• ベストアンサー

白金がよく触媒に利用される理由は?

白金が触媒としてよく利用されている気がするのですがこれは、私の勘違いでしょうか?それとも何か理由があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mit73fu
  • ベストアンサー率31% (39/125)
回答No.3

こんにちは。 cyber-poemさんの言われる通りです。でもなぜ? 燃料電池、自動車の排気ガス浄化で触媒として大活躍するプラチナ。 なぜプラチナだけに、そんな魔力が宿っているのか? 下記の書物があるそうです。(難解らしいですが・・・) 岩波科学ライブラリー 125  相対論がプラチナを触媒にする  村田 好正 著 bk1、amazon 『本書では、周期表の10族に縦に並ぶ Ni(ニッケル)、Pd(パラジウム)、Pt(白金)を比較して、化学的性質が似ているはずの同族元素なのに、何故ニッケルと比べて白金は幅広い反応の触媒として有用なのかということを理論的に説明している。まず、この説明を理解するのに必要な基礎的な知識である、結晶学、量子論、相対論などの基礎を初心者向けに解説し、最終的にはニッケルと白金の金属表面原子の再配置やガス吸着現象の違いを相対論的効果が働いているためであると説明している。』 http://www.whatawonderfulworld.tv/modules/weblog/print.php?blog_id=211 ご参考まで

cyber-poem
質問者

お礼

本の紹介ありがとうございます。機会があったらぜひ呼んでみたいと思います 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • r-takepi
  • ベストアンサー率40% (97/240)
回答No.4

Ptは#2さんが言われるように様々な分野で使用されています。 気相での話になりますが、PtとHCの反応論を突き詰めると#3さんのような回答かと思います。 一般的に工業的に使われている簡単な理由としては、 (1)耐熱性に優れている (2)埋蔵量がそれなりに有る という点が上げられると思います。 (1)は重金属系に対して(重金属でも酸化触媒となる)であり、Ptは貴金属系で必ずしも酸化力が最上位とは言えません。 (2)は貴金属系の中でという意味です。PtよりPdの方が酸化力が上ですが、埋蔵量は1/2程度ですので、工業的にということになると埋蔵量の多い方が安定して購入できるので使用されやすいと言った事になります。

cyber-poem
質問者

お礼

まとめてくださってありがとうございます 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koz7291
  • ベストアンサー率53% (96/179)
回答No.2

 こんにちは。  白金が触媒としてよく利用されるのはよく知られていることです。水素化、脱水素、酸化のほか、石油の改質、工場の排ガス中の窒素酸化物の低減や自動車の排ガス処理など、広く工業的にも多量に使用されています。  それではなぜ白金がこのような触媒作用を示すのかについては、昔から多くの研究者が取り組み、白金の性質や表面の構造などを調べてきましたが、いまだによく分かっていないのです。白金といえば貴金属で高価なものですし、その触媒作用が解明され、代替品が開発されれば非常に有益な功績としてノーベル賞クラスの評価がなされるかもしれません。大変大きな課題といえます。

cyber-poem
質問者

お礼

私の勘違いでないようですね。 ノーベル賞ですか!!回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39970
noname#39970
回答No.1

http://www.google.co.jp/search?q=%E8%A7%A6%E5%AA%92%20%E7%99%BD%E9%87%91%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%82%B9&hl=ja&lr=lang_ja 簡単に言うと 金より耐久があるから  ってそれぞれ書かれてる感じがする

cyber-poem
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 白金触媒について。

    白金触媒とは何なんですか?? 調べたのですが難しくてわかりません。 中学生でもわかるくらい簡単に説明してもらえないでしょうか。

  • 白金触媒

    白金触媒は酸化と還元両方に高活性を示すようなのですが、なぜ正反対の反応を進行させられるのでしょうか?

  • 白金について: 触媒効果が高いことと希少であること

    こんにちは、突飛な質問かもしれませんが、常々思っていたことでありまして、どうぞよろしくお願いします。 貴金属、特に白金、は多くの化学反応で触媒として機能するようですが、このことと(触媒効果が高いこと)と希少であること(地球に僅かしかない)は関係があるのでしょうか。 それとも特に関係なく、沢山の化学反応で触媒として使えるのに、希少で高価、とういのは、ただのアンラッキーなのでしょうか。

  • 白金の電極と触媒としての性質について質問です。

    白金は、電極や触媒としてよく用いていますよね。 そこで質問なのですが、白金電極と白金触媒に明確な違いってあるんですか? たとえば、過酸化水素の合成を白金電極を用いた硫酸の電気分解で行う実験をしたとします。 過酸化水素は、陽極側で生成します。ここで、過酸化水素が電極に用いている白金により触媒されて、電解中に分解されてしまうことなんてあるのでしょうか?または、分解反応が促進されてしまうことなんでありますか? 加えて、もし過酸化水素が分解されてしまうなら、過酸化水素の生成実験なのにそれを分解してしまう白金を用いてもよいのでしょうか?

  • 白金の触媒作用について

    燃料電池の電極では白金の触媒作用によって、酸素分子が解離し、さらに還元されて陽イオンになり、 一方で水素分子は解離、酸化されてプロトンになると言われています。白金の触媒作用についてネットで調べると酸素分子を解離吸着することについては情報があり理解できるのですが、電荷移動については情報が見当たりませんでした。 酸素原子が陽イオンになったり、水素原子がプロトンになる過程は実験的にはどのように確かめられているのでしょうか? また、理論的にはどのように考えられているのでしょうか?

  • 白金触媒などの洗浄?方法

    たとえばオートクレーブで加圧水素添加反応をした後など、 使用した白金触媒などはどのように洗浄し、回収し、処理するのでしょうか? 油の水添反応なんか触媒は溶解せず不均一系で反応は進みますよね。 丁寧に洗ったつもりでも、反応釜の細部に残ったりすると危険なんじゃないんでしょうか? 一体みなさんどうしてるの????????????

  • 三元触媒の白金プラチナとロジウムとパラジウムは未燃

    三元触媒の白金プラチナとロジウムとパラジウムは未燃焼の酸化窒素を水と酸素に還元するには排気熱の熱を利用しなければならないってどういう仕組みですか? 熱がどう作用するんですか? その割に部屋の空気清浄機は触媒反応に熱は使っていないように思います。なぜ自動車の三元触媒は熱が必要なのですか?

  • 触媒に関する書籍を探しています

    実験で白金,パラジウムを用いているのですが,これらが具体的にどのような反応の触媒になるのかがわからず困っています.そこで書籍を購入し,勉強したいと考えています. 白金,パラジウムの具体的な触媒作用について書かれている書籍をご存知の方がおられましたら,教えていただけると幸いです.

  • 触媒って何?

    触媒ってなんですか? なぜ反応が促進されるのですか? さらに、触媒の成分として白金やニッケルはわかるのですが「CuO-MnO2系」てなんですか? 酸化銅と二酸化マンガンの混合物?それとも銅とマンガンの合金の酸化物? また、Fe2O3-Bi2O3系についてもお願いします。

  • 燃料電池の触媒

    水素を供給する燃料電池について大学でレポートを書くことになったのですが、ふと疑問に思いました。白金に変わる触媒ってないのでしょうか? あと、触媒効果とは化学反応を促進させる効果であるということは知っているのですが、なぜ、化学反応しにくい白金でそのようなことが起こるのでしょうか?物理的にどう解釈してよいのかわからず、困っております。

Ptouch 1500pcで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • Ptouch 1500pcで印刷する際に「1行の長さに対して、ページサイズが小さすぎます。より小さいフォントサイズを使用して印刷してみて下さい。」のエラーメッセージが表示され、印刷ができない状態です。フォントサイズを縮小してもページサイズを大きくしても解決せず、一部の場合に限り印刷が成功することがあります。
  • 使用しているパソコンのOSはWindows10で、Ptouch 1500pcはUSBケーブルで接続されています。印刷にはメモ帳から直接印刷する方法を使用しています。
  • Ptouch 1500pcを使って印刷しようとした際、1行の長さに対してページサイズが小さすぎるというエラーメッセージが表示され、印刷ができません。フォントサイズを小さくし、ページサイズを大きくしても解決せず、一部の場合に限り印刷が成功します。Ptouch 1500pcはUSBケーブルでWindows10のパソコンに接続しており、印刷にはメモ帳から直接印刷する方法を使用します。
回答を見る