• ベストアンサー

エンゲージリングを解約したいんです。

tsuyoshi2004の回答

回答No.2

契約と支払いのタイミングがわからないので回答のしようが無いのですが、通常であれば、 1)お店側より見積もりの提示 2)価格(実販売価格)を双方で理解して契約 3)その契約と同時に手付金(または全額)の支払い 4)商品の引き換えと共に残金の支払い という手順と思われるのですが、契約時には金額(実販売価格)の表示はされていないのでしょうか? また、もし相場により金額が変更になる場合の変更幅や計算方法についての記載は無いのでしょうか? 仮に相場の急騰などでやむを得ない事情があったとしても販売者側からの契約解除になると思われるので、最低限その売買契約全てが無効となり違約金を払わずに購入の義務も無くなると思えます。

noname#31990
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 4)はまだです。 エンゲージのみでは割引は適用されないんです。 エンゲージとマリッジのセットでマリッジが割引になるんです。 ややこしくてすみません・・・。 契約書にはその割引についての記載もありません。 相場での変更幅や、計算方法についての記載もありません。 指輪本体の値段は買えずに割引率を変えているようです。 消費者センターに問い合わせたところ、解約の余地ありと判断されました。

関連するQ&A

  • 指輪の解約について

    どうぞ、相談にのってください。 ゼクシィnetで「エンゲージ+マリッジで15%OFF」とうたっているお店のエンゲージリングを5月1日に成約しました。 いざマリッジ!と思ったら、プラチナの高騰により10%OFFだというのです。 15%OFFがうたってある部分には「貴金属の価格変動によりさらに割引特典も。」と書いてあるだけ。 ようするに割引率がさがることは書いていないのです。 それをプリントアウトして交渉にいってきました。 やんわり~と「10%OFFしかできない」との一点張り。 もうそんなお店のエンゲージリングしたくない!と思いました。 リングは6月5日にできあがる予定です。 今からこれを理由に解約できるでしょうか? お店のほうは法律にはふれないのでしょうか? ずっとゼクシィnetでの掲載を放置していたことは認めています。 どうぞよろしくお願いします。

  • エンゲージ&マリッジリングについて教えて下さい!

    エンゲージ&マリッジリングを購入しようと、数件お店を回ったのですが、どれもとても素敵に見えて選びきれず困っています。 エンゲージはハーフのエタニティーのような感じのものがいいかなと!マリッジはプラチナで五ミリ幅位でシンプルなフラットなものか、同じくプラチナで五ミリ幅位のフラットなもので一粒ダイヤ入りのものものがいいかなぁとか思っています。 エンゲージとマリッジは重ね付けすると聞きますが、幅広のマリッジリングにエンゲージリングの重ね付けは合わないように思いますがどうでしょうか? 両方ともリングとしては気に入っているのですが、二つを合わせるとしっくりこないように思います。立て爪のエンゲージリングに憧れますが、ちょっとしたお出かけにも使えるようにハーフエタニティーの方がいいかなぁと考えてます。 皆さんどのようなエンゲージ&マリッジリングを選ばれていますか?どれも素敵で選びきれず困っています。おすすめがあれば教えて下さい。アドバイス頂けたら幸いです。お願いします。

  • エンゲージリング、マリッジリングの形について

    エンゲージリングとマリッジリングを探してネットで調べたりお店に行ったりしています。 どれも素敵で目移りしますが、実際気に入って購入しても、汚れやすい、傷つきやすい、ぱっとしないなど、日常で使用していたらデメリットもあるかと思います。 よろしければ購入された指輪がどのような形で、良し悪しを教えていただけますでしょうか。 エンゲージでもマリッジでもどちらでも結構です。

  • エンゲージリング

    同棲中の彼女に素敵なエンゲージリングを買える男になるために 日々学業に励んでいる学生です。実現するのはまだ先ですが、 彼女はゴージャスな宝石よりもいつも身につけるマリッジリングが欲しい、 と言います。ダイアモンドじゃなくて、シンプルなプラチナがいい、と。 同じように考える方、いらっしゃいますか? きらきらダイアを贈るのが夢だったのでちょっと意外なんですが(笑) ちなみに彼女はキャリア女性で男並に仕事をこなす人です。

  • エンゲージリングのサイズ直し

    3月にエンゲージリングが出来上がり、今は嬉しくて外出の度に付けています。 そこで、問題が…。 リングを購入する時、試着したサンプルのサイズでピッタリだったのですが、「結婚後太るかも…」と思い、0.5大きく発注しました。 出来上がってみると、たった0.5大きくしただけなのに、リングがクルクル回ってしまう状態です(泣) そのせいか、すでにリングが歪み始めています。 質問なのですが、サイズを小さくする事でデメリットはあるのでしょうか? 素人考えでは、リングを切って、削って、再びつなぐと、強度の面で大丈夫なのかな?とか、裏に印字されている文字(Pt900 カラット数 KtoM 購入店のマークが刻印されています)には影響ないのかな?とか考えてしまうのですが。 マリッジリングと合わせてつけるデザイン(マリッジでエンゲージのダイヤを囲むようなデザイン)なので、マリッジをジャストサイズにしておけば、エンゲージがクルクル回る事な無くなるのかな?とも思うのですが、マリッジを付けるのは来年の4月なので、それまでにエンゲージの歪みがどんどんひどくなりそうです。 一生大事にしていきたいエンゲージリングなので、どうするのが一番良いのか悩んでいます。 ジュエリーに詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • エンゲージリングのお勧めのお店を教えて下さい(関西)

    今年の冬に結婚が決まり、そろそろエンゲージリングを買ってもらう予定です。 予算は40万円まで。 彼がマリッジとの重ねづけは絶対に嫌!!って言っているので、明らかにエンゲージリングというデザインではない指輪を探しています。 ただ、あまりカジュアル過ぎるデザインは避けたいです。 ダイヤが0.4カラット以上はある指輪が希望なのですが、この予算で質のいいダイヤは購入できるのでしょうか?? ダイヤの事など全く分からない素人ですから、ゼクシーなどを見てもどこに行っていいのかわかりません。 ブランド等にはこだわりませんので、お勧めのお店があれば教えて下さい。

  • エンゲージリングにへこみが…

    2月に結婚を控えている者です。 注文していたエンゲージリングとマリッジリングが届いたというので、今月初めに取りに行きました。 仕上がりのサイズ確認をしたところ、エンゲージは問題なかったので、料金を支払って持ち帰ることにしました。 マリッジは少し小さかったし、刻印がまだだったということもあり、刻印のついでにワンサイズ上のものと交換することにして置いて帰りました。 そして3日後。 仕事にエンゲージリングをつけて行って後輩に見せたんですが、彼女がリング部分にへこみ…というか、機械で削られたような感じ?になっている事を発見してくれました! メレダイヤが埋め込まれている縁のところなのですが(実は私も、その部分だけ他のダイヤと違う光り方してるな~とは感じていました)、明らかにスパッとプラチナが削れていました。 慌てて購入店に連絡したところ、「こちらの最終チェックが不十分でした。大変申し訳ありません。すぐにお取り換えいたしますので、着払いで送っていただけますか(自宅から車で1時間半のお店なので)」という返事でした。 着払いで保証書と一緒に宅配便で送ったところ、到着後すぐに担当者からへこみ部分の確認と謝罪に加え、「メーカーに返送して再度送ってもらうのが2週間後になるので、刻印済みのマリッジと一緒にお渡しします」という連絡がありました。 担当者は感じの良い女性でしたし、マリッジのサイズ交換を申し出た時にかなり渋られたのを私が押し切ったということもあり、「何度も申し訳ないな」という気持ちがあったので、素直にお願いしました。 しかし今になって思うことですが、結婚という慶び事に「返品・交換」といったケースは縁起が悪いのではないでしょうか? 彼は「特別な指輪だから傷なんてもってのほか。交換はすべきだが、縁起が悪いなぁ」と言います。 いまさら苦情を言っても、担当者を困らすだけなので可哀想だと思いますが、やはり結婚にケチがついたという気持ちは拭えません。 私が考えすぎなのでしょうか? 皆さんはこのような時、どんな対処をされる(された)のでしょうか?ご意見をいただけたらと思います。

  • エンゲージリングをWebで。。。

    エンゲージリングをWebで。。。 現在23歳で同棲中の彼女(同年齢)との結婚を考えています。 結婚の話は二人でちょくちょくしていて「来年かねぇ~」ぐらいな感じ話をしています。 マリッジリングについてはもちろん二人で色々探したいねーっと話しいるのですが、 エンゲージリングについて話すと、「高いからいいよー」と言います。 現在の同棲が私が社会人になってすぐにし始めたので、ほとんど貯金がありません。 (同棲も貯金を貯めてと思ったのですが、諸事情で急に同棲した感じで^^;) もちろん彼女はそれを知っています。 なので、エンゲージリングを買うならそのお金は結婚式やらほかのに回そうよと。 けど私としては一生に一度のプレゼントなのでどうにかしてあげたいと思っています。 正直なところ色々切り詰めて、どうにか購入なので世間一般のエンゲージリング相場よりはかなり下がった金額で考えています。(頑張って15万まで、出来れば10万円ぐらいで。。) 雑誌を見たり、実際いくつか店舗お店をみたりしたのですが、なかなかピンとくるリングがありません。(あったとしても60万を超えるなど。。) そこでたまたまネットで「Marriaged Marriage」というお店を見つけました。 URL:http://www.mgdm.jp/ どうやらネット限定のお店みたいです。 そこのデザインはシンプルで洗礼されたイメージで、彼女も気に入りそうで、私も個人的にピンときています。 しかしエンゲージリングをWebで。と言うのが実際どうなのかなぁと引っかかります。 実際もらう側の女性としては、エンゲージリングをWebでというのはどうでしょうか? またこのサイトで購入された方がいればお話を聞きたいです。 回答のほど宜しくお願い致します。

  • マリッジリング

    12月に結婚するのですが、今マリッジリングを探しています。 エンゲージに0.7キャラ・トリプルエクセレントのシンプルな立て爪のダイヤリングを頂きました。 このリングに合わせるマリッジが素敵だと思い、 ハーフエタニティが素敵だなぁと思っています。 でも接客業という仕事柄、あまり派手なマリッジは 控えた方が良いとも思うし、出来るだけいつも着けて いたいと思っているので、そういう場合はシンプルな 石も1個か全くないストレートなプラチナリングが 良いかとも思います。 常に着けるとしたら、やはりエタニティよりもシンプルな指輪の方が良いでしょうか? 石のないストレートのリングとエンゲージの重ね着けって変じゃないでしょうか? 家事や育児の時は皆さんどうされていますか? もし皆さんがお店に行って店員さんが華やかなマリッジしていたらどんな風に思いますか? 質問だらけですみません。 皆さんの意見が聞けたら嬉しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 質問です。先日、エンゲージリングを購入しました。銀座にある 『ホワイト

    質問です。先日、エンゲージリングを購入しました。銀座にある 『ホワイトベル』というお店なのですが、セミオーダーでダイヤモンドが0.158カラットで12万5千円 リングの枠がプラチナで8万した。 買ってもらったので嬉しいのですが、この条件ならもっと安いのが購入できたのか?とか 同じ値段を出すならブランドが買えたのか?と思ってしまいました。 しかし店員さんが、仕入れ値がギリギリだとか、これでも三割ダウンと言っていました。 私も彼もダイヤモンドに関しては無知だったのが悪かったのですが… 今後は、マリッジリングを購入をする為にも教えて頂きたいのですが、今回のエンゲージリングはかなり割高なのでしょうか? お時間がある時に教えて下さい。

専門家に質問してみよう