。 先日、天然石ブレスレットを購入しました。 ネットで調べていると買った際は強めの浄化が必要と書いてあったため 太陽光は劣化しそうだし クラスターは今すぐは高くて買えないし、と思い 天然水に漬ける方法を試しました。 こどもが泣いたり授乳タイムになったりして、なんだかんだ 40分ほど漬けてしまいました。 石は水に漬けても平気な物なのですが、 水に漬けるとゴム部分が劣化してしまうことを後から知り焦っています(;_;) 40分程漬けた程度では 大して劣化していないでしょうか?? とても大事なものなのでゴムが切れたりしたらどうしようと思ってしまって… いずれはクラスターを買おうと 思っています(T_T) もう水には触れないよう気をつけたいと思います… どなたか天然石ブレスレットにお詳しい方、お願いいたします(T_T)

  • 帯用の三連ゴムって・・・?(振り袖の着付けで)

    先日、友人の結婚披露宴で振り袖を着ました。ホテルの美容室で着付けたのですが、帯を作る時に着付係の人に「三連ゴム」を使った方が良いからと500円で購入を勧められました。2年ほど前にも、別の友人の披露宴での着付け(別のホテルです)の際も、3連ゴムを勧められ、そのときは1000円で買いました。 ここで質問です。 ・三連ゴムがあると、無い場合よりも帯がかなり良く作れるのでしょうか? ・どこのホテルの着付け室でも、三連の購入を勧めているのでしょうか? ・googleで「三連ゴム」を検索しても、余りHITしませんが、別の名称があるのでしょうか?それとも、マイナーな道具なのでしょうか? どれか一つでもご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 安物のブレスレットに再度メッキ塗装をしたいと思っているのですが…

    安物のブレスレットを使っていたのですが、メッキが剥がれてきてしまいました。 買った時になるべく長く使えるようにと思って透明なマニキュアで塗ったりもしたのですが、 やはり時間がたつとだめだなあという感じです。 安いながらとても気に入ったデザインなので、もう一度綺麗にして使いたいと思うのですが、 そういう専門の業者などはあるのでしょうか? 検索してみたところ、地金が金やプラチナや銀のものにメッキをするところばかりでてきてしまいました。 私の使っているものは、本当に安物な上、素材が何だか素人目にはわからないので困っています。  (剥げた箇所は茶色に変色していて、剥がれたあとすぐはアンティークゴールドのような色をしていました。   またブレスレットを繋いでいた内側の白いゴムが緑色に変わっているところもありました。) こういったものを修理してくれる業者や方法をご存知でしたら、ぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • パールネックレス? チョーカー??

    先日、街でとても素敵なパールのネックレスをしている人が いました。 10年ほど前に、エルメスで両端の金具を引っ掛けて留める レザーチョーカーが流行りましたよね あれとよく似ていて、パールの両端にゴールドの金具が付いていて 引っかけて留めるものです。 その方は、2連にして首の正面でその金具を留めていました。 その方の身なり的に、そのパールのネックレスもどこかの ブランドのものなんだろうな、と思うのですが なかなか見つかりません(><) ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞ教えてください。

  • 壊れたアクセサリーの修理をしてくれるところ

    FLAVOUR というブランドのブレスレットなのですが、どなたか修理してくれるところをご存知ではないでしょうか? メーカー(?)の問い合わせ先とか探してみたのですがなかなかわかりません(;_;) 去年のデザインのもので、ゴールドの金具3連、珊瑚とあわせて4連になっています。そのうちのゴールドの金具に通すテグスが一本切れてしまいました。去年買ってから一月ほどで、一、二度つけただけで壊れてしまって、悔しいながらも忙しくてそのままに・・・ すぐに買ったお店にもって行けばどうにかなったかとは思うのですが、一年たった今、再び夏が来て直して付けたいと思い立ちました・・・ どうかよろしくお願いします<(_ _)>

  • ビーズネックレスの末端処理

    5連のネックレスを作成中です。左右対称に5連のものを2セット作り、最終的にお互いを交差させ中心で結ばれているように見えるタイプです。(説明下手ですみません) それぞれのパーツの端を処理するのに、本では”ボールチップにとつぶし玉で処理する”となっていたのですが、実際やってみると、10本のテグスがどうしてもボールチップの穴を通ってくれません。(8本が限界) 諦めて、テグスを結んで輪にしようとしたのですが、(その後、9ピンでまとめたかった)テグスが滑って上手く結べず、また、結べたとして結び目をビーズの中に隠せる自信がありません。 どのようにしたらよいでしょうか?

  • 黄色のブレスレットの正式名を教えて下さい。

    先日、早朝にTVをつけたら「ウォッチ」だと思うんですけどその番組内で紹介されていたセレブ御用達?黄色の腕につける物なんですが、素材はゴムでできている様に見えました。映像を見る限りおしゃれのために付けるかんじじゃないです。音声を消して番組を見ていたため、どういう意味を持ったブレスレットかわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて! かなり検索したけど1コも出てこないので、くやしー