• ベストアンサー

鼻吸い器…、強く吸うとまずいですか?

saohonohinaの回答

回答No.1

3人育てた父親です。 鼻吸い器でちゃんと吸えますか? 私は両方の鼻を口で直接おおい 「ずるずる」っと吸ってしますよ。 思いっきり鼻水が取れます。 両方の鼻を一度に吸わないと中耳炎に なると書いてありました。 自分が無理なら旦那さんにやってもらってください。 慣れるとなんてことないですよ。

chan-co
質問者

お礼

<両方の鼻を一度に吸わないと中耳炎に なると書いてありました。  えっ!  本当ですか! どうしよう…知りませんでした… 実は口で吸うやり方は何度かトライしたんですが、どうしてもうまくいかなくて… 上手に鼻だけ吸えなくて口まで覆ってしまうので…(汗) <自分が無理なら旦那さんにやってもらってください。 男性はそういうの苦手なのかなぁ、なんて勝手に思ってましたがそうでもないのかな? 一度提案してみますね。

関連するQ&A

  • 鼻吸い器の使い方

     もうすぐ1歳になる男の子ですが、2-3日前から鼻水がひどく、夜寝るのが苦しそうです。鼻吸い器を買ったのですが、嫌がるのでうまく鼻に差し込めず、吸ってもうまく吸えません。本当にこれで吸えるんだろうかと疑問も感じ始めました。  うまく吸うためのコツがあれば、教えてください。 鼻吸い器は、吸った鼻が溜まる小さな壺の両側に管があって、一方を子どもの鼻に、もう一方を親が口にくわえて吸うタイプのものです。力加減も 難しく、思いきり吸うと痛いのかなあとも思います。  よろしくお願いします。

  • ☆赤ちゃんの、鼻づまりについて☆

    ☆赤ちゃんの、鼻づまりについて☆ ◆ただいま、生後5ヶ月の男の子がいます。 最近、鼻づまりなのか、母乳「ミルク」を、あげている時に、鼻が、グーグーと鳴ります。 寝てる時も時々、グーグーっと鳴ります。 ドラッグストアに吸引器が売っているので買いに行き使ってみようと試しますが赤ちゃんが嫌がって、全く出来ません。寝てる時に、試してみましたが、すぐに反応して起きて、抵抗します。 耳鼻科に行って一度診てもらった方が良いのでしょうか?? また、母乳「ミルク」を、あげている時に、時々、痒いのか、頭から顔まで、おもいっきり、撫でる様に、しますが、鼻づまりと関係は、あるのでしょうか?

  • 鼻水吸い器で咳きこむ

    生後3ヶ月の赤ちゃんなんですが、最近風邪をひいてしまったみたいで、鼻づまりがひどいので、鼻吸い器を買いました。 しかし、力加減がよくわからず、うまくとってあげれません。他の質問の回答で、結構勢いよく吸ってもいいとあったので、やってみたのですが、ゲホッ、ゲホッと咳こんでしまいました。 咳こんでも大丈夫なのでしょうか? 鼻つまってるのもかわいそうなのですが、咳きこむのもかわいそうで・・・。 また、吸い方なんですが、ズーっと一気に吸い込むんですか?それとも、ズッ、ズッ、ズッと吸い込むのでしょうか??

  • 生後1ヶ月の鼻の吸引器

    生後1ヶ月の鼻の吸引器 生後1ヶ月の娘が鼻づまりのような様子です。市販の鼻水の吸引器で効果があったものをご存知のかた教えてくださいm(__)m

  • 鼻づまり→鼻が大きく? 鼻を小さくしたい

    5才ぐらいの頃に、蓄膿症と診断され、そのせいかほんとによく鼻がつまってます。 特に、冬や寝起き等は、鼻で息をすることができないほどです。 そしてそれだけならばまだしも、最近気づいたのが、鼻づまりからいつも鼻をいじっているせいか、鼻が少し昔と比べて大きくなってしまっているのです。詳しく鼻がどのように大きくなってしまったかといいますと、鼻の穴がかなり膨らんでしまい、さらに鼻の両側に影ができてしまったという感じなんです。 顔が小さいので鼻が大きくなるとほんとに目立つと思うのでどうしても嫌です>< 鼻の拡大は現在進行形でかなり悩んでます。 どなたか鼻づまりの解消法もしくは鼻(鼻の穴)を小さくする方法等ありましたら是非教えてください!!

  • 早朝の「うめき」の原因は…?

    いつも参考にさせて頂いております。 生後2ヶ月の男の子の母親ですがよろしくお願いします。 毎日、夜の9:00に寝かしつけて、朝の8:00に起こしているのですが、ここのところ毎日朝6時前後になるとうめき声をあげてもがいています。 …といっても、もがきながらも完全に目覚めることはなく数分おきに「ううー」とか「ふんっ」とか言って身体をよじっています。 時折、泣き出しますが、胸をさすったりしているとまた眠ります。 おっぱいをやっても飲みません。 どうも鼻づまりっぽいので、極力鼻吸いで吸ってやって、寝てる間も暑すぎたり寒すぎたりしないよう顔や背中を触ったりしてチェックしています。 またホコリが鼻につまらないようシーツもこまめに洗い、部屋も毎日窓全開で掃除機をかけています。 (おっぱいは普通に飲めているので、完全詰まっている状態ではないのでしょうが…) また、明け方に呻きだすまでは夜間はスヤスヤ寝息を立てていて別に苦しそうな感じもしません。 なので、「鼻が詰まってるような、ガラガラいう呼吸をしてるけど、鼻づまりが原因じゃないのかなぁ…」とも思い謎です。 極力暗くしていますが、朝方になるとカーテンから少し明かりが差し込んでいますがそれが原因なのでしょうか? それかもっと日中起こしておかないといけないのかな? 寝かせすぎなんだろうか…? どなたか思い当たることがございましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • 中耳炎 生後3ヶ月~現在6ヶ月鼻水が止まりません

    生後6ヶ月の男の子です。3ヶ月の頃から鼻づまりで、滲出性中耳炎も3回やっています 乳児はなりやすいと聞いた事がありますが、11月から1月中旬までほとんど薬を飲んでいる状態です。病院の先生に「中耳炎は治りましたよ」と言われても鼻詰まりが続いています。鼻水はたれませんが、詰まっていてブーブー言うので、市販の鼻水吸い器で取ってあげると、その日によって症状が違いますが、透明、スライム上の粘っこいもの、色つきが出てきます。 主治医に検査が必要かどうか確認しました。 ・チューブを鼻に入れ、モニターで確認した所、アデノイドは大きくない ・副鼻腔は鼻水に色が付くが、付いていない ・中耳炎は治っている ・11月から3ヶ月も薬を飲んでいるので、一旦薬は止めて様子を見る との回答でした。 しかし、昨晩も鼻詰まり(鼻水はたらしません。ブーブー、ズコズコと鼻の奥が詰まっている感じ)と痰がからみ、息が出来なくなり何度も起きてしまいます。 すでに3ヶ月も鼻づまり状態で薬を飲む保存的治療も一旦休憩になってしまいました。 ・薬は一旦中止 ・しかし鼻詰まりは続いている ・このままの状態を続けて悪化する事は無いか、耳が聞こえなくなる事はないか不安です。 ・そもそも赤ちゃんは鼻水を出しやすいので、病気ではなく気にしなくていいのか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 鼻が詰まります。

    たぶん風邪をひいています。熱はありません。 毎年どこかで風邪をひきますが、痰、鼻水、鼻詰まりがいつもひどいです。 上記の症状が熱がなくても一カ月ぐらい続くこともあり、毎年憂鬱です。かなりの頻度で鼻をかまなければ 間に合いません(最低一時間に一回が望ましいです。)。授業中や人と話すとき、とても困ってしまいます。鼻水がひどい時、もうそろそろかみたいというときは鼻の穴を見せたくなくて顔をあげられません。汚い話で大変申し訳ありませんが、大丈夫だと思っても鼻水が穴にたまってひどい顔になっている時があるからです。それで一度恥ずかしい思いをしました。鼻をかみ続けて鼻の周りの皮膚がひりひりしています。また、頻繁に鼻をかむ行為は不便ですし周りの迷惑にもなるのでしたくありません。最近は症状が数日続いて耐えられなくなったら病院で薬をもいます。しかし、最近処方してもらったものは効きが悪く、市販の鼻スプレーもあまり効果がありません。 早く風邪が治るように心がけ、病院に行って自分に合う薬を処方してもらうのが一番ですが、鼻づまりの症状だけでも手っ取り早く自分で改善できないでしょうか。片方が少しだけ通って、もう片方が完全に詰まってる、という状況も多いです。寝る時もかなり苦しく口呼吸をせざるをえません。 皆様がされている鼻づまり解消法を教えてください。

  • 鼻吸い器の吸い込む力加減

    こんにちは。 6ヶ月と3歳の娘のママです。 只今下の子が鼻風邪の真っ最中・・・ そこで上の子が赤ちゃんのときに購入した鼻吸い器を出したのですが 上の子の時は殆ど使用しなかったので力加減が分かりません。 色々と調べてみた所「思いっきり」と書いてあるものが多かったのですが、どうなのでしょうか? あまり思いっきり吸うと耳に良くないのでは?と思い躊躇しております。 ご存知の方お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 片側の鼻がいつも詰まっている。

    私はいつも片側の鼻が詰まっています。 右側の鼻が通っている時は左側の鼻が詰まり、左側の鼻が通っている時は右側の鼻が詰まります。 通っている方の鼻を指で塞ぐと鼻で呼吸がしにくくなるので、詰まっているのは間違い無いようです。 詰まっている鼻が切り替わる時のみ、両方の鼻で呼吸することが出来ます。 この鼻づまりは生まれた時からなので、当たり前のように感じていたのですが、両方の鼻で息が出来ている間は頭もスッキリと冴えるので、慢性的な倦怠感やボーっとした感覚はこの鼻づまりのせいではないのかと最近思い始めました。 私は花粉症持ちなので、鼻水で鼻が詰まる辛さを知っているのですが、この生まれ以っての片方のみの鼻づまりは鼻水による鼻詰まりでは無いのが良くわかるのですが、原因がイマイチわかりません。 この鼻詰まりは花粉症の時のように鼻水が出て鼻が詰まり、夜も眠れないほど辛いという事は無いのですが、方鼻呼吸による酸素不足で倦怠感脱力感が出ているのでは無いのかと推測しています。 同じような経験をされて、耳鼻科で診断を貰った方、専門家の方にお聞きします。 この鼻詰まりは何なのでしょうか?

専門家に質問してみよう