• 締切済み

分液ロートについて

vidiの回答

  • vidi
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

この質問に対する回答にはなってないのですが、、、 分液漏斗に限らず、実験器具に入れる量はその容量の半分くらいにするのが基本です。 限界までとは言わなくても、たくさん入れてしまうと何をするにも操作しにくいですからね。実験は入れておしまいではないので、その後の操作も考えた上で中身の量を考えるべきです。 まぁ、それも何を扱うかですよね。場合によっては容量の10%程度にするべきかもしれないし、90%にするべきかもしれません。 実験内容と操作性を考えて、最適だと思える量に調整してください。 取り返しがつくものなら、まずはわざと失敗してみるのも手ですよ♪ 失敗が許されるうちにたくさん失敗しておくと、実は後々役に立つこともあります♪ がんばってくださーい

asuka2133
質問者

お礼

ご回答有難うございます! 専門家の方のご意見大変参考になります。 実験の際、確かにそのように設定されているようでした。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 分液ロート

    油脂の過酸化物価の測定実験を行いますが、実験後の廃液の処理の仕方がわかりません。 少量の植物油、クロロホルム、氷酢酸、ヨウ化カリウム飽和溶液、蒸留水、デンプン溶液、チオ硫酸ナトリウムが混ざっています。 しばらくドラフトで放置したのち、これを分液ロートに入れクロロホルムをビーカーに落とし、クロロホルムは揮発させるか多量の場合は業者に引き取ってもらう。 ロートに残った液は中和する。・・・というので大丈夫なのでしょうか?? ちなみに上記の液を分液ロートに入れた場合、下に落ちるのはクロロホルムと蒸留水ですか?残るのは酢酸とその他で酸性溶液になるのですか? それならば、放置している間に層が分かれるので上層は分液ロートに入れずすくい取って中和し、層の境目辺りから下の液だけを分液ロートに入れれば大丈夫なのでしょうか?

  • 分液ロートの最適サイズ

    100mlの水溶液を同量の有機溶媒で抽出しようと思っています。 その際使用する分液ロートは200mlと300mlのどちらが良いのでしょうか? 200mlの分液ロートでも少し余裕があって200ml以上入るとは聞いているのですが、 余り分液ロートにいっぱい入っていると上手く混ざらない気がします。

  • 分液ロートについて

    分液ロートの上の栓についている溝と本体の上部の穴の役割を教えてください。また、これらはどのようなときに使い分けるのでしょうか?

  • 抽出:分液ロートのポイント

    (1)実習で使用する分液ロートは、栓及びコックがロートの本体と糸で結びつけられている、その理由。 (2)分液ロートを激しく振りすぎて、乳化してしまった。この後の処理方法。 (3)分液ロートからの溶媒の採取は、下層のものは下から、上層のものは上から行なう。この理由。 を教えてくださいっ! いくら調べても適当な回答が得られないんです。 お願いします。

  • 分液ロート

    この間、有機化学の実験で分液ロートを使用しました。この時二種類の溶液を入れてよく振ったあとにガス抜きを忘れてしまい栓が勢いよく飛び出してしまったのですが、もし栓が飛ばないぐらいの力で栓を押さえつけた場合どうなってしまうのでしょうか?破裂する可能性とかありますか?

  • 分液ロート中に乾燥剤

    分液ロート中に乾燥剤を入れるとどのような不都合が起きますか? また、その不都合を避けるにはどうすればいいですか。 ちなみに実験のテキストにあった問題です。どうしてもわからなかったので質問しました。

  • 分液ロートの収率に関して

    大学の研究で、R-C(=O)-R'[R:親水基](=以降(1))をエチレングリコールで保護したのですが、 (R'の鎖は、短いです。) 分液ロートで塩化メチレンを使って抽出したのですが、粗収率が30%前後しかえられません。 前任者の方は、粗収率70%~80%でした。 収率を上げる方法があれば教えてもらえないでしょうか? 操作 (1)、(1)のmol比10倍のエチレングリコール、p-トルエンスルホン酸、脱水剤で室温・終夜撹拌。 (脱水剤は、反応にまったく影響しないものです。) KOH水溶液(約1M)で中和し、塩化メチレンで抽出。 前任者の方のレポートにはKOH水溶液と書かれているのですが、 実験ノートにはKOH(固体)を入れて中和後に水と塩化メチレンを入れているのですが、 この違いで収率って変わるのでしょうか? (1)は、分液ロート後にカラム精製で収率40%前後です。 よろしくお願いします。

  • 分液ロートについての問題

    次の問題がどのサイト見てものってません! (あったらすいません・・・) 教えてください。 問 ヨウ素をヨウ化カリウム水溶液に溶かした。この水溶液に含まれるヨウ素を取り出すため、分液ロートにこのヨウ素水溶液を入れ、さらにヘキサンを加えて十分に振った。このときヨウ素はヘキサンに溶けて、ヘキサン層に移った。これについて次の問いに答えよ。 ・ヘキサン層は上と下どちらか。 ・この分離方法を用いて、分離または精製することのできるものを次のア~オの中から1つ選べ。 (ア)液体空気から窒素を取り出す。 (イ)紅茶の葉から味と香りの成分を取り出す。 (ウ)紅茶の葉を穏やかに加熱して、昇華性物質のカフェインを取り出す。 (エ)少量の塩化ナトリウムを含む硝酸カリウムを精製する。 (オ)砂と砂糖の混合物から砂を取り出す。 それぞれの問いと、原理を教えてくだいさい!(>人<;)

  • 分液

    水とt-BuOHは分液するものなんでしょうか? 溶媒の物性を調べたところ混ざり合うと書いてあったので、分液しないと思ったのですが。。

  • ロートの詰りの解消方法

    直径2mmくらいの球体を出口径3.5mmのロートを通して、ある容器に充填します。 ロートは固定したく、また外力を加える事の出来ない密閉BOXの中での使用になります。(空気を送り込むなどは可能) 一度に10個くらい投入した場合、どうしてもつまってしまいます。 出来れば、ロートの径を太くすることなくこの詰りを解消したいです。 何か良いアイデアを頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。