• 締切済み

外出前にお風呂、(24時間)換気扇はどうするのがいいのでしょうか?

srdの回答

  • srd
  • ベストアンサー率55% (88/160)
回答No.6

とある建築屋さんです。 他の方の意見が出たのでほぼ出つくしたと思います。 メーカーの方に聞くと、閉めた状態で使うのが正しい様です。 季節によりますが、乾燥付きなら、3~4時間位で良いと思いますが。 換気だけですとなかなか乾燥できませんね。 24時間換気付きなら、本来、建築基準法上は回しっぱなしが前提ですので、本来ならば回しっぱなしで良いと思います。 (でも、電気代がもったいないですよね) ちなみに参考ですが、メーカーの方に聞いたところ、モーター自体は10年間回し続けても故障しない前提で作って有るとの事ですが、たまには羽根を掃除しないと汚いですし性能は落ちますよね。

urusonpo12
質問者

お礼

やはり閉めた状態で換気扇ですね。 やはり回しっぱなしの方が良さそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お風呂の換気方法でもめてます・・

    結婚して私も旦那も初めてのマンション住まいです。 そこで、お風呂の換気方法でもめてます。 お風呂には窓がなくて換気扇だけです。 私→お風呂のドアは全開にして湿気を逃がし同時に換気扇も回す(出来れば一晩中) 旦那→ドアはぴっちり閉めて換気扇を回す(寝る前には消す) 私はカビ防止のため少しでも湿気を外に逃がした方が良いと思うのですが、旦那は湿気を風呂場の外に出すと壁に良くない(風呂場は湿気に強いように出来てるけど、外の壁は何の防御もされてないからすぐにへたる)と言います。 窓のないマンションのお風呂を使っていらっしゃる方、どの様にされていますか?

  • お風呂の換気について

    お風呂の換気扇は皆さんどれくらいの時間つけているのでしょうか? 最近引越しをし、お風呂場に24時間換気が無く窓もありません。 お風呂の説明書を読むと使用後は1,2時間換気をとありますが、どうもそれだけでは朝まだかなり湿気が残っています。 換気があわった後お風呂のドアを開けて寝ればいいのかもしれませんが、換気が終わる前に寝てしまう事が多いのでドアは朝まで閉めたままです。 朝まで換気扇をつけておかないとだめなのでしょうか? 良いお風呂の換気の仕方はありますか?

  • 24時間換気システムについて

    24時間換気システムについて 購入した戸建てのお風呂に「24時間換気システム」がついており、説明では常につけておくようにと言われました。 ただ、いつももったいなく思っていて、24時間換気をオフにしたいと思ってます。 風呂場はそのシステムについている「換気」をタイマーで2時間くらいセットしておけばすぐ乾きます。 マンションと違いそれほど密閉性も無く、家にいるときは窓を開けて出来るだけ換気するように心がけていますがそういう問題じゃないんでしょうか? 24時間換気システムを止めてしまうとどのような悪影響があるのでしょうか? また24時間稼動させておくと、およそどのくらい電気代がかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 24時間換気システムについて

    1戸建てに住んでいて、24時間換気システムがついています。 お風呂場の換気扇も、カビ予防で24時間換気をしているのですが、お風呂の換気扇を24時間つけることで、24時間換気システムの風の流れを乱して、効率的な換気を阻害してしまう可能性はあるのでしょうか? あとトイレも常につけています。 ご助言お願いします。

  • 風呂の換気方法

    お風呂のカビ防止のため、入った後に換気扇を回しているのですが、風呂のドアや窓を開けて換気扇を回すのと、ドアも窓も締め切って密室状態にして換気扇を回すのとではどちらがいいのでしょうか?

  • お風呂に入っているときは換気扇を入れていますか?

    お風呂はユニットバスではありません。 一人暮らしなので、お風呂は小さく、 浴槽にお湯は溜めずにシャワーだけです。 冬(秋でも気温が低いとき)は、寒いので、シャワーのお湯の温度を 高くしてしまうからか、天井が水滴だらけになります。 お風呂から上がって換気扇を入れても、冬は気温が低いせいか、 朝になっても乾かず、水滴が付着したままです。 ですので、カビなどが発生します。 お風呂に入っているときに、換気扇を入れていたら、 軽減されるのですが、かなり寒いです。 皆さんは、お風呂に入っているとき、換気扇を入れていますか? 換気扇を入れている方は、寒いと思うのですが、何か対処は、 されていますか? 換気扇を入れていない方は、天井が水滴だらけになると思うのですが、 何か対処はされていますか?

  • お風呂の換気扇を回すと、トイレに湿気がまわる

    築10年のマンションに住んでます。 換気扇のことで質問です。お風呂から上がった後に換気扇を回すと、トイレに湿気がまわるのです。モワっと生暖かく、お風呂場のニオイがします。 そして、お風呂に入っている最中に脱衣所の換気扇を回すと(お風呂場は換気扇OFFの状態)、脱衣所に湿気が回ってきます(鏡は曇り、タオルはジメッと…)。お風呂場のドアはキッチリとしまっています。 マンションに住むのが初めてなので、「これって、マンションが高気密だから??」と主人とも話しているのですが、そうゆうものなのでしょうか?それとも何かおかしいのでしょうか? どこにも湿気を回さないために、換気扇を回すときは、脱衣所・お風呂・トイレの3つ全てを付けるようにしていますが「これって何か変よね?」と思ってます。 ちなみに、お風呂に入っている最中、お風呂場以外の換気扇(キッチン・脱衣所・トイレ)の一つでも動いていると、お風呂の換気扇から風が吹き込んできます。バスタブの真上に通気口があり、バスタブに使ってゆっくりしよう、、と思っても、真上から風が吹き込んできて、頭が冷え切ってしまい、暖まるどころではありませんT-T これはマンションの機密性がなせる業なのでしょうか?それとも、何か設置にミスでもあるのでしょうか?関係あるか分かりませんが、キッチンの換気扇は半年ほど前に新しいものに交換しています。お風呂も、ユニットバスごと半年ほど前に新品交換しています。脱衣所とトイレの換気扇は10年選手です。 こう書いてみて、結局、お風呂場の換気扇が何か変なんじゃない?って思ったのですが、どうなのでしょうか??

  • お風呂の換気について

    お風呂の換気について質問いたします。 木造の一軒家なのですが、お風呂には普通の窓と、気持ち程度の換気用小窓(15センチの正方形くらい)がついているだけで、換気扇などはついていません。 以前は小窓を開けていたのですが、そこからゴキブリなどが入ってくることがあったため、今は閉めています。 だから、換気するのは家に誰かがいる時に普通の窓を開け放っているときだけしかできません。 お風呂あがりとかの一番湿気がすごい時には閉めきりの状態です。 カビが生えたりして耐えられないのですが、何か良い換気方法はないでしょうか? 換気扇以外など、みなさんがされている換気方法などがあれば教えてください。

  • お風呂の換気扇

    きになることがあって質問します。 お風呂の換気扇ですが、入浴後つけっぱなしで ドアを閉め、ほとんどかわいた頃に ドアを開けて換気扇は消してます。 ところが、今日友だちに 換気扇をつけてるときも、ドアは開けてるほうがいいよ といわれました。 うーん、前にテレビで「換気扇を使うときはドアは閉めた方がいい。」ときいた気がするのですが?? まちがってたのかな?と、きになり出しました。 本当はどちらが有効でしょうか? ちなみに、風呂場には窓が有りません。 宜しくお願いします。

  • トイレとお風呂の換気扇について

    賃貸アパートに住んでる者です。お風呂とトイレに換気扇がついています。両方窓がありません。 お風呂は24時間稼働させています。 トイレは、湿気が多い日や時々稼働させてる感じです。 お風呂なんですが、浴室が乾いたら稼働しなくてもOKなんでしょうか? あと洗面所にタオルをおいているんですが、なんとなく生乾きみたいなにおいがするんで、浴室が乾いたら、浴室の扉を開放して洗面所も換気したほうがいいのでしょうか? トイレも24時間つけたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m