• ベストアンサー

楽してやせれる方法

milkflourの回答

  • milkflour
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.7

楽して痩せるとか・・・・ 楽したせいでここで質問する羽目になってるのに・・・ まず間食をやめ三食きちんと料理すること。 栄養の知識を身につけること。 子供がいて時間無いとか・・言い訳・・・・ 寝付かしたら1時間は余裕あるだろ? その間に運動すればよい

kirara-007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 栄養の知識を身につけたいと思います。 子供が寝てからは自分の仕事(内職)を集中してやりたいので 時間は本当にありません。 育児と家事、そして仕事の両立を上手にやれる方法を見つけます。

関連するQ&A

  • 母乳なのに甘い物ばかり食べてしまいます

    もうすぐ5カ月になる男の子を母乳で育てています。 3カ月頃から、疲れているからか無性に甘い物が食べたくなり、1日に2個から4個くらいケーキやプリンを食べていました。 4ヶ月検診で、子どもが身長65cm・体重8,200gで少し肥満気味と言われました。その際、甘い物を食べると母乳が高カロリーになっているので、少し控えるように言われました。それからは、200kcal未満のゼリーやプリンを食後に1個食べるようにしました。 最近またもっと甘い物が食べたくなり、毎日ケーキを食べるようになってしまいました。たっぷりの生クリーム系は苦手なので、とにかく甘いチョコケーキや(ザッハトルテとか)モンブランなどをお昼ご飯の後に食べています。食事はしっかり和食なんですが、食後はどうしても甘い物でしめてしまいます。私の住んでいるところは、スイーツ道りと言われるほど、ケーキ屋さんがたくさんあります。美味しいお店を探すのが趣味のようになってしまいました。 子どもの体重の増えは緩やかになってきてはいますが、やっぱり太めです。私の体重は、154cm43kg前後キープで妊娠前に戻っています。食べても食べても体重が減るということは私はなさそうです。母乳だとお腹が空くと聞きますが、食欲は普通ですが、甘い物を食べたいから、わざと食事は軽めにしています。 甘い物を控えられるいい方法はあるでしょうか? このままだと子どもがどんどん太ってしまうのでしょうか。

  • 産後のダイエット方法おしえてください。

    4月に出産をいたしました。妊娠後15kg太ってしまいましたが退院後一週間で10kg落ちました。その後体重はまったく変わらず妊娠前のパンツはひざまでしかはけない状態です。ウォーキングなどしたいのですが、生後三ヶ月の子供をかかえ連日の猛暑の中では外に出ることもままならないのです。食事もなるべく控え間食もなるべくしないように心がけていますが、まったく効果のない状態です。どなたか効果的なダイエット方法をおしえてください。ちなみに年齢は38歳、身長159cmで体重60kgです。

  • 半年で15kg痩せる良い方法を教えて下さい!

    初めまして、2児の母です。 出産の度に10kg位ずつ体重が増えてしまいました。 2番目の子供の産後からダイエットを始め、妊娠前の体重+2kgまで戻りました。 産後5ヶ月になり、今の体重から落ちなくなってしまい困っています。 どなたか良い方法をご存知でしたら教えて下さい。 現在の体重 67kg(体脂肪率32%位) 目標体重  52kg 今行っているダイエット策 ・食事の時にまずところ天を食べる ・20時以降は食べない ・間食はなるべく控える ・デューク更家さんのウォーキング40分(室内でできるもの) ・天気の良い日にベビーカーで散歩30分 ・週末に公園等に行く(3時間位) ・家事全般(爪先立ちで茶碗を洗うなど) 食事制限は特にしていません。野菜を多めに食べるようにする程度です。母乳のせいかお腹が空くので、量は妊娠前より少し多くなったと思います。やっぱり食事制限が必要なのでしょうか? できれば運動面でカバーしたいのですが、2人の子供はまだ小さいのであまり自分の時間が取れません。短時間で効果的な運動などありましたら教えて下さい。

  • 産後5か月 体重増加

    産後5か月が経ったのですが、順調に減っていた体重がなぜか増え始めました。妊娠前48kg、出産前62kg、産後すぐ56kgで一か月で50kgまで落ち、順調に落ちていくと思われた体重が、産後3カ月ぐらいから増え始め、今、54kgになりました。完全母乳だったのですが、最近一日2回ほどミルクを足しています。間食もしていたので、控えるようにしたのですが、それでも減りません。特別食べる量が増えたわけでもありません。どうしたら、体重は減るのでしょうか? 私のように一旦落ちた体重が増え始めた方いらっしゃいますか?

  • 脚を細く!

    こんにちは! 中3女子です。 私は幼稚園のころからサッカーをやっていて、いまもサッカー部です。 そのおかげか脚が太く、汚いです。 しかし、5月10日に学校の遠足がありショートパンツをはくことになりました。 時間はあまりありませんが、ショートパンツをはくことになり今まで以上に細くてきれいな脚にしたいと思うようになりました。 ショートパンツはどうしても変えることができないので、脚を少しでも細くきれいにするにはどうしたらいいですか? とくに太ももや膝の上の肉をどうにかしたいです。 ちなみに155cm,49kgです。

  • 母乳で何か月まで痩せました?卒乳後の体重維持は?

    もうすぐ6か月になる第一子をもつ母です。 33歳、身長155cm、ほぼ完母(一日20~60ccミルクも与えている) 子供はよく寝るやりやすい子のため、睡眠と体力はばっちりたりています。 妊娠前      48~50kg? 出産前      67.1kg 産後一週間後  60.0kg 産後一か月   55.6kg 産後2か月  54.0kg 産後3か月 50.9kg 産後4か月    50.3kg 産後5か月    48.1kg 現在       47.1kg ベスト体重は43~44kgなので、そこまでにするのが目標です。 あと4kg…。 ですが、体重戻しは半年!などをよく耳にします。 なんとなく母乳の出も悪くなってきたような…。 今までなんとか体重を落としてきましたが、子供も離乳食がはじまり そのうち母乳で痩せる時期でなくなってくると思い焦っています。 1.母乳で体重が減っていくのは何か月までですか?  (そのうち母乳の栄養価も下がっていくとかも聞きます) 2.体重減少のピークはいつごろですか? 3.それと卒乳後の体重増加も心配です。  卒乳後どのような努力をして体重を維持されていますか? 産後1か月から 踏み台昇降 30~60分/日、週4回程度 ダンベル体操 週3~4回程度 できるだけ間食をせず、食べ過ぎないようにしています (もともと過食っぽく、ものすごく食べるので) ミルクを与えているのは、子供を預ける際に哺乳瓶でミルクも飲める状態を維持したいので、 それをやめるつもりはありません。すいません…。 あと3か月で職場復帰です。4kg痩せて(それを維持して) スリムな働くママとして頑張れたらなあと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 産後やせる方法ありますか

    こんにちは。出産後、母乳をあげていた時、夜間でもおなかがすいたとき、おやつを食べていました。これは、保健師さん曰く、必要なことといわれましたが、授乳をやめた今、十分に夕食をとっても、お腹がすいてしまいます。ついつい間食をする生活が続いてしまい、太ってしまいました。これではいけないのでもう、夜間の間食は止めます。 ダイエット食品とか薬品ではなく、何かダイエット方法があれば教えてください。小さい子供がいるのでスポーツクラブに通ったりすることはできません。よろしくお願いします。もう、夜間の間食は止めます。

  • 母乳が生産される時間

    現在2ヵ月の女のコのママです。 1ヵ月までは甘いものをドカ食いしていたので母乳も十分に足りていました。 しかし1ヵ月を過ぎてから外出の機会が多くなり、仕方なくミルクの回数が増えるようになりました。するとここ最近では、母乳が足りないようで夜中何時間も泣きます。 そこで夜も間食をして母乳を作りたいのですが、食べたものは何時間後に母乳に変わるのでしょうか?教えてください(T_T)

  • 産後1ヶ月まだ体重が..

    妊娠中、52kg → 62kg増えました。現在産後ちょうど1ヶ月たつのに、5kgつまり半分しか減りません。 完全母乳だし、そんなに間食ばかりしているわけではないのに。ずっとこのままだったらどうしようと時々真剣に考え込んでしまいます。1ヶ月だともとの体重まであと1,2kgとか、もう戻ったとかそんな人の話をよく聞くのでよけいあせります。 1ヶ月実家でゆっくり過ごしたせいなのでしょうか。自宅に戻って何もかも自分で動くようになれば減るのでしょうか。どなたか体験談その他教えてください。

  • 出なくなった母乳、復活できますか?(4ヶ月)

    3ヶ月半ば頃に、乳首が切れてしまい疲労もあったので、2,3日母乳を飲ませるのを止めていました。それまでは何時間か吸わせないだけでも乳が張っていたのに、この時はまるで張りませんでした。張りが無いまま再開しましたが、咥えさせても子供は吸った途端「オゥエェ~!」という感じですぐに出してしまったので、搾乳して見てみたら今までとは違いほぼ透明に近い母乳が滲む程度にしか出ませんでした。でもマメに吸わせなければ出ない、と思い頑張って咥えさせましたがやっぱりオエ~、でミルクオンリーにしてから2週間以上たってしまいました。しかしやはり少しでも母乳を飲ませたいのですが、この状態からもう一度母乳を復活させる事はできますか?