- ベストアンサー
こんな乗り方だと寿命縮みますか?
NA2.3Lのセダンに乗っている者です。 職場の関係で、毎日最低60kmは走行します。 しかも高速道路なので、100km/hで60kmです。 一週間に5日間、一ヶ月平均2000kmは走行します。 購入して1年経過しましたが、 すでに総走行距離25000km突破しました。 けっこう酷使していると思うので、寿命が心配です。。。 同時期(1年前)に友達も新車を買ったのですが、 彼は1年間で10000kmも走っておらず、 自分が如何に走っているか実感し少し不安になりました。 メンテナンスは、3000km毎にオイル交換を、 2回に1回はエレメント交換をしっかりしていますが、 それでもこんな乗り方だとやはり車に良くはないですよね?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたのいう「寿命」の定義がわからないけれど あなたの乗り方は どちらか言えば 距離の割には劣化の少ない乗り方で (欧州のような乗り方) 年間五千キロとかいうちょい乗りしかしないような 乗り方よりも 車にはいい乗り方。 走行距離に見合った整備(マニュアルどおり)を していけば 走行距離が多いことを気にすることはない。
その他の回答 (11)
- nobinobitachan
- ベストアンサー率13% (46/336)
私も2万km超走りましたよ。 5年で10.7万km走行しましたが、今までに大きく交換したのは、タイヤ5回(冬タイヤ内2回)、Vベルト、ディスクブレーキとローター、カーボンが溜まったとかでエンジンの一部の管(よく分からない)、ショック。 まあ、常識の範囲で交換部品が多いですが順番に交換すれば大丈夫です。交換部品が多いだけあって、車はシッカリとしてますよ。 目標は18万kmで9年満了です。残り4年です。 それだけ走れば十分ですよ。
- bbod6800
- ベストアンサー率36% (66/183)
私も、1日最低、60km走行します。 しかし低走行のクルマに比べて、消耗品の交換頻度は少ないです。 Vベルトにしても、通常言われている距離を越えても、交換時期になりません。 距離だけでなく、ゴム部品は年数も関係しているので、短期間に距離を乗っても、消耗の度合いは少なくなります。 タイヤも、スリップサインが出るより先に、サイドウォールがヒビ割れる使い方よりは、よっぽど有益に使えたと納得できます。 高速走行は、エンジンオイルの油温は上がりますが、低回転走行のため、低負荷ですので、劣化も少なくなります。 メーカー指定では、オイル交換15000kmごと、オイルフィルター交換も15000kmごと(シビアコンディションは除く)。 実際の、オイル交換は、5000kmごとで十分です。 距離を走行すると、査定もダウンしますし、消耗品の費用もそれなりにかかりますが、乗らずに自動車税、任意保険を払うのを考えれば、とても有意義に利用していると思います。 距離を乗らない人は山ほどいますが、メンテする人も、多走行車は、記憶に残ります。 距離を乗る方は、自分でもメンテを理解していますので、トラブルにあう可能性も少ないと思います。 クルマに良くない乗り方では、決してありませんので、これからもメンテを忘れず、かわいがってあげてください。
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
車の寿命というのは何を心配しているのでしょうか? 車は金属の固まりです。部品が集まって出来ていま すから摩耗もすれば故障もします。 でも、修理すれば直るんですよ!何も心配すること はありません。 俺は車2台所有していますがどちらも15万キロ走 っています。もちろん乗れば乗るだけブレーキパッ トやブレーキディスク、タイヤは消耗します。 俺のはマニュアル車なのでクラッチ板も消耗します。 でも消耗品交換すればきちんと乗れます。 車に寿命があるとしたらフレームが曲がった! エンジンが壊れた!っていうくらいでしょうが エンジンが壊れても新しいの載せ替えられます。 致命的なのはフレームのゆがみでしょうが事故でも しない限りゆがみません。 なので、乗ることにより消耗品の交換頻度は高く なりますが寿命など無いに等しいです。 寿命があるにしてもp2shinodaさんが今の車に 飽きるほうが絶対早いです。
- pulsar-gti
- ベストアンサー率16% (53/323)
大丈夫ですよ。父の車の年間走行距離はもっと多いですから。16年式のステップワゴンですがもう10万キロ目前ですね。 メンテナンスをしっかりしてやれば滅多に壊れません。 オイル交換の頻度も問題ないようです。 あとはミッションのオイルや、クーラント(エンジン冷却液)、ブレーキフルートやパワステオイルなど、分かっていらっしゃる方だとは思いますが、基本的なメンテナンスさえ守っていれば問題なし。 サボらずにメンテナンスすれば20万キロでも走るものなので。
- furo522
- ベストアンサー率32% (129/400)
当たり外れもあるでしょうがバルブやヘッドのバルブシートが減ってきたりするエンジンも中にはありますね。
- anny_no1
- ベストアンサー率35% (103/292)
私も質問者と同じような環境ですね。 車の傷みは一般道より少ないですね。ただし高速のでの連続運転なので一般の車より痛みやすい部分もあります。 (1)ベアリング(車軸関連) 気をつける点としては、ホイールバランスをキッチリ取ることです。 タイヤバランスが悪いとハンドルが振動しますよね。その状態で高速走行を続けるとベアリングが痛みます。 (2)車のフロントフェース どうしても虫の死骸や飛び石で傷つきますね。こまめに手入れするしかないです。 車間をなるべく開けて運転し、道路が綺麗な所(インターの合流から数キロ行った辺り)で追い越す。 インター付近は進入してきたトラックが急に高速走行に変わるため砂が落ちています。 (3)水、OIL、タイヤの点検は欠かさない。(私は夏場にオイル粘度を10だけ上げています) (4)壁がある様な所を通過する時、たまにはチョッと窓を開けて異音がないか確認 私の場合大体こんな所です。
- oscar-
- ベストアンサー率12% (31/247)
商用車であれば25000km/年はザラです。 私の会社の取引先の方は自家用車を営業車として使っており(会社公認)、5年で16~17万km走るような使い方をしています。 確かにクルマは走行距離とともにヘタりますが、クルマは元来動き続けることが前提で作られています。むしろ止めっ放しの方がベアリングに負担がかかり、寿命を縮めることになります。 アフリカや中東では日本の中古車が40万50万kmを超えてなお走り続けています。毎日サーキット走行をしてる訳ではないんですから、それくらいは全然問題ありませんよ。 ヘタリが気になるようであれば、ショックとゴムのブッシュ類を5万kmで交換するといいでしょう。見違えるように変わりますよ。あと運転席のシートとか。
- Sompob
- ベストアンサー率21% (110/516)
こんなの全然平気。但し、定期点検をサボっていない条件で。 いい、知り合いの東京都内の個人タクシー。 一日平均300キロ。一ヶ月で1万キロ。一年で12万キロ。 六年乗って約72万キロで廃車。 会社のタクシーだと、二人で一台を遣い回すから、最低でも これの1.5倍は走る筈って。 別の知り合い。一年で5万8千キロ。既に40万キロ超過。 運転が生業では無く、単にドライヴ好きだから。 ボクは逆に低走行過ぎて距離の割にメンテばかり。 18年で3200キロ。別の車は8年で12000キロ。 →バイクに乗る方が多いから。
- ASIMOV
- ベストアンサー率41% (982/2351)
>それでもこんな乗り方だとやはり車に良くはないですよね そんなことは有りませんよ 確かに、年数としての寿命は短くなるとは思いますが、走行距離的にはむしろ寿命は延びます エンジンにとっても、同じ時間走行するなら、一定の負荷の場合の方が寿命は延びます(実稼働時間) タクシーは、年間10~15万km位走行し、2~3年で更新されます 年数は短く感じますが、走行距離は30万km位走る事になります
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21373)
毎日一定の距離、それも高速道路なら、むしろ車にはいいですね。 車が一番劣化するのは「長期間止めっぱなし」で、つぎに悪いのが 「週に数回数キロだけ」って奴なんです。 ただ、当然のことながら「走行距離に比例して劣化する部分」は早く 劣化します。オイルやタイヤだけでなく、ブレーキパッドやベルト類、 更には運転席のシートなども劣化しますが、これらは「劣化による 交換」を前提に設計されてますので、交換すればその部分は新品同様 になります。交換を前提にしない部分、例えば車軸の軸受けやエンジン のクランクシャフトは「使うことで油分が回る」ために、使わないよりも劣化が遅いのです。 ということで、メンテナンスさえきっちりしていれば、年25000km というのは決して「走りすぎ」の距離じゃないですよ。
- 1
- 2