• 締切済み

証拠なしで裁判できますか?

jun1072の回答

  • jun1072
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.3

言った、言わないは水掛け論で論争になりませんが、その前の”見た”は証拠になります。但し、其れだけでは希薄なので、日時、様子、相手など記録してれば、ほぼ認められるはずです。

m0716
質問者

お礼

回答有難うございます。見た相手はホテルの関係者でもしかしたら入り口でビデオに映っている可能性があるんですが関係者がそのビデオなどを提供したら罪になるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 裁判 証拠

    ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5017168.htmlで質問をしたのですが離婚調停まちです。結婚10か月の子供は生後2か月です。離婚調停で親権問題で不成立になると思います。 旦那と裁判になったときは旦那はきっと私の母親の行為を奪取行為だと主張してくると思います。私の母親の今までのひどい言動を主張して この二つを離婚理由にすると思います。旦那はメール以外にも母との録音テープを証拠にだすと思われます。新居引っ越しの時にICレコーダをもっているのを見たことあるからです。もし旦那が話し合いにきたときの母との会話を録音したテープやひどいことを言ったテープがでてきたら証拠になるのでしょうか?もし私が離婚を拒否したら判決は離婚不成立にできるのでしょうか?

  • 不倫の証拠について

    旦那が不倫しています。 中々証拠がつかめないでいます。 先日私が外出しているときにICレコーダーを設置して家にいるときの旦那の行動を録音しました。 すると浮気相手と電話している会話がありました。 しかし不倫の証拠は合法的な証拠でなければならないと聞いたことがあります。 それとは逆に、証拠を集める為には会話を録音(配偶者に限り)するのは法的には罰せられないともどこかのネットで読んだことがあります。 配偶者の証拠集めの為の盗聴はだめなのでしょうか?

  • 裁判での証拠について

    この度、貰い事故で(こちらは過失ゼロです)修理金を支払って貰えず、少額訴訟を起こす考えでいます。 相手は当初「ちゃんと支払います」と電話で言ったので、それを留守電のテープに録音しました。 その支払い期限をとうに過ぎてしまったので訴訟に持ち込みたいのですが、その音源について質問です。 留守電のテープがもう何年も繰り返し使用しているので磨耗が激しく、もう切れる寸前になっております。 PCに取り込んでwav.で保存はしているのですが、取り込んだ音源でも証拠能力はちゃんとあるのでしょうか? また、もしそれが証拠として通用するのならば、実際の裁判ではどのように提出されるのでしょうか? そのままwav.で焼いて提出できるのか、それともCD機器でちゃんと聞けるように焼きなおしてからなのか、 詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • 不貞の証拠について

    妻の不倫が原因で離婚する予定です。現在、別居後一ヶ月で娘(1才3ヶ月)は妻と暮らしています。 不倫相手の名前や住所も分かっています。 慰謝料を請求したいのですが、決定的な証拠(ホテルに出入りする写真)がありません。 自分が持っているのは不倫相手からの手紙、自宅の録音(携帯で不倫相手と話す妻の音声)、ホテルの領収書(名前無し)等です。 録音を聴くと、別居前から不倫相手に娘を会わせて一緒に遊びに行っていた様な内容も話しており、離婚していないのに娘に近づかれ本当に精神的苦痛を受けました。 本当に2人を許せません。 不倫(不貞)不貞関係にあった事は一般的に考えれば推測できるのですが、やはり裁判になると決定的な証拠がないと負けてしまうのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 裁判 証拠の提出

     裁判の際の証拠提出の際にわからないことについて 教えてください。 (1)訴訟になった場合に、証拠として提出する書類に関して 被告分用意しないといけないと思うのですが・・・、  例えば、録音したCD-Rと反訳書に関しても 被告の人数分用意し提出しないといけないのでしょうか? (2)解雇の無効(地位確認)訴訟の場合  訴訟を提起するまでに、被告側と交渉した経過などは、 陳述書という形で、証拠を貼付し立証しても大丈夫な ものなのでしょうか?  またその時期に関して、訴訟提起後、早い段階で 提出したほうがよろしいのでしょうか? 以上になります。ご存知の方いらっしゃいましたら、 教えてくださいませ。  よろしくお願いします。

  • 裁判での証拠について

    財産分与の件で裁判になりました。 内容はあまり言えないのですが、状況は以下の通りです。 A 原告 B 被告 C 被告(私) 以前にB-Cの間でやりとりした内容証明がAが起こした訴訟の証拠として出されました。 Aがどのように内容証明書を入手したかは別として法律的に問題ないのでしょうか。 Aには弁護士がおり、弁護士が訴状の上で証拠にしてきました。 おそらくAが入手した内容証明はAとBが結託して私に財産分与をさせない為に結託したものだと思います。 このとき弁護士がAとBの仲立ちをした場合、弁護士は法律的に問題ないのでしょうか。 急に裁判の出頭命令がきたので弁護士に相談する時間がなく、悩んでいます。

  • 不倫の証拠について

    不倫の証拠についてお聞きしたいのですが 妻が以前より不倫をしており相手方の男性からの自白により確定となりました。 相手方の男性は慰謝料等の支払いに応じる気が無いそうで裁判をするしかないのですが証拠がないのです。 相手方の自白の際にICレコーダーで録音をしなかったので証拠となるのが妻の自白のみとなってしまっています 裁判になった場合に妻の自白のみで相手側が不倫を否定した場合、慰謝料をとる事は可能でしょうか?

  • 裁判(浮気相手への訴訟)

    この数年怪しいと思っていた旦那の行動 先日、「携帯で撮った浮気相手とのホテルでの写真」を発見 旦那が「自分の携帯」から「自分のフリアド」に送ったものを発見しました 写真は「彼女のみ」で写っているものばかり(2ショットは無し) 下着姿や、ベッドの上でTバック一枚でうつ伏せの写真・・・ 顔がしっかり写っているものも含み10枚近くあります ホテル内ということが分かる程度のバック これは相手の女性を訴えたら十分勝てる材料になりますか? これまでの数年の旦那の行動などはメモするなどして 記録を残してますが、証拠として認められるものになりますか? 調停にしても裁判にしても 「大まかな流れ」 「裁判所で話し合う時の必要内容、聞かれること」 「必要な証拠(コレさえあれば!!的な効力の強い証拠)」 「慰謝料の相場」 「逆に不利な条件・状況」 「私→浮気相手の訴訟に旦那も同席の義務?」 などがわかりません 実際どんなものになるのでしょうか? 裁判を起こすのは精神的にやはり辛い時間を味わうものになりますか

  • 裁判でメールは本人承諾なしに証拠になるか

    教えて下さい。 知人が弁護士さんに依頼して、裁判をするようです。 その際、自分とやりとりしたメールが「私の証言」として証拠になる場合 弁護士さんが、私本人の承諾なしに裁判の時に証拠として提出する事は できるのでしょうか? 背景に会社がある事も考えられるので、実際の所、協力できません。 組織の人間なので・・と、弱腰になっています。 本人に「証拠」として提出予定か聞けばいいだけの話なのですが、複雑で 現在そのような会話ができなく、メールのみの連絡となっています。 経験した方、法律に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

  • 録音した証拠について

    本人訴訟をしているものです。 録音した会話を証拠として提出するつもりなのですが、下記についてお教え願います。 (1) ICレコーダーで録音したものを、DVD-Rに焼いて提出しようと思います。できるだけ、どのパソコンでも聞き取れるようなフォーマットでファイルとして提出しようと考えています。これは証拠として認めてもらえるのでしょうか?それとも、テープに録音しなおさなければならないのでしょうか?例えば音楽CDならば良いなどの訴訟上ルールがよく判りません。当然、重要な箇所の反訳文は提出します。 (2) 上記録音について検証申出書も提出しようと思います。しかし、1時間以上のテープがあるのですが、実際の訴訟では、裁判官、原告、被告で1時間テープを聞くのでしょうか?それとも、重要な箇所のみを聞くのでしょうか?それとも、裁判官がこっそり聞くのでしょうか? 以上宜しくお願いします。