• 締切済み

免許取得

amfwの回答

  • amfw
  • ベストアンサー率23% (39/168)
回答No.1

>自分で不吉だな~とか思う事 ありません ものは考えようです、いいほうに考えましょう。 >「119」番 幸い救急車が来て大事に至らなかった。 >欲しいバイクが売られてしまった 中古ですよネ、なら売れてしまって幸いでした。 そのバイクは事故車でのろわれていましたから・・・・^^ >生死がかかった乗り物 大げさですネ、普通に歩いていても生死はかかっています。 バイクライフをエンジョイしてください。 あなたはついています。幸運の持ち主かも。

zzr400n3
質問者

お礼

ありがとうございます。 気にしないで、プラス思考でがんばっていきます! 楽しいバイクライフにしていきたいと思います! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 普通自動二輪免許の取得について

    運動音痴&方向音痴の私が何を血迷ったかバイク(スクーター)に乗りたくなってしまい先日教習所に入学の申し込みをしてしまいましたが、こんな私でも免許は取れるのでしょうか? 色々なサイトを見ているうちにだんだん不安になってきました。 今週土曜日から教習開始なんですが、大丈夫でしょうか? ちなみにバイクといえば原付のスクーターぐらいしか乗った事がなく、昔(20年以上前)普通自動車免許を取得した時も10時間以上オーバーしたんですけど あきらめた方がよいでしょうか?

  • 運転免許取得について

    現在二輪の免許取得を考えています 教習所に通うつもりですが気になる事があります 通うつもりの教習所は勤め先の近くです しかし住所は他府県になります 教習所に○○県公安委員会公認とありますが試験場は他府県になります この場合、試験内容など変わりますか? ちなみに普通免許を所持しているので教習所を卒業後は試験など無しで免許が交付されるつもりでいます やはり住所のある都道府県の教習所に通うべきでしょうか? 勤務時間の都合上無理があるので思案しております 皆様どうか御助言お願いします

  • 免許の一気取り

    18歳になったら、普通車と大型自動二輪の免許を取ろうと思っています。 (といっても当分先ですが) まず車を取ってからバイクを取ろうと思っているのですが、 こういう場合、教習所で車、バイクの卒業検定に合格して、 その後両方同時に免許を取るって事はできるのでしょうか? ちなみに普通自動二輪の免許は持ってるんで、 大型の教習は特に早く終わると思います。 できれば両方いっしょの方が楽でいいんですが、 こういう事はできるのでしょうか?

  • この時期(冬)に30歳でバイク免許を取得したい

    はじめまして、こんばんは、 自力では色々調べてみたのですが 手詰まりになってしまった為に質問させていただきました。 くだらない質問ですがお付き合い頂ければ幸いです。 タイトルの通りなんですが冬期にバイクの免許を取得したいと思っております 今年30歳になりそれなりに余裕ができてきたので、 若かった頃の夢。バイクの免許を取ろうと思い立ちました、 私の住んでいる所は長野県なんですが 長野県と言うと雪が降ります、 5件ほど通える自動車学校に電話してみたのですが、 1件は冬季でも教習しているが学生(自動車)が多いため卒業の見込みが4月以降になると言われました、他の4件は冬季の教習は行なっていないとの事でした、 長野県で合宿バイク免許でも調べてみましたが、 残念ながら冬季は申し込みしていない所しか見つかりませんでした 自分の予定として今年の4月あたりから忙しくなり その時期に教習に通う選択権がありません 希望としては4月までの時間があるうちに免許を取得したいと思っております。 そこで合宿で取得しようと思っております。 ネットでは色々検索したのですが、合宿を扱った大手サイトなどしか引っかからずに困っております もう30ですし、若い方との寮生活などに不安があるのも事実なので 出来ればホテル合宿でと考えております 実際にバイクの免許を合宿または通いで取得した方いましたら 通われた教習所などオススメの教習所教えていただけないでしょうか? 何より教官が丁寧に教えてくれる所がいいです 以下まとめます ※23の時に合宿で免許を取得したのでそれなりに合宿の雰囲気は分かっております ※冬季で4月までに卒業したいと思っております ※場所は長野県からですのでなるべく近い方がいいです (が4月までに取れるならこの際関係ないです) ※4その他・条件としてネット設備・できれば遠県割引などあれば嬉しいです 読みにくく雑な文章で失礼いたしました ご回答よろしくおねがいします 最後まで読んで頂きありがとうございます

  • 合宿免許について(普通二輪)

    27歳独身OLです。普通車免許取得済み・普段は原付通勤です。 普通二輪免許取得の為、合宿に参加しようと検討してますが、まとまった休みが9日間(G/W)しか取れません。 本日丸井で話を聞いた所、最短で9日間コースはあるが 、9日間で卒業するのは難しいとの事でした。技能17時間 をオーバーする事なく終える事は珍しい事なのでしょうか? みなさん(女性)は平均でどの位、オーバーするものなのでしょうか?※もちろん個人差あありますが・・・。  また、せっかく免許を取得しても、バイクに乗らないとスキルは忘れてしまうものでしょうか??

  • 大型二輪免許について

    私は今、普通自動二輪免許の取得に向けて教習所に通ってる者です。今のペースだと8月の中旬に取得できる予定です。私は当初中免を取ったらゼファーχの400に乗るつもりでしたが、バイク大好きな父親から、絶対にバイクに乗るんなら大型に乗ったほうが良いと強く勧められ、中免を取ったら大型免許を取りに行こうかと考えています。今の教習所では中免までしか取れないので他の教習所に通おうと思っているのですが、中免を取ったら、間髪を入れず大型を取りに入った方が良いのでしょうか?大型の免許はスムーズに取れるものなんでしょうか? あと、大型を取るためにする事はありますか?例えば体を鍛えるなど・・・。  色々教えていただくとありがたいです。ちなみに今バイクは、ミッション形式のロータリー式の50CCのバイクしか持っていません。 身長は167cmで、体重60kgです。お願いします。

  • バイクは楽しいですか?

     僕は今までバイクという乗り物が嫌いでした。クルマは大がつく程好きなのに。それにはいろいろ理由があって、まず祖父が何度もバイク事故で死にかけた事があり、我が家では乗ってはいけない乗り物だというイメージがしみついてしまっていることと、単に僕がバイクはやかましい乗り物だなぁと思ったりしているからです。他にも安全性がやはり人間がむき出しのままだからとかそんなことを考えるからです。  でも、もう一度考えてみると、クルマとはまた違って楽しそうな所がいっぱいあるんじゃないかなとも最近思えるようになりました。伝統的なスタイルのものがカッコいいなとか思ったりします。バイクの良い所、楽しい所を教えてください。  それから、前から気になっていた事なのですが、バイクに乗っているときって皆さんどんな格好をされていますか?あまり観察した事がないので…。やはり暑くても転倒したときの怪我防止のためにごつい格好されてますか?それから雨の日、ヘルメットにワイパーが無くても前が見えるのですか?そもそも雨の時は乗りませんか?それに関連して、バイクはどの程度水に濡れても大丈夫なのでしょうか?クルマみたいに水をかけて洗うのですか?

  • 免許取立て、整備など出来ません!中古は難しいでしょうか?

    はじめまして。 タイトルどおりなんですが、 免許取立てで、バイクの整備のための知識や道具は一切ありません。 また、身近な知り合いにもバイクの整備を出来るような人は居ません。 こんな状態で、ヤフオクの中古を狙ってしまっては危険でしょうか? 教習所の空き時間に整備担当の人が、そんなような事言ってたので。 具体的に言うと、バリウスIIの購入を考えてるんですが、 新車価格が大体45万円くらいだと思うのですが、中古価格で40万円くらいする物も結構見かけます。 これくらいだと、私の感覚だと5万円程度しか違わないのであれば、 何処かが故障していて後々修理する原因になるのが嫌なので、新車にしてしまおうかと思うのですが、新車と中古の5万円くらいの差は大きいんでしょうか? 40万位する中古であれば、新品とほぼ変わらない、と言うのであれば視野に入れるのですがー。

  • 普通二輪免許が取りたいのですが…

    先日、教習所に行き申し込みをしました。 申し込んでいるだけなのにすっかり舞い上がってしまっていたのですが、教習所の方で実際の教習車に跨がせて貰ったりした結果、原付に乗った経験もないので小型二輪から徐々に慣れていった方が良いと勧められて、言われた通りに小型二輪(AT)からスタートすることになりました。 頭の中でだけではなく実際に色々と触らせてもらって考えた結果なのでこの選択自体に不満は無いのですが、結局、最後まで「小型でバイクに乗ることに慣れれば最終的には普通二輪に乗れるようになるのか」という問いに明確な返事はいただけませんでした。 「アナタに怪我をされたらかなわないからね」みたいな、私のために言っているんだ的な言葉で諭されたのかもしれませんし、…正直、間近で見た教習用のバイクの迫力と、身長が低い上足も短いので左右の足の入れ替えも難しかった事に意気消沈してしまった部分もあります。 最終目標として普通二輪を取ろうという決意が鈍りそうです。 この先、小型二輪の免許は取得できるとしても、通おうとしている教習所でまた断られるのではないかと今から必要もない心配をしています。 同様に他の教習所でも断られるかもしれません。 その辺の判断を覆らせるにはどうすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 雨の日にバイクで走ると、壊れやすくなるのでしょうか?

    雨の日にバイクで走ると、壊れやすくなるのでしょうか? タイトル通りです。 知識は無く、免許だけあるので、 1代目のバイクを最近買いました。 されど、この長雨・・・本日初めて雨の中走りましたが、 帰って駐輪場に停めると、車体の下からポタポタ雨の滴が 流れてましたが、その水にオイルが浮いていました。 潤滑油が流れてたのでしょうか? メンテとか大変になるのでしょうか? 新車なので、非常に気になります。