• ベストアンサー

カビのんでしまった・・

いつも弁当もちで学校へ行っているので、ペットボトルに移し変えて持っていっていました。そうしたら緑のカビが繁殖していることにきづきませんでした。。 害ですよね・・ 私はどうしたらいいでしょうか。。 混乱しています・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

飲み残しで置いていた烏龍茶と新しく買ってきた烏龍茶が同じぐらいの量だったので間違えて飲んだことがあります。 タピオカみたいな粒粒のカビが飲んでいるときに見えて気付きました。気持ち悪かったですね。でも不思議と体に問題は無かったです。 それに比べたらまだましだと思います。大丈夫ですよ。

gladkitty
質問者

お礼

ありがとうございました 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.3

まず、そのペットボトルにカビが発生するときに何が残っていたのかを考えましょう。 水やお茶などのカロリーがほとんど無いものは、毒性の低いカビの場合が多いです。 それから、カビ自体は胃酸で死にますから、ペットボトル内で毒素を作っているものだけがあなたの体への変調を起こすものだと思われますので、1時間ぐらいの間に変調しなければ、下痢が起こるぐらいで済むと考えられます。

gladkitty
質問者

お礼

ありがとうございました 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satesate9
  • ベストアンサー率27% (139/507)
回答No.1

おなかが痛くなるなどからだに変調を来たしたら対応してください。たぶん調子は悪くないんでしょう?大丈夫ですよ。害にも大小あるわけです。 ペットボトルは軽くていいですけど、リサイクルして使うには十分洗えないのが問題ですね。

gladkitty
質問者

お礼

ありがとうございました 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 全然掃除しなくても カビを発生させなかったら、カビ

    全然掃除しなくても カビを発生させなかったら、カビは繁殖しませんか?

  • お弁当の卵焼きにカビが生えます。

    毎日、主人と娘にお弁当を作っています。 娘が特に、玉子焼きが好きなので色々アレンジをしながら入れています。 この玉子焼きが、ここ一か月くらいの悩みの種になっています。 一ヶ月くらい前、娘が帰ってくるなり「玉子焼きにカビが生えていた」と言うのです。 残した玉子焼きを見ると、黒い点がありました。 主人も娘も胃腸が弱い為、食中毒に気をつけて調理します。 食洗機で洗ったお弁当箱・フライパン・菜箸を使い、蛇口や水回りは除菌剤をまき、 手は何かを触る度に、洗剤で入念に洗う等、気を付けて作業します。 作ったモノには、必要最小限しか直接手で触れる事はしないようにしています。 玉子焼きは始めに焼いて、全部作り終えるまでの30分くらい冷まします。 お弁当に詰めた後も、蓋をあけて冷まし、保冷剤を入れて持って行かせているので カビなんて信じられませんでした。 黒い点は、黒コショウにも見えたので「気になる時は絶対に食べないで」とその日は済ませました。 次の日は、いつも以上に気をつけて詰めました。 しかし、帰ってくるとまた「カビ」が生えていると言いました。 今回は、少し緑がかっているので黒コショウではないと思いました。 PCで調べると、仕出し屋サンなどの沢山作る所では、 玉子焼きにカビが生えると言う事があるみたいで、ショックでした。 それ以降、ものすごく気をつけているのですが やはり何日かに一日は、玉子焼きにカビが生えています。 しかし、主人の方には全く生えていないそうです。 主人は昼食をとる時間が不規則なので、そちらの方が生えるのではと思いますが これまで一度も生えた事がありません。(気をつけて見てもらっています。) もしかしたら、カビではないのでは・・・と半信半疑でしたが先日、 娘が「今日も生えてた」と言っていたお弁当箱を、忘れていて夜開けた所、 点々と緑カビが生えていました。 やはり、昼間にカビが生えているのでしょう。 細心の注意を払って、お弁当や料理を作っているつもりです。 でも、こんなにカビが生えてしまうとどう注意したらいいか今、困惑しています。 家族の為に料理をして十数年、すっかり自信を失くし、料理するのが怖いです。 娘が大好きな玉子焼きを暫く、入れない方向で考えていたのですが お弁当の一番の楽しみが『玉子焼き』だと言われると、可哀想でどうにかしてやりたいのです。 みなさん、どうかお力をお貸しくださいませ。 どうして、こんなに注意してもカビが生えてしまうのでしょうか。 どうしたら、カビが生えずちゃんとした玉子焼きを作ってやる事が出来るでしょうか。 ちなみに・・・ これまで十数年、お弁当を作っています。 玉子焼きは、醤油味やだし味の時が多く、 何かを混ぜた時は生えていない気がします。 そして、玉子焼きを切った側面を上にして詰めますが、 その切り口にいつも生えています。 玉子焼きを切るものは、その時々で違います。 (ステーキを切る時のナイフや、ケーキを切る時のナイフを玉子焼きを切る為に出して切ります。) つたない文章ですみません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • カビが生えたらどうしよう?

    こんばんは。 梅雨、嫌です。 ついに我が家にもカビが生えてしまいました。 このカビ、目に見えないところでも胞子が潜んでいると思いますが、このカビを絶滅させるにはどうすればよろしいでしょうか。 できれば塩素系の除菌材は使いたくありません。 (使用した後の部屋にいることが怖いです。) 除湿機で除湿し、部屋がカビが繁殖しない湿度になれば、カビは死滅するのでしょうか? それとも、成長が止まるだけでいつまでも残っているものなのでしょうか。 少し神経質なところがあり、部屋でくつろぐことができません。 とても気分が悪いです。 ユニットバスもうっすらとカビが生えてきています。これについては今からキッチン用除菌スプレー(天然成分:多分効かない;;)を使ってお湯・冷水でこすり落とします。 ただ、胞子が散ったと思われる部屋の中や、台所、玄関はどこまで拭けばいいのか、範囲が指定しにくくて気持ちもどんよりしています。 ふき取っても、すこしでも残っていればまたどんどん繁殖していくものでしょうか。 上記につきましてアドバイスをお願いします。 本当に困っています。

  • ペットボトルのカビ

    空になったペットボトルを洗い、飲み物を入れるのに使っています。 入れた飲み物が無くなった後、放置しておくと黒カビが内部に生え、そのペットボトルは使うことが出来なくなってしまい、捨てて(再利用ですが)ます。 内部にカビの生えたペットボトルを、安全に清潔にカビを除去して使う方法はありますか?

  • カビの生えやすさについて

    賃貸によくあるプラスチックの風呂場と、昔ながらのタイル張りの風呂場では、どちらがカビが繁殖しやすいですか?

  • 干し柿のカビについて

    干し柿をつくりましたが、温暖な気候と雨が多かったため 青や緑色のカビが生えてしまいました。 木酢液をかけたら黒くなって、カビは消えたようですが、 この干し柿を食べても害はないでしょうか。 干し柿の中はまだやわらかいです。 経験者よろしくお願いいたします。 100個以上作ったのですが今年は失敗でしょうか。 昨年はうまくいったのですが。 これから、寒くなるので回復するでしょうか。 それとも、捨てたほうがいいでしょうか。ひよどりは食べています。

  • ブーツにカビ…

    困ってます(;O;) スウェード生地のショート ブーツなのですが表面に カビがいっぱい繁殖していて… カビの取り方を 教えていただけませんか(;-;)?

  • カビを飲んで

    今朝麦茶をのんだら、容器にカビが繁殖していました。しかも麦茶を全部飲み干してしまいました(1リットルくらい)いちよう酢とヨーグルトを飲んだんですが大丈夫でしょうか?

  • カビの繁殖を防ぐ

    カビの繁殖を防ぐ方法という実験をしたいのですが、何点か質問したいことがありますのでお教えいただけないでしょうか? ・ネットで調べたところ紫外線を使って同じような実験をしている方がいますが他には何を使えば繁殖を防げると思いますか? ・この実験を行なったとするとその効果というものはただ単にカビの広がり具合を比べるしかないのでしょうか? ・寒天培地はどうやって作るのでしょう?ネットや図書館で調べてもなかなか見つけられませんでした。

  • ペットボトルにカビが・・

    某スーパーからの無料の水を飲んでいるのですが、スーパー専用の容器が冷蔵庫に入らず、市販のペットボトルに入れ替えて冷蔵庫に入れ、飲んでいました。 ある日、ペットボトルの底にカビがあるのを発見し、その水は捨て、それ以降、飲み終わるたびにペットボトルをゆすいでいましたが、またカビがみつかりました。(水の継ぎ足しはしていません) 水は冷蔵庫に入れ、2日以内に飲んでいます。レモン果汁を入れていますがそれが関係しているのでしょうか? どうしてこれだけの短期間でカビが発生するのでしょう??

このQ&Aのポイント
  • カラリオミーPF-71でUBSメモリから住所録を移行する方法を教えてください。
  • UBSメモリからカラリオミーPF-71への住所録の移行方法を教えてください。年賀状をプリントしたいのですが、どうすれば良いですか。
  • カラリオミーPF-71にUBSメモリから住所録を移動させたいです。年賀状を印刷したいので、移行方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう