• ベストアンサー

イーバンクでグロソブに関して

イーバンクでグロソブを買おうと思い、いざ注文画面で 分配金取扱の欄に受取と再投資とあるのですが、どういう意味で、 どう、メリットとデメリットがあるのでしょうか? どちらで買えばいいのか迷ってしまいの質問です。 また、グロソブは今は買っても特はないのでしょうか? 教えて頂けたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

1つ下で質問している方ですね。 何を買っても個人の自由ですが、損得というよりあれだけ良心的な回答をもらってグロソブ買うなら、回答者ががっかりするよ。 分配金が出たら、現金で受け取るかグロソブを買い増すかの違いです。 お小遣いをもらいたければ受取です。複利効果がなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グロソブについて

    初めて投信にチャレンジしたのですが、何も分からないまま、証券会社の方の何回も訪問を受け話を聞くうち欲も出て手堅くをモットーにこつこつ、ためてきましたが、グロソブ毎月分配金の出るタイプに1000万投資して。5回分配金をもらいました。が、その後ネットや本などで私なりに勉強したら分配金は、受け取らず再投資する1年に1回分配金の出る方が、お金を増やしたいならいいと書いてあり、今からでも変えようかと証券会社に相談したら、解約に0.5%手数料が係るけど、買うときの手数料は不要とのこと。解約手数を、捨ててでも変更すべきでしょうか?お金を増やしたいのでと、どちらのタイプをと、迷い証券マンに相談した購入時証券マンは、分配金の出る方を、すすめたので、そのとおりした私がバカでしたか?、グロソブに1000万の投資は、危険なんでしょうか?今後は毎月積立ドルコスト法再投資可能のをやってみようと、思っているのですが、ネットでするほうが手数料が安かったり魅力的なんですが、やり方もよく分からずネットで色々調べていてコノページにでくわし、参加しました。初心者で、宜しくおねがいします。

  • グロソブに未来はありますか?

    投資信託は初めてでしたが、2009年に¥6486でグローバルソブリンを信用金庫に勧められ買いました。現在、¥5056になり、分配金は、月に8万円あり魅力ですが、評価損益が送られてくると暗い気持ちになります。 もともと、投資には、危ないイメージがあり、向いていないと思っていたので、興味も知識もありませんでした。母が信金に勧められ、買いたいが年齢で、私名義でないとだめだと、言われて、不安に思いながらも、将来の年金生活に分配金はいいなと思い、勧められるままに買ってしまい後悔しています。 ネットで見ても、グロソブは買ってはいけないという意見がほとんどのようですし、純資産残高が、講入時の三分の一まで減り、少しずつ、売るべきかと思ったりします。 ギリシャ問題が、少し落ち着いて、やっと5000円代にある今は売り時でしょうか?また下がる可能性は高いですか? 今、売るとなると、損が確定するので、売り時を決めるのも悩ましいです。 グロソブが現状維持できるなら、このままでいいかとも思います。 それで、教えて頂きたいのですが、グロソブに未来はありますか?

  • グロソブや海外リートの投信について

    投資信託について質問です。 今、エマージングソブリン(ヘッジ付き)分配受け取り・ハイイールド債(ヘッジ付き)分配受け取り・グロソブオープン(ヘッジ無し) 分配受け取り・ワールドリートオープン(ヘッジ無し) 分配受け取りの4つに投資しています。 基準価格の値上がり益よりも年間の分配金を生活費の足しにすることを重視しています。 今は世界的に低金利ですが、もしこれから世界的に金利上昇になると、この4つの投信の分配金や基準価格はどのように推移するのでしょうか? 簡単に基準価格の値上がりor値下がりなど教えてください。

  • イーバンク銀行について

    今現在、イーバンク銀行の定期預金を検討中です。 1口10万を10口(計100万)を考えています。 ネットバンクは今まで新生銀行を利用していましたが、 預金口座として利用をするのは初めてなので少し不安があります。 イーバンク銀行を選択したのは、金利が良いというところで選びました。 イーバンクについて色々と調べてみたりはしましたが、 利用している方などの生の声が聞きたいです。 イーバンクについてメリット、デメリットがあれば教えてください。 ・メリット  定期預金、途中解約が可能  元本保証  ・デメリット  銀行が無くなる可能性がある??? などなど。。 どなたか教えていただける方がいらっしゃいましたら、 ご回答お願いします。

  • アライアンス・グローバル・インカムFの資産が減ってるけど

    こんばんは! アライアンス・グローバル・インカムF(3931197C) について最近知りました。 毎月分配型で、グロソブと同じ程度の分配金 しかも、グロソブより安いので購入を検討しています。 しかし、yahoo financeをみると資産がどんどん 減っているように見えました。 なぜなんでしょう? 一通りの金融商品を資産としてもっていますので 為替リスクや毎月分配型のメリット・デメリットは わかります。 よろしくお願いします。

  • グロソブか受取物語かそれとも…?

    当方30代後半の女性。ボーナスの資金200万円ほどの運用方法で迷っています。 余裕資金での運用で、住宅ローンも完済、子供もおりませんので、長期で保有予定、安定した運用方法をのぞんでいます。 ここ数年は「○○のひとつ覚え」のようにボーナスごとに個人向け国債を購入してきましたが、もう少しリスクをとってでも、分散投資をした方がよいかな?と思い、投信での運用を考えております。 長期保有を考えているので、これから成長が見込める「新興経済諸国への公社債で運用…」というグローバルエマージングボンドオープン(受取物語)にしようと、証券会社の担当の人に話しましたら、「私ならグロソブにしますね。」と言われました。グロソブはもう上がり切っている感があり、新鮮味にも欠け、あれだけたくさんの人が今度は売ってきたら基準価格が下落するのでは…?と思うので、あまり乗り気にはなりりません。 そこで質問です。上記のような条件でしたら、どちらを選ぶのが賢明でしょうか?あるいは他の運用方法などおすすめがあればお教え下さい。

  • イーバンク口座

    今晩は。 給料振込先口座をネットバンクのイーバンクにしようかと思っています。 今現在は、普通の信用金庫ですが、残高照会や、入金手続きがオンラインで行えないので、不便さを感じております。 そこで、イーバンクで全ての入出金を行いたいと考えたのですが、どうでしょうか? 給料の振込みから、全ての支払、引き落としをイーバンク1本にしたいのですが、このような方っていらっしゃいます? ネットバンクというだけで、なんとなく不安になったので、質問しました。 メリット、デメリットなどがございましたら、ご指南お願い致します。

  • イーバンクのアコーディオンについて(長文です)

    2003年に金利1%のキャンペーンをしていた時にイーバンク口座を作りました。 定期預金の為だけに作ったので保険適用の1000万だけを預けてほったらかしにしていたんですがそろそろ満期かな?と思ってログインしたら新しい定期ができていて金利がとても良いので早速満期になった1000万をまた預けようと思いました。 イーバンクは定期預金の為だけにこれからも使っていこうと思ってますし、他にも銀行口座も郵便口座も持っているのでイーバンクが解約ができないことは問題有りませんがこのアコーディオンはそれ以外に何かデメリットがあるのでしょうか? イーバンクの説明だけ読んでると良い話すぎて逆に胡散臭い気がして不安なので取り合えず7年で500万だけアコーディオンにしたのですが全額しても危険じゃないでしょうか? 今までのは100万1口ずつしかできなくて不便だった上に今回受け取った利息は約24万なのに対してアコーディオンは約78万の受け取りって。 本当に大きいんでやりたいのですが私にとってとても大きい金額なので安全性&デメリットが知りたいです。 宜しくお願いします!!

  • 世界の金利が上昇しだすと、投信はどうでしょうか?

    投資信託について質問です。 今、エマージングソブリン分配受け取り・ハイイールド債分配受け取り・グロソブオープン 分配受け取り・ワールドリートオープン分配受け取りの4つに投資しています。 基準価格の値上がり益よりも年間の分配金を生活費の足しにすることを重視しています。 今は世界的に低金利ですが、もしこれから世界的に金利上昇になると、この4つの投信の分配金や基準価格は上に行くのでしょうか?下に行くのでしょうか?教えて。

  • 投資信託 分配金受取りコースと再投資コース 

    投資信託に関する‘分配金受取コース’と‘分配金再投資コース’において、私の証券会社のネット取引画面では‘分配金受取りコース’では申込みが口数単位になっており、‘分配金再投資コース’では申込みが円単位になっていますいるのですが、どうして申込み単位が異なるのですか?何か論理的な意味があるのですか? 分配金受取りコース→(   )口, 1万口以上1口単位 分配金再投資コース→(   )円, 1万円以上1円単位

MFC-L8650CDW電源が入らない
このQ&Aのポイント
  • MFC-L8650CDWの電源がオンにならないトラブルについての相談です。
  • コピーをした際に紙に色の帯が入り、画面に正しいトナーの取り付けを求めるエラーメッセージが表示され、一度電源をオフにして再度電源を入れたが起動しない状態です。
  • 質問者は解決方法を知りたいとしています。
回答を見る