• ベストアンサー

毎回すみません。。また迷ってます。。。。

noname#39934の回答

noname#39934
noname#39934
回答No.13

No11です。 厳しいようですが、相手に「私のことをもっと愛してよ!」「幸せにしてよ!」と要求する自分勝手さを、「だってすごく愛しているんだもん」「失えないから愛してほしいんだもん」などと「愛」のせいにしてごまかすような人は、恋愛がうまくいかないと思います。 質問者さんは、彼を深く愛してしまったから彼を失えなくなったというよりは、 全然自分に自信がなく満たされていないところを「彼に愛される」という形で満たされることを覚えてしまったために、味をしめて彼から離れられなくなっているんだと思います。 自分に自信をくれ、気持ちを満たしてくれるエネルギー供給器だから離れられなくなっているんです。今の質問者さんの彼への執着は、彼を愛しているからじゃないと思います。 (こんな、きつい言い方をして申し訳ないのですが、とかく色恋の話はエゴが愛の名に置き換えられてまるで美しいものかのように語られてしまう傾向が強いように思うので、あえてこういう強い表現をさせていただきました。) 質問者さんが彼を愛してないわけじゃないと思いますが、愛は今、「自分の幸せを追い求める気持ち」の下に隠れてしまっているように思います。 精神的に自立できなければ、質問者さんは大好きな彼をちゃんと愛することができないのではないでしょうか。 最後に、質問者さんのような気持ちは、恋愛していればみんな一度は体験します。 何回も繰り返し、そういう気持ちに襲われることもあります。 「この人を失いたくない。失ったら死んでしまう」って。 誰だってみんな、特別強いわけじゃありません。 恋人だって自分のすべてを背負えるほど強くはないこと、結局自分のことは自分で何とかするしかないと知っているだけです。 痛くてもつらくても、相手にそれを背負わせようとはしません。 そういう相手を守りたい、支えたいと願える気持ちが、本当の愛じゃないのかなと思います。

emi1220
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。 厳しいお言葉は、真剣に考えていただいているからこそだと思っております。 >自分に自信をくれ、気持ちを満たしてくれるエネルギー供給器だから離れられなくなっているんです。 >「自分の幸せを追い求める気持ち」の下に隠れてしまっているように思います。 図星です。まさにです。自分では上手く言い表せなかった表現でしたが、ぴったりです。 >痛くてもつらくても、相手にそれを背負わせようとはしません。 そういう相手を守りたい、支えたいと願える気持ちが、本当の愛じゃないのかなと思います。 そう自分が思い、相手にも思ってもらえるようになれるかは分かりませんが、こちらで頂いた意見、お叱りを受けて自分なりに考えた今の精一杯の改善策を記載しましたので、お時間があればご覧頂ければと思います。 厳しいお言葉・適確なご指摘ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 落ち着いたの次は別れですか?!

    いつもお世話になってます。 23歳の彼氏と同棲中(2ヶ月目・付き合って1年)の25歳の女です。 毎回ワタワタした質問ですいません。。 今回は冷静に考えている事というか、最近ふと思うのですが。。 『マンネリ・冷めた・飽きた・安定した・落ち着いた』 の違いって皆さんどうやって見分けてますか? この間の事件から、彼は自分の気持ちが落ち着いたと判断したようですが、その先にあるのは結局別れじゃないかと思ってしまうんです。 気持ちが落ち着いたら『結婚するのはこいつじゃなかったかも』と思ってしまうのではないでしょうか? それはまた違うのでしょうか? しかも、この間の事件以降、私の気持ちが微妙で、相変わらず嫉妬はするのですが、そんな自分に嫌気がさして別れたくなってきてます。 ここで、「彼ばかりの生活になっているから、外にも目を向けてみたら?」とアドバイスを頂き、「料理習いに行こうと思ってるんだよね。」と彼に言った所、「何で?別に本見てやればいいじゃん。お金無駄だし」と言われてしまいました。。 今回お聞きしたいのは、 ・落ち着いたの次は別れ? ・落ち着いたのなら、私が家にいてもいなくても気にならないのでは? という点です。 前回の質問にも記載してありますが、1年付き合ったのが今回初めてで、今までは安定する前に飽きて別れていたので、いまいち安定期というのが分かりません。 お忙しい中毎回申し訳ありませんが、アドバイス頂ければと思います。 ----------過去の質問---------- http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2949280.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2967737.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2985906.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2988268.html

  • もうどうしたらいいか分りません。誰か助けてください・・

    いつもこちらでお世話になっております。 23歳の彼氏と同棲中(付き合って今日でぴったり1年・同棲2ヶ月目)の25歳の女です。 現状は過去の質問にも記載してある通りなのですが、昨日彼の口から「俺会社で1人話せる女がいるんだけどさぁ・・」という話が始まりました。 内容は他愛もない事なのですが、私の中で釈然としなかったのが、 ---------------------------- ・この状況になる前は、話せる女はいないと言っていた。(同じ部署のおば様以外) ・何で今あたしが不安がっているのを知ってて、あえてその話をしたのか。 ・あたしとの事を考える事が出来ないくらい仕事が忙しいと思ってたから、ただ言われるままに待っていたのに、女友達を作る余裕はあったんだ。 ・会社では楽しそうだから、やっぱりあたしとの事がストレスで具合が悪くなってるんじゃないの。 ---------------------------- という点でした。 今まで我慢強くない私が、ただただ待っていた為、その話を聞いた瞬間耐えるのも限界に達して、《あたしマンスリーかなんか借りて2週間ぐらい家出ようかと思ってるんだよね。》と言ってしまい、彼には、《何で?やっぱり辛いか?》と言われ、《てゆうか、このまま一緒にいても結論出ないみたいだし。気持ちも無いのに一緒にいるのもあなたが辛いでしょ。あたしもこのまま他に好きな人が出来たりする所見たくないし。》と言った所、《いいよ、そんな無駄な金使うことないよ。》と言われ、その話はなぁなぁになってしまいました。 しかし、結局夜も眠れず、一度一緒に眠ったベットを出て、完全に眠くなるまで一人でリビングにいました。 そして今朝、彼とは話をしないまま出社し、やはり納得いかず、今朝多少の勢いもありますが、下記のメールを送信しました。 -------------------------- 昨日の話ちゃんと考えてね?! 正直今あなたの気持ちがあたしにない状態でああゆう他の女の話を聞くのは辛かった。女友達作る余裕あっても、あたしのこと考える余裕は無いんだ。って。って事はやっぱりあたしとの事がストレスになってるんじゃないかなとも思ったし。 ------------------------- なんだかもうどうしたらいいのかさっぱり分りません。 このまま付き合ってても苦しいし、かといって別れたら別れたなりに、後悔もしそうだし。。(やはり一度はお互い結婚を考えましたので。) もうどうしたらいいのでしょうか。 そして、上記の私の行動は間違っていたのでしょうか。 いつもながら、いっぱいいっぱいですみません。。 ----過去の質問・参考URL---------------------------- http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2949280.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2967737.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2985906.html ----------------------------------------

  • 別れようか悩んでます。。アドバイス下さい。。

    以前から質問させて頂いています。いつも皆さんの回答には、 感謝しています!! 私(21歳)は、付き合って1年半の彼(21歳)と別れよ うか悩んでいます。 皆さんは、相手のことが好きでも別れたこと、ありますか?? 私は、彼にこの1年間半振りまわされたという思いで、付き合っ ていても、不安ばかりで楽しいと思えません…。正直、辛いです。 最近、連絡も無いし、彼に片思いをしている様で(><) 1度振られ、復縁し、関係は不安定なまま… (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2635865.html​) (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2949067.html) なんだか、疲れてしまいました。。 一緒にいても、不安ばっかりの付合いってどうなんでしょうか。。 別れようか、真剣に悩んでいます!

  • イヤな言葉ばかり浮かんできます

    以前、質問させていただきました (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3290305.html) 彼女は元彼の所に戻って行ってしまいます 今日、話合うのですが 頭に浮かぶのは ・自分ばかり幸せになるの? ・オレなんていてもいなくても良い存在だよね ・思い出になって終わりでしょ? とかそんな イヤな言葉ばかりで・・・ そんな自分も凄くイヤで・・・ 自分を抑えられずに 思いをすべて彼女にぶつけてしまいそうで 全部、彼女にぶつけた方が良いですか? それとも苦しくても 自分を殺した方が良いですか?

  • 別れか継続か悩んでます。一杯一杯です。

    いつもお世話になってます。 23歳の彼と同棲中の25歳の女です。 何だかまた、自分を見失いかけているので投稿させて頂きました。 彼を信用しようと頑張っている毎日なのですが、以前の様に接してもらえない事から段々不安になってきています。 以前は彼が私を好きな事は自信を持てていたのですが、今はその自信が無い状態で、彼を信じようとしているので本当に辛いです。 何だか一生懸命やっていても噛み合わなくなってきている気がし、自分の努力は間違えているのか、本当は早めに別れたほうがいいのではないかと毎晩彼が眠った後に泣いています。 前の彼女との話なのですが、4年の間付き合ったり別れたりを繰り返してる間に、私と出会い私の事を好きになってくれたという経緯で、だけど前の彼女とも結婚の約束をしていたのでその気持ちは抑えていたそうです。 けれど、前の彼女と寝ていた時に寝言で私の名前を叫んだりして、前の彼女からしたら不安になるには十分な要素だと思います。そんな中前の彼女の浮気が発覚し、2人は別れ、彼が私に告白してきて今に至るのですが、上記の経緯を思い出しまさに今同じ道を歩いてるのではないかと思うのです。きっと4年付き合って落ち着いてきて、新鮮味が無くなったところに新しく好きな人が出来て、表向き気持ちは抑えていても、段々本当に好きになってきて、それが気になった元彼女は段々他の男の人に支えを求めて・・。彼は《浮気さえしなければ別れない》と前に言っていて、もちろん浮気する気なんて今まではサラサラ無かったのですが、最近の彼の落ち着いた?冷めた?態度を見ていると《前の彼女もこうなって浮気したんだろうな・・》と思えてきたのです。確かに今、他に自分に好意を持って優しくしてくれる人がいたら流されてしまう気はします。 幸いそんな人は周りにいないので今の所、浮気する心配は無いのですが。 以前《もうお前が泣いてても一緒に泣けない》と突き放されてから彼の前でだけは何が何でも泣かないようにしようと頑張って、眠るまで我慢していたのですが、昨日眠りにつく前に彼に《昨日泣いてたよね?》と聞かれてしまいました。 私は《泣いている事を気づかれて、また重く思われてしまった》という気持ちと、《気づいていたのに声もかけてくれなかったんだ》という矛盾した気持ちが入り混じり、また泣いてしまいました。 このままでは彼に好きな人が出来て、結果私は捨てられてしまう気がします。 もうどうしたらいいのか分かりません。 他の事に目を向けようと毎日残業続きで仕事に取り組んだり、友人と出かけたりしていますが、それも間違えてる気がしてきました。 何をしても彼は元に戻ってはくれないのでしょうか? 一度落ち着いてしまった気持ちは元には戻らないですか? 実際戻った経験がある方、是非ご意見をお願いします。 また、その他にもアドバイス頂ける方がいらしたら是非お願いします。 毎回駄文ですみません。 ----------過去の質問---------- ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2949280.html​ ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2967737.html​ ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2985906.html​ ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2988268.html​  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3001796.html

  • 価値観はもともと合っている?合わせていく?

    いつも色々と相談をさせていただいています。 せっかく皆様に色々アドバイスをしていただいたのに先日彼と喧嘩をしてしまいました。 今までの相談は 「すぐ泣いてしまってうまく付き合えない」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2802293.html 「ずっと一緒にいようと言うが、私が変わらなければこれ以上の進展は無い」と言われる ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3068474.html​ 「元彼と友人としているのは悪いことでしょうか?」 ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3074311.html​ 彼の家庭の状況 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3163103.html などです。 普段からかなりの寂しがり屋で甘えているのですが、つい寂しくて彼が帰るときに「えー。一緒にいたい」と言ってしまったり、趣味のために1人で出かけるときに天気が悪くて行かれないと喜んでしまったりしてしまうことを怒られました。 何度か注意をされているのでなるべく、「うん、わかった」と言うようにしているつもりなんですがどうしても感情が顔に出てしまって彼に嫌な気持ちにさせるようです。 他にも彼が買ってくれたものを継続して使えない(でもこれは買ってもらうときに一応頑張れないことを伝えているのですが、強制的に買ってしまいます)、 もともと情緒不安定なのでつい感情的になってしまう所(病院に行く事も考えましたが彼が薬に頼ることをかなり反対するので躊躇しています。)を直すように言われます。 今までも言われているたびに色々自分で考えてやってきたつもりなのですが、彼いわく「何も変わっていない。努力したようには感じられない」と言われてしまいました。 喧嘩するたびに注意されていたので考えるのですが、言葉の理解力が低いようで彼が言っている意味を間違えて捉えてしまうようなんです。間違った方向に努力をしてしまうので「どうしたらいいかわからないから教えて欲しい」と何度かお願いをしましたが、「人に教えてもらって直す事ではないし、価値観が違っているからもう無理だと思う」と言われてしまいました。以前に聞いたときも、今回も同じように教えてもらえません。 彼は「お互いが普通にしていて頑張らずに価値観が会う相手がいる」というのですが、私は今まで生きてきた環境が違うのですからどちらかが歩み寄ったり変わったりしながら2人の価値観を作っていくものだと思っています。それがパートナーになって生きていくと言うことなのではないのか?と考えてしまいます。 今まで甘やかされて我侭に生きてきてしまった私なので、彼の言う事もっともだと思うところもあるので、自分を変えて仲良く二人で生きて行きたいと思っていましたが、もうお付き合いを続けていくことは無理なんでしょうか? ちなみに今回の喧嘩で以前彼が他の女性と出かけたことをつい言ってしまったら「いつまでもそのことを言われるのは耐えられない。それにお前が元彼と連絡とっていることはどうなんだ」と言われました。「5月の終わり位に家に来ていたのでは?」と疑っています。否定しても信じてもらえません。「駐車場に車が止まっていた」と耳に入ってきたからと言っていますが、誰が言っていたなどは教えてもらえません。 彼はそれが別れ話の原因ではないと言っていますが、かなり気にしている様子です。

  • 別れた彼女との事について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3038501.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3043858.html で投稿させていただいた者ですが、今日会いました。 買い物に行って、ご飯を食べに行きましたが、意外と付き合っていた頃と変わらない態度で、寄りかかってきたりもしてきました。 明るく、よく笑ったりもしていました。 車で家に送る途中に、自分がまだ好きという事を伝えました。彼女は泣いていました。家の近くに車を停めて少し話をして、復縁の話をしました。彼女の返事は、「今は、一人になりたいっていう自分のわがまま。一緒にいるのは楽しいから、彼氏が欲しいって思った時は、戻る可能性もある」「ただ、嫌いではないけど、私はそこまであなたの事を思ってない。でも、戻る可能性があるって事は本当」と言っていました。 これについてどう思いますか?何ヶ月かたって、彼氏が欲しいと思った時は戻れると思いますか? ちなみに、彼女は社会人2年目で仕事が忙しくなってストレスで体調を崩すことが多いです。

  • どうしていいかわからない、頭が混乱していて自分が何をしたいのかわからない・・・

    いつもお世話になっています。 宜しくお願いします。 下記のリンクにあるような、 人間関係の悩み 失恋における悩み 人と自分を比べてしまう悩み などを質問させて頂きました。 今現状、 仕事もできない、 彼女には振られる キャリアの差をつけられる など、自分を肯定する材料が見つからずつらいです。 こんなときにさらに悪いことに、昔の自分の決定を思い出しています。 例えば、大学を選ぶときに自分の価値観ではなく人の価値観(偏差値など)を基準にしてしまった、就職するときも人の価値観によってきめてしまった、など、自分の意思で本当にこれがいい、といって選んできたものが何もないのではないか、と思ってしまい、マイっています。 元彼女などは、自分の意思で大学、就職(弁護士)などを決め、自分の価値観に沿って生きているなあ、と感じ自分と比較してなんと優秀なんだろう、と思ってしまいます。(自分の才能をいかんなく発揮している)それに比べ自分は人の価値観に沿って生きているようで、何一つ自分の意思で結果を残したことはないではないか、また、自分の才能を生かしてなく人から評価されるようなことを何一つしていないと思うのです。また、これから自分が意思決定を行うにあたり、どうせまた同じ結果になる(自分では正しい、自分の価値観に沿って決めたつもりが、実は他人の価値観に沿ってきめていた、など)のではないかと思い苦しいです。自分で選択してきたことが、結果として自分を苦しめているなんて、自分は生きてる価値もないんではないかと思います。 どうすればこの悪循環から抜け出せるでしょうか? なんでもいいのでアドバイス下さい。 宜しくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2894121.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2888278.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2876289.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1934974.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2869856.html

  • 初めてのデート

    また相談にのって頂きたく投稿しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2716346.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2719751.html こちらの続きとなってます。(まだ好きな人がいるかは確認してません) 想いを寄せている女性をデートに誘うことが出来ました。 思い切って好きですと告白しようと思うのですが 初めてのデートで告白するのは皆様どう思われますか? また、するならこうした方が良いなどアドバイス宜しくお願いします。

  • 既婚者の元同僚(女性)と食事が延期となりました。これって・・・。

    結婚し寿退職した元同僚(女性)と食事する約束をしていました。 私は彼女に2年間好意を持っていて、彼女が結婚した時に、その想いを諦めて、さらに2年間彼女を忘れる努力をしました。 でも、良縁に出会えず、とうとう彼女に連絡してしまいました・・・。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3393873.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3404076.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3406546.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3416292.html でも、約束した食事会はお互いの都合が合わないので、延期することにしたのですが、私、次の約束してもいいのでしょうか? 確かに、お互いに「久々にランチしましょう!」なんて話になって、今でも頻繁にメールしてます。 でも、これは『会ってはいけない』と考えるべきなんですよね・・・。 スミマセンがよろしくお願いします。