• ベストアンサー

隣地(古い空き屋)のはがれた屋根瓦が心配

鹿児島県で新築を考え約1年前購入した100坪の土地の件ですが、北隣地の古空き屋の瓦が屋根上で何カ所も剥がれかけや、はがれがある為、新築に台風時瓦が飛んできそうで心配です。古屋も予定の新築も平屋。土地手付け時は古屋前の木々で見えなかった瓦が木の伐採後から気になってます。古屋は、更に北に住む古屋(亡き親)の子供の物で、土地代現金決済時に不動産より「古屋(荷物詰まってる)持ち主は今解体は考えていないが瓦の件は迷惑はかけません」と言われてるとの事でした。ここで決めなければもう探す気がしないと主人に押しきられて買った主人お気に入りの南西角地(東も隣地まで5メートルはある)。主人は瓦が新築に飛来時には持ち主に損害補償の話をすると言いますが、私は隣人とのトラブルが懸念されてどうしたら良いか困ってます。隣地と高い柵等しその土地で建てるか他の土地を考えるか等(家は頭金外はローン)他皆さんの率直なご意見ご発案をどうかお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.1

瓦はふつう飛びません。落ちるんです。隣地の瓦は隣地の敷地に落ちるんだと思いますよ。また、仮に瓦が飛来するほどの大風のときは隣地でなくても瓦が飛んでくる可能性はあるんだし、瓦以外で飛んでくるものもある。心配しだしたらきりがないんじゃないでしょうか。 どうしても気持ち悪いというのなら隣地との間に木を植えたりして飛来するモノを多少でも防ぐ手立ても考えられます。柵や塀でも構わないと思いますが。 どちらかというと気にしすぎじゃないかと思います。 (何か有ったときのために隣地の持ち主と文章で取り交わしておくのも  現実的な対策かもしれません。)

jl6tkx
質問者

補足

元々その新築予定の土地は、あちこちポロポロ剥がれた瓦の乗っている古屋の庭(畑)で、造成前の高く草の覆い茂った状態を今思い起こせば、瓦の破片があちこち落ちていました。新築予定の土地の間取りもほぼ決まってきてるのですが、古屋と予定の新築はそれぞれ境界ぎりぎりで建つので2メートル以内に隣接することになりそうですし、お互いの屋根同士はもっと接近します。以前新築予定土地に瓦があちこち落ちていたことを考えると台風時には落ちるでしょうが、その時に新築の屋根瓦(陶器瓦)や窓(雨戸や格子は付けますが)外壁(サイデイング15~6ミリ)に当たり、台風ごとに傷を付けたり、最悪の場合深い破損場所からは雨水等の進入はないだろうか?と心配があります。場所は台風の常襲地帯の鹿児島県です。今年4月には会社からの借家代の補助期間も過ぎ、出来れば上の子が小学校にあがる来年春迄に新築の完成を目標にと数社の建築候補会社との打ち合わせも5月初めまではしておりました。今まで数年見た中ではなかなか良い土地の方なので、他にそこ以上の場所を簡単に見つけるのも難しそうな気もしてますが、なにせ心配性な私には屋根上で剥がれてる瓦が特に最近大変気になり、これからもそこでの新築計画を進めて良いか分からなくなり、困ってます。すみませんが、このような私に皆様からのご意見を聞かせていただきたく 育児にも追われながら何時間もかかりこの質問もさせてもらってます。どうかよろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

noname#142255
noname#142255
回答No.3

持ち主は 管理責任がありますから こちらが損害を受けた時は 弁償を請求出来ますし 自然災害保険に入っておくとある程度安心ですよ

  • kura-udo
  • ベストアンサー率8% (71/794)
回答No.2

瓦が飛ぶような強風の時はあなたの家も壊れるでしょう そもそも起きてない事に心配する意味が解りません 心配しすぎじゃないですか? それとも瓦の理由にかこつけて気が乗らない土地なのか?

関連するQ&A

  • 購入した土地が、隣地と重複していたらどちらの責任?

    購入した土地が登記簿92坪が実測約78坪だとわかりました。 たまたまダンナの友人の建設会社が担当で交渉しているようですが 1ヶ月以上話がまとまらず、我が家は新築足踏み状態です。 *重複している土地は約20坪 *我が家が購入した土地は。。  持ち主は相続してから30年前後ほったらかしだった。 *隣地との境界には隣地が塀を立ててしまってある。 *隣地の人は、うちのほうに入り込んだ土地は「昔不動産屋から購入し た」と言っている。しかし証明できる書類はない。 *我が家としてはまだ出ていく立場ではないので交渉を待つしかできな いのですが、どうしてこんなに時間がかかるのか納得できません。  担当者が交渉下手なのか。。。  お互いの家にもっと強く言えないものか?  そんなにムズカシイことなの?? うちはどうしたらよいのか教えてください!!

  • 隣地で新築 我が家のときにはクレーマーだった

    以前我が家を新築する時に空き地だった隣地で隣地区工事が始まりました。その時に「近所に迷惑だといけないので駐車場として借りなさい」で借りたところ、土砂が入っている(もともと未整地)、とクレームを立てられ、かなりの請求を受けました。詐欺にあったかのような気分でした。その持ち主が今新築工事を行っており、通常ならクレームを立てるほどのことでもないですが、ちょっとうちの前に駐車していたり、うちの塀に物を立て懸けていたり、とくだらないことが気になります。こういうのって改善要求をするべきですか?

  • 隣地の竹について

    隣地の竹について困っています。 私の土地は地主さんの住む大きな土地に隣接しております。 隣接と言いましても用水路を挟んでいますので6M程度は離れています。 住宅購入時はさほど気にもならない程度だったんですが最近は 地主さんが竹林の手入れを全くせず困り果てています。 去年は強風が吹くと竹がしなる度に私の家の屋根を竹が叩くので 伐採のお願いをしたら、何本かは切って頂きその時は良かったのですが 今年は放置している期間が長く竹の成長もすごくて我が家(2階建)の遙か上まで 伸びています。 最近、台風の影響でかなりの強風がふきTVアンテナにぶつかりアンテナ本体が 少し曲がりなおかつ受信方向の真逆に向いてしまいました。 その旨お隣りに説明し今回はアンテナの請求はしませんが毎年何万円も かけては要られないので早急に伐採と、今後強風でも私の土地にこないようにとお願いしたら 「竹は毎年伸びる・TVアンテナの場所が悪い・毎年業者を呼べばこちらも金掛かる」 と言って具体的な答えを貰えませんでした。 ただでさえ竹の枯葉の処分だけで手一杯なのにアンテナまで壊されて今後 合うだけで顔がひきつりそうで困り果てています。 このような場合どのように対処したら良いのでしょうか。 また、どこに商談すれば良いかなど知恵をお貸し頂きたい次第です。 宜しくお願いします

  • 隣地境界土留めについて

    新築のため土地を購入しました。 購入時は建物つきでしたので売主側に更地渡しの条件にて解体いただきました 解体前は売主の費用で隣地境界上に1メートル高のブロックがありましたが、こちらで敷地内に新たにこちらの費用で境界は作りますとのことで境界ブロックも解体し更地で購入しました これから敷地内にコンクリートブロック(CB)2段とフェンスを作ろうとおもいますが、隣地が盛り土されていておそらく土留めが必要と思います。解体前はわかりませんでした  境界は敷地内にてこちらで施工しますが隣地の土留めをこちらがする義務は無いように思います  隣地も2ヶ月ほど前(解体前)に中古で購入し入居されたばかりです    解体時に売り手不動産業者が土留めの必要性や費用が発生することなどを近隣に説明するべきと考えていますが、隣地に土留めをしてもらいたく不動産業者に隣地への説明をお願いしたとろ断られました、(売り手と買い手の不動産業者は同じ系列で店舗が違います)  こういう場合は誰が隣地に説明に行くべきでしょうかまた、隣地に土留めをさせることは正当でしょうか

  • 隣地の人が・・・

    このたび、長年の夢であった新築住宅を建てることになりまして、元々畑だった土地を平地にし、地鎮祭が済み、いよいよ着工というところで下準備を業者にしていただいてました。(用壁工事の資材搬入など) すると、突然、年配の方が怒鳴り込んで来ました。 自分は仕事のため現地にいなかったため対応できなかったのですが、居合わせた業者の人間によると、その方は隣の田んぼの持ち主らしく、私の住んでいる市でもかなり有名な大地主で、どうやら「隣の土地(現在田)に影が少しでも入ったら訴える」との内容でした。(この日の作業は中断され、問題解決まで工期が延びそうです。) 地鎮祭が済み、GWが済んだら挨拶に伺おうと思っていた矢先のことだったのでかなりゲンナリなのですが、とにかく電話でアポを取り、お伺いしよう。というか、来いと言われました・・・。orz 工事業者と私たちが不安なのは、この方を調べたらかなり風評の良くない(うるさいなど・・)人らしいので、なにか気に食わないことがあるたびに嫌がらせ(怒鳴り込んでくる)などが無いか心配です。(特に建ててしまったあとだと、家にいつもいる病弱な家族が心配で・・・) ただ、仮に向こうからこういう風に家を建てて欲しいといわれても 今の間取りや、建てる位置を変えることは無理な注文だと思います。 いくら隣地の人間だからといって、こちらの家の建て方に意見したり口出しをしても良いのでしょうか?(現地で作業する業者が困っています。) また、日当たりに関してもちゃんと計算して隣地に差しさわりの無いように気を使って設計してもらいましたので問題ないと思っています。 せっかくの夢のマイホームなのに、酷いスタートで気が滅入っています。 みなさんが、自分のような立場の時、どんな対応をなさいますか? どうかみなさんのご意見お聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 隣地境界線の確認は必要?

    前回、こちらでアドバイスいただき、無事、希望の古家付きの土地を購入できることになり、明日契約します。 この土地は現状有姿で引き渡しを受ける約束で、 隣地境界線の確認はできていません。 引き渡しを受けるとすぐにでも家を新築する予定なのですが、その際、隣地境界線の確認というのは絶対に必要なのでしょうか? 購入予定の土地と接しているのはお隣と裏のおうちの2軒で、見たところ、どちらとも、間にはしっかりしたブロック塀があります。 家の建設をする予定の工務店の担当者は 「問題ない。費用もかかることなので、しない方が多いです」とのことなのですが、知人に「隣地境界線が確認できてからの契約にすべき」と厳しいことを言われて気になっています。 新しく隣人になる方々にさっそく立ち会いをお願いするのも気が重いですし、費用もかかることなので、できればしたくないのですが、もしどうしてもしないといけないことならば、決済までにしてしまった方が気がラクかな、と思います。 明日の契約の時に、必要ならば売り主や不動産屋に相談したいと思っています。アドバイス、よろしくお願いします。

  • 隣地への雪

    皆様いつもありがとうございます。私の兄の自宅の件なのですが5年前に新築(某軽量鉄骨)にて建てました。その時は隣地は住宅だったのですが2年前に解体され月極め駐車場になりました。そこでなのですが屋根の雪が駐車場内の車に当たらないか心配している状況です。新築時は法律を守り建ててあります。屋根はコロニアル雪止はしてあります。 また駐車場は兄宅の方にのみ駐車スペースがあります。 このような場合何か方法はありますでしょうか? また個人的には車の方のスペースを反対側にして頂ければ幸いなのですが。 こちらも故意にしている訳ではありませんので。 皆様のご意見お願い致します。

  • 隣地境界線との距離と、建設物の定義について教えてください。

    隣地境界線との距離と、建設物の定義について教えてください。 隣地境界線との距離と、建設物の定義について教えてください。 今一戸建てを新築中です。第一種低層の地域で、建ペイ率40%容積率80%の土地です。 隣地は畑になっています。住居部分は建ペイ率、容積率ともに余裕があります。 この住居のすぐ真隣りに、カーポートを建設中です。 隣地の方には挨拶に行き、どんなものができるのかを説明し、着工致しました。 そのカーポートは木製で、車が2台ほど入る物でして、2階がウッドテラスになっています。 そして完成が近くなってきた所、急に違法建築だと隣地の土地の持ち主の方に言われてしまいました。 現在は工事をストップしています。 カーポートは基礎を入れた物で作っています。まずこれは建設物に当たりますか? そしてその基礎が隣地から50cmしか離れていません。 1m以上離して建てろと言われています。 これはカーポートでも、第一種低層の場合、1m離さないといけませんか? あとカーポートも入れると、建ペイ率が49%になります。 9パーセントほどオーバーです。 この場合、カーポートの屋根の部分のみを短くして、壁はそのままでいけますか? 家側の基礎は、一見家の基礎を合体していますが(仕上げは同じにしてある)断熱で仕切っていますので 別の基礎との事なんですが、仕上げが同じだと住宅の一部と見なされるのでしょうか? とりあえず隣地の方に指摘されているのが (1)隣地との距離。(現在53cm) (2)建ペイ率と容積率オーバー 以上2点です。 ちなみに目隠し、風除けの為の壁、または塀は隣地境界線ギリギリに5mまで立ちあげてもよいと聞いたのですが どうですか? ブロック塀は基礎も含め2.2mまでですか? 質問が多く、また解りづらく、大変恐縮ですがどなたか教えてください。お願いします。 ちなみに今は、隣地との基礎を1mまで離して、そのまま建て、カーポートの屋根だけを詰める。この方法で考えています。 よろしくお願い致します。

  • 隣地境界線の土留めブロックについて

    はじめまして、新築建設中の者です。 お聞きしたいのは隣地との境界線の事です。 私はCBブロックを自分の土地内に2段程度で好きなフェンスでと 考えておりましたが昨日、隣人より境界線上で3段ブロック折半 でお願いしますと電話があり困っています。 困る理由は実際、土地購入時は私の土地と隣地との高低差は無く 売り主(お互いに同じ)からの念書にも盛土は禁止となっていましたが、 お隣の基礎部分は明らかに盛り土で20cmほど高くなっているのです。 私の建築業者曰く、法規上は問題ないのでやってしまったのかな~ なんて言っていますが、いまいち納得がいっていないのです。 (私は施工会社に念書があるので盛り土は出来無いと伝えてあります。) 私が自分の土地内でやるのでお互い好きにやりましょうと言って 隣人が何もせず、私のブロックで土留めするなんて考えたくも無いです。 気持ちではムカムカしてても今後長く付き合ってゆく方なので 邪険にも出来ず、いい顔してしまいそうで・・ 売り主との約束を守って損をするのかと思うと気が滅入りそうです このようなケースはやった者勝ちなのでしょうか?

  • 隣地への雪の落下について教えてください

     現在、住宅の新築中です。建て方まで終わったところなのですが隣の田んぼの持ち主の方から屋根の雪がこちらの土地に落ちると言われ屋根の向きを変えろといわれました。変えないのなら裁判にするぞとも言われました。  現状の説明をしますと、屋根は片流れの屋根で1寸勾配、鋼板葺きで、長さは10mくらいです。軒の高さは6mくらいで隣地との離れは壁の芯で170cm、軒先からだと80cmです。雪止めは軒先から30cm入ったところと、これより上のほうにもう一段取り付けています。雪止めはL型のアングルを恥から端まで入れてあります。一応隣地への雪の対策として上記のことを施工会社の人と相談してつけたのですがコレでは不十分なのでしょうか?  上記の説明をしても隣の方は納得していただけず裁判準備をすると言われてしまいました。施工会社の方は裁判になっても大丈夫だといってくれるのですが不安です。  実際のところ上記の対策で十分なのでしょうか?このまま裁判になっても大丈夫なのでしょうか?アドバイスください。  ちなみに私の住んでいるところは福井県ですが雪は異常気象でなければ最高に積もっても50cmまでです。