• ベストアンサー

結婚を考えていた彼に距離を置きたいと言われた

hayasatuの回答

  • hayasatu
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.5

あなたがどのくらい執着があるのかですが、意地でも諦めたくないなら、可能かどうかはおいてといてまず近くに職を取って引っ越さなくては不可能ですね。 その上で自分に自信をつける方法を色々試しましょう。職場でうまくいかなかったりしたのですから、自分に自信のない気持ちの状態だとうまくいくものもいかなくなります。 相手はそういった話をするのを嫌がってるというわけですから、今のところは結婚の意志はないのでしょう。それは理由として、他に気になる人や存在ができたか、あなたに対する愛情が薄れたかでしょうが、戦いたいなら、まずは距離をなくして彼と共有の世界に飛び込んで一人者にならなくては無理でしょう。 3ヶ月をどのように過ごすかということですが、新しい職場に移りいろいろな友人や、できれば異性の友人たちや合コンなど、気乗りしなくてもいいから積極的に参加してみることを勧めます。新しい出会いを探すとかいう意味でなく、自分の中の女や人間をみがくんです。一人で悶々とするのは心に不健康なばかりでなく、成長的な意味でもためにならないでしょうから。 ただ、もう一つ言うなら・・・あなたにとって3ヶ月は重要な意味でも、彼にとっては3ヶ月は意味がなく、もしかしたら覚えてすらいないと思います。彼をあきらめずに再びゲットしたいなら今までの気持ちを切り替えた上で、もう一度友達から始められてはどうかと思います。 だって、中途半端な彼女のままじゃ、近寄れないじゃないですか?友達でいいよ、と言ったほうが近づけるでしょ? あなたが何でも、それこそ仕事や恋の悩みまで相談できるくらいの位置にくれば再び何かのきっかけでチャンスが巡ってくるでしょう。本気で彼でなくてはいけないのなら、私ならそうします。

surprised_apple
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今まで、仕事は辛いが辞められない、その理由として転職後の不安や退職後に職場に大いに迷惑をかけてしまうこと等を掲げていましたが、先日距離を置くという話が出て本気で別れの危機を感じた時、明日辞めて彼のところに行くと本気で思いました。ただ、このタイミングでこの発言は余計に負担だと思い言いませんでしたが、その時に自分の彼に対する執着を確信しました。 今の気持ちとしては、結婚の話を今後一切しなくてもいいから、とりあえず別れるのだけは絶対に嫌だという気持ちです。 ただ、それを伝えるのが3ヵ月後でいいのかという不安です。 あと、hayasatuさんの >あなたにとって3ヶ月は重要な意味でも、彼にとっては3ヶ月は意味がなく、もしかしたら覚えてすらいないと思います。 という発言。 これは少し予想しています。 この数日間、私が悶々としている一方で彼は私とのことなんてこれっぽっちも考えていないかもしれないと思うと、不安です。 でも、本気で彼じゃないといけないと思うのなら一度友達に戻って、恋の悩みまで聞ける関係になる・・というのは正論ですが、相当に辛いですね。恋の悩みは聞きたくないです。

関連するQ&A

  • 距離を置くのは前向きな決断なのでしょうか?

    私は35歳、彼は31歳でもうすぐ交際3年目です。 そろそろ結婚したい私とうっすらとは考え始めているけれども、実際にはまだ結婚する決心がつかない彼... 彼が結婚の意志を持っていないかのような発言をしたため「結婚する気がないなら別れる」と言ってしまい、その後謝罪しました。 「その言葉に冷めた」「距離を置いても気持ちは戻らないかもしれない」と言われました。 彼は迷っているかのようで別れを強く言わなかったものの、結局「距離を置こう」と言われました。 仕事中も私のことが気になって集中できないとも。 以前別れた時には別れを言い出したら、「別れる」の一点張りで取り付くしまもなかったことを思うとまだましなのかなと思っています。 去年の冬、仕事の都合で2ヶ月ほど離れた時には思いが募り、「結婚したいと思った」と言われました。 今回離れることで、その時のような気持ちを思い出してもらえることを願っています。 でも、このまま連絡が来なかったら。。。と不安で何をするにも集中出来ません。 ただ、彼の結婚する決心が着かないと結局は前と同じことなので、結婚を考えながら付合うのか別れになると思います。 実際、距離を置いたことのある方、置いた結果どのようになりましたか? そして、連絡は距離置きを提案した方から連絡をもらいましたか?

  • 遠距離になる彼との結婚について

    現在1年半付き合っている彼氏がいます。お互い30代前半です。 彼は外国人で、仕事で日本に来ていました。 私たちは一年ほど順調にお付き合いを続け、同棲もしていました。 1年程付き合った頃、彼の日本での赴任期間が終わり、国に帰国することになりました。 彼は、帰国後1年は今の仕事を続ける必要があり、その後はキャリアアップの為の転職を考えているので、今すぐ結婚という考えはありませんでした。 彼はとりあえず「1年間は遠距離を」という考えでした。といっても1年たったら結婚しようというような具体的な話しはなく、とりあえず仕事の事もあるので様子をみようという事でした。 あと、私に一度彼の国を見に来てほしいと言われました。(私は彼の国に行った事がなかったので) しかも旅行などの短期間ではなく、最低でも1カ月は住んでみて、暮らしていけそうかを見てほしいと。 私はちょうどその頃、仕事を辞める予定をしていたので、辞めた後彼の国に行くのは可能でした。 その後、数カ月間の遠距離をへて、彼の国に3カ月間という前提で現在来ています。 こちらの生活もすこしづつ慣れてきました。 こちらで住んで行けそうな気もしますし、私自身2年間外国で生活した経験もるので、日本以外の国に住む事には特に抵抗を感じませんでした。 将来一緒に暮らしていきたい事は何度となく二人で話しあっています。 彼の言葉からすると、私と将来を共にする意思があるように感じます。 彼の家族・親戚・友達・職場の上司などみんなに私を紹介してくれ、適当な付き合いではない事は確かだと思っています。 また、彼は付き合い始めたころから今に至るまで、ずっと変わらず愛情を持って接してくれ、私をとても大切にしてくれます。 ただ、相変わらず私との「結婚」という言葉は彼から聞きません。 私は彼が「転職」ということを理由に、「結婚はまだまだ・・・」と逃げているように思えます。 今の生活も彼が養ってくれていますし、別に転職した後でないと彼と暮らしていけないわけではありません。むしろ結婚した方が、私もこちらで仕事ができるので、経済的にも少し楽になるのではとも思います。 ほんとのところは、仕事が理由ではなく、結婚をすることが怖いのかなと思っています。結婚という言葉がとても重く責任のある物に感じているのか、もしくは、私との結婚という事に戸惑いがあるのか… 気になってそれとなく将来の結婚の話しを何度か聞いてみました。 彼の答えは、ある程度の時間をみて、適切な時期になれば結婚を考えるというようなものでした。 彼のそのあいまいな答えに、将来私との結婚の意思があるのか時々疑問に感じてきました。 しつこく「結婚」「結婚」と迫るのもうざいだろうと思いますし、本人がまだ結婚を考える時期にないのなら、しつこく言うのが逆効果になるかもしれません。 一方私は、もうすぐ日本に帰国します。 次は彼が6月頃に日本に仕事で来れるように調整してくれています。それが終わったら一体次いつ会えるのか、いつまで待てば一緒に暮らせるようになるのか分かりません。 今のところ結婚するしか一緒にいられる方法がないように思うのですが、ただこれ以上どう聞けばいいのかもわかりません。 何かいいアドバイスありますでしょうか?

  • 遠距離の彼との復縁について。

    3週間前に、2年半交際した彼氏と別れました。お互い27歳です。 2年半のうち2年は中距離(電車で1時間ほど)、最近の4ヶ月は高速バスで6時間ほどの遠距離でした。 遠距離になる前にも遠距離になることを理由に彼から別れ話はされました。その時は彼も考え直してくれて、なんとか引き止めることができたのですが、1ヶ月ほど前に彼からまた電話で別れを切り出され…。 遠距離だったので、電話とlineで話し合いを続けましたが、3週間前に彼が近くに来たときに会って、最終的に別れることになりました。 別れの理由は、 ・一緒にいるのは楽しいけど、これから先結婚のビジョンが見えない。今後どこに転勤になるか分からないし、仕事とかひとりじゃないとできないこともある。私だからというわけじゃなく、結婚自体が考えられないそうです。それなのに、ただ楽しいだけで、私のことを縛っておけないから。 ・仕事の忙しさや転勤、人付き合いなど、精神的にも体力的にも疲れた。今は何も考えたくない。ひとりになりたい。私のことを嫌いになったとかじゃない。 ということでした。 私のことを嫌いになったわけじゃないとは言ってくれたものの、私に結婚したいと思ってもらえるだけの魅力がなかったのもあると思います。 実際、私はずっと非正規のお仕事をしていて、特に資格もなく、前から転職や資格の話をされていたにも関わらず、本気で努力をしてこなかった。 私のほうの「好き」の気持ちが大きくて、彼に依存していたようにも思います。その気持ちもつらかったと言われました…。 彼と別れ話をしているときに、私自身今まで彼に依存しすぎていて、他に生き甲斐ややりがいを感じるものがないということに気づきました。 そこで、「年齢で結婚を焦った気持ちも確かにあったけど、私は結婚するためにあなたと付き合ってきたわけじゃない。大切なひとと一緒にいることが私の幸せです。 あなたに言われたからではなく、自分の意思で転職を本気で頑張ろうと思うようになった。今まであなたに依存していた自分を変えて自立したい。あなたのひとりになりたいという気持ちも分かるし、しばらく距離を置いてみないか。その間に私も成長したい」と提案しましたが、「自立はしてほしいし応援している、でも距離を置くだけではやっぱり色々考えてしまうから」ということでした。 ただ私は最初、別れてもあなたのことが好きだから、このまま連絡を取り続けたら、いつまでもあなたのことを忘れられないし、前に進めないから連絡は取りたくない。と言ったのですが、彼は別れても連絡は取りたいと言います。「何かあったら、何もなくても連絡はすると思う。何か話したいときに思い浮かぶのは君だから」と。 最終的に連絡は取ろうということになったのですが、やはりこんなことを言われると未練は捨てきれません。 私としては、今後も少しずつ連絡を取りながら、彼がしんどいときなどに支えになれればと思っています。それでまた元に戻れたら…と。難しいのは分かっているんですが。 ただ、先日我慢できずに長文メールを送ってしまったので、しばらくは自分からの連絡は控えようかなと思っています…。 約半年後にまた彼が近くに来る予定があるらしく、その時にごはんでも行こうという話をしたので、本当に会うことになるなら、その間に約束通り転職やダイエットなど自分磨きを頑張らなければと思っています。 そこで質問です。 似たような経験をされて、復縁に成功された方はいますか? また、難しいとは思いますが、このような場合どのように行動すれば復縁が近付くのでしょうか。 復縁ばかりにとらわれていては結局彼に依存したままだとも分かってはいるんですが…。

  • 遠距離結婚をどう思われますか?ご意見を宜しくお願いします!!

    遠距離結婚をどう思われますか?ご意見を宜しくお願いします!! こんにちは!24歳の男です。 頭の中で整理が出来ていない為、読み難い所が多々あるかと思いますがどうかご回答をお願いいたします。。。 私は工業高卒で岩手から神奈川へ就職しました。(地元に仕事が見つからなかった為) 彼女は同い年(元同級生)で岩手で事務の仕事をしており、遠距離で付き合い始めて5年ちょっとになります。 付き合ってる中で将来の事を話合い、いずれは私が地元に帰る方向に決まっています。 2年前くらいに2人で決めた当初の目標(理想)は、「~24歳までに私が岩手に転職をし、その後仕事が少し落ち着いてから結婚」です。 しかし、現在24歳になりましたがこのご時世・・・転職先が見つかりません。。。 時期は遅くなっても私が岩手に戻るのは必須(※理由は最下部にて)なのですが、それまで結婚が出来ないというのが問題になってきました。 彼女としては、早期結婚している彼女の姉(2人)の影響で遅くても26歳くらいまでには子供が欲しいようです。 なので、遠距離のままでもそろそろ結婚をするかという事になりそうです。 ■遠距離結婚…どう思われますか?自分達なら…世間の目は…等々。 実際に遠距離結婚でそのまま別居している方、そのような夫婦の両親の方の意見を特にお聞きしたいです!! 私は、彼女が望むならOKです。もちろん、なるだけ早く転職できるように頑張ります。 また、今のままよりは結婚している(子供がいる)方が転職が有利になる場合もあると思いますし…プレッシャーも倍増ですが。。。 あとはお互いの両親次第ですね。。。 ちなみに私の両親は地元出身の遠距離結婚です。岩手と東京間で私が生まれる前から、現在もです。1年に2回(1週間ずつ)しか会えず、私は親父のいない環境で育ちました。 私も両親と同じようになるかもしれないと思うと、何とも言えない心境です。。。 ご回答を宜しくお願いします!! ※補足 私が岩手に戻る理由です。まず、長男というのと、元々地元県内で働きたかった。将来的に両親の面倒見も必要なので。 彼女の理由もほぼ同じというのと、両親や姉家族との繋がりも強いため岩手からは出たくないようです。

  • 遠距離から結婚って難しい?

    今、遠距離をしている彼がいます。彼とは付き合って3年(遠距離は2年目です。)私は、当初から“結婚したいっ!”て言い続け、彼の方も今年になり気持ちの踏ん切りがついたのか、私の勢いに圧されたのかプロポーズしてくれました。私は、もちろん快諾しました。そして、来年の結婚に向け準備が始まったのですが・・・。  いざ、結婚が具体化してくると、結婚で仕事を辞め知らない土地で暮らす不安。(前は、仕事を辞めたくって仕方なかったのに…)そして、本当に彼でいいのか(最近、急に気になる人が現れたり…)。色んな事が駆け巡って、結婚に集中出来なくなってしまいました。  親の反対も無く、全てが順調過ぎる故の悩みでしょうか?それとも、気持ちが冷めたのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 遠距離恋愛での結婚について

    付き合って約8ヶ月になる彼とは知り合ってすぐに仕事の関係で遠距離恋愛になりました。 私は24歳、彼は28歳になります。 年末までは国内で遠距離、年明けから仕事で必要な勉強のため海外に行き、一時的に春に戻って来ましたが(約1ヶ月弱)今はまた海外に行って今月辺りに帰ってくる予定です。 これで海外の仕事は一旦落ち着く予定なのですが、少し気になることがあります。 彼は知り合って結構早い段階で私と結婚したいと口にするようになりました。連絡もマメではないし、なかなか会えないので本当に私のことを分かって言ってるの?と不安になります。 私は彼を尊敬し支えたいと思っていますが。。。 彼はこの海外から帰ってきたら私の住む方へ仕事の転勤希望を出してくれたようで「おそらくそっちに行ける」と言ってくれています。 彼は知り合って1ヶ月くらいで「遅かれ早かれ俺はお前と結婚するつもり」といい避妊もしていない状態で「出来たらそれもきっかけとしていいんじゃない。」みたいなことを言っています。 でも結婚って言っても付き合った日も浅い(というかほとんど会えていない)しお互い両親に会ったりもしていない状況です。 私がチラッと両親に話しをすると母親は「頑張って今大変なときだから無理を言わず支えてあげなさい」という感じですが父親は激怒。 「そんなこと二人で決めることじゃない。第一俺に挨拶も来れない奴が何言ってるのか」と怒っています。 私は両親には「彼が来るべきときがきたら挨拶に来るだろうし私が来て、という話なのか。」と話をしました。 今は仕事で大変なときで余計なストレスをかけたくないと思うのですが 心のどこかで本当に彼を信じていていいのか、彼に本気なら少しずつ結婚に向け準備をと話をするべきなのか悩んでいます。 海外にいる間も連絡はほとんどしていないのですが、帰ってきたら私から少し彼に話をするべきでしょうか? わかりにくい説明ですみません。出来ればみなさんのご意見を聞かせていただけると嬉しいです。

  • 29歳。遠距離中の彼に会いに行きます。

    交際歴2年2ヶ月。遠距離恋愛になって9ヶ月たちました。遠距離になる前は、私の部屋で同棲を1年程していました。 彼は同級生(29歳)で、今年の春に転職&転勤で離れた地で1人で暮らしています。私は彼が転職をする4ヶ月前に、営業職の仕事を辞め、求職活動をしていました。正直、彼との結婚を考えていたのと、以前の仕事がハードで精神的に疲れていたので、求職活動はあまり本気でしてはいませんでした。 そこに彼が転勤になってしまったのですが、私は仕事が決まってなかったので、一緒についていくつもりでいたのですが、彼はそれを拒否。 「知らない土地でこの先どうなるか(仕事が)もわからないのに、連れて行く事はできない」との事。 私のそれに納得し、仕事につきました。最初の3ヶ月位は連絡もなく、もうダメかなぁと思う事もありましたが、最近は連絡も頻繁にありうまく行っていると思います。 そこで、年末年始は私が彼の元に遊びに行くのですが・・・。 彼が転勤になる前に、私は彼に結婚の事を聞いたら、 「ここまで付き合った以上、責任はとらないといけないとは思っている。でも、今は結婚は考えれない」と彼に言われました。 私は、当時結婚のことを焦っている気持ちがあり、結婚を迫りましたが、 「年内に答えを出す」と彼が言ったので、今も待っている状態です。 そこで、この年末年始に彼は、結婚の話を切り出してくれるのでしょうか? ちょっぴりだらしない所のある彼なので、私と結婚の話をしたことも忘れているような気がしますし、私も、時間がたってしまったのと、彼が最近、仕事を辞め地元に帰ってきたいという言葉を発するようになり、「この人でいいのかなぁ」と言う気持ちになっている所もあります。 長文でしたが、何かアドバイスお願いします。

  • 遠距離だった彼にふられました。気持ちが冷めたとのことです。

    約2年付き合って、後半1年弱は遠距離していた彼にフラれました。 2人とも20代後半で、彼が年上です。 原因は、彼が結婚の話をする前から私が「結婚はしたくない」と言っていたこと(彼には結婚の意志があったらしく、付き合いだしてすぐから家族や親戚付き合いに頻繁に連れて行ってくれていました。でも、私に何も相談や話をせず、先々に何でも決められていくのが段々怖くなっていました)と、彼が遠いところへ就職し、引越した際に同棲しようといわれたのを先延ばしにしていたから、遠距離で気持ちが離れてしまった、とのことです。 私は、彼の生活態度がひどかったから結婚したくないと言ったつもりで、言ったあとも数ヶ月付き合っていたので、ゆくゆくは同棲や結婚する意志があることを彼もわかってくれてるんだ、と甘えていたのです。 でも、実際は彼はとても傷ついていたようです。 自分はとても愚かだった、けど私との将来を考えているのなら何故生活態度(外車をローンで買って、またすぐ他の外車に買い替えたり、ブランド服を沢山買って生活費がままならなくなったりしていました。1人暮らしが始まってからは特に、デート代も私が殆ど出していました)を改めてくれなかったの?とも思っています。 2ヶ月前に「しばらく距離を置こう。その間に俺は結婚相手探すつもりだし、お前も好きな人作ってくれていい」とメールで連絡されました。 いきなりだったので混乱してしまい、「別れるのは無理」と返すと、「会えなくなるわけじゃない、俺が実家に帰ったとき会えるし」と言っていました。 それから私が同棲するつもりがあることを伝えると、「もう遅い」とのことでした。 それからしばらく、会って話そうという約束をしていたのに彼に「会うのはやめよう」と言われたり、本当に混乱して何度もメールや電話(出ませんでしたが)をしてしまいました。 今考えたら、仕事が忙しくてイライラしていた彼に、距離を置こうといわれた私がしつこく連絡してくるのが、鬱陶しかったんだろうな、と反省しています。 それからしばらく後、やっと彼から連絡があって、会うといってくれました。その時電話したら出てくれたのですが、「結婚する気はあった、素直にいえなかっただけ」と伝えても、もう無理だの一点張りでした。 その後会って話をしましたが、俺は一度冷めたらもう無理な性格だから、と取り合ってもらえませんでした。 でも、私に次の彼ができるまでは会いたいなら時々会うのはいいよ、嫌いになったわけじゃないから…と言ってくれます。 私は、あのまま連絡せず距離を置いていたら、ここまで彼の気持ちが完全に冷めなかったのでは、と後悔しています。 でも、連絡しなければ会わないまま終わりにして忘れられてしまいそうで、不安でたまらなかったんです。 また、このまま時々会っても、セフレみたいになってしまうなら会わないほうがいいとも思い、1ヶ月ほど連絡を取っていません。 寂しくてたまりませんが、このまま吹っ切れて新しい恋に踏み出さなければ、とは思っていますが、毎日思い出しては涙がでて、気持ちが一進一退を繰り返しています。 同じような状況になった方、なったことのない方でも心情をわかっていただけるかた、どうやって立ち直ればいいのかアドバイスや経験をお聞かせ願えませんでしょうか。 男性から見たご意見もお聞きしたいです。 (復縁は無いと言い聞かせながらも、どこかで期待してしまう自分がいます。でも吹っ切れたいです。自分に反省点が多いぶん、申し訳なさもあり余計に吹っ切れません…。)

  • 遠距離の彼と結婚したい

    付き合って2ヶ月で遠距離になってしまいました。現在5ヶ月目です。私の仕事上、1ヶ月会えないときもあります。彼は就職したてで、自分の夢もあるので、結婚はまだ考えられないと言います。先日、元カノにあったり、女友達と2人で会ったりしてることがわかり、もう会わないとは言ってますが、電話に出ないと、どうしても疑ってしまいます。それでケンカになることが多く、離れているから、もっと言葉を頂戴と求めてしまいますが、彼はケンカになると黙ってしまいます。ケンカばかりで彼も私も心の負担が大きくなってきて、昨日は「しんどい」と言われてしまいました。このままでは距離を埋める事が出来そうにない。私の不安を解消するのは、一緒に住むしかないと思うんです。できれば結婚という形が望ましいけど、同棲でもいいから、一緒にいたいです。彼には重荷になるかもしれんませんが、私が病気になりそうです。ケンカをすると食事も出来ないぐらいです。どうしたら、彼に結婚を決意させることができますか。

  • 遠距離恋愛の彼との結婚について

    はじめまして。 私には4年お付き合いしている彼がいます。 東京-浜松です。 私は結婚願望が強いほうだと自覚しています。 年は私が27歳、彼が28歳です。 距離のこともありますし、彼の負担にもなりたくないと今まで 我慢してきましたが、最近ずっとこのままなのかもしれない・・と 不安に思います。 結婚したら、友達とも家族とも離れ、 彼のいる静岡にいく覚悟はあります。 彼の友達や職場の同期には紹介され、 時々一緒に遊んだりもしています。 私の実家には何度か遊びにきていますが、 彼のご両親にはお会いしたことはありません。 (彼はプロポーズしてから紹介する。という考えだそうです) 将来の仕事の話や、住む場所の話、子どもの話などはなんとなく お互いに出ているのですが、 このまま自然に彼の気持ちが固まるのを待ちたい。という気持ちがある 反面。子どもじみていますが、正直不安な気持ちも多くあります。 私はただ結婚したいだけなのか。と自問しましたが、彼と家族になりたい。と思っています。 なので30歳くらいまでは今のまま待とうとも思っていますが、遠距離も寂しいので、できれば今も近くにいきたいというのが本音です。 私はこのまま待っていたほうがいいのでしょうか。 それともさりげなく何か行動を起こしたほうがいいのでしょうか。 みなさんのお知恵をお借りしたいです。 拙い文章ですみませんが、アドバイスをよろしくお願いします。