• 締切済み

再生音が速すぎる

こんにちは。 初期購入時からなのですが、wav等の音が2倍速くらいの速さで再生されてしまい、原因がわからず困っています。同じマシンがもう一台自宅にあって、そちらは普通に再生するのですが、このマシンだけ音が2倍速くらいで再生されてしまいます。 どなたか、同じような現象を解決されたかたがいらっしゃたら、解決方法を教えていただけないでしょうか。 環境は win2000 のProsideマシン 型番 PRO1100BS-SP2 CPU 1.7GHz P4 Mem 750MBくらい です。特にクロックアップ等はしていません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.1

サウンドドライバをバージョンアップさせるか、 別のものにして、直った話を聞いたことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画ファイルを倍速再生するとカクカクになる

    .aviファイル500MBか1GBを1.1倍速 2倍速8倍速などで再生すると 最初は普通に再生されてました。 数回目ぐらいからうごいてはとまりうごいてはとまりしか再生されなくなりました。 それ以降ずっとかくかくです。 1倍速なら普通に再生されます。 倍速再生中はメモリやCPUは半分以上あきがあります PCは、 XP メモリ500MB 1.7GHZ

  • 再生できません。

    GYAOの動画を再生したら音は出ますが画面が緑になります。 過去ログでいろいろ調べたらビデオカードのドライバ をアップデートしたほうがいいと書いてありました。 ですがパソコン初心者のためにビデオカードをどうやってアップロードしたらいいのかわかりません。詳しく教えてくれる方はいらっしゃるでしょうか。 また、それ以外に解決できる方法はあれば教えてほしいです。 OSはWindowsXP SP2 HITACHI Prius pentium4CPU3.00GHz 2.99GHz,504MB RAM 

  • 音の再生速度が倍速に!

    以前の質問にもあった回答を参考にしてみたのですが、直りません。音楽CD、WMPなどの再生速度が1.5倍速ぐらいで再生されるんです。声はカン高い機械音になってます。ソフトを入れなおしたり、OSを入れなおしたりしたのですが直りません。どなたかわかる方教えていただけませんでしょうか。 OSはwin2000PRO,DELL OPTIPLEX GX50,セレロン1.2G、128MBです。中古のリカバリ済みのものに2000を入れて気が付いたらこうなってました。リカバリCDもないので、リカバリのやりかたもわかりません。そちらもあわせてお分かりになる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • DVDを速く再生したい。

    お世話になります。 ウィンドウズメディアプレイヤーを使用しているのですが、1.25倍速や1.5倍速で再生(音付)したりすることはできないのでしょうか? できないならフリーソフト等、何か方法はないでしょうか? 知恵を貸していただけたら幸いです。

  • 動画が音と映像が一致しません・・・

    友達からもらった映像がうまく再生できません。検証したところ、ある場面の36秒後にその場面の音声が再生されます。つまり、映像よりおそく音声が再生されてしまうのです。ずれてます。これって直すことは可能ですか?どうやればいいのでしょうか??マシンのスペックは十分です。Windows XP SP2 Pentium 4 3.0GHZ 512MB GeForse 6600GT 128MB ちなみに映像はAVIファイルです。どうか回答よろしくお願いします。

  • 音が変。遅い

    Win起動時のスタート音(Winの警告音など全て)やPC関係のすべての音が、突然遅くなりました。 マイナス1.5倍速ぐらい再生スピードが遅くなってしまいました。メディアプレーヤー、GOMプレーヤーの音も遅いです。 こんな現象は初めてなので驚きました。 再起動したら直りましたが、なぜそうなったのか分かる方いますか? 使用OSはWinXPです。 

  • DVD再生でのノイズ音

    お詳しい方、教えてください。 現在、シャープの29インチTVとソニーのDVDプレーヤでDVDを再生していますが、再生時に「ブッブッ」とノイズがかなり入ります。 現象は時間帯により違います。夜のほうが結構多いです。電波系のノイズを拾ってしまうのかなと思っていますが・・・ ためしにプレステ2で再生しても同様の現象が出ています。音のピンプラグコードを抜けば音は出ません。 こんな現象なのですが解決策がありましたら是非、ご教授くださいっ!

  • DVD再生中に音が途切れてしまう・・

    ついさっきPowerDVDをインストールして映画を再生してみました。 そしたら音が途切れ途切れになったり、最悪再生が止まってしまいます。 色々いじっていたら再生が止まることは無くなりましたが、 やはり音は途切れてとても耐えられません。 過去の投稿を探して見たのですがなかなか解決しません。 何が原因でしょうか? OSは98で、celeron800MHz、メモリは256MBです。 DirectXも最新バージョンにしてあります。 サウンドがオンボードのを使ってるからとかも関係あるのでしょうか? どなたかご教授のほどよろしくお願いします!

  • 1つのボタンで音の違う2つの効果音を鳴らしたい

    ●1つのボタンで音の違う2つの効果音を鳴らしたい 『FlashCS3/WinXP/AS3.0/Player9 (AS経験なし)』 はじめまして。 Webサイトのコンテンツのメニューボタンを作っています。 【希望する動作】 1.マウスオーバーしたときにsound1.wavを再生 2.クリックしたときにsound2.wavを再生 現在はボタン編集で「オーバー」のところにsound1.wavを、「ダウン」のところにsound2.wavを設定しています。 しかし、これをムービープレビューして動作確認をしてみると、マウスカーソルをボタンに載せた時にsound1.wavが再生されるまでは良いのですが、クリックをしたときにもう一度sound1.wavが再生され、時間差でsound2.wavも再生されるため、結果、音が重なってしまいます。 効果音を各一回ずつ再生させるために、何か方法があるのでしょうか。 ネットや本で調べてましたが、解決できなかったのでどうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • MIDIをきれいに再生したい。

    初めまして。MIDIファイルをきれいに再生できるソフトを探しています。いいソフトをご存じの方、教えていただけませんか。Win、Macは問いませんが、できればフリーのがいいです。また、最終的にはCDに焼きたいとも思っています。 少々長いですが、状況を説明しますと、 MIDIファイルをダウンロードして、Windows Media Player 10(これだけはWindowsマシンを使用しました)、Quicktime 7.2、Timidity++の3つのソフトで再生してみたのですが、予想以上に音が違います。 個人的にはQuicktimeの音が一番いいと思ったのですが、Quicktimeでだけ聞こえない音があったりします。(音がいいと聞いた)Timidity++は「でかでかパッチ」という音源ファイルと追加音色ファイルを入れたのですが、設定がおかしいのか、はっきり言って音が変です。 マシンはMacがmacBookでCPUは2GHz Core 2 Duo、メモリが1GB、OSは10.4です。WinはCeleron 1.6GHz、メモリ512MB、XPです。

192.168.2.1が開けない
このQ&Aのポイント
  • WMC-2LX APモードを使いたいが、らくらく引っ越し機能を使った結果上手く行かなくなった
  • 質問者はエレコム株式会社の製品についての質問をしている
  • 192.168.2.1が開けない状況になり、WMC-2LX APモードを使用できなくなった
回答を見る