• ベストアンサー

地盤調査の結果がまだなのに

houngの回答

  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.7

正式な結果はあまり待ちませんね。。時は金なり。 調査前におおよそ想定した結果が、速報で得られていればそのまま計画通りに工事を行います。 正式な結果を待ってから基礎の工事をするように、ご質問者様が指示をすればいいのですが、そうすると若干の経費の上乗せ請求があるかもしれません。

関連するQ&A

  • 地盤調査の結果について

    現在、家を立てている最中で基礎が終了し、上棟まちの状態です。 地盤調査を(費用:8万円ぐらい)行ないましたが、結果を表す書面や報告書もなく、現場監督さんから地盤調査の結果、ベタ基礎で行くことにしましたとの一言のみでした。 通常、そんなものなんでしょうか?それとも調査結果を書面で欲しいと要求しても良いものでしょうか。 お金だけ取って、調査をしていないなんてことになっていなければいいのですが・・・ 今週末、また監督さんと打ち合わせをするのでその前に、普通はどうなのか疑問に思った次第です。 経験済みの方、教えてくださると助かります。

  • 地盤調査の結果について。(長分です)

    いつもお世話になっております。先日もこちらで地盤調査について ご質問をさせて頂いたのですが。その結果に付いて再度ご伝授頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。 今日、地盤調査の結果が出ました。その結果は【ベタ基礎】のみ でOKと言う結果でした。 でもこの土地は軟弱地盤&液状化現象をする土地です。 (今現在20年住んでいる実家の隣の土地に新築予定です) 実家ももちろん杭をしています。ただ実家は鉄筋コンクリートです。 新しい家は木造です。その違いなのでしょうか? 地盤調査機関が【べた基礎のみでOK】と言う事を信用しても 大丈夫でしょうか? 実は、地盤改良は全て建築会社で持つ事になっています。 だから逆に不安なんです。そして盛り土もしています(40cm) 盛り土をしているのに、表層改良も必要ないと言われました。 結果の書類を見ると【建物に直接的影響を与える表層部から緩い層が 暑く分布している地盤です。全体に念入りな締め固めを実施してください・・・】となっております。 とても不安で工事を待ってもらおうと思います。 でも第3社機関が調べたので信用出来ますでしょうか? 心配しすぎでしょうか?地盤調査を見ていたのですが 1mぐらいの鉄の棒がスルスルと10本入って行ったので。 それでも大丈夫なのでしょうか・・・ベタ基礎のみで。 新たに私達が再度調査をしてもらっても良い物でしょうか? それとも市役所などへ相談へ行った方がいいでしょうか? 根切り?のみやって捨てコンを流して進めると業者は 言っているのですが。。。 心配し過ぎなら良いのですが、10年の保障しか付いていないので 不安です。実家も10年ぐらいから地盤沈下をして再工事になったり しているのを目の当たりにしております。 長々すみません。先ほど結果を聞いたばかりで動揺しております。 乱文すみません。

  • 地盤調査と地盤改良について

    建売住宅を見にいって工務店さん(売主)に地盤について聞いた時のことですが、 「この建物、地盤改良を行った上でベタ基礎で建築しました」 地盤報告書見せて頂けますか?と聞いたところ 「建築前も建物が立っていたので調査はしていません」との回答 確かに以前は倉庫的なものが建っていた記憶があります 代りに地盤改良報告書を出してきて工事中の写真と共に説明を受けました 1.7m~2.0m掘り下げてコンクリート8袋を土に混ぜ転圧にて施行したとのこと 範囲は建物建設エリア+500mm 地盤改良してあるので、何もしていないよりは安心材料ではあるのですが ただ、地盤調査無しと言う点が引っかかります この様な立て直しのケースでは地盤調査なしで地盤改良を行うものなんでしょうか?

  • 地盤調査について

    神奈川県の県央地域(低層住宅地域)に 注文住宅で新築一戸建てを建てる予定です。 先月、地盤調査で61万かかるとメーカーから言われ承諾したのですが、先程電話で調査をした位置からズレたところからコンクリートが出てきて 再度地盤調査をすると言われました。 コンクリートの撤去処分は元の土地所有者がもってくれるのですが2回目の調査費用で15万追加でかかると言われました。 最初の地盤調査は標準費用に入っていてかからなかったのですが再度地盤調査をし費用はこちらがもつ事に納得がいきません。 最初に調査をして61万以上かからないと言われ再度調査をしなければならないのは最初の地盤調査不足ではないのかと思うのですが? ご教示お願い致します。 追記、前は一軒家が建っており更地の状態で購入しました。

  • 地盤調査

    注文の新築一戸建てを検討しています。 地盤調査結果の提出を不動産屋に求めたところ、上に立てる建物の設計が終わってから地盤調査を行うことでした。 契約してからの設計になるため、契約後に地盤調査の結果が不合格になった場合はどうなるのでしょうか? またそのような契約の流れが一般的なのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 地盤調査について

    今回、自分の所有している土地に家を建てました。 家は市内の工務店に建ててもらい、地盤調査も同じ工務店で調査してもらいました。 地盤は特に問題なく、そのまま土地の上に家を建てることができると説明をうけましたが、 その地盤調査の結果の保証書は貰えるのでしょうか? 検査の説明時には発行されますと案内がありましたが、引き渡しが終わりかなり月日が経ちましたが頂けてません。 発行されないのはどういう場合ですか? 保証書がなくても問題はないですか? 土地を手放す時などにあると価値が上がりますか?

  • 事前の?地盤調査について

    住宅の建替えを検討しています。 親名義の家を取り壊し、そこに新しい家を建てようとハウスメーカーに行き、敷地調査をしてもらった結果、 今の建物が、以前(30年前)資材置き場の門扉らしき部分の基礎? のようなものの上に建っているため、その基礎?の大きさなどを調べるために通常取り壊した後に行う地盤調査を事前に行った方がよいのでは?と提案されました。(コンクリート部分を一部取り壊し調査) もちろん地盤調査費はかかりますが(10万程度)それをおこなったからといて最終的に当社と縁がなく契約にいたらなくても構わないと言うのです。 建て替えですが取壊し後に地盤調査をしようとは考えてはいたのですが、いざ今の時点で見えている部分だけを地盤調査をおこなっても どのみちもう一度おこなうのであれば無駄なような気もするのですが 基礎の場所によっては提案するプランも変わってくるというもので・・・ どうしたらよいのでしょうか? 質問が長くてすみません

  • 地盤調査、何日も雨が続いていますが、大丈夫?

    来週くらいにスウエーデンサウなんたら式と言う一般的な調査法で新築の地盤調査をやる予定です。 住宅団地で他の土地の地盤調査結果を販売センターに聞いたら地表改良程度で住む土地だそうです。60万あれば大丈夫でしょうと工務店は言っていました。 しかし、梅雨の時期でもありここ最近は雨が良く降っています。 先週から今日にかけては豪雨・豪雨の連続で内の土地の正面にも水溜りが出来ています。梅雨明けは今週末だそうで、それまでかなりの雨が降ることが予想されます。 今年の長い長い梅雨が明けたくらいに地盤調査したら、なんだか地盤が緩いと結果が出そうな気がします。 (昨日、自宅の草抜きをしたら土が軟らかいので簡単に抜けました) 他の質問で雨の日の地盤調査は大丈夫かという質問が良くありますが、その答えは決まって「ちょっとやそっとの雨は地盤に深く浸透しないので関係ないですよ」という返答です。 しかし私が地盤調査を行う時は長い梅雨の豪雨の後の地盤です。 これってやはり結果は緩く出ますかね? もししばらく調査は待ったほうがいいのなら、どれくらい待てばいいのでしょうか?教えてください。

  • 地盤調査について

    人口池だったところを9年前に埋め立てた場所に約100件の住宅を作ろうとしているところの1件を買おうと思ってるのですが、地盤調査と地盤改良の依頼をしても、土地の契約書に記載してもらえません。調査して必要であれば改良しますと言うだけです。調査はサウンディング試験をして必要であれば改良します。基礎はベタ基礎にすると言われますが基礎の調査結果の報告してほしいと言っても報告できないと言われました。先週、土地のの契約に印鑑を押しました。とても地盤が気になります。地盤がとても気になります。今後自分が納得出来るような方法があれば教えて頂けないでしょうか?

  • 地盤調査の金額について

    現在、建築面積45m2の注文住宅を計画中なのですが、 地盤調査の金額について質問があります。 工務店から見積もりをもらったのですが 地盤調査(スゥエーデン工法地質調査)が 5か所で15万+報告書5万で計20万と言われました。 この金額は妥当なのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。