• ベストアンサー

気持ちとは反対に…離婚

普通 お互いに相手がいやになったり、相手がもう片方を裏切ったり…というパターンで離婚に至るパターンが多いと思うのですが、お互い相手のことを想っているが、他の色々な事情で離婚に至るということはあるのでしょうか。私は自分の実家に諸事情があり、自分がした結婚によって親を苦しめています。そのことで私本人もとても苦しんでいます。そしてそれを旦那さんに訴えることで旦那さんを苦しめています(たぶん)旦那さんの気持ちひとつで解決できる事情ではあるのですが、旦那さんの両親が自分たちのことしか考えないようなタイプの人たちで、旦那さんはその親の想いを尊重したいようなので、問題解決の壁になっています。だったらなぜ結婚したのかについては、長い話になるのでここでは控えさせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagisaqq
  • ベストアンサー率21% (66/305)
回答No.1

> 他の色々な事情で離婚に至るということはあるのでしょうか。 有ると思います。 私の友人は色々な事情で離婚に至りました。 離婚が解決策になることもあるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#136164
noname#136164
回答No.4

>お互い相手のことを想っているが、他の色々な事情で離婚に至るということはあるのでしょうか。 舅や姑との関係が原因で離婚する夫婦というのは珍しくないそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ngyyss
  • ベストアンサー率35% (76/213)
回答No.3

結婚は本人同士の問題と、家族同士の問題ですよね。 貴女の仰るように双方のご実家の問題での離婚は結構ありますよ。 というか、かなり多いのではないでしょうか? 詳細がよく見えませんが、あなたのご両親がなぜそんなに苦しんでいるのかが大きなポイントではないでしょうか? そこがクリアにされないと、なんともいえません。 いずれにせよ、そういう離婚は多いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

あると思いますよ。 好きだけでは乗り越えられないことも多々ありますから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親の離婚歴が原因で反対されています。

    質問は簡単に言うと、「結婚相手の親の離婚歴は反対の対象になるか?」です。 私は20代後半女性で2年ほど交際した男性と結婚したいと思っています。 しかし、相手の両親が反対しています。 理由は私の両親が離婚しているという事が嫌なのだそうです。 なぜそんなに嫌なのかというと、彼の兄弟も離婚していて、その際に大変イヤな思いをしたせいだと聞きました。 彼は自分の親の説得にはげみ、君を守り、二人で幸せになれるよう頑張りたいと言ってくれていますが、 私の気持ちは揺らいできてしましました。 離婚というものに巻き込まれた人間への偏見や、反対意見表明に困惑しています。 向こうの両親の気持ちもわかりますし、今までお世話にもなってきたので、感謝の気持ちもあり複雑です。 「親の離婚歴」は、「私」がどうすることもできないものなので、それで反対されても、 そして時間が解決するものでもないと思っています。 さらには、私の両親に反対の理由を伝えると親を傷つけると思い言えません。そしてとても辛いです。 そこでお聞きしたかったのは、、「結婚相手の親の離婚歴は反対の対象になるか?」と 「なにかアドバイスをいただきたい」と思っています。 よろしくお願い致します。

  • 離婚すべきでしょうか。

    はじめまして。 まだ結婚一年未満の夫婦です。 事情により、お互いの両親から離婚を望まれています。 ダンナの親には何言われてもつらいですが耐えられます。 しかしいままで大事に育ててもらった自分の両親に離婚した方が いずれは私のためになると言われ離婚しないなら もう親子とは思わないとまで言われています。 そもそもダンナはバツイチで、元奥さまが育てていますが子供も一人います。 私はいままで何とかがんばっていこうと親の猛反対を押し切ってここまで きましたが、結局親のいう事が耳に焼き付いてしまい もう不安定な生活に精神的に限界です。 昼間、一人で歩いていても、電車に乗っていても、つらくて 恥ずかしいのに涙が出てきます。 両親が心配しているのは、 将来、前妻さんとの子供が父親の顔を見に必ずやってくる。 その時、辛い思いをするのは私だと。 そればかりじゃなく、ダンナのご両親と私の両親も最悪の関係になってしまい もうどうすればいいのですか。 ダンナは私の事を守ってくれています。 が、私の母いわく、社会的にもバツ2になれないから、それを愛情と とりまちがえるな。と娘の私にいいます。 それも現実としてありえる事ですが、 母親にそういわれるのが何より悲しい事です。

  • 彼と別れて、彼が離婚するのを待ちます。

    彼氏と別れます。 なぜなら彼の両親がお見合い結婚というか政略結婚をさせるからです。 彼とその相手にも会いましたが、お互いに愛情はないということでした。 彼はその相手にも、私のことを一生で最後に愛する人と伝えてくれました。 でも両家の家庭の事情があり 、それを破断させることは不可能なので私が身を引くことになりました。 でも、あたしも彼もお互い好きで結婚もしたいと思っています。 彼は2,3年後に離婚して私と結婚してくれるといってくれていますが、 不倫している人は、大体が結局離婚できずに終わる・・・と聞くし まさか、自分がこんなことになるなんて、と思って・・・・ でも彼と結婚したいので、待つと約束をしましたが・・・・ 似たような経験などある方、いらっしゃいますか? もしくは見識をお持ちの方、アドバイスくださいますか?

  • 離婚。

    離婚。 離婚することになりました…。 そこで質問なのですがゎ離婚問題に親が出る必要はあるのですか? 離婚したいと言ったのは旦那の方です。けれど、原因はあたしにありました。(不倫したとかじゃないですよ) 性格の不一致ですね! お互いに考えかたが違って旦那的には理解できない部分がたくさんあったみたいです。 相手側のご両親はすでに知っています。 とゆうか離婚することに喜んでいるみたいです! あたしのことが大っ嫌いだから邪魔モノが居なくなってセイセイするみたいです(^^; 家の親にはまだ話してません。近々時間をみつけて報告します。 二人の仲では寂しくなるけど仕方ない。別れるまで仲良くやって行きたいよね!別れても連絡は取り合うと約束してます。 得にお互いが顔も見たくない!!って状況ではないですね。 逆にご両親が…(汗) とにかく口ウルサイ方達なので、息子でさえ 誰が嫁にきても母親と上手くいかないだろうなぁと言ってました。 離婚に親を交えて話すなんてあまり聞いたことがないのですが(^^; まぁあたしがダンマリなのもイラつかせてるんでしょうね。 ハッキリ言っちゃえば今まで相手のご両親に腹を立てたことは何度もあります!でも、親の悪口を言われたら気分悪くないですか? だからずっと言わなかったし最後だからってブチまけるのも泥沼離婚になりそうで嫌です。 裁判なんてとんでもない… 円満?離婚がいいです。 親にも自分が全面的に悪いと伝えるつもりです。 離婚が成立したら全てを話すつもりです! うちの母は義母と仲良くやってると思い込んでます。 あたしが愚痴ったりしてないですから。 離婚経験のあるかたや詳しいかたがいらっしゃったら教えてください。 経験談なども聞きたいです! 実家に帰るのは近所の人達に会うので恥ずかしいですね(-.-;) まぁ犯罪を犯したわけではないので良いんですけど! そんな話しも教えてくださいm(__)m

  • 妊娠中の離婚。

    現在22歳妊娠6ヶ月です。旦那は結婚前に喧嘩して包丁を外に持ち出して「誰か刺してくる」と言い泣く泣く警察を呼びました。奇跡的に持ち出しただけで大事にはならなかったし過去の思い出に旦那はすり替えてますが私は忘れません。 私には両親や親戚が全くいません。しかし最近事情があり同居する事に。私は元から精神面が弱くて季節の変わり目になると泣き出します。旦那は「うるさい、うっとうしい」と言い相手にして貰えません。休みは飲み会。理解して貰いたくて手紙も書きましたが破棄されました。旦那の親は旦那の味方です。私には厳しいです。旦那が理解して貰えない両親からの言葉をフォローして貰えないなら離婚したいです。妊娠中の離婚出来ますか?アドバイスお願いします。

  • 離婚への両親からの反対

    旦那40歳、私40歳。結婚4年目で子供はいません。 旦那と先月から離婚の話が出ていて、私の両親へ報告に行きましたが 実父が、離婚に断固反対しています。 離婚理由は、旦那が農家の長男で跡取りなので、私も手伝いをしましたが、 1年程で体調を崩し(不眠・身体の震え)止めた事。 農家には跡取りを産めない嫁はいらない事。(義母に言われました) 現在は、パート社員で週休2日で仕事をしています。 いずれは同居は確実ですが、今は近くのアパートで別居しています。 実父の離婚反対の理由は、私が結婚2回目ということ。 前回は27歳と若かったし、まだやり直しが出来る年齢だったから認めた。 40歳で1人になり、今後の生活を思うと苦労しても夫婦でいたほうがいいと言うことです。 旦那との関係は、特に悪くはありませんが、旦那もやっぱり一緒に仕事したいみたいです。 でも、私は以前手伝いをしていた頃に、相当義母にいろんな事を言われて 嫌な思いも沢山したし、泣きながら仕事をしてた事を思い出すと、 どうしても、一緒に仕事をしたくないのです。 ただ、農家に嫁いだ以上、嫁が外で働くことに義家は反対なので、 義母からは「○○(旦那)の仕事を早く手伝って!」と言われています。 農家を手伝えないのが大きな離婚理由です。 離婚後は、1人でアパート暮らしをする予定でいるので、 実家に帰るつもりはありません。 実両親との話し合いもこじれて 「私は子供じゃないから、自分の生きたいように生きて行くから」と 言って、実家から帰ってきましたが、 「本当に自分の好きに生きてもいいのか??」と逆に悩んでいます。 こんな事で悩むぐらいなら、離婚なんてしなければいいのでは?と言う 意見もあるかとは思いますが、 旦那と夫婦でいる限り、ずっと同じ事で悩まなくちゃいけないので 離婚の意思は変わりません。 同じような環境の方・実両親から反対されたけど離婚しました。という方、 アドバイスを下さい。

  • 離婚・・男性の気持ちは??

    結婚して2年、子供は1人なのですが、今まで何度も喧嘩し私の方から離婚話を出しその度に旦那は止めていたのですがおとといは旦那の方から離婚を切り出されました。今まで自分は自分のできることはすべてやった。それでも不満があるのならばもう無理だ・・離婚しようと。また今度喧嘩して離婚話を出されたら頭がおかしくなる。と・・・。 私は旦那に初めて離婚しようと言われようやく旦那が必要なことに気がつきました。旦那の離婚する気持ちは固まっていたのですが私と旦那の両親の説得でもう一度だけがんばってみるということになり昨日はちゃんと家に帰ってきて普通に生活しました。 でも、私はまだ離婚を考えているのではないかと不安です。一度離婚を決めてももう一度がんばろうと思えるのでしょうか?

  • 離婚について。

    先日離婚についてここで相談させて貰いました。 私のわがままのせいで優しい旦那が離婚しようと言ってきた。 日曜日にお互いの両親に離婚する事の説明をしに行きました。 旦那は「私に対する不満、ずっと改善する様に言ってきたけど直らないからまだ若いうちに新しい人見つけてもらいたい。 今でも喧嘩が多いのにもし子供出来たらもっとストレスで喧嘩になるし、今は仕事に行ってる方が気が楽。もし夫婦としてこの先一緒に居たとしても絶対に結婚式、結婚指輪は無しって俺は決めた。」と両親の前で言いました。 私も旦那の不満な所を言えば良かったんですがうまく説明出来ず後からちゃんと言えば良かったなって後悔しています。 私は子供の頃からの夢であり希望で結婚式挙げたいと思ってたんです。その夢も自分が壊したのですが‥ お互いの両親に説明しその後は普通の会話しています。一緒のベッドで寝てますがただの添い寝状態です。横向きに寝てる旦那に無意識で手を回してしまってそしたらそっと手を抱かされました。 私が「親からあれから連絡きた?」 旦那「何も来ていない、友達に相談したって言ってたやん?なんて言われたん?」 そんな会話をし旦那に「まだ離婚する気持ちは変わらないの?」のような感じな事が怖くて聞けない状態です。 今のアパートが来年の1月まで契約しててそれまではここにいると旦那は言っていますがその後離婚するなら後2.3ヶ月間勿体ないかなっと思ってる自分もいるし旦那とは趣味も好きな事も一緒で楽しく過ごせる人はもう居ないかなと思ってる自分もいます。 結婚前に持ってきた家具「冷蔵庫やソファ、テーブルベッドもろもろ」を離婚後回収したら旦那はアパート引き払うまで可哀想かなと思ってます。 男性の気持ちが分からないのですが、今普通の会話はしてます。スキンシップはありませんが。男性は気持ち固まったらもう揺らがないのでしょうか?

  • 直前になって両親が反対

    来年結婚を考えている次男です。長男は地元にはいません。 結婚は前々から意識しており相手の家庭事情(母子家庭・長女)の事 等も両親には言っておりました。 先日彼女にプロポーズをし、当方の両親にも報告をしました。 当父は先方の家庭環境を若干気にしているようでしたが母親は 応援してくれているものと思っていました。 しかし先方の家に挨拶に行く直前に両親が大反対 理由は家庭事情(今後先方の母親はどうするのか等)や挙句の果てに占い結果を信じての憶測での物言いです。 向こうのは母親は私達の幸せを最大限に尊重してくれている良い人です。また、周りの親戚の人も良い人ばかりです。 私の両親は経済的な負担が掛かるのではとの心配もしていますがその点に関しても彼女づてではちゃんとしているとの事です。 このままで行くと親の過度の心配性・理不尽さが先方の親や彼女を傷つけてしまうと想い心苦しいです。 結婚は一番は本人達の問題だと思います。しかし両家をないがしろにすると後々上手く行かないとも思います。 明日先方宅には挨拶に行きますがそういう事情は話したほうが良いのでしょうか?また今後両親を納得させるにはどうしたら良いでしょうか。(私は親戚を交えて顔合わせしないと解決しないような問題とも思っています)似たような境遇の方、こんな経験をされた方アドバイスを下さい>

  • 離婚したくない・・・?

    はじめまして。 私は2年半の交際(うち半年の同棲)を経て入籍しました。 赤ちゃんもできたのですが、流産してしまい・・・ 1番お互いが支えあわなくてはいけないところで お互いが自分のことでいっぱいいっぱいで責めあうような形になり、 それからかなりギクシャクしてしまっています。 さらに、彼にはギャンブルで消費者金融に借金があったこと (年内に返し終わる)が私の親にばれて、親は大激怒しています。 親には隠していました・・・(><) さらに、彼の両親が年金・健康保険料等を払っていないこと、 貯金が全くないとこと、自己破産した過去があるということも 聞かされました。 その後、彼と義両親のことを何度も話し、義両親に老後のことを不安に思ってることを伝え、何か対策を考えなくてはと伝えたのですが おまえたちに迷惑はかけないからの一点張りで話になりません。。。 そう言われても、いざとなったら見捨てることはできないと 旦那は言っています。 このような状況を、周りに相談したところ 親に今後苦労することは目に見えているから別れてほしいと言われ もしこのまま結婚生活を継続するなら縁をきるとまで言われました。 そこまで、親に心配をかけてしまったのが本当に申し訳なく 離婚したほうがいいのかもと考え出した反面、 やはり旦那のことが好きで、離婚に踏み切れません。 しかし、親や友達が心配してくれていることは、もっともだと思います。 何がいいたいのか分からなくなってしまいすみません。毎日考えても考えても堂堂巡りで、この状況が辛いです。何かアドバイスを頂けたらと思います。

このQ&Aのポイント
  • 原稿台ガラスに原稿をセットした際に縦か横か向きが自動で判断されてしまうのですが、向きを固定に設定できないでしょうか?
  • サイズの小さい原稿やサイズの大きい現行の一部をコピーしたい場合などにこちらが想定しているのと違う向きにスキャンされてしまい非常に不便で困っています。
  • Windows10で無線LAN接続している環境でのお困りのご相談です。
回答を見る