• ベストアンサー

文章の始まりに間隔を一つ空ける決まりはあるか?

お世話になっております。 手紙やメールではなく 論文、説明文、など比較的形式的な 文章において 文章の始まり(段落) 一つ間隔を空ける、という決まりはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.6

No.4です。 >所謂、新聞などでは最初の段落からparagraph indentが適用されていると思いますが、論文等ではflush leftなのでしょうか? もしもご意見伺えるようですと助かります。 両方あり得ると思います。 ただインデントの目的が、パラグラフの切れ目を示すものだとしたら、最初は不必要というのが論理的です。またその方式が多いという印象を持っていますが、そんなに見ているわけでもないので、印象にすぎません。 ですから、あるところでline space を入れたら、次はインデントなしで構わないわけです。(実は僕自身は日本語の原稿の感覚で、つい最初からインデント入れますが...) そのくらいになると、もう個人の好みのレベルかな、と思います。 至りませんが、そんなふうに思います。

englishG
質問者

お礼

なるほど。ご対応ありがとうございました。 大変参考になりました。 重ねまして、誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#37852
noname#37852
回答No.5

No.1、No.3の方のおっしゃるような5文字ぐらい開ける・・・は教わったことがあります。 使ったプリント教材にはそう書いてあったんですが、先生は最近はインデントを付けなくてもいいと言っていました。 しかし、文書の提出先の慣習に従ったほうが良いのでしょう。 無しで構わないのか、伝統的にやったほうがいいのか。 アカデミック・ライティングだと書き方にわりときっちりした決まりがありますね、書く内容的にも・・・。   ↓ http://www.eigozuke.co.jp/study/study25.html#2 字下げについてこんなサイトもありました。 http://www.dreamgate.gr.jp/fastnavi/bizEnglish/serial/2006072101 私はシロートなので身につけていませんが、ライティングの参考書を読むといろいろ出ています。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/249-4107307-4236310?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=node%3D465610%2C466302%2C492404&field-keywords=%83%89%83C%83e%83B%83%93%83O

englishG
質問者

お礼

after_8さま ご回答ありがとうございます。 リンクも大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.4

No.3です。 すみません、訂正です。 (誤)flash left → (正)flush left 最初の段落だけ、インデントなし、ということです。 失礼しました。

englishG
質問者

補足

ありがとうございます。 所謂、新聞などでは最初の段落からparagraph indentが適用されていると思いますが、論文等ではflush leftなのでしょうか? もしもご意見伺えるようですと助かります。 よろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.3

こんにちは! パラグラフとパラグラフの間に、line spaceを入れる場合は、字下げ(indentation)はなくて構いませんが、連続させる場合は、どうしても必要になります。 かつてタイプライターの時代がありまして、そのころは ■■■■■Now, a new paragraph! というふうに、5~7スペースあけていたのですが、今では、ワープロで、タブを打っておいて、後で調整する方式が一般的です。大体、A4の紙ですと、3mm~5mmが普通だと聞いています。これで、すっかり便利になりました。 なお、見出しの後の最初のパラグラフは、字下げをしない(flash left)のが一般的です。 余計なことですが、文と文のスペースは、かつては、This is the end of one sentence.■■This is the beginning of a new sentence. のように2スペースでしたが、今では、This is the end of one sentence.■This is the beginning of a new sentence.と、1スペースが主流です。 もっとも、我が道を行く式の書式も当然アリですので、あまり窮屈にお考えにならなくてもいいかと思います。 ただ、全体が1つのprincipleで貫かれていること――これは、守らないとだらしない印象を与えかねません。

englishG
質問者

お礼

go_urnさま 的確でわかり易いご説明、誠にありがとうございます。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96725
noname#96725
回答No.2

>決まりはあるのでしょうか? ご質問はインデントについてでしょうか? インデントであれ空白行であれ、そのような決まりがあるとは聞いたことがありません。経験的に色々なテクニックがあってそれを解説してあるものもあるかも知れません。しかしそれに従う義務なんてものはないです。例えば論文提出を求める先生がインデントがお好きで「そうするものだ」と仰れば生徒とすればそれに沿って作成した方が良いかも知れませんけれど。 何故インデントして一文字下げるのか。 それは文章の意味合いがその前で小さく一段落し、ちょっとだけ違う観点からの文章が始まりますよという注意を読者に喚起する為のものです。もし大きく意味合いが変わるなら一文字どころではない大きな段落を感じさせる仕掛けが施されるはずですよね、例えば大きな空白をページに残したまま次のページに移行するとかです。 従って、「ちょっとだけ違う文章を書き始めますね」というサインが読者に伝わればインデントでなくても何でも構わないと思います。例えば「■」とか「*」とかを使うことも出来れば、私のように空白行を設けるとかです。(私はこればかり使っています)  視点をちょっとズラせて申し上げれば、区切りを感じさせない文章は読みづらいので何らかの区切りを使うべきで、もうひとつ付け足せば、意味のうすい区切りを多用しないほうが同じように読みやすくなると思います。 結論的に申し上げれば、文章に区切り感をつけるのは「義務的な決まり」によるのではなく、読者に読み進む気力を失わせない為の「優しい配慮」に近いものではないかと思っております。その文章を読み続けるかどうかは論文を採点する義務を負う先生以外は読者の自由意志ですから。

englishG
質問者

お礼

mariocecさま ご丁寧なご回答を誠にありがとございます。 参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118466
noname#118466
回答No.1

手紙の場合、昔はセミ・ブロック方式がメインでしたが最近はブロック方式に変わってきています。(特にビジネスレターの場合)メールの普及でブロック方式がますます主流になると思います。 >一つ間隔を空ける、という決まりはあるのでしょうか? 正式には5字開けます。 論文の形式は最終的には業界、学会、学校の形式(慣習)に従うのが無難でしょう。関係論文、説明文を見れば参考になるでしょう。 英語論文の書き方 http://home.hiroshima-u.ac.jp/reinitta/Englishpaper.html

参考URL:
http://www.kakikata-g.com/english/basic/business.html
englishG
質問者

お礼

martinbuhoさま ご回答ありがとうございました。 リンクも参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文章中に数式を入れる場合ついて

    今officeワードで論文を作成しているのですが困っていることがあります。 論文の内容上文章の中に数式を入れないといけないのですが、この数式を文章中に入れると段落の幅がずれてしまいます。 40文字×30行というフォーマットで作成する決まりがあるのですが、これを、数式を文章中に入れても段落幅をくずさずにする方法はないでしょうか?

  • 「どうなっての」は決まりの言い方ですか

    いつもお世話になっております。 ある口語についてお聞きしたく思います。 私は「どうなっての」の意味がよく理解できません。 「どうしてこうなってんの。」の意味でしょうか。 「どうなってんの」は決まりの言い方ですか。 なぜ「どうしてこうなってんの。」の形ではないでしょうか。 なんかこの文の字面の意味からすると理解できません。 簡単な会話を作っていただけないでしょうか。 (なっての=なっているの砕けた言い方です。 ということはすでに分かりました。 この点について、説明しなくても構いません。) 以上、よろしくお願い致します。

  • word文書の段落間隔

    wordの段落間隔を狭めたいのです。 同じ段落で文章を続けた時の行と行の間隔と、改行前後の行と行の間隔が違います。 改行するとそのまま文章を続けた時よりも間隔が空いてしまうのです。 書式→段落→インデントと行間隔→間隔の段落前と段落の欄を0行に、行間を1行にはしましたが、変化ありません。 ただ、変更しOKをクリックした後、再び書式から段落を開くと、段落前、段落後の欄、行間は空白に戻ってしまっています。 改行前後の間隔も文章をそのまま続けた時と同じ間隔にしたいのですが、どうしたら、よろしいでしょうか? 文章には画像、グラフも含まれます。

  • 一つの文章内で間隔をあける手段を探しています

    <p> 111111111111111111111111 111111111111111111111111 222222222222222222222222 222222222222222222222222 333333333333333333333333 333333333333333333333333 </p> HTMLを組んでいてこういう文章があったとします。 各数字の間に間隔を入れたいと思ったら、 これまでは何も考えずに、各数字をPタグでくくって対応していました。 <p> 111111111111111111111111 111111111111111111111111 </p> <p> 222222222222222222222222 222222222222222222222222 </p> <p> 333333333333333333333333 333333333333333333333333 </p> こうしてPタグにmargin-bottomなりを設定して間隔をあけていました。 でも別に段落でもないのにそれってどうなのかと。 一つのPタグの中で各数字の間に間隔を入れる手段なんてあるのでしょうか? 無茶な手法とかではなく、メジャーな手段があればぜひ教えていただきたいのですが。 検索はあれこれしたのですが、どうも的確なものが見当たらなくて。 いい手段をお持ちの方いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページビルダーで文章をうつとき行と行の間隔ををあけたい

    長い文章をうつと文と文の行の間隔が狭くなって非常に見づらいです。どのように設定をすれば行の間隔が広くなるのでしょうか。 P.S 文章作成ソフト(一太郎)などで文章の間隔をあけてうっても、その設定はビルダー上では反映されませんでした・・・^^

  • 段落の間隔の固定値?

    ワードで文章を書きました。行間を少し広げたいと思います。1.5倍等は解るのですが、ホームー段落のダイアログー間隔。この間隔の行間の中の最小値、固定値、倍数の活用が解りません。どこか説明をしているものがありましたら、教えてください。 ビスタ HP SP1 オフイス2007

  • word 行数の間隔を狭くできない

    ウィンドウズワードを使っています。 行と行の間隔を狭くしたいのですが、 段落設定のコマンドを開いてみても、もう、限界まで小さな数字になっています。 しかし、その文章を見る限りでは、どう考えても行と行の間に無駄なスペースがあります。 私はいつも、「右クリック」→「段落」という方法でやっていますが・・・。 この行と行の間隔を強制的に狭くする方法はないものでしょうか?

  • 論文のきまりと添削について

    カテが違いましたらすみません・・。 公的な仕事の応募で800字の論文が必要で明日までに仕上げなくてはいけません。 内容は構成の方法など色々調べて割と納得いくものができたと思います。 ワードの原稿用紙設定にして縦用紙横書き入力にしていますが、原稿用紙に論文なんて大昔か、そのまた昔の作文で書き方を学校で習ったくらいで、すっかり悩んでしまいました。 ちなみに、引用、問題投機、展開?、結論に一応なっており、各段落の始まりは改行1文字スペースで作っています。各行のマルのあとには文章を何も書かない(全て改行)の状態で、テーマに最初の1行を振れる状況です。もっと言葉を選ぶと1行位は余裕も可能です。 そこで質問ですが ・テーマ(課題)で最初の1行使いますか?それとも突然文章を始めるのでしょうか?? ・作文のように2行目右端に自分の名前を入れるのでしょうか? ・各段落のマルが2,3文字の所で終わっていて、同じ脈略つながりでもマルの後は余白(次の文章は始めない)が基本でしょうか?(小学校の作文で教わって以来・・) ・800字と決められていたら何文字以上800字以下なら大丈夫なのでしょうか? 以上稚拙な質問で本当に申し訳ないのですが、どなたか教えて頂けると幸いです。 ちなみに、有料でも即効で見てもらえる都内の添削教室、もしくはカルチャースクールの1日体験のようなところ、即日可能なオンライン添削などがありましたら重ねて教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • メールの段落、文字間隔の乱れについて。

    メール作成の中では、段落や文字間隔はきれいにできているつもりなのですが、送信済みのトレイを見ると、ばらばらになっています。 作ったままの文字間隔、段落できれいに送信するには何かこつがありますか?どなたかご教授ください。

  • ワードで英語の文章が印刷できない

    学校の宿題で英語でレポートを書いたのですがなぜか印刷できません。他の日本語や適当に打った英語の文字は印刷できました。書き方の形式に何か問題でもあるんでしょうか。形式は文と文と間は2行分。文と段落ごとの書き始めは5文字空けて書いてます。それ以外は特別な書き方はしていません。あとなぜか文章の行がかわり最初が小文字だと緑色のラインが入ってます。文章の量はちょうどA4一枚分(16行)です。