• ベストアンサー

まったく初心者の1からの中国語勉強について

miyu2007の回答

  • miyu2007
  • ベストアンサー率44% (143/320)
回答No.2

このようなことを書いて申し訳ないですが、週に1-2時間の学習で、しかも半年中国語を多少会話迄ですか、語学の天才、又は既に他の学語を2ヶ国語以上マスターしていることが前提だと思います。語学学校行っても週2-3時間では不可です。投入する時間が短すぎます、特に発音の胃難しい中国語は。私も既に中国語を含み何か国の言葉を学習しましたが、これが私の経験から出た結論です。 どうしてもやらなければ下記を試されては? 1.会社の中で半年で中国語を会話出来る迄すると宣言し、逃げ道を遮断すること。(付き合い等を極力なくす) 2.学習時間を毎日自宅1.5時間以上、しかも一生懸命にやること。  睡眠時間は中国語会話のテープ一時間、通勤時間も中国語会話のテープを。 3.教材ですが、かるがるマスターを検索、CD-ROMで対話式でピンイン発音と単語に重点がおかれた教材を探すこと。 4.中国語学習で相談できるひとが、会話の相手いるといいですが。 目標を持って、楽しく学習して下さい。半年以内に目標迄到達するように頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 中国語を学びたい!

    こんばんは!大学2年のものです。 自分は理系なんですが、言語が好きで英語は旅行に行っても全然不自由しないくらいな会話はできるようになりました。 (とりあえず週に何日もネイティブの人と会話をしているので相当な自信がつきました。) ただより上達したいので、このまま勉強は続けるつもりです。 そして最近、中国語も学びたいと思いました。。 最初の目標は日常会話くらいですが、将来就職したら英語や中国語も使ってみたいという気持ちはあります。 ただ、英語と違って中学や高校で習ってないので、ほんとにゼロからのスタートになります。 中国語は発音が難しいと聞くので、ある程度のレベルになるまでスクールに通ってみようかと思うんですが、何もない状態からスクールに通っても無駄なのかなって気もするんですが… 参考書、通信教材、ラジオ、テレビ、そしてスクールに通うなどいろいろな勉強法があると思いますが、中国語を勉強されたことのあるかたでよろしければアドバイスをいただけたら幸いです。 ヨロシクお願いします。。

  • 中国語for初心者!

    こんにちわ! 今中国語を独学している者ですが 皆さんのお勧めの参考書などを 教えてもらえたいのですが、 なにか良い物はありませんでしょうか? かなりの初心者です。 中会話の勉強、 単語の勉強、 それぞれに必要な本があれば 幸いです。 ヨロシクおねがいしますっ!!

  • 独学で中国語

    今から独学でゼロから中国語を学ぼうと思っています。いつかはちゃんとした塾に通いたいと思っていますがその前に基礎をやっておこうと、とりあえず店で人気だった単語の本、文法の本、会話の本、発音の本を買いました。この四冊で要領よく勉強できる方法を教えてください。

  • 【スペイン語】初心者すぎて勉強方が分からない

    スペイン語を(当方田舎住まいでスペイン語教室が全くないため)独学で勉強したいと思っています。 約一年で現地の人と世間話をできるレベルになるのが目標です。 ですが、私は中学高校時代に英語を真面目にやっていなかったため、外国語をどのように勉強して良いか全く分かりません。 今現在は『スペイン語の入門(瓜谷良平)』という本を買ってアルファベットを覚えている状況ですが、アルファベットを覚えたら次はどうしたら良いのかすら疑問です。 発音はCDなどを真似すれば良いんだろうなと思うのですが、文法の勉強は……??? 超初心者はスペイン語をどのように勉強したら良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 中国語の勉強で?

    2ヶ月前から、独学で中国語を勉強しはじめました。私は学生のころから語学は苦手で、勉強の手順が今一分かりません。取りあえず中国のあ、い、う、え、おであるピンインは、発音専用の本を買って覚えてみました。語学を覚える順番としては次はどんな勉強をしたらいいのでしょうか?それから、独学で勉強するのに適した本があれば教えてください。

  • 中国語学習でまずはじめにやるべきことは?

    ニーハオしかわからないまったくの初心者です。 中国語(台湾華語)をこれから少し独学で勉強しようと思っている者です。 レベルはそんなに高くは求めていません。 バスに乗ったり買い物したり、日常の最低限の会話ができたらと思っています。 台湾華語は日本でテキストが少なく現地から取り寄せました。ピンイン表記がメインです。 最初に子音と母音が乗っていて、その後に子音と母音の組み合わせ表があります。 その後、四声、文法を言った流れでした。 私は、先に単語を覚えながら発音の練習かなと思っていましたが、かなり違うようで戸惑っています。 日常の最低限の会話ができたら…と考えていますが、 それでもやはり最初に子音と母音を覚え発音も覚える、その後組み合わせ、それをしっかり学習するのが1番良いのでしょうか? かなり時間はかかりそうですがそれを行うと確かにピンイン読みの練習にもなるとは思ったのですが、 なかなか単語を覚えたりまでは進まなさそうです。 それ以外に、まず最初にすべきことはありますか?

  • 中国語を覚えたいんです。

    中国語を勉強中なんですが、なかなか上達しません。何か良いコツとか、体験談あれば教えてください。せめて日常会話程度は・・・。

  • 独学中国語の勉強本

    独学中国語の勉強本 中国語の勉強について質問させていただきます。 今現在、比較的に自由な時間が多く、この間に汎用性のある新しい スキルを身につけたいと思い中国語にたどり着きました。 レベルとしてはゼロから初めて日常生活に困らない読み書き、会話 欲を言えば、ビジネスレベルまで頑張りたいと思っています。 会話のほうは週一回二時間、中国人の先生にマンツーマンで教えて 頂こうと思っているのですが、問題は文法や単語などの「本」です。 検索すれば、いろんな情報が沢山出てくるのですが、正直言って 情報が多すぎて、どう取捨選択していいのか分からない状態です。 そこで独学で勉強されて、この参考書は素晴らしかった!というのを 是非教えてください。 ただ、これが絶対条件という訳ではないのですが、単語帳に関して、 英単語の勉強をしたときにDUO3.0が使いやすかったので、似たような 形式の単語帳があれば是非教えていただければと思います。 他にもこういった勉強方法、本がいいよ!というのがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 中国語の勉強について。

    初めて投稿させて頂きます。 先日、友人と初めて台湾を訪れた際、「いつか、中国語圏で暮らす現地の人と会話できるようになりたい!」と言う気持ちが強く芽生えました。 来月から新社会人となる前に見つけた目標なので、これから中国語を習得して行きたいと思っています。 しかしながら、中国語に関して全くの初心者です(大学では英語と仏語を学びましたが、中国語に関しては皆無です。)。また、中国語と台湾語は違うそうなので、実際どの様に勉強すれば良いのか分からないことが沢山あります・・・。 私みたいな初心者が勉強する上で、何かお勧めの勉強法やテキスト、またご自身の経験談などありましたら、ぜひアドバイスして頂けたらと思います。 (また、就職先がホテル業界なので、中国語を勉強することは仕事にも今後役立てて行けると思います。) どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 中国語を独学で日常会話レベルまで上達させたい。

    中国語を独学である程度上達させたいです。私は地方国立大に通う大学1回生です。大学で中国語の講義ですっかりはまってしまい、いつか一人で中国や台湾に旅行に行けたり、仕事ができるレベルまで上達させたいです。 本来なら語学教室に通ってみっちりと勉強したいのですが、通えるほどのお金もないので、当分は参考書や教本を使って独学でいきたいと思います。独学と言っても、同じ学科に中国と台湾からの留学生の友達もいるので、すべてが独学という訳ではなく、力も借りられそうです。そこでおすすめの勉強方法と参考書や教本を教えていただきたいです。 中国語の発音を難しく自分の「苗字」や「日本人」を発音してもいつもその友達から「間違っているよ。」と言われてしまいます。また、初めて聞く単語もピンインで上手く書き取れないことも頻繁にあります。今、大学で使っている教科書を見せても「この教科書をあまり実用的ではないし、役に立たないよ」とも言われました。どうすればいいですか? いろいろ評判を聞く限りで購入を決めたのは「Why?にこたえるはじめての中国語の文法書」です。(詳しすぎるというのも聞きましたが・・・。) いきなり中級レベルや中国語を勉強する上で当たり前のことを省いている参考書ではなくて、本当に1から基礎から勉強していきたいです。 同じ境遇で勉強された方、おすすめの参考書知っていらっしゃる方、教えてください。お願いします。