• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドラム式洗濯機の洗濯槽洗浄について)

ドラム式洗濯機の洗濯槽洗浄について

39chの回答

  • 39ch
  • ベストアンサー率36% (81/220)
回答No.2

上の方も書かれてますが、日常使ってる合成洗剤の方がはるかに環境にダメージを与えています。 塩素系漂白剤を流す事に抵抗が有るのでしたら、洗濯機からの排水をバケツに取り、屋外に10日ほど放置して下さい。 ほとんどの塩素は飛んでしまいます。 >風呂水くみ上げ用ホースのお手入れについても ハイターを30倍位に希釈して、一晩漬ければokです。 注)ホースの中に空気が入らないように。

noname#77260
質問者

お礼

下の方にもご返答いたしましたが、日常使っている洗剤にはすでに注意を払っております。 屋外に放置する方法は、残念ながら洗濯槽洗浄コースだと難しそうです。くみ上げホースのお手入れは拝見したところ、メーカーの方に教わったのと同じ方法のようですね。 ともあれ、アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • あまり水を使わないドラム式洗濯機で風呂水利用する必要あります?

    ナショナルのヒートポンプ式斜めドラムを購入しました。 以前は風呂水利用していましたが、この洗濯機は余り水を使用しないため、風呂水を利用しても余り水道代に変化が無い気がします。 それに、くみ上げのときに多少なりとも電気代はかかるし、ホースの出し入れ等を含め少し面倒ですし、総合的に考えるとどうなるのでしょうか?

  • ドラム式洗濯機

    初期に発売されたドラム式洗濯機を使用しています。 風呂水ポンプを使用し、お任せモードで洗濯、柔軟剤、漂白剤、洗剤を入れています。 使い始めたころから、タオルはごわごわで顔を拭くのが痛いくらいです。服はそうでもないのですが。 あと水垢のようなピンク色にタオルがなってしまいます。漂白剤を入れてましにはなったのですが、残っています。 どうしたらよいのでしょう?洗濯機を買い換えるなんてことは簡単にはできません。 同じ体験のある方、アドバイスしていただける方、宜しくお願いします。

  • ドラム式洗濯機のドラムの裏など洗浄したい

    使い始めて3年ぐらい経つ ドラム式洗濯機なのですが、最近どうも 洗濯物を乾かしたときに、 心なしか生乾きの臭いが出やすくなりました。 乾かし方などは特に変わっていないため、 多分洗濯機に問題があるだろうと考えてます。 また、乾かした洗濯物も、 お湯につけて洗うと、心なしか泡立つので、 すすぎの洗浄力が落ちてるか、洗濯機自体に 洗剤がこびり付いて、すすぎの効果が落ちてるように思うのですが、 一応、酸素系洗浄剤を入れて、水で付け置いてみたりしてますが、 あまり効果がありません。 ドラム式洗濯機で、何かよいドラム自体の洗浄方法はないでしょうか?

  • ドラム式洗濯機使用

    初期に発売されたドラム式洗濯機を使用しています。 風呂水ポンプを使用し、お任せモードで洗濯、柔軟剤、漂白剤、洗剤を入れています。 使い始めたころから、タオルはごわごわで顔を拭くのが痛いくらいです。服はそうでもないのですが。 あと水垢のようなピンク色にタオルがなってしまいます。漂白剤を入れてましにはなったのですが、残っています。 どうしたらよいのでしょう?洗濯機を買い換えるなんてことは簡単にはできません。 同じ体験のある方、アドバイスしていただける方、宜しくお願いします。

  • ドラム式洗濯機は痛む?

    先日、ドラム式洗濯乾燥機に買い替えたところ、 衣類が傷むようになり、どうしたものかと悩んでいます。 これまでは縦型の洗濯機を使用していましたが、 衣類の痛みを感じることはありませんでした。 これについて自分なりに調べてみましたが、 対外の情報は、 「ドラム式は従来の縦型に比べて衣類が傷みにくい」となっているようです。 長年愛用してきた衣類も、 生地が毛羽立ち、一気に古めかしくなってしまいました。 一部の衣類ではなく、タオルなども含めて、 洗濯物全体にダメージがみられます。 また、柔軟剤を必ず使っていますが、 ごわごわした仕上がりになってしまいます。 これは、乾燥機を半渇きになるまでかけると解消するのですが、 毎日の洗濯で必ず乾燥機をかけるのは、 経済的にも時間的にも負担に感じています。 衣類が長持ちしないことも、さらに大きな負担です。 ドラム式は衣類が傷み、 乾燥機をかけなければふんわりと仕上がらない… 同じ経験をお持ちの方はいらっしゃいますか。 解決方法がありましたら、ぜひ教えてください。

  • ドラム式洗濯機で洗濯が汚れる

    97年製のサムスンのドラム式洗濯機を使っています。 最近、白いものがグレーがかっていると母に指摘され、洗濯機のせい?と疑い始めました。 白いものが使っているうちに黄ばむのならわかるけど、だんだんグレーっぽく薄汚れてくるんです。 ちなみにこのことは洗濯機を使い始めた当初からのことですので、ドラム式洗濯機のデメリットか何かなのでしょうか。 指摘されるまでは洗濯時間は43分というスピーディー設定で洗っていました。 白いものと黒いものはもちろん分けて洗っています。 洗濯機の洗浄は数ヶ月おきです。 洗剤はアリエールジェル、漂白はトップバリュのものを使ったり、手間なしブライトを使ったり。ソフターは生協のものを使っています。 指摘後はファジーという設定で、1時間半くらいかけて洗濯していますが、効果はまだわかりません。 同じような経験をされた方いましたら教えてください。

  • ドラム式洗濯機で洗った場合

    縦型ドラム式洗濯機を購入したのですが、通常の洗濯機と違い、ほこり取りの網も何もついていません。いったい洗濯の際に出るほこりやごみは何処へ消えてしまっているのでしょう?排水溝に流れていってしまっているとしたら、そのうち詰まってしまったりはしませんか?何かドラム式でもほこりを取り除く方法などありませんか?

  • ドラム式洗濯機

    N社のドラム式洗濯機を使ってますが綺麗に汚れが取れなくて困ってます。 N社のドラム式洗濯機は省エネタイプで少量の水で洗濯をするというものですが、綺麗に汚れが取れないので洗剤を増やすとすすぎを最低6回はしないと泡がなくなりません。 そのせいでお風呂の残り湯を使っていても電気代も水道代も今までの倍以上かかってしまってます。 タオルも子供の衣類、下着類など白い衣類はだんだん黒ずんできました。 洗剤はアリエールと洗剤が不要なリング(クリーンリング)、重曹、ココマジックなどを使っています。 何か綺麗にお洗濯が出来る方法はないでしょうか… ドラム式なので時間も2時間~3時間はかかります。 こんなことなら従来の洗濯機の方がよかったと後悔ばかりです。

  • ドラム式洗濯機でゴワゴワ

    わが家ではドラム式洗濯機を使用しています。 乾燥は雨のときなど、乾きにくいときだけ使っています。 そこで質問なのですが、洗濯のみを行い、干すと、綿の衣類やタオルがゴワゴワになります。特にパイル地のタオルなんか痛いくらいゴワゴワなのですが、何か対処法はありますか?柔軟剤を使っても使わないよりは、やわらかいですが、それでもゴワゴワです。子どもが生まれたので、できれば柔軟剤も使いたくないもので、洗濯物がふわふわになる方法を教えてください。

  • 中がステンレスの洗濯機

    中がステンレスのドラム式洗濯機を使っています。 塩素系漂白剤を直接入れても大丈夫でしょうか?キッチンのシンクは塩素系漂白剤を撒いたら変色してしまいましたが、同じでしょうか・・・。