• ベストアンサー

原付について いろいろ

anny_no1の回答

  • anny_no1
  • ベストアンサー率35% (103/292)
回答No.2

原付免許を取得するには、学科試験と適性試験及び原付講習を受けなければなりません。 原付講習とは、原付バイクの安全な乗り方等を教える講習です。 リンクを貼っておきますね。 警察署は関係ないですよ。 一応、親に了承を得てからにしてね。 ギア・クラッチ付きのバイクを私は勧めます。理由は楽しいから。

参考URL:
http://www.nifukyo.or.jp/license/gentsuki.html?1&btn_a_chd00
ports
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 参考リンクもかなり勉強になりました。 わざわざすみませんでした。 まだまだ分からないことばかりなので、 どんなことでもいいのでお願いします。

関連するQ&A

  • 原付が欲しいけど…

    高校卒業を機会に、免許を取り、原付を購入しようかと計画中です。 が、貯金が10万ちょっとしかありません。 この金額で免許取得時にかかる諸費プラス原付自体を買うことは可能でしょうか? もし可能なら可能範囲でお勧めのバイクを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 原付き免許

    今は原付きバイクを持っていないのですが原付免許は取れるんですか?後でバイク買う予定です。

  • 原付き

    高校一年生の息子のことなのですが、同じ高校の友達が学校を休み原付き免許を取りに行き、働いている友達にお金を立て替えてもらい買った原付きバイクがあり、そのバイクを2~3日貸してもらっていたそうで 免許ないし乗らない様にきつく言いつけ 早く返しなさいと言っていた矢先、もっといいのを買うからバイクいらないから誰かに売ったら?と持ち掛けられ うちの子は、中学の頃の友達に一旦預けた所、 預けた子がパトロール中の地元警察に見つかり 捕まり、事情聴取で うちにも、電話が入り 近いうち、事情聴取を受けます。 よく話しあい、バイク持ち主の友達に息子が連絡した所、バイクは盗んだものでその子の物ではなかったことがわかりました しかも、うちの息子はその子から3500円でバイクを 買ったということまで はきました。 警察で、自分は友達の名前を出さない 出したら殺される とびくびくしています でも、本当のことを話しなさいと言い聞かせています警察も調べればわかることなので 後が、きまづくなろうが、話すべきですよね。 その様なこと、見抜けず 買ってしまった息子が悪いですが。 ご意見お願い致します

  • 自動車免許とバイク・原付

    普通の自動車免許を持っていたら、バイクなどにも乗っていいんでしたっけ? バカな質問ですが、遠い昔に免許を取ったものですっかり忘れてしまいました。また、道路交通法も変わっているかもしれないし。また、原付とバイクと同じか違うかも教えてください。

  • 原付とりたいんですが、親が許してくれません・・・。

    今年高校1年になった者なんですが、原付の免許がほしいんです。でも、親に言うと、「学校の校則で禁止されてるんだから、ダメ。」と私の意見を聞いてくれません。しかし、学校の先輩方の話を聞くと、学校にバレル事はまず無いらしく、とっても大丈夫との事・・・。親にダメって言われても、友達とかとバイクに乗りたいって思ってしまうので、親に内緒でとりたいのです。そこで質問ですm(__)m 原付の免許をとると、親にばれますか?バイクは買わずに、免許だけでばれるもんなんでしょうか・・・? 教えてください(>w<;)

  • 原付きの二人乗り

    やっと16になったので原付きの免許を取ろうと思っています。有ると便利ですよね。電車に乗るよりも安く遠くまで行けるし、気分も良い!! で、ちょっと気が早いんですがどの原付きを買おうか悩んでいます。(ほんと気が早いです) バイク関係には詳しくないので…。 二人乗りができるバイクが良いのですが、「二人乗り用」のバイクってあるんですか?それとも普通にそのまま自転車みたいに二人乗りしていいのですか? そもそも原付きで二人乗りってしてよいのでしょうか? ほんとバカみたいな質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 原付きを買いたいのですが、お勧めを教えてください

    明日、明後日ぐらいに原付きを買うことになったのですが、 まったくの無知なため、何がいいかとか全然わかりません。 今年4月で大2になるものですが、 原付きの用途は主にアルバイトに行ったりするときや、 近くの友達の家に遊びに行ったりする時に使います。 遠出にはあまり使う予定はありません。 免許は普通自動車免許(AT)しかなく、自転車はよく乗りますが、 バイク系統の運転経験は皆無です そこでお聞きしたいのですが 初心者にも色々な面で扱いやすい原付きはどんなのがあるのでしょうか?? お勧め等教えていただけるとありがたいです。 ちなみに予算は10万近くです。 よろしくお願いします。

  • 原付の受け渡しについて。

    同じような質問があるのですがいまいち理解できません。 今回はじめて原付の免許をとって原付(YAMAHA ビーノ)を友達から購入したのですが 名義変更や自賠責など 何をすればいいかわからず困っています。 友達は名義変更をするだけでいいといっているのですが・・自賠責をどうすればいいのかわかりません。友達の自賠責はまだ来年の四月まで残っています。 とりあえずバイクの名義変更を済ませたのですが自賠責はどうすればいいのでしょうか?? 返答よろしくお願いします。

  • お勧めの原付バイク  長文です

    今度原付を買おうと思っているのですがお勧めの原付を教えてください。 バイクはまったくの初心者です。いつも原付の免許を持っている友達と話したりして勉強してるのですが安い原付とかはあまり詳しくありません。 この前その友達と高校の近くバイク屋に行って リベラルと言う中国製の新車で税込み39800円の原付を見つけました。見た目もかっこよく安いですが中国製の原付ってどうなんでしょう? 今高2でバイトはしてますがお金に余裕はあまりありません。 なのでできるだけ安く、かっこいいのがいいです。 新品、中古はどちらでもかまいません。 それと安全であれば外国製の物でもかまいません。 あと親の名義でヤフーオークションをやっていますが オークションの場合ほとんど落札者が送料を払うのであまり得ではありませんよね?

  • 普通免許を持ってれば原付1種は乗れるよね?

    こんにちは。 タイトルの質問なんですが、普通免許を取得したら、原付1種(50cc以下)のバイクは乗れますか? 友達に聞いたら、今は乗れなくなったと・・・ これから車の免許を取る子は50cc以下の原付バイクを新たに 取得しないと無免になるって本当ですか? お答えよろしくお願いします。