• ベストアンサー

カーエアコンが全く冷えない…修理代はいくらくらい?

bb_pigeonの回答

  • bb_pigeon
  • ベストアンサー率27% (45/165)
回答No.3

一刻も早く修理する事をお勧めします。放って置くと次から次へ電気系統がイカれます。 費用かかっても修理してやりましょう。近々、乗換えを検討しているのであれば別ですが...。 これから暑くなる事ですし...。

oki-naga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ほかの電気系統にも影響を及ぼすのは知りませんでした。早めに修理出そうと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • カーエアコンが冷えたり冷えなかったりする

    カーエアコンが冷えたり冷えなかったりします。 最近はエアコンをつけると、常温の送風のみとなっていることが多いですが、走っている途中で急にエアコンが効き始めます。 その後、良い感じに冷え続けます。でも、駐車したりしてエンジンを切ったあとは、また常温(生暖かい)の送風になってしまいます。 突然エアコンが効き始めるタイミングは、エンジンの回転数を上げるとか、たぶん関係無いと思われます。 エアコンをONにしたまま常温送風状態でも、1時間以上経ってから効き始めたりします。 どういう原因が考えられるのでしょうか? 自分でエンジンオイルを変える程度の素人です。 宜しくお願い致します。 車: セレナC24後期 14万キロ  ※ 来年の夏が車検なので、その前に乗り換えたいと思っております。   エアコンの修理費が高そうなので、安く治らなければこの夏は我慢する事になりそうです。

  • カーエアコン

    カーエアコンのことなんですが 前よりも効かないなと思いGSで見てもらったところ ガスがまったく入ってないので入れた方がいいです と言われクリーニングもするともっとよくなると言われたのでそれもしました。 しかしそれをやる前とやった後で変わりがないのです。 まったく冷えないわけではないのですがなんとなく 風が生暖かいかな?と言う感じです。 そしてスピードを出して走っている時は風が冷たく なるのですが信号が多いところなどあんまりエンジン の回転が少なくなるようなときに風が冷えないようなのです。 これはどういった原因が思いあたると思いますか? うまく説明できないのですが、お願いします。

  • BMW修理について

    BMW95式525iに乗ってるんですが、エンジンをかけるとエンストします。回転数をあげると大丈夫ですが、アクセルを離すとすぐにエンストします。 過去にも同じ症状があり、その時はエンジンに繋がるホースが抜けていました。今回も同じかと思い、エンジン回りを見てみたのですが、見える範囲ではホースが抜けていなく困っています。 修理に出すといくら位掛かるでしょうか?宜しくお願いします。

  • カーエアコンの異音について教えてください。

    カーエアコンの異音について教えてください。 停止状態から加速時、あるいは減速して低速からの加速時に エアコンオン時にエンジンの回転に合わせて異音が聞こえます。 速度が上がってしまうと、加速しても音はなりません。 停止時にニュートラルでエアコンオンにしてエンジン回転を あげても異音はしません。 なお、異音は擬音で表しにくい音で、大きい音ではないです。 よろしくご回答お願いします。

  • カーエアコン

    今日まで全く気づきませんでした。正常なエアコンだと、スイッチをONにするとエンジン回転数が上がり、その後で安定しますよね?自分の車はエアコンをONにしても全く上がりません。2000年式、走行距離12万キロ。エアコンの修理2回。こうゆう経験は今まで無かったので、分かりません。エアコン自体の故障なのか?他に問題があるのか分かる方、よろしくお願いいたします。

  • カーエアコン使用時の異音と不具合?について

    H10年 ハリアー 走行距離約20万 6月末に13年目の車検済み 今年の春頃だったか、エアコン使用時にエンジンから変な轟音?がします。同時に車体がちょっと ぶるってるような気もします。 特に停車中に。 普通カーエアコン使用時に、エンジン回転数が上がってエンジン音が少しうるさくなるのとは全然 違います。上記症状時には、回転数に変化ありません。 また、今日のことですが、上記症状がした後、エアコンが急に冷えなくなって、エアコン使用中のランプが消えてました。また押してもまた消えてが何度かあった後、普通に冷えるようになりました。 でも、音はしてます。 これって、何なんでしょうか? エアコンの冷え方もなんとなく悪いような気もします。 追伸 今年の1月に、コンプレッサーを交換しており、そのあとぐらいから変な音がしはじめたような気がしなくもありません…。次の車検は通す気はなく、来年ぐらいには買い換えも検討してますが、さすがに真夏でエアコンが故障して使えなくなるのも怖いし、修理代も怖い…。

  • カーエアコンの調子が悪いです。

    先日、昼間に(気温35℃)ドライブしていると、 カーエアコンの風が何故かぬるくなっていることに気が付きました。 私は、毎年5月末にガソリンスタンドで、 エアーコンプレッサーオイルを交換し、 万全にメンテナンスしていたのですが、 今年は何故か調子が悪いです。 ちなみに私の車は、 94年式 JZA80 スープラです。 もう、10年前の車なのでエアコン自体が寿命なのでしょうか? もし、修理するならいくらぐらいかかりますか? よろしくお願いします!

  • カーエアコンの異音

    カーエアコンの異音 エルグランド(E51 H16年式)に乗っています。 最近、A/Cを Onにした状態で車を発進させると、低速域 1500~2000回転付近でエンジン回転数にあわせてガラゴロ・・・と異音が出ていることに気が付きました。さらに、中・高速での加速時 (1800~2500回転付近)は「クォーん」とベアリングが破損した時の様な甲高い音が(時々)聞こえます。 A/Cを Offにすると音が消えることから、エアコンコンプレッサー周りの音っぽいです。 車内で聞こえているのはドライバーのみで、2,3列目の同乗者には気にならない程度の音量です。 車外ではボンネットの周辺に立ってアクセルを吹かすとガラガラ音が確認できます。 交換修理以外に音を消す方法は無いと思うのですが、コンプレッサー交換となると結構纏まった出費になってしまうので、ガス漏れもなく冷却性能も問題ないことからなんだか過剰整備に思えて交換に踏み切れずにいます。 今のところさほど大きな異音ではないので、少し音量が大きくなるまで様子を見ても大丈夫な物でしょうか?。それとも早めに手を打ったほうが良いでしょうか?。 音の問題なので判断しかねる部分は有ると思いますが、みなさんの意見聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 車のクーラーが利いたり利かなかったり(長文です)

    1年くらい前に、生まれて初めて車を購入しました(中古車)。先日、GSで「クーラーガス、そろそろ入れた方がいいですね」と言われたのですが、スタンドだと高そうなので、その場は「今度入れます」と言って逃れました。1ヶ月ぐらいして運転中にクーラーからぬるーい風が出てきていて車内が異常に暑くなっていたので、先日のスタンドの件を思い出し、その足で某カー用品店に行って、クーラーガスの交換を頼みました。20分ぐらいして呼ばれ、「ガスは充分入ってますよ」と言われてしまいました。実際、エンジンをかけると冷たい風がしっかり出てきました。変だなと思いつつも、御礼を言って再び走り出すと1時間ぐらいしてまた冷たい風が出なくなりました。いろいろ実験したのですが、エンジンを止めてしばらくしてエンジンをかけると冷たい風が出ます。風がぬるくなって来たらまたエンジンを止めて...という感じです。この原因は何なのでしょう?クーラーガスではないのでしょうか?実際クーラーガス不足の症状を知らないので何とも言えないのですが、一方からはガス不足と言われ、もう一方からはガスは入っていると言われどっちを信用していいのか分かりません。 また、ガスが原因でないとしたら、やはりクーラーそのものが、もう駄目になっているのでしょうか?その場合、修理(交換)にはどれくらいの費用がかかるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。もう気持ち悪くなるぐらい車内が暑いです。助けてください。

  • エアコンの吹き出し口から白い霧のようなものが...

    最近、車(マーク(2)平成3年式)のクーラーがー全く効かなくなったので、クーラーガスを入れました。(最近乗り始めて、1~2年ぐらい乗らないで車庫に眠ってました)ところが、たまにエアコンの吹き出し口から白い霧が出てくるのですが、これは、クーラーガスがもれているのでしょうか?それともよくある現象なのでしょうか?もし直すのであれば修理にどれぐらいかかるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。