• ベストアンサー

オークションのトラブルについての続き

AVENGERの回答

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

訳のわからんことを言っているだけなので、無視。 返金する必要もありません。

yukisab
質問者

お礼

ですよね。 でも何度となくこのようなメールが朝~今も続いており 関わるのも嫌で、返金に応じてこっちから訴えようと思うのですが 無駄ですかね?

関連するQ&A

  • オークションで売買トラブル

    当方、落札者です。 出品者が、商品の送付も返金もしてこないため、 告訴したいのですが、可能でしょうか。 落札したのですが、商品をもう3か月以上送ってこないので、 「ある期日までに返金なければ告訴します」と警告し、 期日から2か月経過しました。 変なモノを送る みたいなことを言われたので、 「商品はもう要らないので、返金して下さい。商品は受け取りません」 と言うと、 「こちらは、商品送るだけで、終わるので関係ないです」みたいなことを言ってきました。 不具合のある、変なモノを送られる可能性があるため、 商品はもう要らないのですが、この場合、相手に返金義務はありますか。 法的にはどうでしょうか。 告訴したいのですが、可能でしょうか。 宜しくお願いします。

  • オークションのトラブルについて

    長くなりますがアドバイスお願いします。 去年、個人輸入したサンダルが眠っていたので開始価格を4900円にて出品しました。 落札は5000円で取引は全て終わり、一週間たった今日になって 以下の文面が取引ナビを通じてきました。 最近になり、ヤフーオークションでまったく同じ品の新品が100円でうられていました。出品されるタイミング、需給へ合わせ、<海外から取り寄せました>等、御商売の才覚でしょうか?ただし、一応、下記の様な事もありますので御注意される事を。 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b76301734 実は私 電子商取引を監督する官庁の関係者です。それも自分で申してではでございますが、幹部の処に家人の名前も出ております。ゆえに旧姓で発注させていただきました。 上記は違法行為物件、摘発して2日で消滅閉鎖、今後 逮捕その他は警視庁ハイテク犯罪課へまわしましたが、上記ケースもありますので、あまり法外な価格を付けた場合等は(特に使用していない○○様も 書かれていた「未使用」上記ケースも同じ。いきなりというのでは裁判等に持ち上げた場合も 段階を踏んでも対処しなかったという裁判の常識が既存しますので、まず警告通達をしましたが、対応しなかったため、次の段階でヤフーとも相談、 違法出品者となりました。製造元とも妥当適正価格を照合、妥当価格と乖離した価格等、その他の事由もございますが割愛。以上。 私は未使用なので未使用と記載しました。 文面の意味がわかりません。 吊り上げ行為やサクラ行為などはしてないことを 伝えているのですが、 経済産業省=商取引 の監督官庁 幹部の家人として一言 良かれと思い アドバイスさせていただきます。商品価値はオークションの場合、相対取引ですが、それでも、「商取引法」法律違反の商品を●出品した者●は違法行為を犯した事になりますので、法的罰則、先程のケースでは今頃警察の事情徴集を受けています。●最初お書きしたと思いますが「個人輸入の本」これは経済産業省の会社でいえば子会社、JETORO 日本貿易振興会から出版したものです。ゆえに、革靴は関税率が極めて高いので赤字になる可能性もある場合もありますが、貴殿から届いた品を確認した所、皮ではない。■【つまり、オークションで落札するのは、実際、違法行為を犯しているかの証拠を押さえ為】■というケースもあるという事です。検索されれば、現在貴殿が出品した品と同じ物が100円で出されているのは今朝ありましたから、お探しになられたらと思います。乖離した場合、個人が例えば、バザーの様に安くする分には法的措置対象外。不当に高く価格操作やつり上げた場合(サクラをつかうケースもあり貴殿もこの可能性が担当官により指摘されています)、 ともあれ御自身非がある場合は、現状復帰、自己謝罪された方が得策と思います。 開き直って続けれた場合は、確信犯と断定して案件として続けさせていただきます。以上。 と再度通知が…。 まったく意味がわかりません。 そのまったく同じと言っている商品を探しているのですが見つからず…。 法律違反 該当可能性1部 一、商品説明の中で、表示価格より高い金額で取引を行う旨を記載すること 二、出品者が入札を操作することはできません。 たとえば、偽名や第三者を通して商品に入札したり、自分で出品した商品に偽の入札をするなど、出品者が入札を操作する行為は禁止されています。 尚、先の通達にてJETROのスペルが誤ったものでありましたので訂正させていただきます。以上、確信的行為と月曜までに対応がなされない場合は月曜以降、書類を担当部下が本格的に調査に入らせていただきます。以上。 と…。商品は皮製品ではありません。出品内容も確認しましたが 皮とは記載しておらず、対応に困ってます。 もちろん、吊り上げ行為や第三者に頼んでの入札.出品、サクラ行為 などはしておりません。 なので調査したいのであればどうぞと、通知しましたが どうしたらいいのかわかりません。 長々とすいませんが宜しくお願いします。

  • オークションのトラブルについての続き

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3031618.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3032982.html の件です。 多数の回答本当にありがとうございます。 少し気分的に楽になりました。 直接メールがきた内容です。 *嘗て 私の同級生が 警視庁から三重県警へ   その後 オウム対策室長 大阪県警本部長と   いわゆるキャリア組として活躍しております。   加えて 同級生の結婚相手も 三重県警へ国土交通省から出向   三重の警察へは話がつけやすく 本当に当方 また この案件に関しては○○様、また○○様の御主人様等 への対処も含め 警察が 力を入れてくれるのが最も摘発しやすく 良かったと思っております。   6月1日までは書類は保留いたしますが、それ以降にご反省が なきようでしたら、重ねますが 貴殿のおやりになった事への社会的制裁はおとりいただきます。以上。 *裁判のシステム ご周知と存じますが 当方は それなりに弁護士なれも 父 祖父ともに弁護士でしたので 役所の関係弁護士でしたらコストは国もちです。海外では外務省が契約した弁護士を使っております。 ○○様の弁護士費用は○○様持ちとなります。 当方は当然 勝つ強い弁護士を使いますので ○○様も 着手金 最低で30万 通常50万円から 上は時給契約で1時間10万円までいろいろいる弁護士のなかから どうぞ ご選択下さい。 8年間最高裁までやった際の費用は 概算で200×8 これを弁護士2人 最大で弁護士13人たてて国としてやった案件もございます。  警察逮捕は前科者になりますのでそのほうが○○様に相応しいとも判断しております。以上。 * ご苗字から拝察するに、日本人でない可能性もあられるようなのか日本社会の基 本的 常識がないようなので一筆申し上げます。 (もしくは御結婚相手が 小林=朴 在日が多い。) >被害届けをだしたら警察と私の問題ですからね 一つの案件において A:警察=民事不介入=刑事 被害届を出した以降でも 被害当事者の当方が 問題に関係なくなる事はありま せ ん。 代理人=通常弁護士を立てた場合に、裁判が始まれば、当事者間の直接交渉は基 本的 にはなくなりますが それでも 民事裁判等では、紛争ですから 数多の 当事者 並びに証人等の  水面 下の交渉は現実ございます。 どうも (1)そもそも米国から個人輸入が虚偽(何時、何処から、輸入商品名、輸 入金 額を御質問しても御返答できず)財務省から税関へ話を廻して調べても事実がない の で出ないのでしょう。     (2)中国からもしくは香港ルート(闇ルート)ものを 法外な価格で売却し て いるのであくまで嘘を突き通したい。 裁判は立証の世界です。小林様が 裁判所で立証されるならば、裁判で負ける事 はあ りませんが 輸入した事実、の立証ができなければ、又、仮に香港だろうが日本以外で買った品の購入価格が妥当で在る事を立証できれば負ける事もないでしょう。 眠れないのどうのとお書きになること自体 ご自身の悪事を最もご存知なのが○○様御自身だからです。 勝手に外人扱いされ推理小説かって感じなんですけど… mikarin_dotcomkoがIDです。載せようか迷いましたが、これ以上被害者が増えても気の毒なので…

  • オークションでのトラブル

    ヤフーオークションで1円で商品を落札しました。 送料込みで271円だったのですが 相手が1円切手は使えないから 280円分の切手を送ってくれ というのです。 こっちは同意せず271円ぴったり送りました。 そしたらこの取引はなしにしてくれといわれ 切手は送り返すといわれました。 それから13日いまだに届きません。 相手には一応メールは送りました。が 返信の可能性がありません。 相手の住所の書かれたメールは消してしまいました。 ヤフオクにはどうやって伝えればいいのですか? 返金されない場合どうしたら・・・? よろしくお願いします。

  • オークションのキャンセル

    出品物に不具合があり、 落札者に返金する事になりましたが、 5000円以上の品の場合はプレミアム会員費も返金する必要があるでしょうか? この落札者はこの商品だけの為にプレミアム会員登録したので(1ヶ月過ぎました) 筋から言って返金が当然ですが、 そういう話を聞いたことが無いものでして。 どうしたら良いでしょうか。

  • オークションでトラブルになっています。

    先日、ヤフオクで新品未使用のアメリカ切手、額面$500の切手を400円で落札しました。 しかし商品到着後、確認してみると¢25×20枚=$5,00しか送られてきませんでした。出品者に不足分の$495切手を早急に発送してくださいと催促しました。 出品者からの返答 商品名・商品説明に誤りがあったので、返品・返金対応させて下さい、 当方は無謀な要求にはお応え出来ませんのでご了承下さい。 申し訳ありませんが返金にて対応させて頂きます。 常識の範囲内の対応かと思います。 これ以上の議論はさせて頂けませんので宜しくお願い致します。 はっきり言って、出品者の態度が気に入りません。 不足分$495の切手を要求することは無謀な事なのでしょうか? 私としては、返品・返金には断固拒否を決め込んでいます。 どうすれば、出品者から不足分の切手を送っていただけるのでしょうか? オークション初心者ですので、どなたかご教授のほど宜しくお願い申し上げます。 補足 商品名 ★未使用$500★アメリカ郵便切手 商品説明 商品名:アメリカ切手 総額:$500 状態:未使用 アメリカ郵便切手額面$500相当分です。 未使用品ですのでご安心下さい。 注意事項 ★安心してご購入頂く為の返品サービスを承ります。 実際に見て触った後、万が一商品がお気に召さない場合は、 返品して頂く事が出来ます。 こちらも商品到着後3日以内のご連絡とさせて頂きます。 ※商品到着時と同じ状態になることが条件です。 ※返送時の送料・Yahooオークション落札手数料(落札代金の5.25%)+再出品手数料(一律1000円)を頂いておりますので、ご負担願います。

  • オークショントラブルです。

    楽天オークションで洋服を落札しました。 商品は新品・新製と記載があったのに、届いたものは毛玉や糸のほつれがひどくとても新品とは思えない品でした。 出品者に返金申請をしたいとメッセージを送ったのですが、何も連絡がなく困っています。 こういう場合、こちからから無理にでも返金申請したほうがいいのでしょうか? また、返金申請しても「落札者都合の返品」を相手に選択され、こちらが往復送料を払わなければならなくなるという不安もあります。(評価に悪いがつくのも気になります) 適切な対処法を教えてください。

  • オークションの送料返金のトラブルについて

    はじめまして。(長文になりますが、よろしくお願い致します) ヤフーオークションでのトラブルなのですが、 出品した商品を発送する際、送料に誤差が出てしまったのですが、 出品したオークションページには、 「自宅の測りで計測している為、少なかった場合は当方で負担しますが、超過分も返金できませんのでご了承下さい。」と書いているのですが、今回60円誤差が出てしまい、その旨を メールにてお伝えし、謝罪したのですが、 突然評価で「返金できないってどういうことですか?」と 悪い評価をつけられました。 オークションページに書いてあるとのことをご連絡すると、 「過剰送料請求はガイドラインに反するし、犯罪です。 返金していただけなければ、ヤフーに通告します。説明文にいくら記載していても落札者に請求できるのは落札商品代金とまともな送料だけです 」と返事が返ってきました。 当方は故意に送料を多くいただいたわけではないのに、 この場合はガイドライン違反なのでしょうか? もめるのも嫌なので、送料60円を返金いたしましたが、 そうするとオークションサイトに「多く頂いてしまった分の 返金は致しかねます」と書くのは違反になるということですよね? まだ商品は到着していないようなのですが、 その商品は間違いなく新品なのですが、タグがない商品だったのですが、その旨を記載することを忘れてしまいましたので、 (新品ばかりを出品している為、オークションの注意事項には、 「すべて新品タグ付きです」と書かれています) もしそのことを言われて、返品したいです。と言われたら またひともめしないといけないのかな・・と思い、 ブルーになっています。 もしそう言われた際、タグがないからといっての返品は 普通なのでしょうか?それとも返品を受け付けることはないのでしょうか? トラブルは初めてで、悪い評価をいきなり付けられたのも はじめてだったので、正直ショックでした。 私も気分的には相手に悪い評価を付けたいのですが、 付けるとまたもめるかな~と思うと、 無難に「どちらでもない」をつけた方がいいかな~とも 思うのですが、このままでいくと、この方とトラブルになる方が また出てくると思うので、(相手の評価は悪い評価もあり、どちらでもないの評価が一番多く、返金・返品をしていることもあるようです) はっきり「もう二度とお取引をしたくありません。」と書いた方がいいのかな・・とも思います。 この件について、どなたかアドバイスお願い致します。

  • オークションのトラブルです

    オークションのトラブルです。 先日、使わなくなったビデオデッキを出品し、 落札されましたが、落札者が言いがかりや恐喝行為しています。 当方の方にも非はあるのですが、 落札者は返金を要求しています、ヤフーオークションで調べても 事例が載っていません、どう対処すれば良いのか皆様教えて下さい。 事例は「リモコンにフタが付いないこと」「リモコンだけが欲しかった」 「返金がなき場合は、詐欺として警察に被害届を提出し  法的手段に訴る。」 と言ってます。 金額自体は6千円位でたいしたことは無いのですが、 これは明らかに、落札者が言いがかりや恐喝行為してると 思います。 出来れば早くご回答下さい。

  • オークションで トラブル

    お世話になります。 ある商品の取引で、 相手が、落札・入金後に やはり、いらないので、返金をしろと言われております。 お互い色々メールをやりとりし、 かれこれ2か月位立つのですが、 ※結果として全額返金しました。 もうどうにも話にならない状態で 相手はこちらが送る気もないとの判断なのでしょうか このような相手が文句を言い 発送するなとなり、 このような案件が沢山たまると 犯罪になりえるのでしょうか? 今の所はほとんどなく、 この件も返金で対応完了しておりますが 今後またこのようなことが起きる可能性もあります。 また、相手は一度被害届を出したとのことですが なぜそうなるのか理解できません。 ※最近はとりあえず被害届は受け傾向みたいですよね。   それと別件ですが 民事訴訟で負けた場合 相手にお金を払わないで スルーした場合も犯罪になりえるのでしょうか? (こちらはその訴訟自体スルーしてしまったので 敗訴確定と思います、気づいた時には期限が過ぎてました・・) この件もどうように 同じような件で  商品は発送しているのですが よかれと思いより良い品を発送したのですが 相手はオークションの品が良いのことで では交換しますと、ずっと連絡しているのですが 相手は返金しろの一点ばりで ついには訴訟迄起こしてきました・・・。 年間何千件も取引しているので どうしても1件2件このような件が出てきてしまいます。 訴えられたのは初めてなのですが 相手が外人なので電話も入れているのですが 話にもなりません・・。 私が担当の件ではないのですが (会社組織です) ご質問させていただきました