• ベストアンサー

ノートン2007について

HDKYZK1978の回答

回答No.3

>シマンテックに言えば今回のダウンロードをキャンセルして返金 多分できないはずです。 >CPUが使用率100%でファンがうなりっぱなしです >メモリー:512M ノートンは Norton Internet Security それとも Norton AntiVirus どちら? 512MB だったらまあまあ快適にお使いになれると思いますから その他に原因があると思われます。 >CPUが使用率100% タスクマネージャで確認したかと思いますがプロセスは何が実行されっぱなしですか? もし svchost.exe が実行されっぱなしだったら以下のURLを参照してください。 svchost.exe (cpu使用率 100%) まとめ http://blog.jam-web.biz/?eid=426390 最近 Windows Update か Microsoft Update を行いましたか? それが原因であるかもしれないなら以下のURLを参照してください。 Windows Updateのとき、svchost.exeが重くなる http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2997057.html 取りあえず通りすがりの一言まで。

hahahanamaron
質問者

補足

ありがとうございます。 内容通り対策してみましたが変わりありませんでした。 私の場合Exploreを立ち上げなければ通常通りでしたので 2007へのアップデートが原因と思いました。 対策をネットで検索しようと思っても、接続してしばらくすると 固まってしまうのでどうにもならない状況になってしまいました。 もう限界で、2007をアンインストールして2004をインストールし直し てしまいました。そしたら問題なく前の状況に戻りました。 やはり2007に対応できる環境になかったということなのでしょうか。

関連するQ&A

  • Norton AntiVirus2004でCPUが100%になる

    突然、PCが遅くなりました。 タスクマネージャーで見るとCCAPP.EXEが98%ぐらいになっていてCPU使用率が100%になっていました。 教えてgooでCCAPP.EXEを調べるとノートンが原因と言うことだったのでsymantecのHPで調べてみました。 サポートに重要「SMS SMTP 4.1.4 ビルド 30 を導入すると CPU 使用率が 100% になる」とあったのですが解決方法は新しいものをダウンロードしなさいと言うことでした。でも、どれをダウンロードしていいかわかりません。どなたか、おわかりになる方教えてください。よろしくお願いいたします。 バージョンは、Norton AntiVirus2004 10.010.13g で最初からパソコンにプリインストールされていたものです。 ちなみに、サポートページはhttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/ent-gate-jp.nsf/jp_docid/20050502163136962?OpenDocument&dtype=corpです。 どうか、おねがいしますm(_ _)m

  • Norton Internet Security 2003が開かない

    Norton Internet Security 2003が開きません。 あまり開かなかったので、いつからなっていたかは分かりませんでした。 開こうとすると、Windowsインストーラのタブでて(中身はインストールの準備中が表示され、キャンセルボタンがありました)しばらくすると消えて何も変化ありません。 キャンセルボタンを押すと、Norton WMI updateのタブがでて(中身は取り消し中)同じく消えて何も変化ありません。 アプリケーションの追加と削除の項目に、Norton WMI updateがあったので、これかなと思い削除しようとしましたが、削除できませんでした。 Norton Internet Security(&Norton Antivirusも)をアンインストールし再度インストールしましたが結果は同じでした。 2003の製品はサポートがきれていて、シマンテックに聞けませんので もし同じ状況で対応した人がいましたらまたは、ご存知のかたは教えてください 環境 windows2000 sp4 Norton Internet Security 2003 Norton Antivirus 2003    Norton systemworks 2003 宜しくお願いします

  • ノートンインターネットセキュリティー2006で動作が遅くなった。

    今まで2005で今回バージョンアップして、ノートンインターネットセキュリティー2006をインストールしたところ 急に動作が遅くなってしまいました。冷却ファンも最大で回りっぱなし!? タスクマネージャーをチェックしたところCPU使用率が100%! 何が占用しているのかみたらdmsf.exeが一生懸命動いていました。 一旦ノートンを無効にしてみてもあんまり変わらず。 ファイヤーウォールの設定を確認したらメディアガレージも そのdmsfも許可されているんです。今はメディアガレージサーバーを アンインストールして使っていますが、何か腑に落ちないので どうかご助言いただけますか。 NEC PC-VL570DD CPUセレロン2.9G メモリー512M WINXP HOME SP2

  • Nortonの通信エラー

    YahooBBのBBセキュリティ powered by Symantec で Norton Internet Security Onlineを使用しています。 今までは何のトラブルもなく使えていたのですが、 先日のアップデート(?)以降、ダウンロード中に通信エラーと表示され、Nortonが使えなくなっています。 原因がさっぱりわからず困っているのですが、 どなたか分かる方、いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Norton AntiVirus(ノートン・アンチウイルス)2006のLiveUpdateができません。

    最近、 Norton AntiVirus 2006 更新サービス2年付き[種別]ダウンロード をノートンのサイトで、6510円で購入しました。 早速ダウンロードし、インストールしたのですが、なぜかアップデートができません。 「LiveUpdate」を押し、アップデートしようとすると、 >LU1814:LiveUpdateが更新リストを取り込めませんでした >LiveUpdateが利用可能なシマンテック製品とコンポーネントの更新版のカタログファイルを取り込めませんでした。 インターネットに接続できることを確認してLiveUpdateを再び実行してください。 となります。(ネットにはつながっています。) 「エラーについての詳しい情報を表示」 を押すと、下のサイトにつながります。 http://service1.symantec.com/support/inter/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20011017174043930?OpenDocument&seg=hho&src=_mi&product=LU&version=2.7&language=japanese&module=LU&error=1814&build=Symantec そこで、 >LiveUpdate をダウンロードしてインストールする方法 を試し、 http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/asa/ss/sa/index.jsp?said=lu&act=intro&sess=2130929578&docid=20011017174043930 に接続し、 >自動サポートアシスタント - ようこそ の「続ける」を押しても、 >自動タスクが失敗しました。 ライブアップデートはインストールされませんでした。 もう一度 自動サポートアシスタントを実行してください。 確認されたら [実行] をクリックします。 ライブアップデートの最新バージョンをインストールしたくない場合、[終了] をクリックします。 >現在のバージョンのライブアップデートを必ず頻繁に実行してください。 となります。 「実行」をまた押しても必ず失敗します。 どうすれば、LiveUpdateできるのでしょうか? お詳しい方、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • ノートンからESETに乗り換え

    ノートンについては非常にサポートが充実している事、設定や操作も簡単な事、遠隔サポートがある事で初心者には有難いセキュリティーソフトでしたが、サポートに日本と中国のハーフのような人が多く中々コミュニケーションが取りずらい点、ノートンセーフWEBの機能に不満があった事から、ノートンに返金を希望しています。返金されれば、ESETに乗り換えたいと思っています。動作が軽い、誤検知率の低さ、マルウェアの検知能力等、国際機関からもかなり評価されており、ノートンより上のようです。ESETユーザーの方にお聞きします。ESETのメリットデメリットを教えて下さい。サポートはしっかりしていますか?

  • ノートン2008で困っています!!誰か~

    ノートンインターネットセキュリティ2008を2週間前にインストールしたのですが、WEBメールの受信添付ファイルを開く事が出来ません。サポートに問い合わせをしたら「一度ノートンを無効にしてダウンロードしてみて下さい」とのことだったので無効にしてみると、スピーディーにダウンロード出来ました。しかし、これって危険ですよね?で「定義ファイルが2日後に更新されるので、その後ノートン有効でダウンロードしてみてください」との事でした。納得いかないまま話は終わったんですが。。。2日後再ダウンロードしても変わらずでした。土日はシマンテックお休みなのでどうする事も出来ず。。。私と同じ様な事を経験した方やPCに詳しい方、解決方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ノートンのライブアップデートが出来ません。。。

    ライブアップデートを実行すると「更新版 Symantec Security Software Update」が見つかり、ダウンロードまではうまくいくのですが、インストール中に 「LU1806: 選択した 1 個の更新版のいずれも LiveUpdate でインストールできませんでした。」とでます。テクニカルサポートの指示通りに再起動しもう一度しても同じです。 この後サポートの指示通りに「LiveUpdate をダウンロードしてインストールする方法」で、「自動サポートアシスタンス」をしても「最新のライブアップデートです」と出て、インストールされません。。 テクニカルサポートにはこの後がないのですが、どうしたらいいでしょうか?ちなみにノートンの再インストールも何回かしましたが、同じ症状です。 ただひとつ気になったのは、プログラムの削除中に 「致命的なエラー」がでて、「MSIFIX」と「SymNRT]と「SYMMSICLEANUP」を使って削除するように指示がありました。使用すると削除は出来たのですが。。。 どうしたらいいでしょうか。。。

  • Norton

    今ウイルスバスター2006から2007にしようかNortonにしようか迷ってますが(Norton AntiVirus)と(Norton Internet Security )2つ合わせてウイルスバスターと同じ内容になるのですか? いまいち意味が分かりません。 http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/product_nav_details.jsp http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/product_nis_details.jsp

  • NAVAPSVC.EXE(nortonのオートプロテクト)が常にCPU使用率40-50

    Norton Internet Security2004をインストールしています。 最近、NAVAPSVC.EXE(antivirusのオートプロテクト)が常にCPU使用率40から50パーセントくらいを維持してしまっています。 調べてみると 「NAVAPSVC.EXEが、突然CPU使用率を圧迫」 http://winxp.pasokoma.jp/6_133825.html というのを見つけたのですがNIS2004のサポートが切れたためか肝心の解決方法が見られないのです! 一応、NISを完全削除してからインストールしようと思い http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20031020172634958?OpenDocument&ExpandSection=3%2C4%2C2%2C1&Src=_mi#_Section3&prod=&ver=&pcode=&src=&miniver=&tpre=jp&prev=&dtype= を参考にアンインストールして再びインストールしました。そうするとNAVAPSVC.EXEも落ち着いてくれたんですが(←アップデート前)アップデート後また同じようにNAVAPSVC.EXEのCPU使用率が40から50パーセントくらいになってしまったのです。 PCはショップブランド製 athlon64 3000+ メモリー 1GB OS   WinXP Home よろしくお願いします。