• ベストアンサー

吐き気・食欲不振・頭痛など

nomamiの回答

  • nomami
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.3

お医者さんに行って薬を飲んでも良くならないのでは不安になりますよね。 経理事務の仕事ですと、一日中パソコンに向かっているのではないですか? 背中と前胸部がコリコリだと思いますが如何でしょう。 ●鎖骨の下あたりを左端から右端まで、ゲンコツでガンガンたたきます。 ●鎖骨の中央から下へ、バストの真ん中あたりまでを同じ様にたたきます。 ●背骨の両脇(肩から腰くらいまで)をガンガンたたきます。   大き目の「ゴムヅチ」が最適ですが、無ければ「すりこ木」のようなものが良いです。   旦那様がやってくれれば一番かな? ●次に胸を張るように、肩を前から後ろに数回まわします。 如何ですか? 少しは楽になってませんか? もし、ちょっとでも楽になっていたなら「コリ」を取って体のゆがみを調整すればずーと楽になると思いますよ。 尚、整体院を選ぶときは機械(主に電気系)を使わず全て人の手でやってくれる所にしてください。

maru_hiro824
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お察しの通り、ほとんど一日中パソコンに向かっています。コリコリです。 ちなみに、以前寝違えてあまりの首の痛さに整形外科に行ったのですが、レントゲンを撮ったところ、背骨がS字に曲がっていると言われました。そのあたりも影響あるのでしょうか? 整体院に行くとしたら、一回いくらくらいで、どのくらい通うと良いですか?

関連するQ&A

  • 食欲不振・吐き気と不眠

    ここ1ヶ月ほど微熱が続いていたのですが、3日前から38度の高熱が出始め、吐き気と背中の痛みも出始めました。下痢は今のところありません。 今日は少し熱が下がったのですが、依然吐き気があり、水を飲んでも胃が膨張した感じで苦しく、背中も痛くなっています。 そして、胃に熱を持っているのか、眠くても入眠する瞬間に胃がビクっとなり、ここ2,3日殆ど不眠状態で困っています。 今日病院へ行ったのですが、私は海外在住で、こちらの病院はとても対応が遅く、「血液検査をしてからでないと何とも言えない」と言われ、検査も今日する予定だったのに予定がずれて月曜日と言われました。今日は結局薬を貰えず、次の診察は来週の金曜日と言われました。 私は以前、胃炎の症状があり薬を2ヶ月以上服用していたのですが、最近はやめていました。この症状はやはりまた胃炎によるものなのでしょうか?今日受診した医師は「胃炎だけで51キロから44キロの体重減は考えられないので、また検査が必要」とのことでした。でも以前胃炎になったとき検査をした後で貰った薬(PPIでエソメプラゾール)は効いて、今回の熱が始まるまでは普通に食事ができる状態でした。 いろいろ書いてしまいましたが、来週の金曜日迄の応急処置がありましたら、教えて頂きたいです。食欲不振(多少吐き気を伴う)と不眠を一日も早く治したいです。以上、宜しくお願い致します。

  • 吐き気、食欲不振

    22歳の女です 自宅近くの保育園で臨時保育士をしています 先月末から吐き気がすごく、まともに食事がとれない状態が続いています その際かかりつけ医で診察を受け胃腸の風邪と診断されています その時は家族にも移ってしまったので風邪なんだろうと納得していました が、今現在症状が収まりません 症状に波があり、食べ物の匂いで嘔吐してしまうとき、少しなら食べられる時など日によって違います 痛みや下痢など他に症状はありませんが、最近食べてないので体力が持ちません 通院はしていますが、特に大掛かりな検査はなく(血液、検尿は行いました)胃薬と吐き気止め、点滴をしてもらっています 胃潰瘍かも...?とも言われましたが血液、検尿共に異常がなく痛みもない点からストレス性の胃炎だろうということです 職場の方は飛び飛びで休ませて頂いていますが1日行くと次の日は行けない...行っても給食の匂いにやられトイレへ...というような状態が続いています 年度末で忙しい上に来年度からの転勤も決まっています 胃炎、胃潰瘍で痛みがない場合もあるのでしょうか? やはり大きな病院へ行き検査をうけるべきでしょうか? また胃炎、胃潰瘍の場合どのような治療が行われますか? いろいろ無知で申し訳ないのですがご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします...

  • 吐き気、食欲不振、背中の痛みで困ってます。

    一ヶ月以上前くらい前から、吐き気、食欲不振、背中の痛みで困っています。 2ヶ月くらい前に風邪を引き長引いていたのですが、ある日いきなり吐き気に襲われ起きてるのもままならず、水分もとれず、その日が休日だったために休日診療へ。その時吐き気止めと整腸剤?みたいなのを出され休み明けに内科へ。そこでも吐き気止めと胃腸を整えるお薬 それでも改善されず胃腸科へ。そこでも吐き気止めと胃潰瘍とかを治すお薬(検査はなにもせず、問診と触診のみ)をだされました。 それでもよくならずかかりつけの大きい病院へ行き、消化器内科を受診して 胃カメラ、上腹部超音波、血液検査をしたのですが、軽い胃炎、食道炎やらはあったみたいですが特に問題なし。お薬も最初の2週間は出していただいていたのですがこれといって症状がよくなるわけではなかったので出してもらってません。(希望すれば出してくれるのですが、胃腸のお薬を何種類か試しても改善しなかったので飲むのも面倒くさいのでいいですと言いました) 最近は食事は少量、水分も普通にとれるようになってきているのですが 食べると吐き気、倦怠感が増します。 もうかれこれ一ヶ月以上この調子なので最近はその症状にイライラしてきて 食べなくても食べても気持ち悪いのでご飯は食べれそうなものを食べるようにしてます。お酒も多少飲んでます。 未だに原因がわからないために困っています。 大腸の検査はまだしてませんが、胃カメラ、超音波、血液検査も異常ないので 身体的なものが原因なのか精神的なものが原因なのか、全然わからなくなってしまいました。 CTやMRIはしてません。 人間ドックも申し込んだのですが、それも何週間か先なので それまでこの状態が続くのももうやってらんなくなってきました。家事や育児もあるので 結構つらいです。かかりつけの内科へまた行って違う検査をしてもらうか、また心療内科とかへ行くべきなのか、違う病院へいくべきなのかもうよくわかりません。笑 今の症状は左脇腹(あばらあたり)の痛み、胃痛、腹痛、背中の痛み、ガスっぽい、やわらかいうんちが日に数回、吐き気、頭痛になります。 同じ症状の方や、同じ感じの経験した方がおりましたら教えていただければ幸いです。

  • 吐き気、胃もたれ、ゲップ、食欲不振

    初めて質問させてもらいます。1年ほど前から吐き気、ゲップ、胃もたれ、食欲不振で困ってます。食事は食べれるときは少し食べれるのですがすぐに満腹感になりその後胃もたれ、吐き気が酷い状態です。胃カメラ、大腸検査、MRIと検査はしましたが異常なしでした、医者からは胆汁のせいかもしれないということでウルソという薬を処方され服用していますが効果がないように感じます。食事もまともに出来ず仕事も辛く辞めようかと考えています。他に何か原因はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 吐き気・食欲不振など全身不調…。

    初めて相談させて頂きます。 宜しくお願いします。 私は一年半程前から、以下のような体調不良が繰り返し起こるようになりました。 ・頭痛、めまい ・吐き気、食欲不振 ・燕下困難 ・下痢(もともとは便秘) ・疲れやすい ・生理不順 ・体は冷たいのに顔だけほてる 症状が出始めた時は特に頭痛やめまいがひどく、脳外科でCTとMRIを撮影しましたが異常なし。 総合病院で血液検査、胸部レントゲン、心電図をやり、異常なし。 その他眼科、整形外科、婦人科を受診し、異常なしでした。 結局原因不明で、ずっと日によってこれらの症状が出たり出なかったりが続いていたのですが、ここ暫らく吐き気・食欲不振・腹部圧迫感がひどいです。 症状がない日もあるのですが、ひどい時はお腹がすいてもお茶碗半分もご飯を食べてないのに気持ち悪くなったり、動くのもしんどい程の吐き気に襲われます。 時間は特に関係なく、朝昼晩いつでも起こり、食事の時以外でも起こりますが、横になるとだいぶよくなります。 あまりにひどいので、先月胃腸科に行ったのですが、触診だけで多分ガスが原因といわれて薬を出されましたが、薬で余計気持ち悪くなってしまい、途中でやめてしまいました…。 体重も減って、身長158センチで38キロしかありません。 知人には、精神的なものがあるのではと言われましたが、そこまで思い詰めるような悩みやストレスは今はありません。 寧ろ、こんなに色々な症状が次々と現れて、怖い病気なんじゃないかというのが一番の不安です。 これらの症状から疑える病気や原因は何がありますか? また、こちらから申し出て胃カメラなりやってもらったり、あとは何科に行ったらいいのでしょうか? 長くて申し訳ないですが、辛いです…。 ご解答宜しくお願いします。

  • 食欲不振についてですが

    もう三ヶ月程食欲不振が続いています。 お腹が減ったという感覚が無くなってしまったような感じで、食事もまともに食べられていません・・・吐き気も時々あり(実際には吐きません)匂いを嗅ぐだけでもだめです。 胃カメラ、バリウム(胃透視)や造影剤を使った腹部のCTや血液検査でも異常なしでした。 無理をして食べたりするのですが気持ち悪くなったり吐いたりはしませんが、食べている最中は胸がムカムカします。 体重も3~4kg程減り落ちていく一方です。 漢方も試していますがいまいち効果が出ません。 主治医に心療内科も薦められ薬を飲んでいますが(ドグマチールやレキソタン)どうも関係がない様です。 以前はよく食べる方だったので何かの病気では?と不安になっています。 いったい原因はなんなのでしょうか・・・?どんな事が考えられますか? どちら様か回答よろしくお願いします。

  • 吐き気について。

    昔から胃下垂胃弱で年1回は胃カメラ飲んで、胃薬は常に飲んでいる感じです。いつも冬になるとひどくなり、胃薬も効きが悪くなるので胃カメラを飲む事になりますが、胃綺麗ですといわれます。神経質でイライラしやすいです。そこで質問だったのですが最近吐き気がひどいのが半月くらい続いてます。精神的なものかと思っていたのですがガスターなどを飲むとよくなるのでどうなんだろうと思います。 昔から胃弱ではあったのですが吐き気が続く事はあまりなかったので困惑しております。調べてると当てはまるのが神経性胃炎なので神経性胃炎なのかなあろか思ったりもします。胃痛はほとんどありません。食欲はあまりありません。やなことがあったりするとかなり気持ち悪くなります。神経性胃炎の場合、どうやったら治るのでしょうか?漢方の胃腸薬がよいのでしょうか(漢方はのんだことがありません)?それともガスターやムコスタ(胃腸科でいつももらっています)がいいのでしょうか?

  • 胃痛・吐き気・胸やけ

    月曜日(3日前)から胃痛・吐き気・胸やけに悩まされています。 月曜日に内科を受診したら、胃炎ということで クスリはもともと飲んでいる、ムコスタ(胃薬)、ピオスリー(整腸剤)、はもとの通りに飲んで 頓服で飲んでいるナウゼリン(吐き気止め)は1日3回飲み ファモチジン(胃薬)が追加で4日分出ました。 でも相変わらず胃痛はあるし吐き気も胸やけもあります。 吐いたり、下痢をしたりしないだけで 感染性胃腸炎になっているというということはありえるのでしょうか。 あと、こういうときに食べたらいいもの。とか食べたらよくないものもあれば教えてください。 お粥とお茶漬けとうどんばかりです。あとはリンゴくらいです。 昨夜焼肉(牛肉)と野菜炒めだったのか、食後すぐに胃痛が襲ってきました。

  • 食欲不振…。

    食欲不振…。 食欲不振になりました。空腹感はあるのにご飯を食べ始めると食欲がなくなります。1人前も食べられません。3、4口食べたらもう食べられません。でも2、3時間たつと、また空腹感があります…。朝と夜をバナナのみ食べて昼、普通の食事をしているのですが昼まで食べられなくなりました。最初はダイエット目的で朝と夜をバナナにしました。母には「ダイエットのしすぎで胃にちゃんとご飯を入れないから胃が小さくなったんじゃない?」と言われました。おとついの朝食後、昼食後、昨日の夕食後4時間後ぐらいに吐き気がしたのも気になります。母が言うようにただ胃が小さくなっただけなんですか?こんなことばかり考えています…。自律神経失調症とかじゃないですよね?普通の生活に戻りたいです。1ヶ月前にスイカと油物の食べ合わせに胃を壊してから仕事柄ずっと吐き気とかのことを考えています。実際、何度か吐き気もしました(覚えてないけど数えられる程度)ストレスが原因ですか?分かる方やこんな状況に陥ったことがある方、アドバイス下さい! ちなみに、前の生理が終わって18日目なので生理前の吐き気とは考えていません(これまで特に生理前に吐き気とか生理痛がなかったので、生理不順ですけど…)

  • 胃がやけそうに痛い

    薬を呑んでいるのですが食事後(朝昼晩で特に晩)に吐き気と焼ける様な痛みがあります。 薬は 朝 ?? 夜 ソラナックス3ジョウ 胃に効く… 丸い錠剤 1年位前に胃炎と診断されました