繰り上げ返済違約金の算式と条件について

このQ&Aのポイント
  • 投資不動産を購入する際に、銀行と交わした特約により、繰り上げ返済が禁止されています。
  • 繰り上げ返済を行う場合は、特約により違約金が発生します。
  • 違約金の算式は、特約に定められた利率とスワップマーケットのレートに基づき計算されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

期限前返済禁止等に関する特約の違約金について

投資不動産を購入に際して、融資を受けた銀行と上記特約を交わす様、申し入れ受けております。 20年ローンで10年固定金利なのですが、この10年固定適用期間中に繰り上げ返済は認めないという事なのですが、 どうしても繰り上げ返済をする場合は、違約金が発生します。 その違約金の算式が以下のようになっています。 ************************** 違約金=(A-B)×約定返済方法変更時の残存元本額×残存日数÷365 A:約定返済方法変更時の適用利率 B:約定返済方法変更日の2銀行営業日前における円/円スワップマーケットにおける資金調達サイドの残存日数に応じたレート(ビットレート)気配値、またはそれに基づき算出される理論値 残存日数:約定返済方法変更の翌日から次回利率見直しの日(見直し日を定めない場合は最終返済期日) なお、Bの利率がAの利率と同一または上回っている場合(B≧A)は違約金は発生しないものとします。 ************************** この算式がよくわからないので、どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、具体的にお教え頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 融資
  • 回答数1
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.1

資金を融資する銀行側は、10年間の期間と返済による元本圧縮を織り込んで市場(金融機関の間での資金やり取り)から資金を調達して、それに利鞘を乗せて個人に融資を行います。仮に10年の途中で繰上げ返済を受けた場合にその資金を再運用しなくてはいけませんので、従来運用金利(質問者に対する貸付金利)と新規運用の際の運用金利に差が生じる場合には、その差額は日割計算にて返済する際に違約金として徴求します、という考え方です。 以下あくまでもイメージとしてですが、 仮に、借入時の市場金利が10年で2%(=表記のA)の資金100をマーケットから引っ張ってきて、利鞘1%を乗せて質問者に3%で運用(融資)するとして、2年経過時点で、残高95を一括返済された場合、銀行が返済を受けた95の資金を再運用するのに、1.75%(表記のB)でしか運用ができなければ違約金は、 (2%-1.75%)×95(元本)×残存8年=1.9の違約金が発生する 再運用金利が2%以上になる場合には、違約金は発生しない、という考え方になります。 (一般的には金利低下局面で違約金発生、金利上昇局面では他への運用で吸収可能、ということになります。)

PrideOfUrawa
質問者

お礼

ていねいなご回答ありがとうございました。 お礼が遅れてしまい誠に申し訳ありませんでした。 とても参考になりました。助かりました。

関連するQ&A

  • 定期解約の違約金を払ってまで住宅ローンの繰越返済をするべきですか?

    先月より住宅ローンを開始しております。【2年固定(利率1.4%):約2,000万円】 無計画な話でお恥ずかしいのですが、昨年、新生銀行の口座に500万円の定期預金(利率1.1%:ただし原則、5年は解約不可。中途解約の場合は現時点で9%程度の違約金が発生) を預金してしまい、この預金の取り扱いを思案しております。 (1)50万円弱の違約金を払っても、繰上げ返済した方が結果的に得なのか? (2)あと4年(銀行の判断でさらに+5年延長される可能性もあります。。。)の満期まで待ってから、繰上げ返済に回した方が得なのか? アドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 借入金返済時、利率の低い金融機関へ変更するには

    現在あるA金融機関から約9000万円を、約定利率1.05%で返済してます。 もっと利率の低いB金融機関はあるのでしょうか? ある場合、どのような金融機関を探せば良いでしょうか? その際、A金融機関からB金融機関に変更する場合、注意点等はあるでしょうか?

  • 繰上げ返済について教えてください

    繰上げ返済について教えてください 変動金利で約2700万35年で月々約8万円返済中です。 5年間は返済額自体は同額で金利によって元金と利息の割合が変わります。4月と12月に適用される金利が決まります。昨秋金利が下がりましたが適用は4月になります。 4月までこの金利が続いた場合、元金の比率が上がることになりますがこういった場合、金利が高い時に繰り上げ返済したほうがいいのか、金利が下がった時に返済したほうがいいのかどちらでしょうか… たとえばざっくりとした例でいくと、 現状の利率→元金4万、利息4万だったとして 金利が下がった場合→元金5万、利息3万になるとします。 100万繰上げ返済した場合、現状の利率のほうが25か月分に対し下がった場合は20か月分にしかなりません。 基本は借りたものは早く返すことなんですけどね…

  • 借金の返済について

    まずは領収書の内容です。 貸付金: 500,000 実質年利率  約定利率: 28.500% 遅延利率: 29.200% 毎月支払額: 15,000 利息内訳: 14,835 残回数: 69 毎月支払額から残回数をかけると、50万を借りて100万以上返済をしなければいけないのですが、計算方法がわかりません。 15,000(支払額) × 69(残回数) = 1,035,000(金額) 500,000(借りた金額) + (500,000 × 0.285(約定利率)) = 642.500 500,000 × 0.285 ÷ 365日 × 12(月) = 約4690円(1ヶ月の利息) 15,000 ― 4690 = 10,310 500,000 ÷ 10,310 = 48(残回数) 自分の計算だと残回数が約48回で、約64万払えば返済だと思っていたのですが、、、 どなたか詳しい方いましたら、教えてください。お願いします。

  • 繰り上げ返済か住宅ローン控除の適用をうけるかどちらがいいですか

    住宅ローン残存期間14年で、住宅ローンをくんで既経過期間5年の6年目です。繰り上げ返済をすすめると残存10年をきってしまい、控除がうけられなくなるものです   現在 残高12817998 金利3年固定 1.95% 残り14年 控除  平成20年度  125498 6年目  残存14年 平成21年度  117349 7年目  残存13年 平成22年度  100903 8年目  残存12年 平成23年度  100000概算9年目  残存11年 平成24年度  100000概算10年目  残存10年        543750 繰り上げ返済 概算300000 で 利息100000 うく  4か月短縮 固定期間中 繰り上げ返済可 300000以上で手数料無料 元本と利息は金融機関からの 返済のお知らせで確認しました。 この場合、選択方法として (1)繰り上げ返済を優先 控除は最初は受けられるかもしれないが10年目までうけられるはずの控除がうけられなくなる (2)控除を10年目までうけてから、繰り上げ返済をする (3)繰り上げ返済を返済額軽減にし、住宅ローン控除を10年目までうける どれが一番得ですか

  • 住宅ローン、繰り上げ返済どちらがお得ですか?

    平成20年に1700万円の住宅ローンを35年で組みました。 フラット35(2.64%)で850万、10年固定(2.1%)850万の2本立てで借り入れています。 今回、初めての繰り上げ返済です。 260万円繰り上げ返済するとして・・・ シミュレーションできるサイトを利用してやってみたんですが、 フラット35の方に260万全額繰り上げ返済する場合と、 どちらにも130万ずつ繰り上げ返済した場合のどちらがお得かなぁ と思いまして。 ◎フラット35に260万繰り上げした場合 残り返済期間:19年5ヶ月 減少する利息:\2,568,711. ◎フラット35に130万・10年固定に130万繰り上げした場合 ・フラット35 残り返済期間:25年9ヶ月 減少する利息:\1,519,570.→A ・10年固定 残り返済期間:26年3ヶ月 減少する利息:\1,120,980.→B 減少する利息:A+B=\2,640,550. 当初、利率の高いフラット35の方に260万入金しようと 思っていましたが、シミュレーションしてみた結果、 どちらにも130万ずつ繰り上げ返済する方が、 減少する利息額が大きいのですが、その場合、 130万ずつ繰り上げする方がお得ということになるのでしょうか? 減少する利息の損得は、考えなくても良いのでしょうか? できれば一番お得になる方法で繰り上げ返済したいのです。 繰り上げ返済手数料は両方ともかかりません。 よろしくお願いします。

  • 繰上返済について

    住宅金融公庫            1)利率 3.35% 残元金 474万        2)利率 3.70% 残元金 333万 年金住宅福祉協会       一般)利率 3.38% 残 金 476万   馬鹿みたいに銀行で温めていた600万があります。 繰上返済しようと思うのですが、どこからどのように返済すればよいでしょうか。 金利の高い 2) からか、残金の多い 一般)からか… また、その際ボーナス払いをやめて毎月均等払いに変更した方が得なんでしょうか? 公庫の手数料は¥3150~5250、しかし年金は¥21000と差があるし、 単純に金利の高いのものから返済で、何か見落としなどないか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 変動金利で住宅ローン返済しています。繰上げ返済のタイミングについての相談です。

    変動金利で住宅ローン返済しています。繰り上げ返済(期間短縮)のタイミングについての相談です。 借り入れ金額1000万、完済まで16年、 元利均等返済、現在2.475%(優遇なし) 300万の一部繰上げ返済(期間短縮)を考えています。 金利の見直しは、4月、10月の年2回で、5年間適用です。 民間金融機関 この場合、繰り上げ返済をやる時期が、 <9月と10月>や<3月と4月>では、期間短縮の長さや総支払額に、大きな影響でてきますか? 5年間適用の意味がよくわからず・・。無知なもので、教えてください。

  • 数学的な表記方式を教えてください。「aとbで大きい方を選択する」

    「約定利率が法定利率より大きい場合は前者を適用する」という文章があります。この時、約定利率をa、法定利率をbとした場合に、上記の文章を数学的に表現するとどうなるのでしょうか。 基本的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 住宅ローンの繰上げ返済はいつすれば得??

    現在31年の住宅ローンをくんでいます。 2年固定金利で借り入れしているのですが、 繰上げ返済をしたいと思っております。 この度、2年固定の満了を2007年11月に迎えます。 繰り上げ返済を、満了前にするのと、満了後の、 契約変更時にするのとでは、損得が生じるのでしょうか? ちなみに、現在の2年固定の利率は1.1%です。 次は3%ぐらいになるかと思いますが、今の時点で繰り上げ返済 するのがいいのか、契約が更新となった後にするのがいいのか どうなのでしょうか? よろしければご教授ください!