• 締切済み

本の印税を基金に寄付すると税金はかかりませんか?

 実は、公務員なので、公務員法によって、副職ができません。  本を出版しようと思うのですが、平和基金のような口座を開設して、世界平和に役立てたいと思います。そして、本の印税は、この口座に入金しようと思います。  この場合、本の印税には、税金はかかりませんか?また、こうして得た印税は、基金に寄付するのだから、公務員法には抵触しませんか?  また、その場合、このような基金はどのようにすれば、設立できるのですか?素人なものですから、さっぱりわかりません。  公務員法に違反しないで、本の印税を平和基金のようなものに寄付して、税金も免除されるような、いい方法はありませんか?  いい方法がありましたら、教えてください。

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

公務員の副業(作家)に付いては下記に詳しく書かれています (二足のわらじ をクリックして下さい:現地方公務員の作家さんです) http://www16.ocn.ne.jp/~moonface/write/ 寄付金控除(指定団体に限りますが) http://www.taxguide.jp/contribution/ ・地方公務員法、国家公務員法の副業禁止規定に作家は入らないようです(本の記載内容が公務員業務に影響を与えれば問題はないといえない可能性もありますが) ・団体は指定されますが、寄付金控除も可能です ・指定された団体、法人以外の寄付は控除の対象になりません(課税対象) ・基金でも認定NPO法人の資格が必要で、国税庁長官の指定が入ります  当然、設立条件、要件等はあります ・設立自体が副業禁止とどの様に関連するのか不明ですが、条文からすると無理?(基金の運営は公務員の仕事の方手間でできる事?メインは公務員の仕事ですからね) 以上、参考意見として下さい

回答No.2

思想信条の自由がありますので、公序良俗に反しない限り、問題はないと思います。 基金の話ですが、法人化しない限り、印税はあなたの所得から動かしようがないでしょう。法人化すると副業禁止に触れるでしょう。 印税がいかほど入り税金を心配するよりも、まずは、出版できるかどうか、印税が入るほど販売できるのかどうかを心配されたほうがいいのでは?

回答No.1

一般的に、公務員の自身での著作活動は副業とはなりません。職務専念義務と守秘義務、信用失墜行為の禁止から外れない限り咎められる理由はないです。 中央省庁の官僚が関係する業務の法解釈本執筆や監修をやってるなんてことはザラでしょ。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1150.htm
honobonoto
質問者

補足

 もし、その著述の中に、憲法改正に反対することなどは、書けるでしょうか。もっと言って、自衛隊そのものに反対することを主張することは可能でしょうか?  それと、寄付金控除のことは、参考になりましたが、自分の所得そのものにしないで、基金のような形で積み立てて、平和に資することは可能でしょうか?そうすれば、税金どころか、申告もしないでいいような気がします。(ただし、基金の法人格としての申告は生じてくるかもしれませんが。)

関連するQ&A

  • 寄付をしたい

    財産が有り余っているので寄付をしようと思います。 どこんどの口座に寄付すればいいですか? 10億円くらい寄付しようと思っています。また寄付すると税金とかが免除になったりするんですか?

  • FXの税金

    それぞれの年収が以下で年間のFX利益が100万円 だとすると、夫が口座を開いて取引をおこなった場合と、妻が口座を開いて取引をおこなった場合では、払う税金に差はありますでしょうか? 夫の年収:1000万円 妻の年収:0円 妻の場合は年収が0なため夫の場合より税率低くなりますでしょうか? また、税金は口座を開設している人に対して掛かるのでしょうか?それとも実際に取引をした人に対して掛かるのでしょうか?

  • 親からお金を貰う時の税金

    父(73歳)から私(36歳)に通帳に貯めてきたお金を譲りたいと言ってきました。 お金は1千万です。 この場合贈与税とか掛かるのでしょうか? 1円を惜しんでコツコツ貯めてきたお金なので、一円も税金で取られたくないようです。 それと、譲る場合、父名義の口座の通帳を解約して現金?で手渡してもらうのはムリなので、どうすればいいのでしょうか? 私としては新しい銀行を開設して入金したいのですが、手順が分かりません。 先に口座を開設するよりも、一千万を持って?窓口で「口座を開設したいのですが」と言いたいのですが。。 なんせこんな大金を動かした事がないので、どうすればいいのかサッパリ分かりません。 教えてください。

  • 義捐金はどこえ流れていくのでしょうか?

    義捐金はどこえ流れていくのでしょうか?みんなで着服するのかな? 周りでも 義捐金・義捐金と みんな言っています あわてずとも 税金で何とかしてくれるんじゃないかな? 国は所得の再分配のために存在すると聞きます なので今ある財源をやりくりすれば 問題ないのでは?再分配で多くもらっている ところからもらえば(政治化とか公務員とかから 義捐金をみんなで集めるのは 良いことだと思います 売名行為・税金対策・偽善・善意どれでも みんなお金が集まれば助かると思います。 そうして集められたお金はどこへ行くのでしょうか? ほぼ私の予測では 政府機関で専用の機関を作り そこへプールするのではないかなと そして機関の運営費・人件費で9割使い込み 公共事業で復興しどぶに金を捨てる 残り1割で非営利で被災者のために使われると思います。 まず間違いない まぁうだうだ書きましたが 集まった義捐金で 東北地方太平洋沖地震基金などを設立して (イギリスとかスイスとか中国とかアメリカとか日本とかで) 得た利益で(基金で復興の事業を請け負う) 地震専用のNPO法人を設立してそこへ寄付すれば まったく無駄金がない 基金も後々は世界中のいろいろな被災者たちに寄付すれば 今義捐金を送ることが 世界中を助けるとうとう行為だと思います。 そう思いません? 知らないだけでもう基金設立する動きなのかな? どうせみんな着服するんだろうな・・・・ 是非 義捐金で (仮)東北地方太平洋沖地震基金を作って お金をどぶに捨てないようにしてほしい 基金で事業起こせば被災者の雇用にもつながるしね をうまく書きたいのですが 文章が下手で・・・ どなたかうまくまとめてくれません?

  • LLCを設立したあとに払う税金、運営をしていく方法

    LLCを設立したあとに払う税金、運営をしていく方法など どんなサイトや本、人に聞けばうまくいくでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 社会人になるにあたっての保険・税金について

     初めまして。大学の4年で、今年、公務員試験を受験しましたが、結果がよくなかったのでまた来年受験を考えています。そこで、学生なら税金など払わなくても免除されたりしますが、社会人なるとどういったお金を払う必要があるか教えてください。自分の場合はフリーターか浪人生ですが、保険や年金について教えてください。公務員をめざすのであれば知っておくべきでは?!と言われそうですが…。一応、年金は13300円を納めています。

  • 株の税金について

    ありえない例ですがお付き合いください。 例えばサラリーマンが一般口座で5000円の株を一株買います。それが急騰して20万円で年度内に売れたとします。 差益19万5000円で税金は免除されますよね? で、年度内に売れずに年度を超えてから20万円で売れた場合は購入した5000円は年度末に-5000円で精算され、利益20万円で税金の対象になるのでしょうか?

  • 泥棒と税金

    先日 車上荒らしにあい、現金6万円と保険証を 盗られました。 以前 なにかの本で 泥棒にあったら 税金が免除されるときいたことがある記憶があります。 本当でしょうか? その場合の手続きなど 知ってらっしゃる方がおられましたら よろしくお願い申し上げます。

  • 税金(配当と相続)について

    会社設立(資本金1000万)した方から、株を無償でもらいました。 仮にその会社の全体の株数の20%とします。 (発行株数1000枚のうち200枚取得) この時点で、税金はかかるのでしょうか。 (かかる場合、1000万×20%の所得とみなす?ことでしょうか) その後、配当があったとします。 1株あたり2000円の配当がついたとします。 配当金を、200×2000=400,000円もらったとすると かかる税金は、20%(12/31までは10%)だけでしょうか。 サラリーマンで、給料をもらっていても 確定申告して20%の税金を払えば 残りはすべて自由に使って問題ないお金でしょうか。 サラリーマンだと給料が上がると 翌年税金が増えますが、それとは違う? 話は変わって、 子供の為に子供の口座に預金した場合 そのお金は相続税の対象になるのでしょうか。 子供の口座に貯金して、1億円たまったとすると すべて子供が自由に使えるお金になるのでしょうか。 それとも、税金がかかるのでしょうか。 また、同じことを妻にしても同じなのでしょうか。 以上宜しくお願い致します。

  • 税金について

    税金について教えてください。 2004年中 A証券会社+100万円 2005年中 B証券会社-200万円 共に特定口座(源泉徴収有) の場合、トータルで-100万円になります。 2004年中に支払った税金が戻ってくる方法とか ありますでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう