• 締切済み

貧血、眩暈もおきて熱も出る症状の原因とは何でしょうか?

poyon-88の回答

  • poyon-88
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

年齢と性別がわからないですね。 生理前症候群と書いてあるので女性ですよね? 更年期の症状にめまいがありますが、10代20代の方だったらすみません。 私は風邪をひくとなぜか三半規管がおかしくなり、めまいやまっすぐ 歩けなかったりします。 最初は脳がやられたのかと心配しましたが、 色々な検査の結果違いました。 病気の始まりって風邪に似てる事が多いから、他の大きな病院で 検査してもらった方がいいですよ。

hiba
質問者

補足

すみません。年齢、性別等、記入するのを忘れてしまいました。 年齢は20代半ばで、性別は女です。 貧血が始まったのは高校2年くらいからで、その時は、ストレスからきている可能性が高いとの事でした。それまで、生理で生理痛はあったのですが貧血はありませんでした。(生理で貧血だったのではありません。)でも、これをきっかけに生理の時、貧血の症状も出やすくなってしまいました。今も生理の時、貧血の症状はありますが、自分なりに対処しているので、生理が終わると治まるので大丈夫です。又、昨年は軽い熱中症にかかりましたが、その時も1日ゆっくり休んでいたら治まりました。

関連するQ&A

  • 熱があり、眩暈・吐き気がします。何の病気でしょうか?

     1週間くらい前から、37度~38度5分くらいの熱が出ています。  風邪かと思って市販の薬を飲んだら、37度代にはなるのですが、平熱(35度9分)にはなりません。 症状は、めまいと吐き気があり、今日は関節も痛くなりました。 さっき内科・小児科の医院に行ったら、「風邪ではなさそう」と不思議そうな顔をされて、とりあえずということで、風邪薬とめまい・吐き気止めの薬を出され、貧血の血液検査をすると言われました。  月曜にもう一度医院に行くのですが、何だか不安です。この病気かもしれないって思いあたるのがあれば、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 貧血ではないのに目眩が…

    貧血ではないのに目眩が… 私は生理の期間中を含め生理日の前後はいつも目眩や立ち眩みがします。 鉄分が足りないせいかと思い血液検査をしましたが特に異常はありませんでした。 貧血が原因でもなく生理日前後に目眩や立ち眩みする方はいらっしゃいますか?関係ないかもしれませんが毛髪が異常に乾燥してしまい、ショートなのに枝毛ばかり発生しています。 ひと月の半分はダルかったり頭痛がしたりします… このような症状に有効な薬などご存知の方がいらしたら是非ご指導願います(←_→)

  • 突然息苦しくなったり、熱くなったり、めまいがしたりします。

    ここ3ヶ月くらい、突然息苦しくなったり、熱く感じたり、動悸がしたり、めまいがしたりします。 3ヶ月前に風邪をひいて久しぶりに熱が出て その際、ホルモンバランスが崩れたらしく 生理が2週間くらい続いたのをきっかけに 突然息苦しくなったり、熱く感じたり、動悸がしたり、めまいがしたりします。 もともと貧血の気があったので、生理が長引いて 貧血なんだと思っていたのですが、婦人科で ホルモン剤をもらって、次の生理は正常で、 その後、貧血の検査をしてもらったのですが、 特に異常なしとのことでした。 上のような症状は2,30分も耐えれば普通の状態に戻るんですが さすがに1日何回も起こると疲れてしまいます。 先日、内科を受診し、自律神経を整えるとのことで グランダキシンを処方されたのですが1週間ほど飲んでも 全く変化はなく、昨日同じ内科にその旨を説明すると 「わからないですね、経過を見ましょう」といわれました。 何か別の科の病院にかかったほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします><。

  • 血中の鉄不足でも貧血じゃない?

    2年ほど前に通院時に血液検査があり、その時に鉄欠乏性貧血と診断されました。 通院は終わったのですが最近になって立ちくらみで倒れたり目眩や寒気が 頻繁に起こるようになったので、貧血を疑って検査を受けました。 その検査の結果、鉄は少ないけどヘモグロビンが平均値なので 貧血ではないと診断されました。 血中の鉄が少ない=鉄欠乏性貧血ではないのでしょうか? 2年前の検査時も鉄は少なかったのですがヘモグロビンは平均値でした。 血液検査での結果は 鉄:29(下限45/上限170) 貯蔵鉄:5.7(下限3.0/上限150.9) ヘモグロビン:14.2(下限12.0/上限16.0) でした。

  • 慢性貧血について

    慢性貧血はどういう病気でどのような症状がでるのでしょうか? 血液検査での結果はどうでますか? 鉄欠乏貧血とはどう違うのでしょうか?

  • 強いめまいが続く原因はどんなことが考えられますか?

    4週間前におばあちゃんが具合が悪く休日緊急病院で意識 を失い救急車で救急病院に入院しました。原因は重症感染症 ということで白血球が1000まで下がっていることでした。 薬を点滴し翌日には白血球が上がってき夜には白血球が活動 したのか熱が39度まであがりましたが翌日には平常になり 約10日で血液検査の値が正常になり退院しました。診断書 には「口頭炎」と書かれていました。 昨日なんですが17時までは通常だったのですが18時から めまいでまったく立ち上がれなくなり救急車を呼び入院しま した。CT、レントゲン、血液検査、血圧も正常でしたが症 状はおさまりません。その日はそのまま入院。 本日、MRI、平衡感覚の検査をやり問題なし。 症状は起きるとしばらくクラクラするがしばらくすると落ち 着くようでゆっくり行動すれば少しは立って動けるようにな りました。 院長の説明ですとめまいは肩のこり、耳の平衡器官の異常、 頭の平衡器官の異常で起こりあとは耳の平衡器官の検査と 微熱が続いてるのでそれを検査するそうです。 たぶん検査は問題ないだろうということで症状が治まったら 退院してもいいとのこと。ただ再発はあります。肩の運動を してくださいとのことでした。 でもおばあちゃんは出歩くのが好きで4週間前の入院前まで はほとんど毎日外出していましたし今日肩のこりをみてもそ んなにこってるようでもないです(肩こりの見方は整骨医の 先生に簡単に教わっています) 説明でわからないのはなぜ旧に発病しこんな長時間にわたっ てめまいが続いてるかということ、今後何に注意すれば再発 を抑えられるかなのですがどんなことでもいいのでアドバイ スいただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 貧血の原因は何でしょうか?

    貧血の原因は何でしょうか? 自分は男で、以下は血液検査の結果です。()の中の数値は基準値です。 赤血球数:368万/μL (400万~550万)  ヘモグロビン:12.4g/dL (13~18) ヘマトクリット:36.4% (38~54) 血清鉄:85μg/dL (60~175) MCV:99fL (82~99) MCH:33.6pg (28~34) MCHC:33.9% (32~36) RDW:13% (11.5~14.5) 血小板数:13.7% (15~35) 健康診断でヘモグロビンが基準値より低かったため再検査をしたところ上記の結果となりました。 赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板数が基準値より低く、貧血だと考えられます。 貧血の自覚症状としては、イスから立ち上がると立ちくらみをすることがあります。 医者からは、MCVが高いのでビタミン不足が貧血の原因ではないかと言われました。 しかし以下に示す食生活のことを考えるとビタミン不足が貧血の原因だとは考えにくいです。 ・毎日3食をきちんと食べており、野菜も肉も食べている ・毎日ビタミンCとBのサプリメントを摂取している ・お酒とタバコは一切なし 自分は鉄欠乏性貧血だと思っていたのですが、医者からは鉄欠乏性貧血の可能性は低い と言われました。その理由が、鉄欠乏性貧血だとMCVとMCHCが低下するが検査結果はそうなってないからだそうです。 そもそも男が貧血になることが珍しいので、貧血になったこと自体に困惑していたのですが、 原因もはっきりしないのでさらに困惑しています。 一体貧血の原因は何なのでしょうか?

  • 鉄欠乏性貧血の人の生理

    私は生理はかなり定期的で、いつも数日のずれしかありません。 大体3~4日で終わります。 前回の生理は、透明な粘液と血液が半々くらい一緒に出る、という感じでした。 今回は、もうすでに予定日を一週間くらい過ぎているにもかかわらず、 生理が来ていません。おかしいな、と思って考えてみると、 本来生理であるべき時期に、透明な水っぽいものが、単なるおりものというには 多すぎるほど出ていた記憶があります。これはやはり、鉄欠乏性貧血が 悪化しているからなのでしょうか。血液に色がつかないほど? 私は高校のときに鉄欠乏性貧血と診断され、病院に行って数値がよくなると 通院を止めてしまう、というのを数回繰り返しました。現在は通院していません。 どのくらいの程度かと言うと、病院に行くと病院中大騒ぎになったり、 血液検査して家に帰ったとたん病院から電話がきてすぐ来てください、 と言われたり、結果が出ると即入院を言い渡されるくらいです。 今までは自覚症状がなかったのですが、先月初めに、フラフラして立っていることも できないくらいの時期が1週間ほどありました。その後も、あまり外出できず、 出かけてもすぐ目が回ってしまいます。さすがにもう病院に行こうとは 思っているのですが、連休に入ってしまったので、その前に、何かご存知の方の ご意見をお聞きできたら、と思いました。 とりあえず、この生理についてお尋ねしたいです。よろしくお願いします。

  • 貧血

    学校の血液検査で貧血だと診断されました。 血清鉄の量が基準値よりだいぶ低く、病院で鉄分の薬?をもらって飲んだ方がよいとまで言われました。 日常生活において立ちくらみ・めまいはめったに起こさず、支障を感じない場合でもやはり1度病院で精密な検査をしてもらったほうがよいのでしょうか??

  • 貧血-UIBCの検査値について

    鉄欠乏性貧血ではないかといわれ血液検査を行ったところ、血清鉄低値・UIBC低値との結果が出ました。 医師からは鉄欠乏性貧血なのでバランスのとれた食生活をこころがけてくださいと言われたのですが・・。 家庭向け医用書等を読みますと鉄欠乏性貧血の場合UIBC値は高値を示すと記述されているので??疑問に思い 質問させていただきました。 鉄欠乏性貧血でもUIBCが低値となることは あるのでしょうか? 以下は質問の内容とは関係がないかもしれませんが、 他疾患で通院中につき補足します。 ・慢性腎炎(IgA腎症)にて1回/月通院中。  貧血が疑われる状態が継続していたため  腎血液検査に加え、今回貧血検査も行った次第。  IgA腎症は軽度機能低下で投薬治療中。 ・当日の尿検査で膀胱炎と診断され、その為血液検査では  白血球が増加。 以上、どうぞよろしくお願いします。