• ベストアンサー

私のとった対応について

QNo.3050937で『交通事故を起こしたかもしれない場合』と質問させて頂いた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3050937.html 経緯は、以下の通りです。 1.車の傷に気が付いてから交番へ届出   (交通事故の可能性を考え届出)   事故にあったという届出がないと言われ帰宅 2.翌日再度交番へ行き問い合わせ   最初の警官と違う人だったので、再度事情聴取を受ける   事故にあったという届出がないので、今後連絡があれば捜査に協力して下さいと言われ帰宅 今回は、事故にあったという届出がなく(1日経過した時点で届出がない)、私の思い過ごしのようなのですが、今回私のとった対応はこれでよかったのか?と考えています。 もっと良いた対応方法がなかったのか?と・・・ また、私は今後どうすればよいでしょうか? アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rody2007
  • ベストアンサー率61% (30/49)
回答No.2

こんばんわ 質問者様のとられた行動で良いかと思います。 警察には話をしてあるのですから、仮に今後相手方が警察へ届けても、当て逃げ・ひき逃げにはなりません。 相手方が警察に届け出れば、質問者様に警察から連絡があるかと思います。質問者様は特に何もなさる事はないと思います。 相手方が警察に行かず、直接質問者様の所へ来た場合、すでに警察に連絡しをしている旨を話て、双方そろった上で警察へ再度連絡して、事故の届け出を完了して下さい。

sabon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様の言われる通りだと思います。 初めての経験だったので、少し混乱していました。 今回、私のとった行動が、BESTの選択だったと信じて警察からの連絡を待ちたいと思ます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

警察に届け出ているのですから、連絡があるまで待ちましょう! 以上

sabon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様が言われる通り警察からの連絡を待つしかないと思うのですが、私のとった行動がBESTの選択だったのか? 考え続けています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 警察官の対応について

    マイカーで買い物へ出かけ、帰宅後洗車をしていて、左後輪の少し上あたり(地上約1m)に幅15cmの傷があるのを見付けました。 その日に何度かふらふらと走っていた自転車のお年寄りを追い抜きましたので、接触したのかもしれないと不安になり、交番へ届出をしました。 事故にあったという届出がなかったので、一安心したのですが、警官に 『一応事故として上げておきます』と言われました。 これは、いったい何を意味するのでしょうか? 交番で尋ねれば判ると思うのですが、警官から 『もう 何度も来なくていいよ』と面倒くさそうに言われたので、聞きに行きにくいです。 どなたか お教え願います。

  • 人身事故の届け出後の対応を教えてください。

    昨夜、人身事故の届け出をしました。 一昨日に運転していたところ、自転車との接触事故を起こしてしまいました。 車、自転車とも破損はなし。自転車が倒れ、腰を打撲されました。 そのまま、お仕事に行かれてしまい、事故の届け出が遅くなりました。どうしてよいかわからず、任意保険会社にすぐに連絡をし対応をお願いしました。 夕方、病院にいったところ、打撲でむち打ちのような状態だっだそうです。 お相手は、昨日も仕事に行かれています。事故の届け出を病院で勧められたとのことで、昨日届けました。相談して物損での届け出を予定していたのですが相手の希望で人身に切り替えました。  直接自宅にお詫びに伺うのは、事故直後から断られ、お相手本人(20代後半)と同居のお母様に電話をしています。また、昨夜は届け出時はお相手とお母さんがいらっしゃいました。  連休中であり、保険会社も直接の担当者がまだ、決まっておらず事故受付センターに何度も電話しています。  お相手に対して、これからどのような対応をしたらよいかご助言ください。保険会社は後は任せて良いと言っています。   警察からは、後日、事故担当者から連絡が来て、実況見分をすると言われました。交番のお巡りさんは、車の運転はしてよい、減点にもならないかも・・・といっていました。これからどうなっていくのでしょうか? 不安です。     夜、交番への報告だったので

  • 警察官に恋をしてしまいました…。

    交番の警察官に恋をしてしまいました。 先週の金曜日、定期入れを落としてしまい、カードや定期は入っていなかったんですが年季の入った物だったのでショックのあまり、交番で落し物の届出を出しました。 その時に対応してくださった警官の方がとても素敵で一目惚れしてしまいました。 今日、その警官の方に手続きをして下さったお礼の意味でお菓子を届けましたが、生憎交番には警官全員不在でした。 机の上に、本部(?)と繋がるTELがあったのでかけてみると、先日の警官の方ではなく違う年配の方が出られました。 その方に、 「遺失物の届出等をやってくれたお礼を持ってきたから、渡してくれませんか?」 と言うと、警察はそのような物は受け取れない、と言われ断られてしまいました。 とてもショックで悲しかったです、仕方の無いことですが…。 どうしても、その交番の警官の方ともう一度お話がしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか…? あんまりグイグイ行っても不審者扱いされたら嫌ですし…。 やはり諦めるべきなのでしょうか…? ちなみに、TELの男性の方は、 「本人に伝えておきます。」 と言っていました。 にもかかわらず、アタックするのって、やはりしつこいでしょうか…?

  • 交通事故をおこしました(今後の対応)

    交通事故をおこしました(今後の対応) はじめまして。 先日、交通事故を起こしました。私の過失で追突です。 自分での事故は初めてで、最初はとまどいましたが。 取り急ぎ、警察へ連絡をして現場聴取を受け、相手方の名前、住所、連絡先(携帯)を聞きました。 お互い車も自走できたので、その場は別れて、警察と保険会社からの連絡を待つことにしました。 その後、私の保険会社に連絡をして相手側にご一報の対応をいただいてもいらいました。 休日の出来事だったので相手方に病院へ行っていただくこともできていません。(後日行かれるようですが)その結果で、保険会社で動いていただけると聞いています。 物損や治療費などは保険でなんとかなるかと思いますが、相手方に直接お詫びしなければならないと思っています。初めてのことなので、どうしたらよいものか悩んでいます。また、今後のことで相手方のほうに聞いておくことなどありますか。また今後どのような動きが必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故の事情聴取が納得いきません

    すごく悔しい思いをしました。先日人身事故を起こしてしまい事情聴取を受けました。相手は自転車でした。私は数年前交通事故以外の事件で起訴猶予になったことがあります。当時の弁護士も起訴猶予は前科にならないとの説明を受けたのですが、今回の人身事故の交通課担当に、君は前科があるね!、と事情聴取の時に言われました。その時に私は、前科は無いですと言いましたが、数年前の起訴猶予の事件は前科だ!と断言され何もそれには反発できませんでした。その後の今回の人身事故の事情聴取もこちらの発言は否定されました。事故図の停止位置が違う記載になっている事を言っても、「もうこのままにしておいてくれ」接触時の時速も発進時だったためハンクラ状態なのに、「じゃ時速5キロ」他にもたくさん私の言う事を否定されました。そして最後に、「家裁に行った時には調書の内容が違うって言わないように」とも言われました。これはまるで私が前科持ち扱いされ平等な扱いをしてもらえなかったようで、すごく腹立たしい気がしました。翌日その警官から電話で「前科無しでした。」と連絡がありました。なんとその警官は執行猶予と起訴猶予を間違えていたとのことでした。警察官がこんな間違いをして許されるんですか?私は事故の事情聴取の内容にも納得出来ません。その時は、前科が有ると決め付けられ動揺をしていました。今回の事情聴取のやり直しは求められますか?教えてください。

  • 頭から血を流している時にされた警察の対応について

    まず、僕は高校二年生の時の出来事です。 見た目は真面目そうに見えると思います。 服装の乱れ等はありません。 そんな僕が他校の高校生に絡まれたのは何故かはわかりませんが、絡まれて喧嘩になりました。タイマンだと言うので行ったら4対1で最後は袋叩きに近かったです。いずれひとりずつ…それはさておき。 その帰り道ふらふらになりながらも帰宅しました。 頭からの流血等あり、 「血で前が霞むぜ」状態でした。このまま帰っては親に何言われるかわからない。喧嘩で負けたら、勝つまで帰ってくるなと言う親なので。 帰り道に交番があり、親切そうなお巡りさんが前に立っていたのでせめて血を拭かせてはもらえないだろうかと。 「すまぬが血を拭きたいので消毒液とティッシュを恵んではもらえぬだろうか?」 血で前が霞むぜ状態の僕に対しお巡りさんが言った言葉は 「あと少し行ったら薬局あるからそこで買って」 ( ゜д゜ )えっ… あっ…はい… いつかこいつらも… と心に芽生えた黒いもの。 というのはさておき。 この交番のお巡りさんの対応は正しいものですか? 慈善事業じゃないと。 ボランティアではないと。守るべき町の学生が頭からの血を流して手を貸して欲しいと言えば、振り払う。 それがお巡りさんの正しい対応なのでしょうか? 関係ありませんが、数ヶ月にその交番に拳銃が発砲されました。ヤクザ屋さんと何かあったと小さくニュースされてました。 言うまでもなく少しスッキリしました。 それ以来もともと好きではなかった警官がますます嫌いになり、クズの塊だ!と、中二病患者ばりに警官を敵視しています。 事実大半クズだろ。事実中二病だろ!というツッコミはお控えください。 話がそれましたが、僕に対するお巡りさんの対応は正しいのですか?それがお巡りとして正しい事なら受け止めます。そしてそんな社会が糞だと認識し、あいつらなんかに今後協力的態度はとってなるものかと心に誓います。

  • 交通事故 事故後の警察との対応について

    交通事故について質問があります。バイクとタクシーで事故があったのですが、(私はバイク側です。)人身事故なしの物損事故でした。お互いケガもなく、あとは過失割合について当事者同士で話し合う予定です。 そこでなんですが・・・質問があります。 もう、警察のほうは終わったということなのでしょうか? 警察が物損事故として今回の事故をまとめたのですが、今後警察に何か求められることってありますか? たとえば、「自賠責の証書を見せろ」だとか、「出頭しろ」だとかいったことです。 事故発生日に警察の方がいらして、事故の状況や当事者の事情聴取は終えています。 事故から1週間が経過しましたが、警察側からは連絡がありません。私としては警察関係に関してはもう片付いているのかな、と思っているのですが・・・私の考えはあっていますか? (1)今後もし警察に呼ばれるとしたらどんなことでよばれますか?(2)事故証明書は警察にもらいに行くべきですか?

  • 犯罪件数の統計について

    窃盗、傷害、交通事故などの事件件数は、警察の統計ではどの時点でカウントされるのでしょうか。 事件・事故の通報、警察官の事件・事故の確認、文書での提出 よく警察関係者から、届出書類がないと受付件数や統計資料にならないと聞きます。 (質問1)窃盗で電話して、警察官が来て現場検証があっても私は文書を出したことがありません。この場合は、件数にも含まれないし、刑事上の捜査はしないということでしょうか。 (質問2)殺人事件でも届出文書のない殺人事件は、件数に含まれず、捜査も行われないのでしょうか。 (質問3)もし、重大事件は届出がなくても事件にカウントされ、捜査が行われるとしたら、届出がなくてもカウントする場合と届出がなければカウントしない場合の境目は何でしょうか。

  • 事故処理について

    花火大会での出来事です。 通常の通勤ルートが交通規制の為、農道を含む迂回ルートを花火見物の違法駐車(右側駐車など含む)で車が交差できないと思われる程の道路を帰宅中、渋滞をやっと抜けて暫くして車体に傷が付いてないか心配になり、途中で明るい場所に車を停めて、車体を確認してみました。 左側面に薄い傷(手で拭いてとれる程度)を発見したので、自宅近辺の交番のお巡りさんに車体を確認してもらいましたが、”事故現場の認識がなくこの程度なら、届け出として受理しない”と言われ”心配なら管轄警察署に自分で当合わせできます”と教えてもらったので、帰宅後に帰宅通路の管轄と思われる警察署に確認しましたが、どこも”届け出なし”でした。 その後3日して同じ警察署に問い合わせましたが、結果は同じで”届け出なし”でした。 自分の車はそのままの状態にしておきましたが、現在ではほとんど傷が解りません。 このような場合、今後の自分はどう対処したらいいでしょうか? ご解答を宜しくおねがいします。

  • 保険会社の対応について

    最近交通事故にあいました。その際保険会社から、警察への届出・受理がないと保険金の支払いに応じられないとの説明があり、当初の診断費用等を立替えて病院に支払いました。健康保険が効かないので数万の金額となりました。警察や友人の保険会社の人間に確認したところ、そんなことはないとの助言があり、再度保険会社に問い合わせたところ、加害者から警察の届出前に保険金を支払わないよう依頼があり、誤った回答をしてしまったとの連絡がありました。 最終的に保険会社側が非を認めた結果にはなりましたが、被害者の無知につけこんで、虚偽の説明を行ったこの会社の対応に不信感をもっております。行政機関・第三者機関に連絡するとしたらどこに行うべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • HP ProDesk 600 G4 SF/CTは小型のデスクトップPCで、ロープロファイルPCIEが2スロットあります。
  • SSD M.2を増設する際に、ネジが必要ないことが問題です。
  • また、PCIe 3.0か4.0か判断できず、ヒートシンクが必要かどうかも不明です。512GBのSSDを検討していますが、安価に抑える方法を教えてください。
回答を見る