• 締切済み

学校の階段2

wara123の回答

  • wara123
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.1

おそらく不細工の方だと思います。 この時、先生は刺されて死んだわけじゃないし。 子供向けを意識した作品なので人を刺した効果音とか そこまで深く考えいないと思います。

polyusyon
質問者

お礼

そうですよね?なんかすっきりしました 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 男性に質問

    不細工な顔の女性を好きになったことがありますか? 大半の人たちから見るとブスに見える女性でも可愛く見えたから好きになったんですよね? 性格を知って好きになってから段々と可愛く見えてきたというのはただのあばたもえくぼ効果ですが、みんながブスだと言う女性の顔を見ても自分はブスだとは思わず、むしろ可愛いとさえ思い好きになった経験がある男性はいますか?

  • テレビで使われる効果音

    テレビを見てると、テロップや場面転換の時に 「ジャーン」とか「ピピ」とかいう効果音が鳴るじゃないですか? あれって色んな局の番組で同じ音を耳にするんですが、 ああいう効果音が特別に収録されたCDというのはあるんでしょうか? 自作のビデオ作品で使いたいのですが、 CD店の実用コーナーに行っても生活音などの効果音ばかりで 場面転換用の効果音なんて言うのは売っていません。 誰かご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 学校から連絡すると言われたのに連絡がこない。

    2009年の夏休み前に母校の小学校に私の作品を寄贈しました。 そして、地元の市の情報をとりやげる広告のための会社の人が来て学校の先生や校長・教頭達と撮影のしました。 そして、夏休みあけに学校で寄贈式をあげるので、連絡しますと言われました。 でも、連絡も無しにもう2010年こえてしまいましたが、私は、こう思いました。 「どうして何も連絡よこさないのか、もしインフルエンザなど色々な理由で寄贈式ができないと思うなら何で中止のお知らせがこないのか。」 田舎の学校だから無責任なのかな? しかも、広告会社の人も、広告にのせるといって撮影したのも結局のせてくれませんでした。 2009年の12月なかばぐらに一回その学校の先生から、別の小学校の先生が私の作品を見て、その学校で生徒のまえで私の作品を紹介したいというはなしがあります。 という、連絡があり、参加しますか?ときかれ参加しますとへんじしました。 先生は、その別の学校の先生に参加の事を連絡しときますので、あとでその 先生から電話がきます。言われましたがまだ連絡来ません。 母は、あっちから連絡するといったので連絡しないほうがいいと言います。 でも、やっぱり、学校に寄贈式の事・紹介の事、について電話できいほうがいいですか? でも、「どうして何も連絡よこさないのか、もしインフルエンザなど色々な理由で寄贈式ができないと思うなら何で中止のお知らせがこないのか。」 の事が頭から離れません。 しまいにわ、「学校の先生がいい年になって絵描いてて、絵描きの人は、変な人が多いから私の事、馬鹿にしてるとか思うようになってしまいました。」 そな学校は歩いて10分でとてもちかいので近所の学校なのですが、もうかかわらないほうがいいかな?。

  • 歴代007シリーズ、どの作品が一番好きですか

    私は、やっぱり日本が舞台となった「007は二度死ぬ」です。 オープニングのナンシー・シナトラのあの歌が印象的で大好きな作品です。 http://www.youtube.com/watch?v=Mav6Up4YQFU それ以外だと、やはり、ショーン・コネリーのボンドの「サンダーボール作戦」が二番目に好きです。 あのオープニングの歌と曲が、二度死ぬについで好きです。 http://www.youtube.com/watch?v=moUaRsgfjdI 皆さんは、歴代ボンドシリーズ。どの作品が一番お好きですか。 好きな理由と、何か印象に残る名場面などありましたら教えてください。 ちなみに、名場面で一番好きなのは、「ゴールドフィンガー」で、ボンドと戦うゴールドフィンガーのお抱え運転手。 太っちょで、武器になるハット帽子をかぶった大男との死闘の場面です。 ちょっと場面違う違うけど、この人が割とお気に入りなんです。 http://www.youtube.com/watch?v=kLbOMb7F40k

  • 問題児 小学校3年生

    ご助言お願いします。 現在小学校3年生の男の子がおります。 学校での生活で衝動的で直ぐに手が出、態度も威圧的でクラスメイトも複数名、我が子のせいで学校に行きたくないと言っているようです。 かなり深刻な様で本日校長先生と担任が家にきました。 校長先生の話によると力のある我が子に皆が怯えている、従服関係ができてしまっていると言われました。 学校に行きたくないと言っているお子さんの中に明日遊ぶ約束をしている子がいる事を伝えると、「従服関係ができているので遊びを断ることができないのでは」と言われました。 家に居てもゲームが止めれず、止める事を促すと足をドンドンさせかなり大きい音を出して怒りを表現します。ゲームに限らず自分が嫌だと思った事(宿題や手伝い)には大きな声で泣き叫んだり壁やソファーを殴ったりして強い抵抗を見せます。その時の表情は鬼のような形相です。 担任より専門家の診断を受けた方が良いとのことで精神科を受診しましたが何か診断名が付く様な処は見られないとのことでその場は終わりました。 よくネットにADHDの症状がでていますがそれによく当てはまるように感じます。(じっとしていられない・衝動的・注意力がない・etc・・・) 校長先生には教育相談所に行くように言われました。私もそういったところに相談し、我が子が間違った道を歩まない様サポートしたいと思っています。 現在通級(情緒学級)に通っており週に1回指導を受けております。通級の時は1対1で指導が受けられるのという事もあり我が子も通級に行くのを楽しみにしております。 通級の先生は凄く優しくいい子なんです、と言ってくれてます。 担任も1対1で話すと凄くいい子なんです、と校長先生が我が子を全否定されるのを遮って仰ってくれました。 家でも我が子が話す事を「うんうん」と聞いてやると本当に素直に楽しそうに話してくれます。ただ、自分の気に入らないことがあれば(約束を破って怒られた等)狂ったように怒りだします。 その割に10分後には鼻歌を歌いながらお風呂に入ったりします。 1対1では素直になれるのに小学校のような多人数の場所におかれると以上にテンションがあがり調子に乗っていき、よそのお子さんを叩いたり嫌な言葉を言ったりします。 身だしなみも酷く、いつも肌着が出ていてだらしがないです。(私が気づくたび毎回肌着を入れたらかっこいいよと言いながら肌着をズボンに入れることを教えますが全然効果ありません。) この状況は幼稚園の時からずっとです。 私は今後、どのように我が子に関わっていけばよいでしょうか?何をしたらよいでしょうか? またこういった状態は育て方に問題があるからなのでしょうか? 本当に発達障害のようなものではないのでしょうか?他の医療機関を受診すべきでしょうか? 恥ずかしながらもうどのように子どもに接してよいのか分かりません。 どうかご助言お願いします。

  • 小学校の担任の先生の影響

    小学校のときなぜかは覚えてないのですが生徒から人気だった先生がいました その先生は人権の事とかイジメ問題や差別、環境や社会貢献についてよく勉強会にでていたらしく、事あるごとに話す先生でした 当時はみんなから人気の先生という事で私もその先生に懐いていたのですが大人になって色々なことがわかるようになってからふと思ったのです 当時、首を傾げるような話もしていたのを思い出しました 例えば ・君が代は天皇マンセーの歌だから卒業式などで歌うのはおかしい! ・いつだったか町に天皇が訪問した際に先生が石垣の上からその様子を見ているとSPらしき人に"そんな所から人を見るのは危ないし失礼に当たるので降りてください"と注意されたらしいのです。それに対して、天皇も庶民も同じ人間なのに!と朝礼の時に生徒の前で怒っていました。そんな大人になるな、と… ・性教育をしておきながら、先生はセックスした事ないし男性の性器を見た事がない。※実のお子さんが2人おられました… ・工作の時間にクラスのみんなで作った作品が賞をもらい偉い人に褒められた。私が作り方教えたので、他の学校の先生達に作り方教えて欲しいと言われて鼻が高かった。 ・社会か何かの話でお金の話になった時、校長も教頭も先生達は給料がみんな同じ。 …他にもたくさんありますが当時は世間知らずで先生のいう事は全て正しいと思っていた私からすると"そうなんだ"と信じ込んでいました。 今となっては、先生が冗談で子どもをからかっていただけなのかわかりませんが、みなさんはこんな先生あった事ありますか?

  • 学校の先生に非を認めさせる

    私は公立高校に通う2年生です 一学期に現代文という教科を2という赤点をもらいました。 しかし私は提出物も出していましたしテストの点数はギリギリでありましたが赤点を取るレベルではありません そして授業内で行う小テスト これは7回やって7回合格点を取れませんでしたが 直接的な関わりはなくむしろその後にやる不合格課題というものが関わってきます 1枚出さないだけで10点引かれます という事は7枚出さなければ70点の大幅減点 しかしこの不合格課題本人に直接提出をしているのですが先生曰く不合格課題が出ていないので赤点をつけざるおえないとの事 私は提出しているので本人に連絡してみたところ出てないの一点張りで探す事もしません そして案の定赤点をつけられました そしてこの先生は私の苗字は3文字なのですが2文字の名前と読み間違えた後字が汚いと罵倒されました。 あと、毎授業毎授業(この先生の授業)私の顔を何度も何度も見てくるのです。しかも1回1回がとても長い。正直気持ち悪いです。 私の同級生で法律を勉強している人がいるのですがその人曰くこの先生はこの件だけで犯罪に引っかかることをしていると 名誉毀損と詐欺罪に引っかかっておりそのうえ顔をずっと見てくるという事はセクハラ行為にも当たるそうでこの話を本人にしましたところ拉致があきませんでした。 この場合どこに連絡を取って非を認めさせればいいでしょうか。 校長先生等には本人で話にならないのだからその先生を見て見ぬふりをしていたり他の先生ですがいじめを容認すると大勢の前で言った先生を放置してそしていじめが起きていても学校が揉み消したので話しても意味が無いと思い連絡をしていません

  • 小学校で受けた怪我と対応。長文です。

    2年生の息子のことです。 午前中の休み時間に、先生の机で黄色いマジックでいたずらをしている友達(男児)をみかけ、一度は見過ごしたそうですが、再び見たところまだやっている。普段から先生には「先生の机には近づかない、触らない」と言われていることを思い出し(これは私も先生から聞きました)、「落書きしちゃいけないんだよ」と注意をしたところ、振り向いたらカッターを持っていて「殺すぞ」とキレられて「やめて」と利き手で防御したところ、指2本切られてしまいました。 教室にいた児童たち数名は近くにいたわけではないようで、血がすごかったことで気付き、担任と校長を呼びに行ってくれたそうです。校長に付き添われ保健室へ行き、包帯ぐるぐる巻きで止血。 約3時間後に血が止まった、とこれは後になって聞かされました。 学校からは一切連絡ありませんでした。 夕方帰宅した息子は動揺しており、突然泣きべそをかきながら「切られちゃったよー」と。 確かに血は止まっていてバンソウコウを貼っているだけでしたが、見たらパッカリ割れていました。 落ち着かせて事情を聞きましたが、かなり動揺しており、結局のところ「殺すぞ!って言われてカッターがこうなって、やめて!って手をこうやったら(カッターの角度や息子のジェスチャーからすると相手はせが高いので息子は自分のおでこあたりに手を挙げて防御した模様)カッターがあたって切られちゃったんだよ。本気で殺すような人じゃないと思うし、本気じゃなかったと思うけど、僕は怖かったから」と、このようなことや殺すぞという言われ方をされたことを興奮気味に繰り返すのです。 「でも遊ぶときは楽しい時もあるし、本気じゃなかったとおもうし・・・だから僕の注意の言い方がちょっときつかったからキレちゃったのかな・・・まさかカッター持ってるなんて知らなかったから」と、相手を擁護するような息子。 それはそれで、親としては複雑ですが、その後先生に電話をこちらからしたところ、謝らせたので2人は解決と言われました。夜、加害者の母から電話があり、けがをさせたので謝るようにと先生から言われたので・・・と。しかも詳細は知らずに。 こちらが経緯を伝えると驚いていましたので、私も同じ親として深く責めたくはないと思い「とりあえず今は血も止まってますし、息子が言うには普段そんなこと言われたことないし本気ではなっかたのじゃないか、と言ってますから大丈夫だと思います。」と言って電話は終わらせました。 これも後から担任に聞きましたが、加害者の母は翌日担任に長い手紙をしたためそこには殺すぞと言っていないと、私に言わせれば言い訳ともとれることを長々と書いてきたそうです。 そこで担任は両成敗を考え、息子に「違う言葉だったのじゃないか?」「もしかしたら聞き間違えだったかも?!」などと繰り返され、加害児童は「言ったことを覚えていない」と言い出し、二人にそんなふうに言われてわけがわからなくなったそうです。そして息子はその場で、僕には聞こえたけれどもしかしたらみんなにはきこえなかったことなのかもしれない・・・と思ってしまったそうで、落ち込んで帰宅した様子。私は家の別室で仕事をしていますので、おかえり!と顔は合わせますが夜までゆっくり話せません。夜担任から電話で「多少の食い違いはあったものの納得して解決です」と言われ、本人と話していなかったためにとりあえず電話はそれで切りました。でも先生の言葉がひっかかり息子も元気がないので聞いたところ、泣きながら上記話してくれ「だから僕が悪いかもしれないことになってる」とそれはそれはくやしそうに悲しそうに泣きました。 息子の流れとしては、悪いことを注意しただけで振り向いたらまさかのカッター+殺すぞ!の言葉。そしておそらくカッターをどこまで振り上げたのかは不明でも小さい息子にしてみたら背の高い加害児童がカッターを上向きに持っていただけだとしても圧力を感じるはずです。だからこそ防御した結果切られてしまったという経緯があるのに、信頼している先生に疑われたような嘘をついているといわれたような虚しい感情だったようです。 息子を落ち着かせて寝かし、翌朝しっかり向き合い確認。 絶対に僕には殺すぞって言った。嘘でも聞き間違えでもない。と。 そしてそのまま病院へ。 日頃、ちょっと嫌なことがあったり軽い怪我をしても、お友達のことを悪く言ったり嘘をつくことはありませんし、担任も日頃の様子をみていると息子は良いものは良い、悪い物はダメとはっきり言い嘘はつきませんから、日頃の態度からするとあちらが言った可能性は限りなく高いです。。。が、担任なので両方しんじなければいけません。と言いました。 これは、病院後に学校へ息子を送った際に担任に言われました。 その時校長もたまたま居たので、怪我に立ち合ったのだから話を聞かせてほしい。と校長と保健の先生と担任で話しました。 この時、血が止まったから病院は行かなくも良いかと・・・と校長。病院に行くか行かないかは親の私が判断することです。小さい怪我でいちいち電話してと言っているわけではなく、今回は状況が状況。先生の出しっぱなしのカッターをいたずらしていた子に切られてしまって、見た児童のお母さんには相当血が出ていたらしいと聞きましたが、学校はそれでも連絡くれないということですか?と聞いても「はあ・・・・・申し訳ありません」だけ。じゃあ、これまでも怪我をしても皆さんにも連絡しないんですね?と言うと「怪我はすべてご連絡してます」と・・・・・は?言ってることとやってることがおかしいので「それであればなぜ今回は連絡くれなかったのですか?」と言ったら、「たまたま・・・」と。 その後も「手違いで」とか言い出し、結局は「行き違いで申し訳ありません」と。一体なんの?と思ったけど、担任に責任押し付けるような素振りもするし、担任も「管理責任で申し訳ありません。懇談会でも話します」と言うので、また主人と話します。相談して連絡するかもしれませんが、ひとまずは息子の言葉を先生が信じてあげているというのは息子にきちんと言ってあげてください。とその日は終わりに。 二日後の懇談会、至近距離ですれ違った校長は目が合ったのに素通り。何度かそんなふうに私のすぐ脇に来たもののなんの言葉も無く・・・常識として怪我の具合はいかがですか?ではないですかね? また、担任は、「私の机にカッターやハサミを置きっぱなしにしてしまって悪いのですが、それをいたずらして怪我をした、ということがありましたので先生の机は触ってはいけないと日頃から言っていますが、ご家庭でも気を付けてください」・・・・・と・・・・・・ん?終わり・・・・・? 肝心の加害者母は懇談会には来ておらず、ここで私が発言しても卑怯になると思い、グッとこらえました。 要するに普段から、大体の先生がカッターやハサミを出しっぱなしにしている面、学校側の責任が重いのでしょうし、それを使って傷害が起きたわけですから、学校としては取り繕うのでしょう。 息子は学校には楽しく行ってます。 大人が騒ぎ立てるともしかしたら登校できなくなってしまうかもと思いますし、訴えるなどはするつもりありません。主人も、やるなら徹底的にやればいいけど、それによって息子に影響がでるだろうし、企業や会社はうまく取り繕って結局改善はしないだろう・・・と言っています。 ただ、被害を受けたこちらの心情を、あまりにも逆撫でするような加害者側と学校の態度にどう接触していけばいいでしょうか。 言った言わないの世界となりうちとしては残念です。怪我をした事実はあるのだから、ただただ謝ってほしかったです。 当日の電話のみで加害者側からはなんの対応もありません。 あちらは担任に言い訳の長い手紙を書いてスッキリしたのでしょう。 せめて懇談会で直接謝罪をしてもらえると思ってました。そしたらこちらの気持ちも救われるのにな・・・と。 繰り返しますが、あちらの親心もわかりますが、親心で言っていたらこちらも同じです。 むしろこちらは一方的な被害者です。私はそういう強い言葉をあちらにも向けて言っていませんが、あちらは加害者としての自覚があまりにもないのでは・・・・・と感じます。 そして勝手に終息された感じでこちらは辛く、、私はどうやらリンパ腺が腫れてしまって体調まで不良に・・・ このままアクション起こさずいるのが賢明なのか、なにをどうしたら良いのかも困惑気味です。 教えてください。。。

  • これから

    話が長くなりますが、私はいじめられています。 中学校の、ほとんどの男子(一部女子)に 「不細工」「きっもww」「顔悲惨すぎだろ」「うわっくさっ」「あの人ってさあ・・・(クスクス)」 と、すれ違うたびに色んな人に指を指しながら言われます。 クラスでは「うわっ・・・こっちくんなよ」「死ねキモい」と毎日クラスのほとんどに言われます。 他のクラスの同学年も、わざわざ私のクラスに来て 「うわシュレック(私の影のあだ名)また居んのかよwwwww早く死ねばいいのにwwwむしろ俺がぶっ殺してやろうか?」 などと毎日毎日目の前でこっちを見ながら話します。 学校から帰る時もすれ違う人たちが私を笑っているような気がして、毎日下を向いて歩きます。 他校の見た事もない男子(三人)とすれ違ったときも、一度私の顔を覗き込んで、すこし距離があいてから「なんだよブスかよwwwww」と言っていました。 ブスだからせめて明るく、と思い人に明るくふるまうと、 「最近シュレックうるさくね?ぶっ殺してやろうかな」 と言って、じゃあと思って暗くすると 「暗くてキモいんだけど・・・だれかココ変われ~」 と言います。 先生は私の顔を見て一度笑ったことがあります。 それからは話しかけても無視されます。 親にも「お前は俺と違ってブスだなー・・・もっと可愛い子が良かった」「はやくどけよ豚ぁ!」など言われます。 店の店員も私が外に出た後、二人ぐらいがこっちを見ながら笑っていました。 自分がブスなのもデブなのも知ってる。でももう嫌だ どう生きていけばいいのでしょうか?

  • 何の漫画か分かる方、教えて下さい。

    何の漫画か分かる方、教えて下さい。 覚えているのは一場面のみです。 主人公を喫茶(多分)に呼び出した敵役が、自分の過去の恋愛話をします。 そして最後に「泣いたわ」と言うんですが、その一言がすごく印象的で、 この人にも色々あったんだなぁと思わせる場面でした。 私はこの漫画を河原和音先生の「先生!」だと思っていて この間久しぶりに読み返したのですが、この場面はありませんでした。 それ以来、妙に気になってもやもやしています。 こんなざっくりとした説明でも分かる方いらっしゃいましたら 作品名を(できれば作者名も)教えて下さいませ。